名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「メイツ ザ・マークス新横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新横浜
  7. メイツ ザ・マークス新横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 23:16:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-s118/

所在地(地番):神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目22番1外
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「新横浜」駅(8出口)より徒歩5分
   JR東海道新幹線・横浜線「新横浜」駅(新幹線東口)より徒歩7分
   相鉄・東急直通線「新横浜」駅より徒歩5分
総戸数:118戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:39.27㎡~78.43㎡
売主:名鉄都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:

メイツ ザ・マークス新横浜について語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
メイツ ザ・マークス新横浜|夜行ってみてわかった、意外にも女性受けしそうな立地 周辺価格と現地映像【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/47069/
メイツ ザ・マークス新横浜【予定価格】ファミリーから投資家まで視野に入れた間取りと価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/58505/
メイツ ザ・マークス新横浜 広い層が検討できる価格と立地!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/63720/

[スレ作成日時]2022-05-25 14:18:44

現在の物件
メイツ ザ・マークス新横浜
メイツ
 
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目22番1外(地番)
交通:東急新横浜線 「新横浜」駅 徒歩5分 (7出口)
総戸数: 118戸

メイツ ザ・マークス新横浜ってどうですか?

21: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-03 01:09:46]
以前、キャベツ畑だった所ですか?それともTIMESの隣ですかね?

22: マンション検討中さん 
[2022-06-03 11:17:38]
>>21 検討板ユーザーさん

キャベツ畑~?50年位昔の話ですか?今はオフィスビルの谷間という感じですが。アリーナの一筋手前の道のやや鶴見川寄り?新横浜は詳しくないのでうまく説明できませんが、堂々の駅近であることは間違いありません。ただし、あそこに住みたいかというと微妙だなあ。すごく高くなりそうだし。
23: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-03 15:22:26]
>>21
キャベツ畑なのかわかりませんが、郵便局の隣にあった畑のことであれば、そこはいま平面駐車場になっています。いずれか10階建てのマンションができるみたいですよ。
ここは、timesを道路挟んで目の前のところです。
交通量が多い道路なので騒音はあると思いますが、駅近なのですぐ売れそうですね。少し奥にあるクリオも即完売だったらしいですし。
24: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-05 15:29:37]
>>5 匿名さん
おっしゃる通りですね。
商業地マンションは騒音を取るか日当たりを取るか(さらに加えたら値段を取るか)ですね。
周囲が挟まれたマンションも慣れてきたら日当たりがなくても周りを気にしなくてもいいし・・・ただ、そこまで割り切れないですよね。
25: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-08 18:33:44]
坪単価いくらくらいでしょうかね。今年完成したクリオは330あたりかと。駅近ながら車の騒音は覚悟しないとだめですね。近くの平面駐車場にできる予定のマンションを待ったほうがいいのか…うーん。
26: マンション検討中さん 
[2022-06-10 13:23:04]
>>25 検討板ユーザーさん

隣駅のリビオ羽沢より高くなるのでは?とすると坪350くらい?
27: マンション検討中さん 
[2022-06-10 16:38:45]
マンマニさんの予想は360。
同じく羽沢よりは絶対に高いと思います。
28: マンション検討中さん 
[2022-06-11 11:50:19]
なんか新横浜に住むのはビジネスホテルに住むイメージなんだよな。自分が7000万出すなら、羽沢の東南向きの3LDKの部屋を選ぶけど、もちろん新横浜を選ぶ人はいるよね。新横浜を買うなら、篠原口の開発を待ちたい気もするし。
29: マンション検討中さん 
[2022-06-11 14:25:18]
篠原口の再開発は一体いつするのですかね。篠原口の方に駅近マンションができるのを期待をしているのですが、なかなか出来そうにないですし。今の家が手狭で早く引っ越したい欲がすごいので、ここを検討中です。ビジネス街ですが、便利な街だと思うので新横浜好きです。
30: マンション掲示板さん 
[2022-06-11 15:08:13]
本日マンション建設地をみてきましたが 目の前の駐車場を見ながらの生活と(裏はマンションとこんにちは)トラックが通ると地響きする立地が どうしても気になりました。利便性を考えると申し分ない物件だけに なにを妥協できるかですね。
31: 匿名さん 
[2022-06-12 16:15:19]
設備にディスポーザーが完備されているのが便利そうです。特に夏場はさっと生ごみが処理出来て
楽に生活ができる設備ではあります。
その他床暖房や食洗機がついているので設備が充実していること。
クックパッドマートという食材を直接購入できる設備が付いているのは忙しい方にとってはありがたいですが、
どういうシステムになっているのか気になりますね。
32: マンション比較中さん 
[2022-06-19 23:17:52]
>>21 検討板ユーザーさん
キャベツ畑は昨年ごろから駐車場になってますよ。
TIMESの隣の角地ですね。
33: 新横浜のマンション所有者ぴーこ 
[2022-06-22 06:52:30]
最近の新横浜のマンション価格は異常。新路線の影響でか、一気にどーんと上がってる。15年前に買ったマンションなら1.5倍の価格で売れる状況下にある。

良いのは立地(駅まで徒歩5分、5路線の交通アクセス)と、街明かりで夜道安全、買い物便利くらいかな。

柱の出っ張りが室内にあり、部屋の使い勝手が悪そう。南西側道路は4車線で日当たりは確保されるが、交通量が多くトラックも多いので、騒音と地響き、排気ガスを感じながらの生活となるだろう。

横浜アリーナで成人式があるから、警察のマイクアナウンスや若者の騒ぎ声、交通渋滞を年1で毎年過ごすことになる。またライブや他のイベント時も人混みの影響受ける。

10階建ならいいが、11階の建物となるので、天井高は高くはないだろう。

強気価格での販売と予想するが、果たしてその価値があるのかという微妙な気がする。何年も前から土地はある意味眠ってて(マンション建設時期延期して時間貸しの駐車場運用←マンション建つと不動産屋言ってたけど全く建たず、いつ建つのかと思っていた)、新線開通の時期に合わせたのだろう。



34: 匿名さん 
[2022-06-23 09:45:05]
クックパッドマートはマンション内に専用の宅配ボックスを設置する事で
送料無料で再配達することなく新鮮な野菜や鮮魚を受け取れる
サービスのようです。
販売価格が手頃であれば共稼ぎ世帯が便利に利用できそうですね!
35: マンション掲示板さん 
[2022-06-29 15:30:10]
新横浜はいままで賃料は高いが価格は高くなかった。これからは価格も賃料も高くなるだろう。このマンションの立地は確かに幹線道路沿いでうるさいけど、大倉山のパークハウスより少しましかなとも思えるし、篠原のタワマンなんて確実に坪500万超えしそうだから、中上層階坪400万までなら間取りが少し位悪くても買いかなと思う。
36: 匿名さん 
[2022-06-30 23:06:29]
鉄道利便性としては良いが、広い住戸がないのが残念です。時勢的に仕方がない感じもありますが…
37: 匿名さん 
[2022-07-04 08:43:13]
新横浜まで徒歩5分の立地。
新幹線が利用しやすいので、出張が多い人には便利で良いですよね。
価格が気になりますね。
38: 匿名さん 
[2022-07-26 10:27:13]
36さんが広い住戸がないと書かれていました。76平米の間取りがありますが、それは広い住戸には入らないのかな?
これくらいあれば普通に4人位のファミリーが暮らしていけそうに見えるのだけど。
新横浜は新幹線利用する人も便利だし、
あと普通にいろいろと栄えているので、それで便利だなって思います。
39: 名無しさん 
[2022-07-26 17:06:35]
>>38 匿名さん
物件概要が78.43平米までになっているからではないですかね。

40: 匿名さん 
[2022-07-29 20:34:41]
70㎡台だと、もしかしたら個人差があるかもしれません。
広く感じる人、普通の人、狭く感じる人。
それが1LDKとか2LDKならみんな広いと感じるのでしょうけど、
大抵は3LDKでしょうから、3~4人で暮らすと考えて判断するのでしょう。

76.97㎡のプランを見ると、5畳、6畳、7畳の寝室なのでまあ広いなと思えるのですけど、
それにくらべてリビングダイニングは11.6畳で図面上では狭く見えています。
実際は11畳もあればけっこう広いと思うのですけど。
キッチンの分は含まれてませんし。
41: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-23 10:16:03]
価格が出たのに過疎っぷりがすごいですね
42: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-23 12:59:44]
>>41 口コミ知りたいさん
マンマニさん評価は割と良いのに過疎ってますね。あんま人気ないのか。
43: eマンションさん 
[2022-08-23 20:41:17]
>>41 口コミ知りたいさん
探してもわからなかったのですが、いくらくらいだったのでしょうか
44: 通りがかりさん 
[2022-08-23 22:28:49]
>>43 eマンションさん
このページにも書いてあるがちゃんと探したか?
45: マンション検討中さん 
[2022-08-24 22:08:05]
現地見てけど道路うるさいな。向かいの立体駐車場の無限ループ自動音声が俺は絶対無理だ…
46: 評判気になるさん 
[2022-08-25 00:09:20]
>>44 通りがかりさん
サーチ力が甘かったです?
ちゃんと探したらありました?
ありがとうございます♪
47: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-25 00:11:39]
>>46 評判気になるさん
絵文字がはてなになってしまいました...汗
申し訳ないです...
48: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-25 10:00:22]
付近には古いマンションも多いし住人の方に道路や人混みの喧騒について意見が聞けたらいいのに
49: 通りがかりさん 
[2022-08-28 18:29:12]
>48
過疎ってますね
そもそも今マンション検討されてる方が少ないんでしょうか

そんなときは近隣のマンションの口コミを見るといいですよ、ここだとクリオ壱番館とか
50: マンション検討中さん 
[2022-08-29 23:41:45]
一部の部屋の価格が出ましたが、思ったよりも安い。騒音を気にする声もありますが、駅徒歩5分の立地を考えるとありかなと思います。大倉山の新築マンションと比較するとかなりお手頃ですよね。
51: 匿名さん 
[2022-08-31 12:05:22]
駅徒歩5分で徒歩圏内にクリニックや銀行、郵便局、コンビニ、カフェ、ちょっとしたスーパー(マイバス)等充実している。騒音が気になるところですがどの程度なんですかね?新横浜駅にタワマンができたとしても、億ションは間違いないですし、今が買い時なんですかね~。
52: 匿名さん 
[2022-09-03 17:33:02]
個別案内会終わりました。

結構人気なんですかね?
抽選、抽選って営業がしつこかったもんで。

色のついてるところは一期で出そうです。
個別案内会終わりました。結構人気なんです...
53: マンション比較中さん 
[2022-09-03 17:53:20]
エレベーター1基なんですね
54: 匿名さん 
[2022-09-03 18:14:59]
>>52 匿名さん
人気かどうかはここのコメント数が物語っていると思いますが、新横浜駅近の新築マンション自体が希少なので欲しい人たちでさっと完売するでしょうね
55: マンション検討中さん 
[2022-09-04 00:16:51]
今は中古も全然出てませんね。
2LDK希望ですが本当に無い。ファンインスクエアがふざけた値段で出てますがいくらなんでも足元見過ぎだと思いますが結局売れてますます相場が上がるんだろうな。
日本人の庶民、マンション買うの厳しすぎないすかマジで。
56: 匿名さん 
[2022-09-04 08:33:30]
>>55 マンション検討中さん
日本はまだ安いんですよ~
香港やソウルなど、世界の不動産市況は日本の比ではありません
57: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-04 10:13:35]
>>52 匿名さん
情報ありがとうございます。予定があり参加できなかったので助かります。
早くモデルルームに行きたいです。
58: マンション検討中さん 
[2022-09-04 21:36:12]
HPで、港北区で一番高い公示地価という点を推していますが、固定資産税がめちゃくちゃ高い物件という意味では。
固定資産税はいくらくらいになるのでしょうか…?
59: マンション検討中さん 
[2022-09-05 16:57:19]
3丁目は固体資産税高いと思います。しかもローンとは別に、管理費や修繕積立金、駐車場などが毎月かかりますよね~。その金額も気になるところです。
60: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-05 17:55:46]
>>59 マンション検討中さん
その辺はもちろん掛かりますよね。
固定資産税は仕方ないにしても管理費は安いといいなーあまりこれと言った共用部もなさそうですしエレベーターも一基しかないですし。むしろこれで管理費高かったら何に使ってるのか疑問w

61: マンション検討中さん 
[2022-09-05 18:52:19]
固定資産税なんて何処も大して変わんないよ。住宅用の土地の減免が効いて、課税標準的には固定資産税なら建物の1割程度、都市計画税なら2割程度まで評価額が落ちるから。土地、建物合わせて70平米で13万とかじゃない?どっちかというと管理費修繕積立を気にしたほうが良いと思う。
62: マンション検討中さん 
[2022-09-06 00:08:09]
隣のマンションの口コミ見ましたが、やはり騒音はあるみたいですね。窓を閉めれば気にならないとの口コミもありましたが。(交通量が多い、労災病院が近いので救急車が多い、アリーナやスタジアムのイベントの時は人でかなり混雑、成人式の時は拡声器が使われたり歩行者規制があったり等)
人によって感じ方は違うので住んでみないと分かりませんが、気になる人は気になるでしょうね。
63: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-07 09:10:47]
>>62 マンション検討中さん
現地見てきた。
この価格と立地なら、しっかり防音対策してあれば買いかな。
二重床でなければ、ありえないけど。
64: 通りがかりさん 
[2022-09-08 08:07:34]
>>63
この高さ制限で11階建てだったら二重床は難しいのでは
二重窓は必須だと思うが
65: 匿名さん 
[2022-09-08 16:47:23]
良い立地と思い新幹線で現地見に行った。時間帯にもよるのだろうが自動車道(第一京阪?)の出入り口の交通量が凄くて、周囲の囲まれ感もあり、自分はちょっと住めないなと感じました。投資には良いかもね。
66: 匿名さん 
[2022-09-08 18:58:07]
全くディスるつもりもなくいいマンションだなと思ってはいるのですが、
こういう立地に住む方は窓も開けなければ洗濯物も外には干さないんでしょうか?
67: 評判気になるさん 
[2022-09-09 00:23:43]
>>63 検討板ユーザーさん
二重床ではないですよ。聞きました。
68: 匿名さん 
[2022-09-10 07:10:18]
二重床ではないんですか・・・
静かに暮らしていれば、大丈夫なものですか?

スムラボの記事、読んでいます。高評価だったので、少し興味が沸いています。二重床じゃないことがネックですが、静かに暮らすならアリなんでしょうか?
69: 名無しさん 
[2022-09-10 07:36:24]
>>68 匿名さん
ナシです。

人が住む物件ではありません。
70: マンション検討中さん 
[2022-09-10 10:39:33]
直床ってダメなんですか?調べると二重床の方が下の階に響きやすいとかの口コミも見るのですが、、全くの無知なので知ってる方いたら教えてください

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる