東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 17:29:06
 削除依頼 投稿する

こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。

それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/



物件概要

所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分

総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建

竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)

 

[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩20分 ~25分
総戸数: 844戸

【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS

2251: 契約者さん6 
[2023-12-09 23:01:22]
>>2250 契約者さん6さん
間接的にも行動や解決に繋がってるって、具体的にどのあたりがですか?解決出来てないからここであーだこーだ言う人がいるのでは?ここで言ってないで管理組合に行った方が早く解決に繋がると思いますよ。
2252: eマンションさん 
[2023-12-09 23:39:07]
検討板はともかく住民板ってないほうが心穏やかに過ごせますね。返信見てこんな住民が身近にいるのかも(外部かもしれませんが)って思いながら生活するの嫌じゃありません?
どうしてもクレームやルールが守れない等の書き込みが目立ちますがあんまり書きすぎるとマンション自体の資産価値下がりますよ。
中古を買う人は住み心地や住民も気にしますから、掲示板にも目を通すと思いますし。自分も色々マンション探した立場からするとやはり掲示板の生の声参考にしますもん。(本物かはさておき)
そのへんは外部に漏らさないほうがいいんですけどね。自分のマンション(財産)の悪口書いてるようなもんです。いろんな人が見てますよ。
まぁ、荒らしやここを下げたい外部も中には居て、そう言う人の書き込みもあると思いますからやはり住居中の方はそういった書き込みは控えるべきです。
2253: マンション住民さん 
[2023-12-10 00:07:25]
>>2252 eマンションさん

とはいえ下段に三人乗り止めてるとか廊下で大騒ぎするクソガキとか、そういうのに遭遇したことないんですよね。この掲示板のちょっとオカシイ人って844分の1か2くらいの確率じゃないのかな?って考えてます。
2254: 契約者さん1 
[2023-12-10 01:25:47]
掲示板って、素朴な疑問だどを自由に書けばいいんじゃないでしょうか?
掲示板で資産価値が下がるというのであれば、それまでのマンションだということです。仮に今後、中古で買う方がいれば、事前に問題点を知ってもらい、納得して購入していただいた方がいいかもしれないですよ。
2255: 契約者さん2 
[2023-12-10 01:43:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

1
1
2256: 契約者さん8 
[2023-12-10 06:42:55]
>>2255 契約者さん2さん

こういう駐輪よく見かけますよね。
2243さん=2252さんの投稿を見ているとマンションの資産価値(と言ってもこのような掲示板の書き込み程度で価値なんて変わらないと思われる)を重視するあまり目の前の問題や課題から目を背け、臭いものには蓋をする的な発想が透けて見えます。
まるで現在の自民党を見ているかのようです。
今現在暮らしにくい人がいるならその問題や課題に向き合うべきでしょう。違いますか?
2257: 管理担当 
[2023-12-10 06:45:28]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2258: 契約者さん8 
[2023-12-10 06:53:46]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2259: 契約者さん1 
[2023-12-10 06:57:02]
あー
2260: 購入者 
[2023-12-10 06:57:19]
いい物件だと思いますよ。
2261: 契約者さん2 
[2023-12-10 07:00:59]
争いやめましょ
2262: 購入者2 
[2023-12-10 07:02:49]
いい物件にしましょう
2263: 契約者さん6 
[2023-12-10 07:04:40]
とりあえず削除依頼
2264: 契約者さん6 
[2023-12-10 08:06:55]
わざわざ写真撮って晒すなんて…民度低すぎ笑
そんな事して何になるんだろう
2265: 契約者さん6 
[2023-12-10 08:46:49]
>>2264 契約者さん6さん
民度低いのは3人乗りを下段に止めたり、1台の区画に2台入れたり、下段に110超えるのとめる方だと思います。
2266: 契約者さん6 
[2023-12-10 09:04:02]
お互い民度低いと思いますよ
2267: 契約者さん8 
[2023-12-10 09:26:59]
>>2254 契約者さん1さん

ここに書き込んでもね、やってる人が見てるとは限らないですよね。住民全員が掲示板見てればまた別ですけど、当事者がいるかも分からないのに外部荒らしを巻き込んで不毛な争いしても仕方ないでしょう。
たとえばここの掲示板に納得して中古マンションを買ったとして、それなりの人が入居してきそうでわたしは嫌ですけどね。
荒れてる事が楽しい住民以外の人もいるんですよ。特に写真なんかあげて投稿しちゃうもんなら住民以外からしたら面白い掲示板!と楽しくなっちゃう荒らしもたくさんいるとおもいます。
こんなとこに書き込んで周知してもね、違反する人はなんも気にせず違反します。
2268: 契約者1 
[2023-12-10 10:05:17]
>>2265 契約者さん6さん
その通りだと思います。私は高さ制限があるから、
26インチのカバーなしの子供椅子(昔のタイプ)に変えました。ルールだから仕方ないと思ってるのに、下段に規格外自転車を置いてあり、黙認されているのは、納得出来ません。

2269: 契約者さん6 
[2023-12-10 10:18:32]
みんな駐輪場の話好きですね笑
ここで言い合いしても意味ないって分かってても言いたいってことは、みなさん荒れるのが好きなんですねww
ほんとに困ってて解決したければ管理人さんに言うはずですもんね。
最初な問題提起された方や、不毛とは思わないとおっしゃってた方はこのようなやり取りがしたかったって事ですよね?これで満足なんですかね笑
2271: 住民さん 
[2023-12-10 11:10:47]
今日は天気がいいです!皆外で散歩しましょうか。
2272: 契約者さん8 
[2023-12-10 11:21:18]
>>2270 契約者さん4さん
みんなお互い様です笑
2273: マンション住民さん 
[2023-12-10 11:52:29]
子育てって「人様に迷惑をかけてはいけません」「規則は守らなければいけません」等、社会生活の基礎の基礎を教えることですよね?ある程度の年齢になれば自力で食って寝て生きることはできるのですが、社会規範といった行動様式は誰かから教えてもらわないとまともな社会人になれません。

残念なことに、どうも当たり前のことを率先して破るのが親の方みたいなので、「地域で育てる」とは学習環境に恵まれていない子供にも「ならぬものはならぬのです」と伝えてあげるところではないかと感じます。
2274: 入居前さん 
[2023-12-10 18:32:22]
上石神井の街が、再開発によって大きく変化するが楽しみですね!
この再開発が購入の一番の決め手になりました。
2275: 契約者さん5 
[2023-12-10 19:04:59]
上石神井の再開発はまだまだ先なので完成する頃わたしは還暦です。
2276: マンション検討中さん 
[2023-12-10 21:04:46]
まぁ、高架化事業は着工してしまえば5年程度で終わるので…
他のマンションの話を見てると沿線の立ち退き話が具体化してきたみたいですし、そろそろでは…?
2277: 契約者さん8 
[2023-12-10 22:51:08]
工事はいつ頃始まるんですかね~
どんな風になるのか楽しみです。
2278: 契約者さん3 
[2023-12-11 01:46:36]
>>2267 契約者さん8さん
恐縮ながら私はこのやりとりを見て1100の制限を認識し、今更ながら自転車の椅子問題に気づきまして、自分の自転車で椅子の着脱ができるのか急ぎ確認したいと思いますすみません。。
一方で、何故その制限を認識してなかったのだろうかと配られていた駐輪場の説明資料を見直したのですが、分かりやすく自転車のタイプ別の写真を載せてOK/NGを説明しているものの、NGとしてあげられている3つの例は3人乗り自転車2つと前側にチャイルドシートがついている自転車1つだけで、2人乗りで後ろの椅子が高い自転車の例はありませんでした。。
記憶は曖昧ですが、購入前の営業の方の説明も、前に椅子があるのはダメですというものだった気もしており、前方の高さ制限と誤認してしまっていたように思います。。
ちゃんと説明読めよ前方に限定する記載ないだろと言われてしまえばそれまでなのですが、私と同じように写真の印象や営業さんの説明などで同様に認識している人は少なくないのではないかと思いまして、自分は自分で反省しつつも、何らかの周知で皆さんの意識を合わせた方が良いのではないかと思いました…
2279: 契約予定 
[2023-12-12 10:57:41]
これから契約のものです。
駐車場は既に満車で順番待ち、という状況で認識相違ないでしょうか?
新築マンションで既に満車ということは数十台は待ちがあると思います。
これ、今から契約して駐車場を利用したいと思っても数年待ちですよね。。。?
2280: 契約者さん1 
[2023-12-12 13:59:57]
>>2279 さん
これから契約されるのですね。
おめでとうございます。

駐車場の契約について、営業さんから何も聞いてないのでしょうか?
あとから入居される方にも平等に使用できるようになっています。

数年後にそんな話を聞いてないと言っても知りませんよ。



2281: 入居済みさん 
[2023-12-12 14:51:09]
自転車の話も、騒音の話も他のマンションでも聞きます。
皆さんで注意していったらいんじゃないですか?色んな環境から越してきた人もいるので、ここでのルールに少しずつ置き換えて行ってもらうのが良いと思います。
今、小さい子だっていつかは静かになります。
親も普段注意してるけど、全員がすんなり言うことを聞くわけではありません。
子育が騒いでいたら、声をかける。近所の人から数回言われて、普通は騒がないもんなんだと認識していくでしょう。ファミリーも多いマンションだから、そんな感じでいんじゃないんでしょうか。

そして、今後、煩くするのは子供だけとは限りません。うちは前住んでたマンションで、夜中に物作りをしているようなコンコン音がしてました。時間的に大人ですよ。特に気にせず寝ていましたが、気になる方は気になると思います。
自分の我慢できる許容範囲を超えたら、管理組合に言うかな。
2282: 契約者さん6 
[2023-12-12 21:03:26]
こちらの周辺でおすすめの内科や歯医者はありますか?
2283: 入居済みさん3 
[2023-12-13 13:45:14]
新築住宅を取得したときに不動産取得税、固定資産税・都市計画税(23区内)の軽減制度がありますので、自分で税の軽減を受ける手続きは必要ですか。
2284: マンション住民さん 
[2023-12-13 21:52:26]
>>2281 入居済みさん

小さい子が静になる頃には別の小さい子が現れますし、被害を受ける側はいつまで我慢すればいいんだよって話になります。騒がしい子も1人とは限らないので運が悪い住戸では人が住める状況ではない可能性もあり、騒音を出す側が対応しなければいけない問題です。

子供が騒ぐのは止めるのが難しいとしても防音カーテンを使ったり防音性能の高いフロアマットを敷く等、騒がれた時に音が漏れないようにする努力なら可能です。そういった周辺への配慮がなければ共同生活は出来ません。もちろん物作り等の大人も同じことです。

ここって壁が厚いので、リビング側であれば窓を開放して騒いだり構造材に衝撃を与えたりしない限りは音は漏れにくい物件です。廊下側は窓が薄いので漏れやすいですが、丈の長い防音カーテンであればかなり緩和できると考えられます。あとは、近所に迷惑を掛けないように努力できるかの話です。
2285: マンション住民さん 
[2023-12-13 23:33:12]
>>2284 マンション住民さん
確かに。ベランダ側は窓閉めるとたいていの音はしませんね。共有廊下側は閉めてても、時々キャーとか声出しながらバタバタ走り回る音が聞こえます。
うちの棟の掲示板に共有廊下の騒音の注意喚起があります。お互い配慮して暮らしたいと思います。
2287: 契約者さん5 
[2023-12-14 05:44:55]
>>2286 契約者さん6さん

こどもがいない世帯やこどもが嫌いな方には我慢ならないようですね。自分が赤子や幼少期、泣いたり騒いだことを大人になったら皆忘れてしまうものです。
2288: 入居済みさん 
[2023-12-14 07:58:31]
「子供の出す音くらい」で済むほど生ぬるいものじゃないから管理会社から警告が出てるんだと思いますが。共有部への注意書きで済んでるうちに是正されなければ指名警告されたり騒音源の方が住みにくくなると思います。
2289: マンション住民さん 
[2023-12-14 08:54:51]
お子さんには健やかに育ってほしいです。
ご家庭での躾は大切で、幼稚園にいく年頃ならマナーは学べますよ。親御さんがあきらめたら、お子さん自身が可哀想だと思います。
2290: 契約者さん8 
[2023-12-14 09:09:01]
吉祥寺にバスで行く場合はどこから乗るのが良いんでしょうか?
1番近いバス停のJA東京あおばは吉祥寺には行きませんよね?
2291: 契約者さん6 
[2023-12-14 09:16:23]
>>2290 契約者さん8さん

ライブスーパー前のバス停です
2292: 契約者さん5 
[2023-12-14 11:51:41]
立体駐車場に検討しないかなあ…?
2293: 契約者さん3 
[2023-12-14 12:51:55]
>>2288 入居済みさん
ちょっと趣旨外れますが、被害側の訴えが生ぬるいものじゃないから管理会社から警告が出てるんだと思いますよ。裏を返せば文句いう人の声が小さければ様々な問題はスルーされがち。感じ方はそれぞれですし、管理会社もしょせん他人事ですからね。
2294: 契約者さん6 
[2023-12-14 13:56:01]
>>2293 契約者さん3さん
管理会社はクレーム処理のプロですよ。少数しかないクレームなら慎重に確認しますが、他の物件でも事例が多いものは速やかに対応してきます。

ちなみにここで勝手な主張してるママさんたちは「マンション 子供の足音」で検索したことありますか?看過できない問題だってすぐに分かりますよ。

2295: 契約者さん6 
[2023-12-14 14:18:14]
>>2290 契約者さん8さん

関東バス、西武バス両方使えるなら(定期券を使用しないなら)上石神井駅まで歩いて駅前から乗るといいと思います。一番近いのは他の方もおっしゃっているとおり西武バスでライフの前からですが、上石神井駅~早大学院までの道が結構狭くて混みますね。
2296: 契約者さん3 
[2023-12-14 16:06:57]
バスという前提無視ですが、吉祥寺までの最速&最安はハローサイクリングかもしれませんね…笑
乗り換えの都度220円取られるバスってトータルでは高いんですよね。歩きたくないのが最優先なら荻窪乗り換えで電車も選択肢かと。
2297: 契約者さん7 
[2023-12-14 18:00:56]
>>2287 契約者さん5さん

私が子供の頃なら厳しく躾けられましたが?
親が自分の子を叱らなくなったり、躾が出来てない子が先生に叱られたら児童虐待だと怒鳴り込む変な人が増えたのは最近の話では?
2298: 契約者さん 
[2023-12-14 18:22:16]
>>2297 契約者さん7さん

児童虐待など少し話が飛躍しているようですね
叱らない親はここにはいないと思いますよ
叱られて泣いてる声も騒音と言われてるのではないでしょうか?

幼稚園年長や小学生ならまだしも、0~2歳の言葉を発声できない子がたった一度の注意ですぐ改善できると思います?そんな子がいたら、人生二週目か芦田愛菜くらいではないかと思います
何度叱っても幼少期はトレーニング中なのですぐに静かにすることは難しいはずです
知的障害やアスペルガーなど発達障害の子は高学年になっても難しいパターンもあります
もちろん、親が言い続けることが一番大切です
大人の声だってうるさいこともありますし、子供だけピックアップするのはどうかな、と
2299: 契約者さん5 
[2023-12-14 20:06:32]
>>2298 契約者さん
注意書きが出てるのは走り回ったり廊下で騒いだりする子供の話ですよね?言っても分からない嬰児の話ではないですよね?
2301: 契約者さん1 
[2023-12-14 21:29:53]
>>2286 契約者さん6さん
夜、ベランダで縄跳びをしながら奇声をあげている小学生をどう思いますか?

2302: 契約者さん 
[2023-12-14 21:48:12]
>>2299 契約者さん5さん

そうなんですか?
廊下で騒ぐというのは園児小学生だけでなく、赤子や幼児も含まれるのだと思っていましたよ。
ちなみに、うちの棟だけかもしれませんが今のところ小学生は礼儀正しい子にしか遭遇していないので、苦情になっていることに驚きです。
2303: マンション比較中さん 
[2023-12-14 22:56:52]
>>2302 契約者さん
泣いてるのは「騒ぐ」とは違うと思いますよ。注意書きが出るとしても「泣き声がうるさい」「泣かすな」といった表現になります。(無理難題なので管理会社が苦情を言ってきた人から頻度を聞き、数回程度であれば説得するとは思いますが)

あと、大半の子供は礼儀正しいと思いますよ。>>2301 みたいな子が1人いるだけで多数から苦情を受ける問題になりますが、そんな子だと親の方もいい加減に頭がオカシイので住民トラブルに繋がります。
2304: 契約者さん7 
[2023-12-15 23:48:24]
>>2294 契約者さん6さん
子どもの足音がうるさいのはやはり問題ですし、相互理解を求めるのは極めて重要ですね。他方で「ここで勝手な主張してるママさんたちは」に子どもの面倒みるのは女、うるさいのは女というお気持ちが溢れていて、時代の流れに立ち向かうお考えにしびれてしまいました。私はパパですが
2305: 契約者さん1 
[2023-12-16 10:09:39]
みなさん登記簿って届きましたか?
10月末に引っ越してすぐ手続きしましたが、音沙汰なしの状況です。
2306: マンション住民さん 
[2023-12-16 11:34:46]
>>2305 契約者さん1さん
今週の始めに届きましたよ
2307: 契約者さん1 
[2023-12-17 20:50:24]
こんばんは。
既に入居済みの方、オプション、外注業者での仕上がりはどうでしたか?満足されましたか?
エコカラットやホスクリーンなど、ほとんどを外注で頼んだのですが(施工はまだ)、口コミなどを見ていると不安になってきて、オプションで頼んだほうが良かったかな、と後悔中です。
2308: 管理担当 
[2023-12-17 22:02:46]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2309: マンション住民さん 
[2023-12-17 22:51:39]
5号棟のツリーがかわいらしいことになってますね。コミュニティが存在するマンションのいいところです。
2310: 契約者 
[2023-12-18 01:45:55]
>>2307 契約者さん1さん

エコカラットやホスクリーン、エアコン等外注しましたが、綺麗にしっかりと施工してもらいましたよ。ただ、後々気づきましたが、施工時の傷が少しあったのでキチンと確認した方が良いかと思います。
2311: 契約者さん1 
[2023-12-18 14:50:41]
ラクセスキーを発注したいのですが、営業さんにお伝えすればよいのですか?
2312: マンション住民さん 
[2023-12-18 15:07:30]
>>2311 契約者さん1さん
引き渡しの書類の中に時に申込書が入っていて、業者さんに直接発注しましたよ。
とても快適で頼んで良かったと思い毎日使っています。
2313: 契約者さん1 
[2023-12-18 17:57:51]
>>2312 マンション住民さん

教えて下さりありがとうございます。再度探したら注文用紙入っていました。ちなみに、3種類書かれてるのですが、Bのラクセスキーというものを注文すれば良いのでしょうか?
2314: マンション住民さん 
[2023-12-18 22:19:21]
夜の石神井公園って暗いものの人通りは結構あるしそんなに怖いか?ってナメてましたが、22時過ぎだとマラソンしてる人くらいしかいなくてなかなか物騒ですね。次からはバス使います笑
2315: 契約者さん3 
[2023-12-22 07:44:31]
>>2302 契約者さん
うちの棟も特に気になる事なく過ごせてます。
子供達が走り回る事なく、普通です。
2316: マンション住民さん 
[2023-12-22 14:27:57]
大半は問題ないと思いますよ。騒音を出すのはごく一部の問題です。
ただ、そのごく一部が走り回ると下層階を中心に3世帯以上が被害を受けるので、騒音を出さないよう配慮しましょうってのが集団生活する上で重要です。
タバコとかもそうですよね。ごく一部が共用部で吸うと目撃した不特定多数が不快に感じて苦情を入れますし、ベランダで吸ったりしたら上下左右、運が悪ければ対向してる棟にまで臭気を伴う煙で被害が出ます。
2317: 契約者さん6 
[2023-12-22 22:05:06]
添付のようなハガキが投函されていました。
これ、QUOカードに釣られてアンケートに答えると個人情報だけ抜かれてQUOカードは貰えません。
お気をつけ下さい。
添付のようなハガキが投函されていました。...
2318: 契約者1 
[2023-12-23 00:24:55]
>>2317 契約者さん6さん
あまり業務妨害になりかねるような投稿を公にしない方がよろしいですよ。
2319: マンション住民さん 
[2023-12-23 01:13:47]
結構有名な悪質商法みたいなので注意喚起でいいんじゃないでしょうか。よく読むと条件が結構えぐい&これを確認するためと称してセールスしてくるのは明白ですね。
2320: 契約者さん8 
[2023-12-23 09:12:02]
私はこのような注意喚起をしてくださるのはありがたいと思います。色々とここで情報を共有出来ればと思っています。
2321: マンション住民 
[2023-12-23 12:42:08]
こんな場所で共有するから騙される。自分で調べたら分かる事ですよ。
2322: 契約者さん5 
[2023-12-23 14:31:49]
>>2321 マンション住民さん

まあまあ、そんな意地悪なこと言わなくても良いじゃないですか!笑
助かるとおっしゃってる方もいらっしゃるのですから、共有できる事はした方がいいのではないでしょうか。
2323: マンション住民さん 
[2023-12-23 19:21:27]
インテリアオプションとの関連を匂わせるチラシとか、結構詐欺的なものはよく投函されてますね。エントランスにはセールスマンが来ても関係ありませんとか注意書きが貼って貼ってありますし、被害はそれなりに出ているのかも知れません。
2325: マンション住民さん 
[2023-12-24 18:25:32]
幽霊さんが見えたところで別に何かされるわけでもないならいいんじゃないでしょうか…夏になればヘビやムカデの方が恐怖ですよ…
2327: 契約者さん7 
[2023-12-24 22:52:39]
>>2324 契約者さん1さん

幽霊並みにこの投稿の読点の付け方が怖いの草
2328: マンション住民さん 
[2023-12-25 00:33:42]
三宝寺池は幽霊いなくても普通に夜は怖すぎますね。あそこを通って帰ろうと思う人は結構ヤバい人なのでは…
2329: 契約者さん1 
[2023-12-25 02:41:22]
先日、レンジフード専用フィルターの注文案内がポストに入っていたのですが、注文された方いらっしゃいますか?申し込んでしまったのですが、詐欺のお話を聞いて心配になってきました…。
2331: 入居者 
[2023-12-25 08:20:08]
>>2329 契約者さん1さん
我が家にはそのような案内は入っていませんでした。
2332: 契約者さん8 
[2023-12-25 08:54:52]
>>2329 契約者さん1さん

市場価格と比べて著しく高いとかでなければ詐欺ではないと思いますが、ここみたいな整流板付きのレンジフードにはフィルタ付けてはいけません…
2333: 契約者さん3 
[2023-12-25 11:03:04]
>>2330 契約者さん3さん

こういうのを幽霊の仕業と捉えるかたまたまの事故と考えるかは考え方次第ですが、4年前の事故でそれ以降も無数の人が立ち入ってるにも関わらず事故は起きてない事実はありますね。

まぁ、近づいただけで不審死するレベルなら立ち入り禁止になってますし、伝説になってるような怨霊に取り殺されるってのはよっぽどの失礼を働いた場合だけじゃないでしょうか…
2335: 契約者さん5 
[2023-12-25 13:52:09]
>>2334 契約者さん5さん

石神井公園というより石神井城址と三宝寺池。通勤経路にはならない場所ですね。
視界には入りますが、何か見えても気にしなければいいだけです。
2337: 契約者さん4 
[2023-12-25 19:21:03]
そういったものを見たことがないのですこしいいなぁと思ってしまいました(笑)
欧州での幽霊は屋敷の箔だそうですし、クラシカルというか歴史やロマンを感じてしまいます。
二子玉や有明の整備された景観にはどうしてもそぐわないものですよね
2338: マンション住民さん 
[2023-12-25 20:36:40]
私は見えたりすることもありますが大半は錯覚だろうと考えているのと、攻撃仕掛けてくるような幽霊さんにはまだ遭遇してないので安らかにお過ごしくださいと頭を下げる程度ですかねー。
繁華街とかで奇声上げてて目が合ったら殺されかねない感じのホモサピエンスの方が怖いですよ、はっきり言ってw
2340: マンション住民さん 
[2023-12-25 21:18:29]
お昼前に石神井公園を散歩して、石神井城址と三宝寺池の周りも気持ち良かったです。お散歩している人も少なからずいました。
ネット検索したら、心霊スポットって
出てきて驚きました。昼間はそんな気配ないし、何より旧石神井公園団地の方々がたくさん戻ってきたマンションですから、心配ないと私は思います。
野球場あたりから高野台の火事の煙が見えました。乾燥していますから、火の用心大切ですね。
2341: マンション住民さん 
[2023-12-25 22:51:12]
まぁ、石神井城址の周囲には大小の神社仏閣がいくつかありますから古くから十分な供養はされてきた存在ですし、ある意味地域の守り神みたいにもなってるんじゃないかと。何かあっても礼節を忘れず、敬意を払って接しておけば特に問題はないと思いますよ。

それより相手も人間だった存在ということは忘れないようにしたいですね。自分でもされたら嫌なことをすれば何かされても文句は言えません。例えば深夜の寝静まってる時間に肝試しとか称して他人の庭を荒らせばボコボコにされても仕方ないです笑
2342: マンション住民 
[2023-12-25 22:51:32]
>>2329 契約者さん1さん
大手分譲マンションでオプション会で換気扇フィルターってチラシ同様の商品はありますから普通の話ですよ。ダスキンも同様で有りますしね。訪問販売じゃなければご自身の判断で買えば問題ないでしょう。
フィルター使わない人ってよっぽど掃除もしたことがない人でしょうね。
2343: マンション住民さん 
[2023-12-26 00:12:33]
>>2342 マンション住民さん
トリセツに市販の繊維フィルタ等は付けるなとはっきり書いてあります。あれを付けていいのは十分な高さがあって整流板がない奴です。

あと、手入れと言っても整流板と元から付いてるフィルタをお風呂場でルックとか吹きかけて5分くらい放置してシャワーで流すだけで済みますよ。たいした手間でもありません。
2344: マンション住民 
[2023-12-26 08:56:43]
>>2343 マンション住民さん
そんな話をしたらホームセンター等にもフィルター売っていないですし、ダスキンや内覧業者をオプション商品で使用しないでしょうに。要するに自分の判断で良いのですよ。あなたは洗っていれば良いだけです。
2345: 契約者さん1 
[2023-12-26 09:09:28]
>>2342 マンション住民さん
横から失礼します。
うちはフィルターを購入しましたが、内覧会の際、お部屋の設備の説明でフィルターは換気扇に大きな負荷がかかるので止めたほうがいいと言われました。
フィルターは使わずに、清掃業者に入ってもらったほうが、コスト的に変わらないかと思います。

2346: 匿名さん 
[2023-12-26 11:09:31]
推奨した使い方に反して故障させるのもそれぞれの勝手なので良いと思いますよ。保守保障からも外れますが、それもまた自由。
2347: 契約済みさん 
[2023-12-26 13:07:00]
コピー機のインクと同じでしょう。結局メーカー純正品を使用しないと故障の原因に
なりますと言われたところで買う人は互換インクを買う。結局個人の自由です。
フィルターごときで換気扇壊れないです。掃除をずっとしない人の方が故障するでしょう。この論争は平行線の為辞めた方がいいでしょう。
2348: 通りがかりさん 
[2023-12-26 13:48:11]
これは消防法の問題もあったり、火災になることもあるのでプリンタのインク如きとは話が違います。
そもそも換気扇メーカーが儲けるためにフィルター付けるなと言ってるわけではありませんから。
2350: 契約者さん4 
[2023-12-26 19:57:39]
>>2344 マンション住民さん

付けてもいい奴とダメな奴があるだけ。
ここのはダメな奴。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる