株式会社末長組の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「バースシティ・ザ・マークたまプラーザってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 新石川
  7. バースシティ・ザ・マークたまプラーザってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-22 11:49:25
 削除依頼 投稿する

バースシティ・ザ・マークたまプラーザについての情報を希望しています。
公式URL:https://bc-themarktamaplaza.com/

所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川三丁目19-6、7(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅南口 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:48.87m2~93.98m2
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:森トラスト・レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
バースシティ・ザ・マークたまプラーザ モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/51388/

[スレ作成日時]2022-05-26 13:37:48

現在の物件
バースシティ・ザ・マークたまプラーザ
バースシティ・ザ・マークたまプラーザ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川三丁目19-6、7(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩9分
総戸数: 22戸

バースシティ・ザ・マークたまプラーザってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-05-26 23:51:37]
日向坂公園の近くにもあります テイストが昔のモリモトみたいだ モリはかなり垢抜けたからね
2: マンション検討中さん 
[2022-05-29 18:19:42]
たまプラとはいえ、末永×駅遠なんで価格に期待してましたが、やはり坪単価300オーバーかぁ…
本当に今時の新築は高いなぁ…
3: 匿名さん 
[2022-05-29 21:17:10]
>>2 マンション検討中さん
たまプラ以西も高いですねー
4: マンション検討中さん 
[2022-05-30 19:36:54]
>>1 匿名さん
昔のモリモトというとどのような感じでしょうか?
5: マンション検討中さん 
[2022-05-30 19:59:00]
ロケーションは東名の真横、間取図だと両面窓だけど、角以外は全部西向にした方が音は拾わないし部屋は明るくなりそうな立地。
間取り見る限り自然光という意味でめっちゃ暗そう。
徒歩10分圏内ではないが隣駅鷺沼の東名沿い物件が販売に苦戦してるだけにここも苦しいと思う。
東名横、相当うるさいです。防音等級高い仕様で無いと苦しい。
鷺沼のローレルもグランドメゾンも室内入れば全く気にならないレベルまで対策できてるので、ここもそのレベルまでやってるかどうかは買う人は要チェック。
どのくらいの音か知りたいならローレルのMR行くと共用廊下が東名側なんでよく解ります。
たまプラに坪300ちょいで住める!だけに、どうしてもたまプラ層によってあっさり完売しそうです。

厳しい間取りに建てるのが上手い会社だけど傾斜地に建てたマンションの下層階の湿気が上手く逃がせず外壁等がくすんでいる印象があるのも確か。
溝の口あたりで出てる同社の築浅物件も見ておいた方が数年後のイメージは沸くと思う。
6: マンション検討中さん 
[2022-05-30 20:15:07]
東名とは裏手にマンション(たまプラーザパークホームズ弐番館)を挟んでの立地のため、そこまで音は気にならないかもしれません。現地に行って要確認ですね。
7: 匿名さん 
[2022-05-31 01:17:35]
音の伝わり方は光と違って直線ではないので 住んでみなければ分からない 
8: マンション検討中さん 
[2022-06-01 00:13:02]
バースシティのシリーズの仕様はエクセレントシティあたりのレベルを想像すればいいでしょうか。
プラウドやパーク〇〇のようなレベルではないでしょうか。
ご存知の方お願いします。
9: 匿名さん 
[2022-06-01 18:29:15]
>>8 マンション検討中さん
公式物件情報にも設備仕様や構造に関することはまだのようです。モデルルームが近日中にオープンのようですので見て聞いてみることが一番の早道かと。
10: 匿名さん 
[2022-06-04 10:29:41]
デザインが凝って面白いですね。最近見ない感じのマンションです。
横の線や装飾がある壁(?)の部分は何で出来ているんでしょうか?
横の線はアルミかなあと思ったんですが合ってるでしょうか。
凸になってるベランダは使い方が難しそうだなあと思って見ちゃいました。
屋根がないのと透明ガラスなので物は置き辛いですし…。
11: 評判気になるさん 
[2022-06-04 12:02:46]
>>10 匿名さん
壁の装飾はアルミダイキャストではないでしょうか。同じデザインでユニット化してますね
12: 匿名さん 
[2022-06-06 16:36:29]
見学予約は余裕が有りそうです MのDは第1期をかなり絞った印象でした
13: マンション検討中さん 
[2022-06-09 14:05:29]
MR反応により仕様グレードアップ?食器戸棚とエアコン標準装備と出た!分かりやすいのー MR見学者の情報欲しいね
14: マンション検討中さん 
[2022-06-09 23:29:44]
どの間取りにもEVの文字、何基あるんだエレベーター
15: マンション検討中さん 
[2022-06-10 07:35:10]
たまプラーザで坪320万くらいならお買い得かと。
今後はさらに上がっていくでしょうし。
私はかなり前向きに検討しています。
16: 買い替え検討中さん 
[2022-06-10 08:46:02]
>>14 マンション検討中さん
2基でしょうね。
1フロア4部屋で, 1フロア2部屋に対してエレベーター1基なのでかなり贅沢ですよね
17: 匿名さん 
[2022-06-10 23:33:33]
>>16 買い替え検討中さん
いや、金かけるのそこじゃないでしょ
18: 名無しさん 
[2022-06-11 09:39:51]
>>17 匿名さん
タワマンのことを考えると利便性高いと思いますよ

19: マンション検討中さん 
[2022-06-11 11:44:46]
普通に一基だと思うけどね。そんな高級路線でも無いのに22戸で2基とか管理費・修繕費がどうなるんだか。安い!(あざみ野にしては)で買った人が払えるとは思えないんだけど。そもそもこの立地ならエレベーターより駐車場に金かけるでしょ。
20: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-11 15:03:26]
>>14 マンション検討中さん
よく見てみなよ
同じエレベーターの位置、ホール、階段スペース。
ひとつのエレベーター周りの住戸。
話を広げたいのかな
21: 買い替え検討中 
[2022-06-12 16:03:02]
>>19 マンション検討中さん

よくわかりませんが、エレベーターは2基です。管理費は不明ですが小規模だしそれなりに高いでしょうね。
22: 匿名さん 
[2022-06-13 10:18:06]
>>21 買い替え検討中さん
建物平面プランが公式ホームページに掲載されていないので断定するということはどのような根拠があるのでしょう

23: 匿名さん 
[2022-06-13 10:47:23]
A、B、C、Dタイプの4戸
間取りを並べてみると基準階の平面図が出来上がり。
24: 買い替え検討中 
[2022-06-13 20:49:08]
>>22 匿名さん
外観デザインとabcdの間取りを見比べればわかると思います
25: マンション検討中さん 
[2022-06-15 02:58:41]
>>15 マンション検討中さん
いつまでも上がり続けると考えるのは楽観的過ぎるかと
低金利政策終了で長期的には下がりますよ
26: マンション検討中さん 
[2022-06-15 08:14:04]
確かにエレベーター2基っぽい(2部屋ずつでエレベーターと階段囲う感じ?)ですね。びっくり。管理費と修繕積立どうなるんだろう。物件価格出てるのに管理費・修繕積立でてないのは珍しい気がする。5万くらい行ってたら面白いけど流石にないか。
27: eマンションさん 
[2022-06-15 17:59:36]
>>26 マンション検討中さん
提示された金額かいつまでも続くわけではないことをこ理解ください
28: 買い替え検討中さん 
[2022-06-15 21:34:47]
>>27 eマンションさん
よく意味がわからなかったので確認なのですが、「修繕積立金などは最初は安く設定されているので、いずれ上がっていく」という意味ですよね?
29: eマンションさん 
[2022-06-15 22:04:42]
>>27 eマンションさん
誰目線で言ってんの?意図不明
30: eマンションさん 
[2022-06-15 23:29:49]
お考えのとおりと思っていただけて幸いです。
31: サウス2期1次契約者@金利上がると即死 
[2022-06-17 23:02:55]
占有部凄いね。その割に外観しょぼすぎん?低層で吹き付けは不味い。
32: マンション検討中さん 
[2022-06-17 23:22:47]
しょぼいってか、あの真っ白なメロンみたいな謎の網目は、もうちょい何とかならなかったんですかね?
専有部凄いという噂聞いて資料請求しましたが、正直5月にホームページ出来た時は、この外観見ただけでパスしてました。
私はマンションの外観なんて重厚感あって、汚れが目立たない無難な色であれば良いと思ってますが、
末長組って結構見た目の好き嫌い分かれそうな、尖ったデザイン多いですよね。溝の口ティアラとか…
33: 匿名さん 
[2022-06-17 23:53:50]
>>31 サウス2期1次契約者@金利上がると即死さん
メンテナンス費用が抑えられるメリットがあります
34: 匿名さん 
[2022-06-17 23:55:32]
>>32 マンション検討中さん

普通だと公団みたいだとか昭和の雰囲気とか言う人もいるだろうからいいと思うな。好き嫌いは分かれるけど気にいる人はいるでしょう。
35: マンション検討中さん 
[2022-06-18 00:56:18]
私も外壁は気になりました。MRで見たベランダの壁部分と同じ素材になると聞き他のバースシティの外観より安っぽくなってしまう可能性もあるのではないかと。資材価格高騰の影響でしょうか。
内装はとても綺麗でした。
36: 匿名さん 
[2022-06-18 01:23:48]
無垢を推す建材店の受売りが蔓延ってますが、フロアーも壁も無垢材は反りが出るのを納得しなきゃね メンテナンスを考えて採用出来ないだけ 注文住宅は別だけどね
37: 匿名さん 
[2022-06-18 09:05:13]
ここにもいらっしゃったのですね
38: マンション検討中さん 
[2022-06-18 13:55:46]
部屋は無垢材なら気になりますね。他の素材に変更できるかしら。
39: 匿名さん 
[2022-06-18 17:22:48]
聞いてみないと分かりませんね デベは高級だと思って標準装備にするのは勝手だけど、ダウングレードに金払うのはイケてねー!
40: 匿名さん 
[2022-06-18 17:52:53]
>>39 匿名さん
無垢良いじゃないですか
カタログ見ると価格は上ですね
今は加湿もするでしょうしね
初めから不具合のある商品をメーカーとして販売しているとは考えにくいですね
41: 匿名さん 
[2022-06-19 11:39:48]
仕様良すぎ
これは買いだわ
42: 匿名さん 
[2022-06-19 12:25:39]
>>41 匿名さん
ですね 高速近隣だけ納得出来れば 目線も通るし
43: マンション検討中さん 
[2022-06-19 14:49:31]
営業から月の管理費を安くするために、駐車場収入を管理会社への支払いに充ててますと言われてびっくり。
つまり駐車場収入に頼らず、22戸の修繕積立金だけで機械式駐車場とエレベーター2基を養う必要があるわけです…
てか安くしても管理費283円/㎡って、森トラストにボラれてませんかね…
44: 通りすがり 
[2022-06-19 16:41:46]
>>43 マンション検討中さん
1行目と2行目の繋がりが意味不明ですが、管理費は比較的的お安いですね。びっくりしました。
(駐車場が埋まらないと大変だという意味でしょうか?)


45: 匿名さん 
[2022-06-19 18:40:55]
>>43 マンション検討中さん
駐車場収入を管理費会計に入れるという話ですかね?

管理費と修繕積立金、駐車場収入などの収入から、管理会社への支払いを含む毎年の経費と、大規模修繕やエレベーターや機械式駐車場などの機器入れ替えなど、将来発生する費用への支払いを行なうだけです。
結局は必要な費用に釣り合った金額を、管理費と修繕積立金として集めるだけなので、総額は同じになります。
ここは戸数が少ないので、エレベーターの箱入れ替えを含む保守費の負担が大きくなるので、管理費は高くなるのはしょうがないと思います。
駐車場収入を全て管理費会計に入れれば、駐車場の保守費や電気代、エレベーターの保守費などの毎年の費用はそこから支払われますが、機器の入れ替えは修繕積立金会計に積んでおく必要があります。


46: マンション検討中さん 
[2022-06-19 19:41:28]
管理費と修繕費用が予想より安くて驚いたが、修繕費用は5年おきに1.5倍なので中古市場で資産価値あるかは微妙なところですね。
47: 周辺住民さん 
[2022-06-19 23:17:36]
管理費等の水準は小規模なのでこんなもんでしょ。
クレヴィアと比較すればイニシャルで相当安いんで、たまプラに予算的に手が届かない層には訴求すると思いますよ。
ここまで上がったマンション相場だと田都に余りリセール期待できないので永住向。
天然木や天カセという贅沢仕様も10年20年住むと考えると維持費面ではどうだろう。
48: マンション検討中さん 
[2022-06-19 23:50:48]
>>44 通りすがりさん
この水準の管理費を比較的安いと言う人がどんな住まいなのか気になります
コンシェルジュも共用施設も無くてこの値段ですよ?
49: マンション検討中さん 
[2022-06-20 02:50:52]
鷺沼のローレルやグランドメゾンでも驚いたが、今どきのマンションって駐車場戸数分用意しないのね

都心ならまだしも、こんな坂だらけで駅近とも言えない田園都市で、
車無し生活なんて考えられないと思うけどなー
50: マンション検討中さん 
[2022-06-20 08:36:52]
>>49
同意。ファミリー世帯とか通院や子供の通学・習い事とかどうするんだろう。
>>48
22戸言う規模とエレベーター二基という設備からしたら安いと思うけど。普通100戸前後で1基なんだから。勿論、こんな仕様まず無いから他の物件から比べたら高いのは当然。物件価格が比較的安めで維持管理費が高いのは個人的に地雷臭がするけどね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる