伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア新宿中落合ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. クレヴィア新宿中落合ってどうでしょう
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-02-29 09:10:39
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.itochu-sumai.com/nakaochiai/

物件名
クレヴィア新宿中落合EAST
所在地
東京都新宿区中落合一丁目1127-9(地番)
交通
西武新宿線「下落合」駅徒歩6分 西武新宿線「中井」駅徒歩6分 都営大江戸線「中井」駅徒歩7分 東京メトロ東西線「落合」駅徒歩12分
敷地面積
934.85㎡(建築確認対象面積:934.60㎡)
建築面積
607.58㎡
用途地域
準工業地域
総戸数
30戸
構造・階数
地上7階建(建築基準法上は地下1階・地上6階建)
建築確認番号
第 R04 普及協会 00018 号(令和4年4月20日)
建物竣工時期
2023年10月上旬(予定)
入居予定時期
2023年11月下旬(予定)
駐車場台数/使用料
0台
駐輪場台数/使用料
45台(2段式:上段ラック式18台、下段スライド式22台、ラック式:5台)/使用料未定
バイク置場台数/使用料
0台
分譲後の権利形態
敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有 建物:専有部分は区分所有権、共用部分は区分者全員の専有面積割合による所有権の共有
管理会社
伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施工
未定
設計・監理
株式会社エル設計事務所
デザイン監修
株式会社プランテック
売主
伊藤忠都市開発株式会社 国土交通大臣(5)第5744号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、(一社)不動産流通経営協会会員 〒107-0052 東京都港区赤坂2-9-11
販売会社
伊藤忠ハウジング株式会社 国土交通大臣(14)第803号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、(一社)不動産流通経営協会会員 〒107-0052 東京都港区赤坂2-9-11

物件名
クレヴィア新宿中落合WEST
所在地
東京都新宿区中落合一丁目1127-15(地番)
交通
西武新宿線「下落合」駅徒歩6分 西武新宿線「中井」駅徒歩6分 都営大江戸線「中井」駅徒歩7分 東京メトロ東西線「落合」駅徒歩11分
敷地面積
725.51㎡(建築確認対象面積:725.10㎡)
建築面積
471.46㎡
用途地域
準工業地域
総戸数
27戸
構造・階数
地上7階建
建築確認番号
第 R04 普及協会 00017 号(令和4年4月20日)
建物竣工時期
2023年10月上旬(予定)
入居予定時期
2023年11月下旬(予定)
駐車場台数/使用料
11台(平置式3台(内1台身障者用)、機械式8台)/使用料未定
駐輪場台数/使用料
41台(2段式:上段ラック式16台、下段スライド式19台、ラック式:6台)/使用料未定
バイク置場台数/使用料
0台
分譲後の権利形態
敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有 建物:専有部分は区分所有権、共用部分は区分者全員の専有面積割合による所有権の共有
管理会社
伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施工
未定
設計・監理
株式会社エル設計事務所
デザイン監修
株式会社プランテック
売主
伊藤忠都市開発株式会社 国土交通大臣(5)第5744号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、(一社)不動産流通経営協会会員 〒107-0052 東京都港区赤坂2-9-11
販売会社
伊藤忠ハウジング株式会社 国土交通大臣(14)第803号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、(一社)不動産流通経営協会会員 〒107-0052 東京都港区赤坂2-9-11

[スレ作成日時]2022-05-08 22:44:43

現在の物件
クレヴィア新宿中落合EAST
クレヴィア新宿中落合EAST
 
所在地:東京都新宿区中落合一丁目1127-9(地番)
交通:都営大江戸線 中井駅 徒歩7分
総戸数: 30戸

クレヴィア新宿中落合ってどうでしょう

No.7  
by 通りがかりさん 2022-05-09 00:43:01
クレヴィアシリーズ販売不振のせいか、イトチューさん営業必死ww
No.8  
by 匿名さん 2022-05-09 01:38:24
連投 雑(笑)
No.9  
by マンション比較中さん 2022-05-09 07:36:20
スレ立たずに完売しちゃったけど「デュオステージ下落合」の隣だね。
なんで2棟別々にしたんだろう。駐車場附置義務逃れかな?
No.11  
by 匿名さん 2022-05-10 15:00:51
5月下旬に「デザイン」ページが公開になるみたいです。
デザイナーズ物件だと、このデザインに注目が集まります。

あと「クオリティ」ページも公開予定。
どんな内容になるんでしょうね。
No.12  
by 匿名さん 2022-05-12 06:50:42
なんか雰囲気暗いんだよなー
南を賃貸マンションでふさがれてるし(しかも部屋がこっち向いてるw)、隣の公園も輸送業者のトイレと化してるし。
中井通りの北側高台は高級そうなマンションが並んでるけど、川沿いのこっちは単身者向け賃貸エリアって感じ。
No.14  
by 匿名さん 2022-05-31 00:31:50
>>13 検討板ユーザーさん

お役目ご苦労様です。
No.15  
by マンション比較中さん 2022-05-31 06:36:46
地下1階・地上6階建ってあるけど、この場所で地下って神田川大丈夫なん?
No.16  
by マンコミュファンさん 2022-06-03 23:29:26
>>10 マンション検討中さん
水害は大丈夫ですかね?
No.18  
by マンション比較中さん 2022-06-04 13:49:49
一部のタイプにある「アクアポーチ」っていいですね。玄関で手が洗えるなんて。
なぜか4LDK・95㎡には付いてませんけど。
No.20  
by 匿名さん 2022-06-06 11:41:44
アクアポーチは家に入る前に手を洗って入れるというのはいい考えですが、
水回りが増えることによって掃除が大変になるんですよね。
子特に水しぶきが周りに飛んだりするので、便利なようで不便。
そして、子供が家に入る前に手を洗うことって少ない気がします。帰ってきて重いランドセルを玄関に放り投げて、
リビングに来るという子が多いんじゃないでしょうか。
No.21  
by 匿名さん 2022-06-18 07:25:00
>>20 匿名さん

アクアポーチは全プランに付いてるわけではないので好きな方を選べばよろしいかと。我が家は玄関入った所に手指消毒用アルコールを置いていて子供も使っていますので、玄関で手を洗えるのは助かります。
No.23  
by 匿名さん 2022-07-03 08:52:37
アクアポーチは全戸ではないのですね。
コロナになってから21さんと同様に玄関にアルコールを置いて消毒していますが
やっぱり洗面台があるって安心かなと思います。
ついているプランはやっぱり魅力感じますね。
No.24  
by 匿名さん 2022-07-03 19:16:45
[No.1からここまで、連続投稿を含む、自作自演等不適切な投稿を削除しました。管理担当]
No.25  
by 匿名さん 2022-07-04 07:30:51
>>24 匿名さん

リビオ練馬豊島園が玄関手洗い付きですね。たぶん都内では初かと。
あちらは場所がアレなのでまだ1戸残ってます。
No.26  
by 匿名さん 2022-07-04 21:45:24
こちらはディスポーザーつかないんですかね?
No.27  
by 匿名さん 2022-07-08 08:01:56
>>26 匿名さん

戸数少ないし浄化槽設置スペースがなさそうだから、ディスポは無理だと思う。
No.28  
by 匿名さん 2022-07-10 22:07:21
やっぱりディスポーザーはそれなりの戸数がつかなければないんですね。
場所とか間取りが良くてもこういった設備がちょっと足りなかったりすることありますが、
ディスポーザーくらいならまだ無くてもなんとかなりそうですかね。
No.29  
by 匿名さん 2022-07-20 07:39:48
現地見に行ったけど決め手に欠けるなぁ。
都営大江戸線は使いにくいから西武線一択。
川が近いからハザードも気になる。
ここでいくらになるんだろう?
No.30  
by 匿名さん 2022-07-21 18:32:35
これまであんまり気にしたことなかったんですが、
川が近いと気になるものなのでしょうか?
やっぱり氾濫したときを考慮してってことですかね。
No.31  
by 匿名さん 2022-07-22 08:08:08
>>30 匿名さん

妙正寺川は上流の貯水機能向上で氾濫を回避してますが、ここ数年は全国で想定以上の豪雨が頻発してますからね。
とくにここはハザード色付きはもちろん家屋倒壊等氾濫想定区域でもあります。EASTは地下部屋あり、WESTは地下部屋はないものの駐車場が地下。
No.32  
by 匿名さん 2022-07-24 13:45:16
地下の部屋があるとやはりリスクありますね、、
たとえ駐車場だけ地下だったとしても
万が一氾濫してしまった時の被害は小さくありませんし、
ハザードは気にしておきたいところです、
No.33  
by 匿名さん 2022-08-17 10:24:02
マンションは地下部屋なくても地下ピットがあったりするし、電気周りはそういうところに収まっていることも多いから
ココだけ特別っていうわけではないんですけれどね。
ただ備えというものもあるし、しっかり土地については調べていかないとならないのは本当にそうだと思います。

ここ自体は、全体としては広めにゆったり作られた間取りが多くて
暮らしやすさはあって良さそうなんですけれどね。
No.34  
by 匿名さん 2022-08-23 18:43:38
やはりクレヴィアブランドなので

68㎡~ 8,600万~
1階はそれ以下
No.35  
by ご近所さん 2022-08-24 18:24:09
>>34 匿名さん

予想されたとはいえスゴい値段ですね~。
これを見ると御留山公園下のバウスは買い得だったなーと思いますし、目白坂のグランドメゾンが@800でも全然普通に思えます。
No.36  
by 匿名 2022-08-26 14:48:38
意外と安い価格で出てきましたね。
No.37  
by 匿名さん 2022-08-27 08:30:50
>>36 匿名さん

中落合アドレスだけどここは億ションの場所じゃないだろ
 
No.38  
by 匿名さん 2022-08-28 13:05:38
アクアポーチっていい設備があるんですね。
子供がいるところも使うことはそれなりにありそうですが、
ペットを飼っている方は特に家に入る前に足とか軽く洗えていいですね。
No.39  
by 名無しさん 2022-09-05 08:25:49
新宿区内しかも中落合アドレスが1億未満なんて破格だよね。ここは競争率高そう。
No.40  
by 匿名さん 2022-09-06 09:30:41
1億未満でしたか?

西と東とありますが、どちらも同じくらいの価格ですか?
どちらがいいか迷いますが、公園ビューの東側捨てがたいです。
立地も、東は公園、西は道路で開放感ありますし、割安なのが信じられないです。なぜ安いんでしょうね。
No.41  
by 匿名 2022-09-09 15:32:07
企業努力でしょ?
しかし安いですね
No.42  
by 匿名さん 2022-10-04 07:59:48
ここと同価格帯で三井の戸建てが買えますよ。ファインコート高田馬場。
ハザード色なしですし高田馬場へ徒歩10分前後。
こちらの1階など買うのなら戸建ても検討できるのでは?
No.43  
by マンション掲示板さん 2022-10-04 11:23:05
>>42 匿名さん

賛成
なんか湿っぽい
No.44  
by 名無しさん 2022-10-04 20:09:42
>>37 匿名さん

早稲田大学、入りたい
No.45  
by 匿名さん 2022-10-12 21:15:17
イースト2LDKなかなか値段教えてもらえないです。
他の部屋もなのか気になります。
No.46  
by 口コミ知りたいさん 2022-11-19 02:32:06
値段も優しいし、設備なども充実
なぜあまり人気出なかっただろう
ネックと言ったら戸数とハザードですかね?
No.47  
by 匿名さん 2022-11-19 06:59:39
>>46 口コミ知りたいさん

現地に行ってみればわかりますよ
No.48  
by 匿名さん 2022-11-20 23:19:16
>>47 匿名さん
夜暗いですかね?人通りを見た方がいいですね。
踏切の音や新目白通りの音もみなさんチェックしましたか?
No.49  
by 匿名さん 2022-12-18 13:40:36
1か月も書き込みないし、1期はだいぶ売れ残り(先着順)あるみたいだし、価格表を見ると値下げしたような感じだし、苦戦中なのでしょうかね。最初から追っていなかったので経緯がわかりませんが、億超えの部屋は最初からなかったのでしょうか。
No.50  
by 通りがかりさん 2022-12-18 17:32:48
あのう、過去45年以上、ここ水で浸水したことないですよ。護岸工事が30年以上前にあって、坂下地主はホクホクだったでしょうねぇ~と記憶してます。
坂下と上では社会的な地位が100%異なる人が当時は住んでました。
いまは、坂下もだいぶ良くなったみたいです。
坂上途中に三井のパークコートがありますよね。そういう土地柄だったから建っているのです。新目白通を挟んで向かいの三井のマンションは三井不動産の大番頭だった方の敷地跡地にたったマンションです。
No.51  
by 検討板ユーザーさん 2022-12-21 11:17:48
いくら新宿区とはいえ西武新宿線でこの価格はね…
現地行けばわかるけど周辺環境も微妙過ぎる
No.52  
by 匿名さん 2022-12-22 06:08:13
モモレジさんのブログでは価格的には目に優しい(=リーズナブル)と好評価ですね。
高い高いと連呼なさっている方は現在の相場をご存じないのでしょう。
https://mansion-madori.com/blog-entry-9177.html
No.53  
by 匿名さん 2022-12-22 09:09:15
>>52 匿名さん
モモラジさん全体的に好評ですね

No.54  
by ご近所さん 2022-12-22 11:00:23
>>53 匿名さん
永く住んでると先入観というか昔の観念しかないので「今はそういう評価をされるのか」と目からウロコな内容でした。
No.55  
by マンション比較中さん 2023-01-15 12:20:28
書き込みないし、1期の先着順はなかなか減らないし、もしかして苦戦してるのでしょうか。
No.56  
by 評判気になるさん 2023-01-16 00:48:43
>>55 マンション比較中さん
あまり広告ないからね
No.57  
by 匿名さん 2023-01-17 16:16:40
ここの仕様けっこういいよね、値段もリーズナブル
地域の知名度と人気がないだけだと思うな
No.58  
by 匿名さん 2023-01-18 10:58:49
もうちょっと高台だったら即決したのですが。
現地を見て正直、気分が下がったのは事実です。
No.59  
by 検討板ユーザーさん 2023-01-18 11:24:10
この辺って戸建も結構安いからね

まぁ現地いくとその理由がわかるという…
No.60  
by eマンションさん 2023-02-06 11:29:55
>>59 検討板ユーザーさん

No.61  
by マンコミュファンさん 2023-02-20 23:07:01
>>60 eマンションさん

なにか?
No.62  
by 匿名さん 2023-02-21 07:22:24
今のご時世で新宿区内それも高級住宅街の中落合で、希に見る苦戦物件のように感じられます(数字上)。
これはデベが立地と需要を読み違えたのでしょうか。
個人的にはこの場所ならばシングル向けの小さい間取りのほうがよかったように思います。
No.63  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-13 19:21:45
>>62 匿名さん

安いよな
No.64  
by マンション検討中さん 2023-03-14 14:48:13
三か月経っても先着順全く動いてないね(むしろキャンセルが増えてる。。)
なかなか厳しそう
No.65  
by 匿名さん 2023-03-15 08:16:07
>>64 マンション検討中さん
中落合アドレスでも周りの環境がね・・・。
億出してあそこを買いたい人は多くないと思う。
残った部屋は賃貸ファンドに一括売りかな。
No.66  
by 評判気になるさん 2023-03-15 09:39:54
>>62 匿名さん
中落合って高級住宅街なんですか?下落合と西落合だと思っていました。立地見に行く予定です。
No.67  
by マンション検討中さん 2023-03-23 11:23:02
これだけ動かないならもっと安くしたらいいのに。すぐ売れると思う。
No.68  
by 購入経験者さん 2023-03-29 18:39:40
現地見学いきましたがここのスレの意味が分かりました。。立地は悪くないけどなんかなあ、、気軽に行けるスーパーがマルエツプチいうのも、、ファミリー向けではなく単身者用だなと感じました。
No.69  
by 入居予定さん 2023-03-30 06:46:05
>>68 購入経験者さん
まさに「なんだかなあ」な立地ですよね。
中落合って昔の目白文化村エリアですが、ここはちょっと雰囲気が違う気がします。
No.70  
by eマンションさん 2023-04-01 02:51:20
>>69
みてきました。タクシー会社があった跡地のようですね。
窪地なのでしょうか?
新目白通りから細い道を下りました。
ちょっと雰囲気が暗い気がしました。

No.71  
by 匿名さん 2023-04-01 08:51:18
>>70 eマンションさん
そう、新目白から下ってくるのが残念なんですよね。
隣の公園も低くて、配送運送関係者のトイレ利用がすごく多くて、なんとなく落ち着かない雰囲気です。シングルが暮らすなら気にならないのでしょうけど。

周辺を歩き回ってみましたが中井通りより上側は高台で雰囲気のある住宅街でした。見晴坂に面したマンション群とか六天坂上のブリリアなどはグレード感ありますね。
普段暮らすならこちらのほうが坂道なしで楽なのでしょうが。
No.72  
by eマンションさん 2023-04-02 21:38:13
>>71 匿名さん

私もそこのトイレは利用します
綺麗に清掃されてますよ
No.73  
by 匿名さん 2023-04-04 07:13:27
>>71 匿名さん
>>普段暮らすならこちらのほうが坂道なしで楽
>>見晴坂に面したマンション群とか六天坂上のブリリアなどはグレード感

坂道のあるなし、どちらがいいのかと思ったりします。
友人は自転車を買ったけれど、坂道が多いから使わなくなったと言っていました。電気自転車にするとお金がかかるし、幼稚園などはバスが来るならいいけれど・・・
いろいろと考えちゃいます。
No.74  
by 匿名さん 2023-04-04 07:49:25
>>73 匿名さん
電車利用やマルエツプチでの買い物を考えたら坂がないほうがいいです。
坂上のメリットは風通しとかハザードリスクの低さではないでしょうか。
No.75  
by 匿名さん 2023-04-06 08:09:35
商店街が近くて買い物が便利でいいですね。
スーパーで買い物することが多いので、近くに商店街という環境いいなと思います。
最寄駅も近いですし、住みやすそうだなぁと感じました。
マンションは公園の横なので、子育てするにもいいかなぁ。
No.76  
by マンション比較中さん 2023-04-13 16:17:52
その公園でタバコ吸ってるのが困りますね。それさえなければ。
No.77  
by 評判気になるさん 2023-04-13 19:19:40
間取りと値段の情報が更新されましたね。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_shinjuku/nc_67726032/rooms/?rnm...
No.78  
by マンション検討中 2023-04-17 16:29:18

ここは二重床二重天井ですかね?
No.79  
by eマンションさん 2023-04-18 01:42:02
>>70 eマンションさん
ここを古くから知る者です。
坂下なので土地的には微妙です。
高台側です。古い人はほとんどいなくなりマンションに等価交換されています。そこの向かいの高台側は常陸宮華子さんのご実家です。徳川男爵家のご親戚で旧姓津軽さんがお住まいでした。あと橋本元総理のご実家も確かあったはずです。越されたと思いますがいずれにせよ高台側です。だから三井のパークコートが高台側には建っています。
No.80  
by 購入経験者さん 2023-04-18 15:39:07
>>78 マンション検討中さん
二重床二重天井でしたよ
No.81  
by 買い替え検討中さん 2023-04-19 12:57:06
>>80 購入経験者さん
ありがとうございます。
パークシティ高田馬場が荒れてるし高くなるようだし、こちらは適正価格なので検討してみます。
No.82  
by マンション比較中さん 2023-04-20 09:18:31
>>81 買い替え検討中さん
私も高田馬場や小竹向原を見てましたがどちらもひどい荒れようで。
ここは荒れてないし民度が高そうだし価格もギリギリを攻めてると思うので私もこちらを検討してみます。
No.83  
by マンション比較中さん 2023-04-20 17:13:11
E-E売れましたね。
良いものは売れていきますね。
No.84  
by 匿名さん 2023-04-20 17:19:39
荒れているというか投稿数自体が多いですよね人気物件は。僻みややっかみも集まって。
こちらは知る人ぞ知るという立地で競合物件が存在しないので静かなのだと思います。
No.85  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-23 23:28:10
>>83 マンション比較中さん
そうなんですよね!
結局、完成すればいいと思って必ず買う人がいますw
この場所で売れ残ることはないですね。
No.86  
by 匿名さん 2023-04-29 15:40:39
住みやすく良いところですから、売れ残ることはなさそうですよね。
どちらかというとポジティブな意見が目立っているような気もしますし、
みなさん気になっているんですかね。
No.87  
by マンコミュファンさん 2023-05-08 22:27:23
前に中井に住んでましたが、数年に1度ある巨大台風では近くにある川が溢れそうなくらいの水量で恐怖感を感じました。

1階はおすすめできないです。
 2階以上でも川が氾濫すれば、電気系統などがやられてマンションは大ダメージを受けます。
 
ハザードかかってるマンションを買う際は、その点をしっかり考えるべきです。
No.88  
by マンション検討中さん 2023-05-08 22:34:01
中井に住んでた頃に中井の銭湯にたまに行ってましたが、ほぼ毎回刺青の本職の方が数人いました。。

近所に事務所があるようですね。YouTubeで見れます。
No.89  
by マンション検討中さん 2023-05-09 01:52:58
この四、五か月間、2戸ぐらいしか捌いてないようです。。
No.90  
by 匿名さん 2023-05-09 07:48:12
>>88 マンション検討中さん
刺青差別をしてないから、他に入れない方々が集まるだけですよ。
嫌なら行かなきゃいいだけのこと。
No.91  
by マンション検討中さん 2023-05-09 20:22:48
周辺を散策してきましたが住みやすそうな印象でした。
お値段も安いので一度見学に行ってみようと思います。
No.92  
by 匿名さん 2023-05-15 00:14:20
生活しやすそうですよね。
悪い雰囲気も全くないですし、
個人的には老後も見据えられるかなと思います。
No.93  
by マンション比較中さん 2023-05-15 19:46:08
小学校は学区としてはどこになりますか?
No.94  
by 匿名さん 2023-05-16 06:13:27
>>93 マンション比較中さん
物件公式サイトの「ロケーション」のページ、一番下に「ライフインフォメーション」の項目があります。通学校その他が地図に一覧になってますよ。
https://www.itochu-sumai.com/nakaochiai/location/

小学校は落1小で徒歩6分。新目白通りを越えますが歩道橋があるので安全だと思います。
No.95  
by マンション比較中 2023-05-16 13:21:32
>>94 匿名さん

ありがとうございます!
No.96  
by マンション検討中さん 2023-05-17 23:19:53
ハザードかかってますからねぇ...
No.97  
by マンション検討中さん 2023-05-17 23:36:29
ここは昼だけではなく夜も歩いてみることをオススメします。
すごく暗くて、なぜか薄気味悪いです。

中落合は低地の川沿いか坂の上かで雲泥の差がある

坂の上にあるブリリア新宿中落合などは最高ですよ
新宿副都心がよく見えるので、夜景はたまらない景色です
No.98  
by マンコミュファンさん 2023-05-18 00:52:35
もしめちゃくちゃ安かったら買うけど、中落合に住んでた身としてはこの立地は買いたくないな
目の前の妙正寺川が台風の時に恐ろしい水量になるのが1番のネック
あとたまに川が臭い

高台の方の中落合なら本当に欲しかった
本当に静かな環境で明るくて雰囲気良いし、新宿のビル群の夜景が感動するくらい綺麗

No.99  
by 匿名さん 2023-05-18 04:59:35
>>98 マンコミュファンさん
ここが完成したら雰囲気がガラッと変わるんじゃないかな。
植栽が多めだから隣の公園と一体化するし。
ただしウエスト棟の地下駐車場は万一の時はアウトだね。豪雨予想の時は高台のコインパーキングに移動させなきゃ。
No.100  
by マンション掲示板さん 2023-05-18 12:37:56
たまたま行ったタイミングが悪かったのかもしれないけど
目の前の公園もそんなに雰囲気よくないよね

昼間から複数人が酒飲んだりタバコ吸ったりしてた
No.101  
by マンション検討中さん 2023-05-18 22:01:37
南と西にマンションあるから、カーテンは開けられないね
向かいのマンションの部屋が丸見え
No.102  
by 口コミ知りたいさん 2023-05-19 09:20:03
>>96 マンション検討中さん
去年、近くの昭和橋 ギリギリでしたよね。
No.103  
by 周辺住民さん 2023-05-24 21:31:36
多分ここ、売れなくて値下げするだろうな
No.104  
by マンション検討中さん 2023-05-25 02:13:38
もう少し安くなったら買いますよ
大雨のたびにマンション浸水する不安を抱えながら生きたくない
No.105  
by マンション比較中さん 2023-05-25 05:58:48
今さらだけど、こんな立派なファミリータイプじゃなくてシングル向きの小さい間取りが向いてる立地じゃないか?
小学校は近いけど子どもが少ないエリアだし塾や習い事にも不便。しっかり買い物できるスーパーマーケットは皆無だしね。
コンビニとマルエツプチで事足りる独身とかDINKsならいいだろうけど。
No.106  
by 口コミ知りたいさん 2023-05-29 15:10:45
さすがに値下げを期待するのは難しいのでは。
インフレですからね。
No.107  
by マンション検討中さん 2023-05-30 15:36:01
オープンハウスとかは基本HPに出てる価格では買わないですよ
200万くらいは値引き提案されます

ここも多分そんな感じでしょう
No.108  
by eマンションさん 2023-05-31 16:31:41
大手以外のデベロッパーって、販売後期になればなるほど結構相手から値引き提案してきますよね

三井やら住友のように体力無いから、短い期間で売り切らないといけない。
なので最終期は狙い目かもですね。
No.109  
by マンション比較中さん 2023-05-31 17:42:56
>>108 eマンションさん
ここの最終期はいつからですか?
No.110  
by マンション比較中さん 2023-05-31 18:29:49
>>107 マンション検討中さん
ここのトイレはタンクレスですか?手洗いカウンターはありますか?
No.111  
by マンション比較中さん 2023-05-31 18:58:21
伊藤忠さんも値引きするのかな?
No.112  
by eマンションさん 2023-05-31 19:52:00
>>111 マンション比較中さん
伊藤忠はいいとこモデル家具付きとか家具購入券100万円程度という感じでしょう。
実質的には数十万円レベルですね。

No.113  
by マンコミュファンさん 2023-05-31 19:52:59
>>104 マンション検討中さん
安くなったら浸水不安も消し飛ぶのですね
分かります笑

No.114  
by マンション比較中 2023-05-31 21:38:28
>>112 eマンションさん

そうなんですね。最終期とか関係ないんですね。ありがとうございます。
No.115  
by 匿名さん 2023-06-01 06:17:38
最近になって「高田馬場駅徒歩17分」と山手線最寄り物件をアピールし始めましたね。
神田川沿いを歩くのは気持ちいいですが、さすがに毎日の最寄駅としてはキツいと思うのですがどうでしょう?
No.116  
by 匿名さん 2023-06-02 08:37:54
>>「高田馬場駅徒歩17分」
もう最寄駅ではないです・・・

広さはちょうどいいと思いますが、紹介しているW-Eプラン以外は??間取りが他は公開されていないのが気になりました。
No.117  
by マンション比較中さん 2023-06-02 10:19:33
>>116 匿名さん
W-Eプラン以外も公開されてますよ。見間違いでは?
No.118  
by マンション比較中さん 2023-06-02 10:24:57
>>115 匿名さん
山手線を使いたいなら自転車で高田馬場駅になるんじゃないかな。歩けない距離ではないけど。雨の日は下落合駅から一駅乗って乗り換えかな。
115の匿名さんは表現の仕方が気になってるのでしょうね。
立地の位置関係をわかってもらいたいっていう売り主の意図なんじゃないかと推察します。
No.119  
by 周辺住民さん 2023-06-02 10:40:37
>>118 マンション比較中さん

じゃあ東中野も歩いて17分だから最寄駅に追加しましょうかね。
No.120  
by マンション比較中さん 2023-06-02 16:24:45
>>119 周辺住民さん
東中野は山手線ではないですね。
総武線各駅・大江戸線最寄りで追加でいいんじゃないですかね。
位置情報としてととらえてもらいたいだけだと推察します。
No.121  
by 口コミ知りたいさん 2023-06-02 16:30:26
>>115 匿名さん
その表記はもう使われてないですね。ご確認を。
No.122  
by 坪単価比較中さん 2023-06-02 19:10:21
>>121 口コミ知りたいさん
いま現在も物件概要に書いてありますけど?
No.123  
by マンコミュファンさん 2023-06-02 22:47:32
うーん三方マンションに囲まれてて、眺望が全く無いのがなぁ
カーテンは一切開けられなさそう
距離近いから部屋丸見えになりそう
No.124  
by 名無しさん 2023-06-03 08:28:30
>>123 マンコミュファンさん
そういう方はタワマンへ
ここに来る意味なし
No.125  
by 匿名さん 2023-06-03 08:51:52
>>122 坪単価比較中さん
少なくとも伊藤忠の公式には最寄りとは書かれてませんが。
どちらをご覧に?
No.126  
by マンション比較中さん 2023-06-03 10:37:28
確かに最寄りとは書いてないですね
No.127  
by 周辺住民さん 2023-06-05 23:48:22
都庁や新宿中央公園を無理やり一つの画像に収めてるのおもろい
No.128  
by 匿名さん 2023-06-06 07:14:18
>>125 匿名さん
話のすり替え乙。
No.129  
by マンション比較中さん 2023-06-06 16:15:13
>>128 匿名さん
どうすり替えてます?大丈夫ですか?
No.130  
by マンション検討中さん 2023-06-06 16:21:47
高田馬場駅まで徒歩17分の表記に何でそんなに食ってかかってるのかわかりません。
パークシティ高田馬場の関係者ですか?
No.131  
by マンコミュファンさん 2023-06-07 00:41:39
しかし売れないねぇ
最近は新築も中古も、超高級かそれ以外かで明らかに二極化してる印象
超高級物件は高くても売れるが、イマイチな物件は今までの高値追求は難しい
No.132  
by マンション検討中さん 2023-06-07 07:52:47
このへんは中井通りの南と北で住民層も地ぐらいも全然違うからなぁ
土地勘が無くても見る人が見たらわかる
この場所でこの値段を買うのはどんな層だろうか
No.133  
by マンション検討中さん 2023-06-08 08:45:15
suumoから消えましたね。コツコツ地道に販売されるのでしょう。
No.134  
by マンション比較中さん 2023-06-08 10:16:57
No.135  
by マンション検討中さん 2023-06-08 11:13:53
>>134 マンション比較中さん
何を張り付けたかと思えばそれ?最新情報?何もかも載ってませんが。
No.136  
by マンション検討中さん 2023-06-10 03:24:08
夜の雰囲気が特に暗いんだよなあ
マンション多くて囲まれ感あるし、街灯少ないからかな?
No.137  
by eマンションさん 2023-06-10 09:52:46
>>136 マンション検討中さん
そうですよね。
周辺のアパートやマンションが古くて汚かったり、公園が鬱蒼としていたり、というのが家族で住むことを考えると怖いなと思わずにいられなかったです。
他の新築物件と比べると値段は安めでしたが、実際に現地に行ってみると躊躇、、、という感じです。
No.138  
by マンション比較中 2023-06-10 12:40:49
>>137 eマンションさん
では他を御検討下さい。
そしてもうここには来ないでください。
買った人に対して失礼です。
それを承知で買っている人もいるのだから。
No.140  
by 管理担当 2023-06-11 23:13:52
[No.139と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.141  
by マンション比較中さん 2023-06-12 08:46:22
こちらとPC高田馬場を比較検討なさっている方、いらっしゃいませんか?
No.142  
by 匿名さん 2023-06-14 22:00:22
あんまりみた事ないですがアクアポーチっていいですね。
家に入る前に泥とか落とせますし、子持ちには便利そう。
たまにバルコニーに手洗い場があるマンションは見かけますが、
これは玄関に入る前に洗えるので実用性がありそう。
No.143  
by ご近所さん 2023-06-19 10:04:32
1LDK、1つも売れてないみたいですね
この辺の相場的に、賃料は16万前後
そうなると表面利回り3.5%以下になる、、、
このイマイチな立地で表面利回り3.5%以下なんて割高すぎて、購入諸費用数百万考えると賃貸の方がお得だもんね

しかも南はマンションで眺望0、西もプラウドフットとお見合い
この価格で買う人いるの?

No.144  
by 匿名さん 2023-06-21 09:37:10
アクアポーチ面白いですね。ただ廊下がべちゃべちゃになりやすかったり
まめに掃除をしないと見た目が悪い等でそれぞれの家庭によって色々出てきそうな気がします。
E-Fタイプみたいに内側に入っていればいいんでしょうけど。
もしくはフレックススペースのように完全に内側に入ってたりとか。

1LDKって何戸あるのでしょうか?新築に拘るなら良いんでしょうけどね。
No.145  
by 口コミ知りたいさん 2023-06-30 12:32:02
近所の例の施設の影響きになるな。
No.146  
by ご近所さん 2023-06-30 14:38:26
近所の銭湯行くと大体いつも入れ墨入った方々がいました
中井のこの辺ってあまりイメージ良くないんですよね
No.147  
by マンション比較中さん 2023-06-30 15:49:22
>>131 マンコミュファンさん
銭湯に行かなけば良くないですか?
ここも残りわずかですよ。
No.148  
by 周辺住民さん 2023-06-30 15:50:22
>>146 ご近所さん
偏見ですね。
No.149  
by マンション検討中さん 2023-07-03 19:34:28
購入検討中です、
どこもかしこも高騰してるので妥当に見えてきました。苦笑
No.150  
by マンション比較中さん 2023-07-04 13:29:45
>>149 マンション検討中さん

ここほど良心的な物件はもう出てこないでしょう
クレヴィアも後発の中野新橋と氷川台は上がってますからね。
No.151  
by マンション検討中さん 2023-07-04 19:46:32
先日1LDKを見てきましたが、残り2部屋とのことでした。
No.152  
by 評判気になるさん 2023-07-05 16:37:38
公園についてここのマンションの入居者で声を上げて区に整備をお願いすれば雰囲気変わると思いますよ。要望出せばやってくれると思います。
No.153  
by 匿名さん 2023-07-06 14:17:54
>>152 評判気になるさん
新宿区はそんな余裕ありませんて。
ましてやここの公園が綺麗になって得するのはこのマンション民だけだし。
住民が出すのは要望じゃなくて金でしょう。必要な費用を寄付を出せば区がやってくれるかもね。
1戸あたり100万も出せば実現しますよ。
No.154  
by 周辺住民さん 2023-07-06 17:20:38
>>153 匿名さん
なぜこのマンションだけ得なんでしょうか?周辺住民も助かります。
新宿区、お金ありますよ。くじキャンペーンやってるし。子ども支援も手厚いし。
No.155  
by 匿名さん 2023-07-07 07:12:52
>>152 評判気になるさん

そんなに雰囲気悪いですか?
今の状態でもじゅうぶん綺麗だと思いますが。
公園の敷地が道路より低いのは仕方ないし、今よりサッパリさせたらイースト棟の部屋が丸見えになってしまいます。現状がベストのように思いますけど。
たとえばどういう公園が理想なのか具体例があればお聞きしたいです。
No.156  
by マンション検討中 2023-07-07 08:49:09
>>155 匿名さん
子供が遊ぶ遊具があったり花壇に花が植えてあったら雰囲気が変わりそうですね
No.157  
by 評判気になるさん 2023-07-07 16:32:51
>>155 匿名さん
木々はおっしゃる通りそのままでよろしいかと。
156さんの言うようにお花が咲いてたりしたら違いますよね。
お子様が遊ぶ砂場や滑り台があってもいいのかなと思います。
No.158  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-09 00:17:10
近所の障害者施設もだいぶ出来てきましたね。
No.159  
by 匿名さん 2023-07-09 06:25:50
>>158 口コミ知りたいさん
障害がある方々のグループホームですね。
この界隈は閑静で優しい街ですからそういう施設は大歓迎です。
今以上にワンルームマンションが増えても困りますし。
No.160  
by 匿名さん 2023-07-09 13:47:20
>>151 マンション検討中さん
全体で残り2部屋なのですか?
それとも1LDKの残りが2部屋なのですか?

No.161  
by マンコミュファンさん 2023-07-10 23:04:44
ここなんでこんなに分譲単価がこんなに良心的だったの?
No.162  
by マンション比較中さん 2023-07-11 00:37:15
>>161 マンコミュファンさん
売れてないからこれでも割高ということ
No.163  
by マンション検討中さん 2023-07-11 08:36:53
>>162 マンション比較中さん

売れてますよ。一度モデルルームへ行って確認してから事実を書き込みましょう。私は行きましたが。
No.164  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-11 09:46:41
>>163 マンション検討中さん
私も行きましたけど?
一年以上売り続けていまだに先着たくさん残ってるマンションのどこが売れてるの?平然と嘘つかれても意味ないよ

No.165  
by 匿名さん 2023-07-11 10:25:46
どう見てもここは超絶大苦戦だね
まあクレヴィアはどこも売れてないから通常運転
No.166  
by マンション検討中さん 2023-07-11 10:46:45
>>164 口コミ知りたいさん

いつ行かれましたか?最近ですか?先着残りわずかでしたよ。
No.167  
by 評判気になるさん 2023-07-11 11:35:58
>>166 マンション検討中さん
10戸はわずかですか笑
No.168  
by 買い替え検討中さん 2023-07-11 11:41:47
>>163 マンション検討中さん
いや、売れてないだろうwww
一年以上経ったぞ(笑)
No.169  
by 匿名さん 2023-07-11 12:08:02
>>166 マンション検討中さん
たしかに1期の残り先着順はわずか10戸ですね。
このあと2期以降も控えていると思いますけど。
No.170  
by マンション検討中さん 2023-07-11 12:41:51
前日MRにいきました。今は1期の先着順と2期を合わせて案内してもらっています。全体残りの部屋は10前半くらいです。かつ条件がいい部屋はほとんど供給済みです。
No.171  
by eマンションさん 2023-07-11 15:24:39
>>169 匿名さん

2期とか無いですよ
No.172  
by マンコミュファンさん 2023-07-11 15:26:32
>>168 買い替え検討中さん
買い替え検討中の様で、ここが気に入らないなら他へ行きましょう。ここに文句書いても何も変わらないですよ。
No.173  
by マンション検討中さん 2023-07-11 15:28:44
>>167 評判気になるさん

57のうちあと10前後ならあと少しという人もいると思います。
価値観が違うのでそこはどう感じるかは人それぞれでいいと思いますが。
No.174  
by マンション比較中さん 2023-07-11 15:39:39
>>173 マンション検討中さん
この売れ行きを「売れてます」と感じてらっしゃってる価値観もありますね
No.175  
by 匿名さん 2023-07-11 15:56:22
>>173 マンション検討中さん
「あと少し」は「売れてる」の意味じゃないようですけど
No.176  
by 匿名さん 2023-07-11 16:03:19
>>174 マンション比較中さん
東中野最寄りならここまで引っ張らないと思うけど中井にしては売れてますよ
No.177  
by マンション検討中さん 2023-07-12 22:10:29
坂道が無いのがいいなと思ったり。。。
世の中意外とステータスで価格って決まるんですね。
No.178  
by マンコミュファンさん 2023-07-13 22:07:00
>>159 匿名さん
常陸宮華子さんのご実家。
津軽家さんち。マンションになっちゃったけどね。
No.179  
by マンション検討中さん 2023-07-13 22:07:16
>>159 さん

>>159 匿名さん
常陸宮華子さんのご実家。
津軽家さんち。
No.180  
by 匿名さん 2023-07-15 09:30:31
EAST・ WEST共に1期の先着分がまだ販売されています。
2期はないとの情報もありますが、それなら1期という表記をわざわざする必要があるのか…。
区分化して販売されるマンションがほとんどですが、どうなんでしょうかね。

悪い物件ではないと思いますが、
立地的なものもあって価格が高いので、検討に躊躇う人が多いのかしら?
No.181  
by 匿名さん 2023-07-16 06:13:43
>>170 マンション検討中さん
供給済みなだけで契約済みではありませんね。
よくわかりました。
No.182  
by マンコミュファンさん 2023-07-16 10:27:12
>>181 匿名さん
すみません、間違いました。分譲済みと書いてます。
No.183  
by 匿名さん 2023-07-18 07:28:28
>>182 マンコミュファンさん

おっと、分譲済みとどこに書かれてる?
シレッとそういうことをするから・・
No.184  
by マンコミュファンさん 2023-07-18 14:34:28
>>183 匿名さん

ギャラリーに行くとどこが分譲済かわかるようになってる表が貰えますよ。170さんが言うようにほとんどが分譲済になってましたよ。期を分けてやる予定だったのを変更されたのでしょう。2期とかないですよ。
No.185  
by 匿名さん 2023-07-19 08:01:30
>>184 マンコミュファンさん
じゃあもうすぐ完売ですね!(☆。☆)
2期とかナシで終わっちゃうんですね!
公式サイトにはまだ第1期販売中って書いてますけどそれも変更されるんですね!
楽しみです!(^^♪
No.186  
by 評判気になるさん 2023-07-20 10:31:24
公式サイトの表記が変わったね。
「第1期先着順受付中」だったのが「先着順受付中」に変わってEAST6戸とWEST4戸の合計10戸に。なんだけっこう売れてんじゃん。
HPの更新をサボっちゃダメだよ。売れ行きの印象が全然違うから。
No.187  
by 匿名さん 2023-07-22 08:53:59
East棟の1階角部屋が専用庭付きでいいなと思ったのですが、実質地下部屋で公園は見えないと知ってガックリしてます。エントランスのあるフロアが2階なんですね。
このエリアは水の心配があるので地面より低い部屋はどうなのだろうと悩んでます。
No.188  
by 匿名さん 2023-07-23 21:17:19
>>187 匿名さん
個人的には公園と繋がってる方が見えたりするので目隠しあった方がいいなと思います。
ハザードも物件探しでみなさん気になさるところですが妙正寺川は以前の超大型台風でも氾濫しませんでしたし、
心配及ばないとは思います。
無責任な発言かもしれませんが。
No.189  
by 匿名さん 2023-07-24 06:44:33
>>188 匿名さん
うん無責任だね、心配及ばないって素人の貴方が保証してくれるわけじゃなし。
事実は「敷地のほぼ全体にハザードの色がついて、なおかつ家屋倒壊等氾濫想定区域にもかかっている」ということ。
こういうエリアで地面より低い部屋を買うことは一種の賭けのようなもの。マンションというのは短くても50年以上存続するものだから。
No.190  
by 名無しさん 2023-07-30 17:22:09
>>189 匿名さん

なんで安いの?買いたい
No.191  
by 周辺住民さん 2023-07-31 19:10:10
公園側からフェンスまでの間の植え込みが途切れて無くなってる場所があるので、近づいて覗けてしまいますね。そこを何とかしてもらえれば1階の庭付きは魅力的ですね。
No.192  
by 匿名さん 2023-08-03 09:03:21
総戸数が少ない割にはスローな売れ行きのようには思いますが
立地はいいですし、価格の問題もあるのかなと思います。
今先着分で販売されているのは7邸ほど。
上階はまだ残っているでしょうか?
No.193  
by 匿名さん 2023-08-03 11:16:03
>>192 匿名さん
7戸はEastね。Westにも5戸残ってる。
No.194  
by 周辺住民さん 2023-08-03 18:22:48
>>192 匿名さん
高田馬場のどっかのやつより全然安いですよ!
No.195  
by マンション掲示板さん 2023-08-05 08:39:07
>>194 周辺住民さん
そりゃ資産性も全然違うし
No.196  
by 匿名さん 2023-08-16 07:57:16
>>195 マンション掲示板さん
中井通りより南側ってのがね・・・。
賃貸で住むなら構わないが買うなら少しでも高台じゃないと浸水が怖い。
ブリリアみたいな天守閣立地も逆に坂が大変そうだけどw
No.197  
by 買い替え検討中さん 2023-09-03 19:40:51
パークシティ高田馬場より立地は劣るとは思いますが、複数路線使える都心立地でこの価格帯はなかなかないので良いのではと思ってます。
No.198  
by 検討板ユーザーさん 2023-09-04 13:50:55
Westの足場が取れましたね。
外観は思っていたより渋く高級感がある感じがしました。

No.199  
by マンション検討中さん 2023-09-04 13:52:40
渋い
No.200  
by 通りがかりさん 2023-09-05 21:47:38
思ったよりも高級感あって良さそうですね。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる