東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 16:37:10
 削除依頼 投稿する

こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。

それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/



物件概要

所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分

総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建

竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)

 

[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩20分 ~25分
総戸数: 844戸

【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS

101: 契約済みさん 
[2022-09-12 08:08:31]
各種イベントも用意されているみたいですね。
オンライン交流会は少し怖いので不参加予定ですが、みなさんは参加しますか?
102: 契約者さん 
[2022-09-13 18:14:48]
>>101 契約済みさん
建築現場見学会には参加しますが、交流会は不参加ですね。前にやっていた石神井公園駅散策ツアーの上石神井駅版もありましたが、日程的に参加不可でした。
ちなみに、建築現場見学会というのは、何に注目して見学すればいいんですかね?一次取得なもので、その辺り詳しい方がいらしたら教えて頂きたいです。
103: 契約者さん4 
[2022-09-14 13:46:08]
>>102 契約者さん
私も参加予定です。楽しみですね。私は地方のゼネコンで現場監督をしていた経験があるので、長谷工さんの現場がどんなもんか監査するつもりです。注目ポイントとしては、まずコンクリートの打設状況です。生コンは通常、型枠に流し込む際に条件に応じて一回の量が決められており、数回に分けて打設します。その際、打設と打設の間で必ず打継目と言うものが生じますが、打継目の場所が外的要因を受けにくい適切な場所に設けられているか、また適切な施工方法(詳しくはレイタンス処理など)で処理されていかを確認することが重要です。レイタンス処理されていない場合、継ぎ目から水が染み出していたり、エフロエッセンスという白い液体が垂れた跡が残っていたりします。
それから、これからコンクリートを打設する現場が見れる場合、鉄筋のかぶり厚が適切に取られているか注目です。通常、鉄筋と型枠の間にスペーサーという被り厚を設けるための器具が取り付けられます。これを省略するケースも、多いので注意が必要です。
104: 契約者さん2 
[2022-09-14 17:29:02]
専門家は別として、単に完成時のイメージを膨らませるイベントの一つとして楽しめば良いかと思いました。
105: 契約者さん2 
[2022-09-15 08:21:31]
>>103 契約者さん4さん

建築の知見がある人が参加されると、やはり素人では分からない事が指摘できると思います。
私は設備屋ですが都合がつかず行けないのが残念です
106: 購入者 
[2022-09-15 12:19:47]
もちろん施工不良があれば指摘して頂けるのは購入者として助かりますますけど、イメージを膨らませるためのイベントだと思うのでその場で色々と指摘している方がいたら他の方は不安になると思うので別場所でやって頂きたい思いもあります。。。
107: 契約者さん7 
[2022-09-15 16:21:17]
>>106 購入者さん
そもそもデベ側が見せていいと判断したところだけを見せるわけで、そこで施工不良が見つかるとは思えないですよね。あくまでイメージの共有だと思っています。
108: 契約者さん5 
[2022-09-15 20:39:11]
そもそも建築現場見学会は集団での見学会です。簡単な質問等ならその場で回答してくれるかもですが、長々とした指摘は進行の妨げになりますし、他の見学者に対しても迷惑になるかと。

素人が付け焼き刃の知識で、見学中に粗を探そう。指摘しよう。としてもイタい人になるだけですし、この機会は単に「完成後のイメージを掴む」という気楽なスタンスで臨めば良いと思っています。

建築関係の方はまた違った楽しみ方?があるかもしれませんが、あまり声を大にして指摘だ監査だと言うのではなく、スマートな形で是正を促してもらいたいものです。
109: 契約者さん1 
[2022-09-17 20:43:07]
本日見学会参加された方、どんな雰囲気でしたか?
110: 契約者さん8 
[2022-09-17 21:27:04]
>>109 契約者さん1さん

全ての回で同じかは不明ですが…

・長谷工の担当者と東京建物の担当者の方、2名が案内役でした。主な説明は東京建物の方が、専門的な質問があると長谷川の方が回答していました。

・3つの部屋をそれぞれ15分程で回ります。それぞれ状態が異なっていて、スケルトン状態から壁まで完成した状態までと、工程順に説明してもらえます。

・写真撮影は自由です。但しSNSへのアップは控えるようにお願いがありました。

全体的に面白い企画でした。建築関係の知識がある方だと、より楽しめるかと思います。
※向こうさんも、質問があると割と嬉しそうに答えていました。

ただ、時間については余裕がある感じでは無いので、写真の撮り忘れとかはお気をつけて。
111: 契約者さん8 
[2022-09-17 21:29:00]
>>110 契約者さん8

長谷川って誰やねんて感じですね。
長谷工さんの誤記です。失礼しました。
112: 契約者さん8 
[2022-09-17 21:55:44]
あと、部屋からの眺望だったり、隣の号棟との距離感であったりは、まわっていて新鮮でした。7号棟と4号棟の間は結構離れているなと。
※あくまで部屋の中での説明が中心なので、隣の号棟との距離は共用部廊下を歩いている時にチラッと見えた程度です。
113: 契約者さん 
[2022-09-18 19:05:40]
>>109 契約者さん1さん
だいぶ出来上がったいましたよ!
説明も丁寧で、実感が湧いてくる感じでしたね。
各棟の間隔も広く、説明を受けていたランドスケープを実感することが出来ました。
ほぼ8階まで出来上がっていて、終了後に一周歩いてみましたが、巨大なマンションだということを再認識しました。
完成が待ち遠しいです。
114: 70m2の契約者 
[2022-09-19 17:16:45]
70.15m2の部屋を契約しました。諸費用概算書に固定資産税28万円程度ですが、どうやって算出したか解りません。固定資産税が詳しい方がいらっしゃるんだったらご教授ください。
115: 契約者さん 
[2022-09-19 21:23:30]
>>114 70m2の契約者さん
全然詳しくないですが、練馬区の2022年の固定資産税の平均は12,789円/坪なので、それに21.22坪(70.15㎡)をかけると約28万円になります。ただ、減額措置を適用しない場合の金額と思われますので、実際5年間は半額みたいですよ。
認識相違あればご指摘お願いします。
116: 契約者 
[2022-09-22 08:55:41]
>>114 70m2の契約者さん

算出根拠は営業の方に聞かれた方がよいかと。

最終的には税務署が土地や建物の調査をして金額が決まりますので、デベロッパーはこれまでの土地や建物の評価額を踏まえて、概算かつ最大で算出されているのではないでしょうか?(記載額より高くなるとクレームに?)土地も建物も千差万別なので流石に練馬の平均で計算はしないように思います。
117: 契約者さん1 
[2022-09-24 17:44:36]
オンライン交流会に参加された方がいらっしゃいましたら、雰囲気だけでも教えていただけないでしょうか。
118: 契約者さん4 
[2022-09-25 09:55:57]
>>117 契約者さん1さん

多くは語れませんが、良い雰囲気でしたよ
117さんも都合合えば参加しても損はないと思います
119: 契約者さん1 
[2022-10-09 18:36:07]
本日、ランニングしがてらマンション周りを一周して参りました。7号棟については外壁や玄関側のルーバーも出来ていて、かなり完成に近づいていました。はっきり申し上げてかなりイイ感じです!敷地の北側の石神井川沿いは桜のプロムナードを整備しているところでしたが、かなり敷地が広く、車道、桜のプロムナード、石神井川沿いの遊歩道と合わせるとかなりの幅になります。マンション敷地内のゆとりも注目ですが、この敷地北側の石神井川沿いの整備にも大注目です。春にここで桜が咲き誇る姿は圧巻でしょう!加えて、石神井公園はすぐそこ。駅遠といっても上石神井は全然歩けますし、本当にすごい企画なんだなぁと嬉しくなりました。完成が待ち遠しいです!現地の姿が明らかになるにつれ、評価が上がり23区内では随一のマンションとなる事でしょう!
120: 契約者さん 
[2022-10-10 04:03:48]
>>119 契約者さん1さん
そうなんですね!楽しみですね~!
当方遠方住まいのため、可能であれば、写真を投稿していただけると幸いです!近隣に住まわれている契約者さんも、もし直近の画像や通りがかった際には近況をアップ頂けると嬉しいです!(なかなか図々しいことを言って申し訳ありません。。)
121: 契約者さん1 
[2022-10-15 17:13:22]
他棟の外観も段々と出来上がってきており、完成イメージがしやすくなりました。写真を撮るタイミングがあれば投稿しますね
122: 契約者さん7 
[2022-10-15 17:17:18]
>>120 さん

119の方ではないですが、本日近くを通りましたのでスマホですが写真を撮ってきました。
7号棟の西側の様子です。
他の棟も8階まで完成し、一部外壁もできていました。あらためて敷地の広さと棟の間の離隔に驚かされます。
119の方ではないですが、本日近くを通り...
123: 契約者さん1 
[2022-10-16 16:47:37]
手前から1、2、3号棟、向かい側が桜のプロムナード予定です。
手前から1、2、3号棟、向かい側が桜のプ...
124: 契約済みさん 
[2022-10-16 19:52:23]
お写真どうもありがとうございます!気持ちが高まって来ますね。
125: 契約者さん 
[2022-10-17 01:40:13]
わざわざお写真ありがとうございます!
出来てきてますね~テンション上がりますね!!
7や8号棟から出来上がっていくんですね!
126: ブリブリブリリア 
[2022-10-17 21:27:51]
通りがかったので。質感いい感じでした!
通りがかったので。質感いい感じでした!
127: 契約者さん 
[2022-10-18 23:52:26]
わざわざありがとうございます!
なかなか現地に行けませんが、見に行きたくなりますね。私も晴れた日に現場周辺をランニングしたいです。
128: 契約者さん1 
[2022-10-19 22:26:55]
マンションの南側、スギ薬局の向かい側あたりに想像の雨という名前のカフェがオープンしています。インスタを見る限り中々良さそうなカフェであります!入居したら常連になりたいですね。
130: 契約者さん1 
[2022-10-21 13:30:38]
だんだん出来上がっていく様子を見るのは楽しいですね。
個人的な懸念としては駐車場ですかね。当選の可否でQOLに大きな差が出そうです。
少なくとも倍率2倍は必至でしょうか。
131: 契約者さん1 
[2022-11-09 14:59:42]
先日契約してきました。よろしくお願いいたします。楽しみですねぇ
132: 契約者さん8 
[2022-11-09 23:31:37]
>>131 契約者さん1さん

宜しくお願いします。
楽しみですが、まだまだ先ですね~
133: 契約済みさん 
[2022-11-10 11:47:39]
うちも今期で契約しました。よろしくお願いします。現地へ行ったら、7号棟前からサウスゲートまでの細い歩道が通行止めになっていて、建設地を1周できなかったです。石神井公園は紅葉が始まっていました。
134: 契約者さん5 
[2022-11-10 22:36:02]
契約者の皆さん、これからよろしくお願いします!

口コミでAmazonカード貰えますよ~

135: 契約者さん1 
[2022-11-13 22:44:13]
共用部のアフターサービスはどんどん使って手直しできるところはやってもらいましょうね!自分たちで奇麗に守っていきましょう!
庭付きの皆さん、庭も共用部なので、張替えが必要な場合もアフターサービスでできますよ!
136: 契約者さん6 
[2022-11-22 21:25:09]
>>135 契約者さん1さん

庭の張り替えも可能なんですね!
ところで、一階の庭は人工芝ではないのですか??
137: 契約済みさん 
[2022-11-22 22:58:08]
天然芝です。雑草取りなど管理が必要ですよ。
138: 契約者さん 
[2022-11-24 22:33:52]
カップボードを外注しようと思っていますが、いつくらいから見積り等の行動開始するんですかね?もう動かれてる方はいますか?まだ1年弱あるので腰が重くなりそうです。。
139: 契約済みさん 
[2022-11-26 12:08:09]
>>138 契約者さん

私の所は大物を外注する予定はあまり無いですが、受注生産のものでも1~2カ月前に動いても納期間に合うでしょうし、待ってる間に気分が変わるかもしれないし、特に考えてませんでした。そもそも1年後の納品に対する発注ってできるんですかね?
140: 契約済みさん 
[2022-11-26 15:31:36]
>>139 契約済みさん
夏の内覧会に業者に同行してもらって採寸してもらい頼もうと思っています
141: 入居予定さん 
[2022-12-05 15:14:57]
>>64 契約済みさん
営業さんの話では、オートバイ置き場があまりそうだから、引き渡し後に管理組合で「一部のオートバイ置き場→サイクルポートに変更」を決議することは可能だとのことですよ。ちょうど大きさも同じです。
142: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 10:12:09]
建物が完成した、敷地も整備された、入居者が家具や家電なども設置した、生活が始まった。ここまで来てようやく一段落という感じだけど、ゴールではなくてスタートなんだよね。あとは自分の生活だけに集中します、管理は勝手に誰かがやってください、ではいけません。もちろん、理事会の役員や管理会社が中心となって運営していくことになるけど、役員になっていない一人一人も自分達の物件なんだという意識はもって生活したいね。
今はウキウキの時期だろうけど、大切なことなので。
143: 購入経験者さん 
[2022-12-10 20:05:32]
おそらくですけど理事会の役員には地権者の方々が立候補するでしょうね。旧団地の管理状況が良かったことから安心できる一方で、地権者に有利な(例えばシニア向けのバリアフリー化など)施策にコストを使う方向にいかないか懸念しています。理事会の役員になった経験がないので実際どうなんでしょう・・
144: 契約者さん2 
[2022-12-10 22:01:43]
>>143 購入経験者さん

懸念も分かるのですが、あまり地権者の方々と契約者の二項対立と受け取れる表現は避けた方が良くないですかね…?

個人的には、シニアにも配慮されたマンションである事が、本物件の資産価値を維持する事に繋がると思っています。(ファミリー層、その他の層を蔑ろにして良いとは言っていない)

シニア層向けの住戸が売りに出された時、現状だと売れるイメージがあんまりつかないんですよね。相続などで遠くない将来にはシニア向けの住戸が一定数売りに出されると思っているのですが、その時に埋まらなければ、管理費の負担増など残った住民にも影響が出ます。
145: 契約済みさん 
[2022-12-10 23:09:00]
ここにシニア層向けの住戸ってあるんですか?
もしかしたら50平米未満の1LDKが単身者用限定なので、家族を増やせないから、そのことですか?
教えてください。
146: 契約者さん7 
[2022-12-10 23:34:06]
>>143 購入経験者さん
共用部分はすでにバリアフリー仕様になっているのではありませんか?
また、人はいつどんな不幸に襲われて身体障害者になるかわかりません。若いご夫婦でも生まれた子が障害を持っているかもしれません。
もっと暖かい目で見てほしいと思います。

147: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-12 14:14:45]
>>143
役員には誰でも立候補することができる。
仕事が忙しい、子育てが大変、親の介護が大変、体調が悪いなどなど、余裕がある人はまずいない。大変でももう一踏ん張りして積極的に挑戦すべき。
役員は善管注意義務を負っている。
最後は総会で決めるのだから、役員は露骨に変なことはできない。

他で役員を経験したことがある者より。
148: 内覧前さん 
[2022-12-12 15:24:06]
>>144 契約者さん2さん
管理費や修繕積立金の支払い義務は区分所有者にあるので、将来的に誰かが手放した住居に買い手が付かなくてもその時点の区分所有者に支払い責務があり、他の住民に皺寄せが来ることはないですよ。仮に支払い遅延が発生すれば督促などの段階を踏んで最悪は最終的には強制競売などもあるでしょうが、そうした際にも弁護士費用など含めて支払い遅延者の負担となるのが定石です。
149: 契約者さん1 
[2022-12-12 16:34:15]
>>148 内覧前さん

訂正ありがとうございます。
金銭的な面では他の住民に皺寄せが行くことはないのですね。
※督促や強制競売は理事会が中心に実施するんですかね…大変そうですね。
150: 契約者さん7 
[2022-12-12 16:54:29]
話しが変わって恐縮ですが、マイバスケットの他にもう1店舗なにか入ると聞いたのですが、まだ未定なのでしょうか。夏に担当に聞いた時は決まってないと言ってましたが、、、どなたかご存知なら教えてください!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる