株式会社末長組の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「バースシティ・ザ・マークたまプラーザってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 新石川
  7. バースシティ・ザ・マークたまプラーザってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-22 11:49:25
 削除依頼 投稿する

バースシティ・ザ・マークたまプラーザについての情報を希望しています。
公式URL:https://bc-themarktamaplaza.com/

所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川三丁目19-6、7(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅南口 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:48.87m2~93.98m2
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:森トラスト・レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
バースシティ・ザ・マークたまプラーザ モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/51388/

[スレ作成日時]2022-05-26 13:37:48

現在の物件
バースシティ・ザ・マークたまプラーザ
バースシティ・ザ・マークたまプラーザ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川三丁目19-6、7(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩9分
総戸数: 22戸

バースシティ・ザ・マークたまプラーザってどうですか?

101: マンション検討中さん 
[2022-06-30 13:16:57]
>>85 買い替え検討中さん
モデルルームでの説明では、過去に施工したマンションで内廊下に悪臭が籠もるクレームが発生したため、
内側へのドアを廃止したと言ってました。
でも悪臭の漏れなんて、強制排気で負圧にすれば解決できるのに、
それすらしないのはやっぱりコストカットじゃないかって思いますね。
102: マンション検討中さん 
[2022-06-30 15:02:19]
コストカットというなら、レイアウトどうにかしてエレベーター1基にするのが一番効きそうな気がするんだけど何でエレベーター2基なんだろう。この規模、高さなら1基で十分だと思うんだけど。
103: マンション検討中さん 
[2022-06-30 15:59:26]
>>102 マンション検討中さん

一基にすると外廊下分部屋が狭くなるからでしょうね
104: マンコミュファンさん 
[2022-06-30 17:33:23]
>>103 マンション検討中さん
容積率が決まっているので、内廊下を出来るだけ狭くして、部屋を広くする。または戸数を増やしたいのですかね。

エレベーターが2機になる建設費のアップを、部屋を広くすることによる利益でカバーできるか少し疑問ですが、

105: 名無しさん 
[2022-06-30 19:32:54]

エレベーター1基と鋼製建具1台のコスト比較するべき話が大きくなりましたね
106: 評判気になるさん 
[2022-06-30 19:42:46]
いいんじゃない?何か不満かな?
107: 匿名さん 
[2022-07-01 23:21:27]
価額は?坪単350は超えないよね
108: 匿名さん 
[2022-07-02 04:10:43]
上にリンク先のあるスムラボ関連記事によると、予定価格として価格が公開されていた住戸の平均は約坪350万円でした。プレミアム住戸抜きだと約坪330万になりますとさ。見たでしょう
109: 匿名さん 
[2022-07-02 06:02:21]
プレミアムって、最上階の田舎くさい間取りのやつか?
110: 匿名さん 
[2022-07-02 07:18:48]
知ってたことと察しますw
111: 通りがかりさん 
[2022-07-02 08:13:56]
>>109 匿名さん
都会的でハイセンスなやつを都心で見つけてね
112: マンション検討中さん 
[2022-07-02 08:19:55]
もう結構売約してるのかな
113: 匿名さん 
[2022-07-02 10:09:31]
本日から先着順申込み開始なので既に希望住戸は売れているかもしれません。小さなマンションなのであっと言う前でしょう。
114: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-05 15:23:56]
7/2に申込して7/10に契約とのこと
でも引っ越せるのは来年5月か
遠いなぁ
115: マンション検討中さん 
[2022-07-08 10:49:44]
前の建物が部屋からどう見えるかは入居しないと分かりづらいところですね
116: マンション検討中さん 
[2022-07-12 22:42:50]
>>115 マンション検討中さん
普通に眺望写真とかMRで見せてくれるし薄っぺらいマンション何で現地行けばおおよそ想像つくよ
117: マンコミュファンさん 
[2022-07-12 23:14:09]
>>116 マンション検討中さん
どのくらい薄っぺらいのでしょうか
118: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-16 16:35:43]
ファミリー層で考えると、あのリビングの広さはちょっと狭そうでした。
ダイニングテーブルとソファー置いたら終わりって感じだったので(寧ろダイニングテーブルも1500cmくらいあるとそれも無理そう)諦めました。モデルルームも行きましたが、やはりレイアウトされていたのは半円のテーブルでテレビ壁付しても、んー狭いなって感じでしたね。

どなたかの参考になりましたら幸いです
119: マンション検討中さん 
[2022-07-16 17:26:18]
ファミリーで狭いリビングは厳しいよね~。気が滅いるよ。
120: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-16 17:34:31]
>>119 マンション検討中さん
2人なら手頃なんだと思います。

121: マンション検討中さん 
[2022-07-16 20:34:22]
>>117 マンコミュファンさん
現地を確認したところ土地が急勾配で斜めなこともあり薄っぺらく見えました
122: 通りがかりさん 
[2022-07-16 21:41:34]
>>121 マンション検討中さん

土地が薄っぺらいと言うことですか?
イメージがつかない
123: 通りがかりさん 
[2022-07-16 21:52:25]
感じ方は人それぞれで良い。
124: 通りがかりさん 
[2022-07-17 02:27:17]
厚みがなくて、薄くてヒラヒラしているの?
土地が?
125: 匿名さん 
[2022-07-17 12:08:58]
モデルルームってどの部屋タイプだっけか
確かにLDK12畳のタイプはファミリー層には狭いかもね
16畳のLDKなら都心部マンションでは標準的じゃないかな
126: 匿名さん 
[2022-07-17 12:36:22]
LDが15畳以上、キッチンが4畳。で、
LDK19畳~が最低限欲しいね。
127: 匿名さん 
[2022-07-17 17:22:03]
たまプラ駅近マンション~ここは違うけどね~では、3LDK1億2千万円クラスの間取りですね。そこまで無いところもある。バス地域で戸建てを選ぶのが普通か。
128: 匿名さん 
[2022-07-17 18:59:37]
普通だと思うよ。
129: 匿名さん 
[2022-07-18 23:29:37]
>>127 匿名さん
バス戸建とか、平成か笑笑
130: 匿名さん 
[2022-07-19 01:41:46]
いいとこ見つけた。新石川小の夏祭りの花火の特等席じゃあね?うらやましー。ゲロゲロ。
131: 匿名さん 
[2022-07-19 06:58:05]
>>129 匿名さん
ホント、昭和おじさんの発想でしょうね。笑笑
かわいそう~
132: 通りがかりさん 
[2022-07-19 07:14:41]
同じ世代だと推察します。
間違いない
133: マンション検討中さん 
[2022-07-19 11:28:55]
あと4戸しか残っていない?頑張ってるな。
134: マンション検討中さん 
[2022-07-19 12:44:56]
1期1次だから初回供給が4戸だってだけだと思うけど。つまり広告の時点で残りは22。広告出してるので、4戸は目処がついてて実質残り18じゃないかと。
135: マンション比較中さん 
[2022-07-19 13:34:27]
>>134 マンション検討中さん
たしか先週末ぐらいが1期の締め切りじゃなかったかな。
先週いったときはもう10戸ぐらいは契約済、商談中もちらほらあったみたいなので、もう残り少ないと思うよ。施工前完売は確実。
136: マンション比較中さん 
[2022-07-19 13:37:18]
施工前→竣工前だ。失礼しました。
137: 匿名さん 
[2022-07-19 15:45:25]
登録抽選方式で14戸販売して、現在、先着順で4戸販売中。登録抽選方式の後の先着順って売れ残り。売れる見込みの個数販売したんだけどね。ってことで状況はわかるでしょ。
138: マンション検討中さん 
[2022-07-19 16:25:56]
>>137
ご説明ありがとうございます。抽選のときの物件概要を見てなかったので、その辺がよく分かっていませんでした。状況理解できました。登録抽選で作った枠(今回は14戸)に満たなかった場合は1期一次のまま残りを売り出すってことですね。あまり抽選のある物件を買ったことが無かったので勉強になりました。
139: 匿名さん 
[2022-07-19 16:48:06]
先着順を一期一次のままとするか、単に先着順とするかはまちまち。登録抽選方式をしないで、最初から先着順ってする場合もあるから、経過を知らないと判断を誤る。

竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがあるから、販売状況って重要。

おまけだけど、新築分譲の場合、登録抽選方式で販売するってのが大多数。
140: マンション検討中さん 
[2022-07-19 18:09:19]
たまプラの割には坪単価安くて設備仕様も良いので、広域検討の実需向けに売れた感じなんですかね。
141: 匿名さん 
[2022-07-19 21:59:34]
>>139 匿名さん
どのようなデメリットがあるのかわかりません。
積立てとかはデベ負担なので問題ないと考えますが、、
142: マンション検討中さん 
[2022-07-20 07:56:23]
未販売住戸はデベのものなので、未販売住戸数分でデベが駐車場抽選に参加してくると、一般購入者の駐車場当選確率が下がる可能性はありますね。
駐車場が少ない物件では、売れ残りでも駐車場付き物件にするとデベとしては売りやすいので。
143: 匿名さん 
[2022-07-21 00:05:05]
>>142 マンション検討中さん
売りやすいかどうかは別。今は車は所有しない層が一定数いますからね。カーシェアがこれだけ普及してくると。時代はEVに。充電スポットの用意があればね。
144: マンション検討中さん 
[2022-07-21 05:26:45]
いちいちケチつけるな
145: 匿名さん 
[2022-07-21 06:09:35]
個人の意見ですのでケチではありませぬ
146: マンコミュファンさん 
[2022-07-22 10:17:37]
ご購入できた皆様おめでとうございます。
147: 匿名さん 
[2022-07-22 17:00:16]
大量に売れ残って駐車場稼働率が管理計画の想定を大きく下回ると駐車場使用料が管理組合に入らなくて最悪赤になる。機械式駐車場は使ってなくてもコストがかかる。
148: マンション検討中さん 
[2022-07-22 18:43:32]
>>142 マンション検討中さん
抽選に参加するのではなく、未販売用の駐車場を残して抽選でしょう。
全て販売が終わった後に駐車場で余があれば、その時点で余りを入居者向けに抽選だと思います。
デベによるのかもしれませんが、それが一般的かと思います。

149: マンション検討中さん 
[2022-07-22 20:28:10]
>>147 匿名さん
だからそれを見越して22戸数のうち機械式8台なのでしょう。約36%の駐車場設置率です。4列2段かな
150: 匿名さん 
[2022-07-22 20:29:28]
>>148 マンション検討中さん
一般的では無いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる