伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア新宿中落合ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. クレヴィア新宿中落合ってどうでしょう
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-02-29 09:10:39
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.itochu-sumai.com/nakaochiai/

物件名
クレヴィア新宿中落合EAST
所在地
東京都新宿区中落合一丁目1127-9(地番)
交通
西武新宿線「下落合」駅徒歩6分 西武新宿線「中井」駅徒歩6分 都営大江戸線「中井」駅徒歩7分 東京メトロ東西線「落合」駅徒歩12分
敷地面積
934.85㎡(建築確認対象面積:934.60㎡)
建築面積
607.58㎡
用途地域
準工業地域
総戸数
30戸
構造・階数
地上7階建(建築基準法上は地下1階・地上6階建)
建築確認番号
第 R04 普及協会 00018 号(令和4年4月20日)
建物竣工時期
2023年10月上旬(予定)
入居予定時期
2023年11月下旬(予定)
駐車場台数/使用料
0台
駐輪場台数/使用料
45台(2段式:上段ラック式18台、下段スライド式22台、ラック式:5台)/使用料未定
バイク置場台数/使用料
0台
分譲後の権利形態
敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有 建物:専有部分は区分所有権、共用部分は区分者全員の専有面積割合による所有権の共有
管理会社
伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施工
未定
設計・監理
株式会社エル設計事務所
デザイン監修
株式会社プランテック
売主
伊藤忠都市開発株式会社 国土交通大臣(5)第5744号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、(一社)不動産流通経営協会会員 〒107-0052 東京都港区赤坂2-9-11
販売会社
伊藤忠ハウジング株式会社 国土交通大臣(14)第803号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、(一社)不動産流通経営協会会員 〒107-0052 東京都港区赤坂2-9-11

物件名
クレヴィア新宿中落合WEST
所在地
東京都新宿区中落合一丁目1127-15(地番)
交通
西武新宿線「下落合」駅徒歩6分 西武新宿線「中井」駅徒歩6分 都営大江戸線「中井」駅徒歩7分 東京メトロ東西線「落合」駅徒歩11分
敷地面積
725.51㎡(建築確認対象面積:725.10㎡)
建築面積
471.46㎡
用途地域
準工業地域
総戸数
27戸
構造・階数
地上7階建
建築確認番号
第 R04 普及協会 00017 号(令和4年4月20日)
建物竣工時期
2023年10月上旬(予定)
入居予定時期
2023年11月下旬(予定)
駐車場台数/使用料
11台(平置式3台(内1台身障者用)、機械式8台)/使用料未定
駐輪場台数/使用料
41台(2段式:上段ラック式16台、下段スライド式19台、ラック式:6台)/使用料未定
バイク置場台数/使用料
0台
分譲後の権利形態
敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有 建物:専有部分は区分所有権、共用部分は区分者全員の専有面積割合による所有権の共有
管理会社
伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施工
未定
設計・監理
株式会社エル設計事務所
デザイン監修
株式会社プランテック
売主
伊藤忠都市開発株式会社 国土交通大臣(5)第5744号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、(一社)不動産流通経営協会会員 〒107-0052 東京都港区赤坂2-9-11
販売会社
伊藤忠ハウジング株式会社 国土交通大臣(14)第803号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、(一社)不動産流通経営協会会員 〒107-0052 東京都港区赤坂2-9-11

[スレ作成日時]2022-05-08 22:44:43

現在の物件
クレヴィア新宿中落合EAST
クレヴィア新宿中落合EAST
 
所在地:東京都新宿区中落合一丁目1127-9(地番)
交通:都営大江戸線 中井駅 徒歩7分
総戸数: 30戸

クレヴィア新宿中落合ってどうでしょう

51: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 11:17:48]
いくら新宿区とはいえ西武新宿線でこの価格はね…
現地行けばわかるけど周辺環境も微妙過ぎる
52: 匿名さん 
[2022-12-22 06:08:13]
モモレジさんのブログでは価格的には目に優しい(=リーズナブル)と好評価ですね。
高い高いと連呼なさっている方は現在の相場をご存じないのでしょう。
https://mansion-madori.com/blog-entry-9177.html
53: 匿名さん 
[2022-12-22 09:09:15]
>>52 匿名さん
モモラジさん全体的に好評ですね

54: ご近所さん 
[2022-12-22 11:00:23]
>>53 匿名さん
永く住んでると先入観というか昔の観念しかないので「今はそういう評価をされるのか」と目からウロコな内容でした。
55: マンション比較中さん 
[2023-01-15 12:20:28]
書き込みないし、1期の先着順はなかなか減らないし、もしかして苦戦してるのでしょうか。
56: 評判気になるさん 
[2023-01-16 00:48:43]
>>55 マンション比較中さん
あまり広告ないからね
57: 匿名さん 
[2023-01-17 16:16:40]
ここの仕様けっこういいよね、値段もリーズナブル
地域の知名度と人気がないだけだと思うな
58: 匿名さん 
[2023-01-18 10:58:49]
もうちょっと高台だったら即決したのですが。
現地を見て正直、気分が下がったのは事実です。
59: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-18 11:24:10]
この辺って戸建も結構安いからね

まぁ現地いくとその理由がわかるという…
60: eマンションさん 
[2023-02-06 11:29:55]
>>59 検討板ユーザーさん

61: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 23:07:01]
>>60 eマンションさん

なにか?
62: 匿名さん 
[2023-02-21 07:22:24]
今のご時世で新宿区内それも高級住宅街の中落合で、希に見る苦戦物件のように感じられます(数字上)。
これはデベが立地と需要を読み違えたのでしょうか。
個人的にはこの場所ならばシングル向けの小さい間取りのほうがよかったように思います。
63: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-13 19:21:45]
>>62 匿名さん

安いよな
64: マンション検討中さん 
[2023-03-14 14:48:13]
三か月経っても先着順全く動いてないね(むしろキャンセルが増えてる。。)
なかなか厳しそう
65: 匿名さん 
[2023-03-15 08:16:07]
>>64 マンション検討中さん
中落合アドレスでも周りの環境がね・・・。
億出してあそこを買いたい人は多くないと思う。
残った部屋は賃貸ファンドに一括売りかな。
66: 評判気になるさん 
[2023-03-15 09:39:54]
>>62 匿名さん
中落合って高級住宅街なんですか?下落合と西落合だと思っていました。立地見に行く予定です。
67: マンション検討中さん 
[2023-03-23 11:23:02]
これだけ動かないならもっと安くしたらいいのに。すぐ売れると思う。
68: 購入経験者さん 
[2023-03-29 18:39:40]
現地見学いきましたがここのスレの意味が分かりました。。立地は悪くないけどなんかなあ、、気軽に行けるスーパーがマルエツプチいうのも、、ファミリー向けではなく単身者用だなと感じました。
69: 入居予定さん 
[2023-03-30 06:46:05]
>>68 購入経験者さん
まさに「なんだかなあ」な立地ですよね。
中落合って昔の目白文化村エリアですが、ここはちょっと雰囲気が違う気がします。
70: eマンションさん 
[2023-04-01 02:51:20]
>>69
みてきました。タクシー会社があった跡地のようですね。
窪地なのでしょうか?
新目白通りから細い道を下りました。
ちょっと雰囲気が暗い気がしました。

71: 匿名さん 
[2023-04-01 08:51:18]
>>70 eマンションさん
そう、新目白から下ってくるのが残念なんですよね。
隣の公園も低くて、配送運送関係者のトイレ利用がすごく多くて、なんとなく落ち着かない雰囲気です。シングルが暮らすなら気にならないのでしょうけど。

周辺を歩き回ってみましたが中井通りより上側は高台で雰囲気のある住宅街でした。見晴坂に面したマンション群とか六天坂上のブリリアなどはグレード感ありますね。
普段暮らすならこちらのほうが坂道なしで楽なのでしょうが。
72: eマンションさん 
[2023-04-02 21:38:13]
>>71 匿名さん

私もそこのトイレは利用します
綺麗に清掃されてますよ
73: 匿名さん 
[2023-04-04 07:13:27]
>>71 匿名さん
>>普段暮らすならこちらのほうが坂道なしで楽
>>見晴坂に面したマンション群とか六天坂上のブリリアなどはグレード感

坂道のあるなし、どちらがいいのかと思ったりします。
友人は自転車を買ったけれど、坂道が多いから使わなくなったと言っていました。電気自転車にするとお金がかかるし、幼稚園などはバスが来るならいいけれど・・・
いろいろと考えちゃいます。
74: 匿名さん 
[2023-04-04 07:49:25]
>>73 匿名さん
電車利用やマルエツプチでの買い物を考えたら坂がないほうがいいです。
坂上のメリットは風通しとかハザードリスクの低さではないでしょうか。
75: 匿名さん 
[2023-04-06 08:09:35]
商店街が近くて買い物が便利でいいですね。
スーパーで買い物することが多いので、近くに商店街という環境いいなと思います。
最寄駅も近いですし、住みやすそうだなぁと感じました。
マンションは公園の横なので、子育てするにもいいかなぁ。
76: マンション比較中さん 
[2023-04-13 16:17:52]
その公園でタバコ吸ってるのが困りますね。それさえなければ。
77: 評判気になるさん 
[2023-04-13 19:19:40]
間取りと値段の情報が更新されましたね。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_shinjuku/nc_67726032/rooms/?rnm...
78: マンション検討中 
[2023-04-17 16:29:18]

ここは二重床二重天井ですかね?
79: eマンションさん 
[2023-04-18 01:42:02]
>>70 eマンションさん
ここを古くから知る者です。
坂下なので土地的には微妙です。
高台側です。古い人はほとんどいなくなりマンションに等価交換されています。そこの向かいの高台側は常陸宮華子さんのご実家です。徳川男爵家のご親戚で旧姓津軽さんがお住まいでした。あと橋本元総理のご実家も確かあったはずです。越されたと思いますがいずれにせよ高台側です。だから三井のパークコートが高台側には建っています。
80: 購入経験者さん 
[2023-04-18 15:39:07]
>>78 マンション検討中さん
二重床二重天井でしたよ
81: 買い替え検討中さん 
[2023-04-19 12:57:06]
>>80 購入経験者さん
ありがとうございます。
パークシティ高田馬場が荒れてるし高くなるようだし、こちらは適正価格なので検討してみます。
82: マンション比較中さん 
[2023-04-20 09:18:31]
>>81 買い替え検討中さん
私も高田馬場や小竹向原を見てましたがどちらもひどい荒れようで。
ここは荒れてないし民度が高そうだし価格もギリギリを攻めてると思うので私もこちらを検討してみます。
83: マンション比較中さん 
[2023-04-20 17:13:11]
E-E売れましたね。
良いものは売れていきますね。
84: 匿名さん 
[2023-04-20 17:19:39]
荒れているというか投稿数自体が多いですよね人気物件は。僻みややっかみも集まって。
こちらは知る人ぞ知るという立地で競合物件が存在しないので静かなのだと思います。
85: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-23 23:28:10]
>>83 マンション比較中さん
そうなんですよね!
結局、完成すればいいと思って必ず買う人がいますw
この場所で売れ残ることはないですね。
86: 匿名さん 
[2023-04-29 15:40:39]
住みやすく良いところですから、売れ残ることはなさそうですよね。
どちらかというとポジティブな意見が目立っているような気もしますし、
みなさん気になっているんですかね。
87: マンコミュファンさん 
[2023-05-08 22:27:23]
前に中井に住んでましたが、数年に1度ある巨大台風では近くにある川が溢れそうなくらいの水量で恐怖感を感じました。

1階はおすすめできないです。
 2階以上でも川が氾濫すれば、電気系統などがやられてマンションは大ダメージを受けます。
 
ハザードかかってるマンションを買う際は、その点をしっかり考えるべきです。
88: マンション検討中さん 
[2023-05-08 22:34:01]
中井に住んでた頃に中井の銭湯にたまに行ってましたが、ほぼ毎回刺青の本職の方が数人いました。。

近所に事務所があるようですね。YouTubeで見れます。
89: マンション検討中さん 
[2023-05-09 01:52:58]
この四、五か月間、2戸ぐらいしか捌いてないようです。。
90: 匿名さん 
[2023-05-09 07:48:12]
>>88 マンション検討中さん
刺青差別をしてないから、他に入れない方々が集まるだけですよ。
嫌なら行かなきゃいいだけのこと。
91: マンション検討中さん 
[2023-05-09 20:22:48]
周辺を散策してきましたが住みやすそうな印象でした。
お値段も安いので一度見学に行ってみようと思います。
92: 匿名さん 
[2023-05-15 00:14:20]
生活しやすそうですよね。
悪い雰囲気も全くないですし、
個人的には老後も見据えられるかなと思います。
93: マンション比較中さん 
[2023-05-15 19:46:08]
小学校は学区としてはどこになりますか?
94: 匿名さん 
[2023-05-16 06:13:27]
>>93 マンション比較中さん
物件公式サイトの「ロケーション」のページ、一番下に「ライフインフォメーション」の項目があります。通学校その他が地図に一覧になってますよ。
https://www.itochu-sumai.com/nakaochiai/location/

小学校は落1小で徒歩6分。新目白通りを越えますが歩道橋があるので安全だと思います。
95: マンション比較中 
[2023-05-16 13:21:32]
>>94 匿名さん

ありがとうございます!
96: マンション検討中さん 
[2023-05-17 23:19:53]
ハザードかかってますからねぇ...
97: マンション検討中さん 
[2023-05-17 23:36:29]
ここは昼だけではなく夜も歩いてみることをオススメします。
すごく暗くて、なぜか薄気味悪いです。

中落合は低地の川沿いか坂の上かで雲泥の差がある

坂の上にあるブリリア新宿中落合などは最高ですよ
新宿副都心がよく見えるので、夜景はたまらない景色です
98: マンコミュファンさん 
[2023-05-18 00:52:35]
もしめちゃくちゃ安かったら買うけど、中落合に住んでた身としてはこの立地は買いたくないな
目の前の妙正寺川が台風の時に恐ろしい水量になるのが1番のネック
あとたまに川が臭い

高台の方の中落合なら本当に欲しかった
本当に静かな環境で明るくて雰囲気良いし、新宿のビル群の夜景が感動するくらい綺麗

99: 匿名さん 
[2023-05-18 04:59:35]
>>98 マンコミュファンさん
ここが完成したら雰囲気がガラッと変わるんじゃないかな。
植栽が多めだから隣の公園と一体化するし。
ただしウエスト棟の地下駐車場は万一の時はアウトだね。豪雨予想の時は高台のコインパーキングに移動させなきゃ。
100: マンション掲示板さん 
[2023-05-18 12:37:56]
たまたま行ったタイミングが悪かったのかもしれないけど
目の前の公園もそんなに雰囲気よくないよね

昼間から複数人が酒飲んだりタバコ吸ったりしてた

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる