東京建物株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)四天王寺前夕陽ケ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 四天王寺
  7. Brillia(ブリリア)四天王寺前夕陽ケ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-29 22:41:38
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)四天王寺前夕陽ケ丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://shitennoji40.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153367

所在地:大阪府大阪市天王寺区四天王寺一丁目76番1(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘」駅徒歩2分
   Osaka Metro谷町線「天王寺」駅徒歩10分
   Osaka Metro御堂筋線「天王寺」駅徒歩10分
間取:3LDK
面積:71.17平米~73.10平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-05-04 10:54:34

現在の物件
所在地:大阪府大阪市天王寺区四天王寺一丁目76番1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩2分
価格:6,980万円
間取:3LDK
専有面積:73.10m2
販売戸数/総戸数: 1戸(5階) / 40戸

Brillia(ブリリア)四天王寺前夕陽ケ丘ってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2023-03-25 20:55:57]
>>50 検討板ユーザーさん
レジェイド、シエリアです。
52: マンション比較中さん 
[2023-03-25 23:05:03]
>>50 検討板ユーザーさん
ジオかレジェイドですね。ジオは所有権ではないですが、、、。総合力でブリリア四天王寺と感じます。
53: マンション検討中さん 
[2023-03-26 00:21:06]
ジオは定期借地ですもんね
レジェイドも良い間取りはほぼ売れているし、今時点ではブリリアがバランス取れてて良いですね
建物そのものは良くあるマンションですが。

シエリアは詳細の発表待っておきたいのですが、その間にブリリアの良い部屋が売れてしまうのも懸念です
54: 評判気になるさん 
[2023-03-27 13:50:35]
>>53 マンション検討中さん
ブリリアの良い部屋はどんな間取りと価格帯でしょうか?
55: マンション掲示板さん 
[2023-03-27 20:52:49]
>>54 評判気になるさん
>>45のCタイプが南東向きで良い間取りかと思います。
ただ、隣接しているマンションが12階建ですので、南側の採光の恩恵が得られる12階以上、価格帯は7,300万~7,600万が良い部屋かと思います。何を重視するかで個人差はありますけどね

56: 名無しさん 
[2023-04-22 17:38:58]
もう購入された方おられますか?オプションはどうされますか??
57: マンション比較中さん 
[2023-05-30 23:28:41]
>>56 名無しさん
入居予定です。そろそろオプションの話がでるかと思います。楽しみです。
58: マンション検討中さん 
[2023-06-08 20:04:27]
今どれくらい売れているんでしょうか?
59: 匿名さん 
[2023-06-12 08:22:14]
58様

今、第2期5次以降予告も出ていますが
その別で先着分として6戸が販売されています。
小規模マンションなので、気になるプランや希望がおありであれば
早く問い合わせをされたほうが良いかもしれませんね。
60: ご近所さん 
[2023-06-12 11:21:57]
7600万円でしょうか?


情報更新日:2023年6月9日
次回情報更新予定日:2023年6月23日

Brillia 四天王寺前夕陽ケ丘 第2期5次以降予告物件概要

販売スケジュール
2023年6月中旬販売開始(予定)
予定販売戸数
未定
予定販売価格
6,200万円台~7,300万円台(予定) ※100万円単位
予定最多価格帯
6,900万円台(4戸) ※100万円単位
間取り
3LDK
専有面積
71.17m2~73.10m2
バルコニー面積
11.16m2~14.02m2
サービスバルコニー面積
1.48m2
管理費
20,640円~21,200円(月額)
修繕積立金
9,830円~10,090円(月額)
修繕積立基金
737,250円~756,750円(引渡時一括)
管理準備金
41,280円~42,400円(引渡時一括)

7600万円でしょうか?情報更新日:20...
61: 匿名さん 
[2023-06-13 11:26:31]
テナントはクリニックだそうで、マンションに入るには適切かもしれませんね。
噂通り内科であれば小さな不調にも対応可能で便利になるかもしれません。
動物病院という話はどこから来ているんですか?
62: マンション検討中さん 
[2023-06-14 11:27:38]
シエリアかこちらで迷っています。大江小学校校区希望なので。
まだ管理費とか修繕積立金出てないのですね。サロンに行ったら教えてもらえるのでしょうか?
行かれた方ぜひ教えてください
63: ご近所さん 
[2023-06-14 14:44:06]
>>62 マンション検討中さん

ブリリアは静かな方角にバルコニー、シエリアは日中は車の排ガスがすごいエリアです。
但し、夜は静かです。

ブーランジュリーパリゴ オーナー安倍 竜三氏は、学校区のママ友の派閥やトラブルは無いと言われてます。

64: 評判気になるさん 
[2023-06-27 08:59:01]
マンション購入者
テナントはクリニックで、動物病院とは聞いてません。
65: マンション検討中さん 
[2023-07-04 10:40:02]
売れ行き芳しくないのでしょうか?
選択肢が多く残されているのはありがたいのですが…
66: 匿名さん 
[2023-08-04 15:06:44]
売れ行きはゆっくりな感じがしますね。
駅に近いからか、思っていたよりは値段がするなー、という印象を受けたのですが、
そう思われた方も多かったのかもしれません。
専有面積はファミリー向けで広めにとられているところはいいのですが。
広いとそれなりの金額になるということでしょうか
67: 匿名さん 
[2023-09-02 16:42:20]
まあ、広いと純粋にお値段してきちゃいますな汗 値下げを待つのはおそらく得策じゃないとは思いますが、もう少し勉強してくれると買う側は嬉しい。
金利が上昇傾向にあるらしいので、決めるとしたら皆さん、早めの決断になりそうですね。
動くタイミングとか考えちゃうとわかりにくくなるが、自分たちが住みやすいかどうかを最優先に考えれば間違いはなさそう。
68: マンション検討中さん 
[2023-09-02 20:52:48]
シエリアと迷っています。間取りはこっちのほうが使いやすそう…と思っていますが。買ったかた、決め手は何でしたか?
69: 匿名さん 
[2023-09-04 11:40:22]
テナントにクリニックが入る件、はじめは抵抗感がありましたが別にマンション内を患者がうろうろするわけじゃないですもんね。
診療科目は何でしょうね!
各種予防接種が可能であればファミリー世帯にはありがたい環境になりそうです。
70: 評判気になるさん 
[2023-09-14 15:43:15]
先着順の分が4戸になってますね。残りどれくらいなのでしょうか…
71: マンション検討中さん 
[2023-09-30 03:15:43]
駅チカでいいなーと思ったら目の前がすごいお墓だった・・
72: 購入経験者さん 
[2023-09-30 10:40:00]
>>71 マンション検討中さん

目の前は大阪星光学院です。




販売スケジュール
先着順・申込受付中
販売戸数
5戸
販売価格
6,350万円~7,000万円
間取り
3LDK
専有面積
71.17m2~73.10m2
バルコニー面積
11.16m2~14.02m2
サービスバルコニー面積
1.48m2
管理費
20,640円~21,200円(月額)
修繕積立金
9,830円~10,090円(月額)
修繕積立基金
737,250円~756,750円(引渡時一括)
管理準備金
41,280円~42,400円(引渡時一括)
取引条件の有効期限
2023年10月5日


https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92543-0051+%E5%A4%A7%E9%98%...,135.5142394,21z/data=!4m6!3m5!1s0x6000e75844ea7f4f:0x2d372b421a66be5c!8m2!3d34.6559878!4d135.5141009!16s%2Fg%2F11clndw1tz?hl=ja&entry=ttu

73: 匿名さん 
[2023-10-06 07:58:37]
先着分として、今は5邸となっています。
立地としては悪くないし、上階からの眺望は良さそうだと思うのですが
間取りの広さなどから考えると強気な価格帯のように感じます。
現状の売れ行きは価格が影響でしょうね。
74: マンション検討中さん 
[2023-10-08 23:23:16]
間取り使いやすそうで魅力的です。お墓ビューなのはエリア的に仕方ないとはいえなかなか…
総戸数に対して管理費2万円と平均より高めなのはなにか理由があるのでしょうか?
75: 匿名さん 
[2023-10-16 16:11:40]
なるほど、たしかにお墓ビューは仕方がない場所だなと思いますが、四天王寺といえば有名な大きなお寺さんですから祭られている方々も並々ならぬ方々ではないかと思うと、そんなに悪い感じもしないかもしれません。ちょっとググってみたら、やはり喜劇役者・力士・画家や作家などなどのお墓があるらしく。その方々に思いをはせるのも興味深いかもしれません。
76: マンション検討中さん 
[2024-01-15 23:04:30]
新年早々に販売センターへ見学に行きましたが、とても混み合ってました。予約も第一希望時間にとれませんでしたが、営業の方にとても丁寧に対応していただきました。お墓に近いのは気になりましたが、やはり駅から近いのは捨てがたいと思い、検討中です。3月に入居が始まるそうで、結論も早々に出さないといけないので悩んでます。こちらのマンションを契約された方は購入の決め手は何でしょうか。
77: マンション検討中さん 
[2024-01-16 12:25:16]
ほんとですね。週末予約がいっぱいで、今週は見学できませんね。去年はそんなことなかったのに。
78: マンション検討中さん 
[2024-01-16 12:27:52]
私も上町台地でマンションを探してます。今この周辺で一番駅に近いマンション?なのでしょうか?モデルルームを見てみたいです。
79: 通りがかりさん 
[2024-01-16 18:53:25]
>>78 マンション検討中さん
モデルルーム見学に行きましたが、どの部屋も下がり天井の割合が少なく梁もでてないので、平米数の割に広く感じました。当方も上町大地で検討中で、その中では一番駅近ではないでしょうか。近くのシエリアや、ジオの五条の方もまよっています。
80: 匿名さん 
[2024-01-17 11:05:32]
>>76 マンション検討中さん
この物件購入しました。
決め手はやはり最寄り駅の近さ、天王寺・上本町・難波へ自転車でもアクセス余裕な距離です。
あとは周辺に高い建物が少ないので、見渡しがよいことでしょうか。
81: 名無しさん 
[2024-01-23 00:56:17]
>>76 マンション検討中さん
私も購入しました。天王寺付近で探して6件ぐらいマンションを見ましたが、部屋が広く感じることや設備が良い。(乾太くん)古い寺があるということは地盤が強いと思ってます。あとブリリアはマンションの価値が保てると思いました。

82: eマンションさん 
[2024-01-23 02:43:11]
>>81 名無しさん
こちら検討してましたが間取りはいいんですが不動産のネットでいくつか見て見たら40戸は少なすぎるのと柱が細いのと少ないで騒音問題が多いってありました。
今の家が上の階の騒音で悩ませてて、気になり出したら少しの音でも気にする様になりました。
プロは絶対に購入しない、中古でも買ってはいけないって言ってたので見送りました。
子供がいるので立地と値段と間取りに目が行きがちでしたが
検討されてる方もよく調べて購入した方がいいと思いました。

83: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-23 07:49:24]
>>82 eマンションさん

マンション探していて、色んな口コミサイト等も見て検討しているのですが、ほかのマンションの評判も載っていますか?それが書いている不動産のネットを教えてもらえないでしょうか。 タワマンでなく板マンで探していますがそういう好評が書いているサイトをここくらいしか見つけられていないので、サイトを教えて欲しいです。
84: ご近所さん 
[2024-01-23 07:59:05]
>>82 eマンションさん

そもそも論ですが
天王寺区の場合は、土地単価がほかの区域より高く 中央区と同等です。
なのでそこまで広い敷地は取れないので、戸数は小規模ですよ!


柱とか騒音とか タワーマンションでも同じですよ。
85: マンション検討中さん 
[2024-01-23 21:20:33]
駅から2分の利便性と、今通っている小学校が少し遠くて、登下校が心配なので、目の前に学校があるのはすごく魅力を感じてます。
86: 評判気になるさん 
[2024-01-23 21:59:51]
>>83 口コミ知りたいさん
YouTube等で検索したら色々出てきました。
私も見て見ましたが購入した方が良い物件ダメな物件、リセール時に売れない物件とかいくつか見て見ましたがほとんどの不動産の方は同じ事言ってました。
87: 通りがかりさん 
[2024-01-23 22:02:54]
>>84 ご近所さん
天王寺区の方が中央区より安かったですよ
だから中央区諦めて天王寺区で探してます。
本町周辺なんて65平米で9000万でしたよ
北区の梅田周辺はさらに無理、誰が買うねんって感じでした。
88: 名無しさん 
[2024-01-24 01:21:01]
>>87 通りがかりさん
同じです。買えないことはないけど、他の部分の余裕やどちらかが働けなくなる等のリスクヘッジで中央区は諦めました。
どの物件も一長一短ありますね。なかなか決まらないけど、多分今後建つ物件は今より確実に同じ条件であったとしても高いし、機会損失しないように決めないと。
89: 買い替え検討中さん 
[2024-01-24 13:10:30]
買えてもローンはなるべく余裕ある金額の方がいいと思います。
子供いるので北区の南森町で探しました、築浅中古でもここの1.5倍くらいで高すぎで断念しました
ここなら頭金1割入れてローンも余裕もって払っていけるのでここにするつもりです
永住するのでリセールは気にしてません
90: マンション検討中さん 
[2024-01-25 07:43:15]
>>82 eマンションさん
柱はこのような板マンでは標準クラスではないのですか?
まだ誰も入居もしていないのに騒音問題が多いのですか?
そのような書き込みはどこにあるのでしょう?
91: 名無しさん 
[2024-01-26 10:31:33]
>>81 名無しさん

寺町だけあって上町台地は災害に強く、特に津波被害の心配は無いので安心というイメージでしたが、今年1月に発表された「南海トラフ最大規模の地震」では、上町台地上でも液状化が想定されているようです。
このマンション、災害の観点から見ると立地は抜群ですね。
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/31241/00267400/PL-031.pdf
92: 購入経験者さん 
[2024-01-26 12:00:53]
>>91 名無しさん
神戸の時もだけど自分の家だけ無事でも意味ないよ。
93: マンコミュファンさん 
[2024-01-26 14:42:14]
>>85 マンション検討中さん
小学校が目の前で、星光学院や四天王寺中学校も徒歩ですぐ行ける、さらに天王寺上本町も電車でひと駅というのは、子育てには最高の環境ですね。
難を言えば、近くに公園がなくて、子供の遊び場は無さそうですね。
94: ご近所さん 
[2024-01-26 16:44:11]
>>93 マンコミュファンさん
大阪市内最大級の公園 天王寺公園、てんしば、天王寺動物園
四天王寺さんの広大な敷地があります。
95: 匿名さん 
[2024-01-26 18:45:05]
>>94 ご近所さん
子供いる世帯にはいい環境ですが真横や正面に高層マンションやビルが建たない事を祈ります。
日も当たらず窓開けたらビルとか終わってるので
96: 名無しさん 
[2024-01-26 20:28:34]
>>95 匿名さん

最初から東西方向に開けた場所なので、南北に建つ物件の影響はあまり無いかと。
東は四天王寺だし、西は谷町筋を挟んで星光学院だし、視界が遮られることは将来的にもあまりないと思いますが・・・
97: 通りがかりさん 
[2024-01-27 14:27:09]
>>96 名無しさん
東側に何かが建つ可能性は0ではないですね。
98: 評判気になるさん 
[2024-01-27 15:12:05]
>>96 名無しさん
そうなら眺望も問題ないし非常に資産性も維持できるいい物件になりそうですね
99: マンション比較中さん 
[2024-01-27 20:32:00]
>>97 通りがかりさん
東側は第二種住居地域なので、地権者全員が土地を手放したとしても10階が限界かと。実際には既に新しい低層マンションも建っているので、あまり大きな建物は建たないと思います。
100: マンション検討中さん 
[2024-01-29 22:39:04]
来場の予約が希望日に取れません。電話すると3月の入居に向けて契約された方の手続きと重なって埋まっているそうです。にしても週末は予約が取りにくいです。
101: 坪単価比較中さん 
[2024-01-30 11:33:58]
>>100 マンション検討中さん

平日に、時間を取っていかれてください。
建物完成しています。
お隣のジオさんは、入居されています。
102: マンション掲示板さん 
[2024-01-30 12:09:30]
>>100 マンション検討中さん

3月末~4月頭に入居希望なら、平日休んででも急いだ方が良いですね。
駅近物件なので人気はあると思います。
103: 匿名さん 
[2024-02-02 09:48:46]
週末に予約が取りにくそうなのであれば仕事を休んで平日に行くしかないですね。やはり土日は
どのモデルルームも満席になることが多いと思います。予約開始と同時に申し込むしかないと思いますよ
駅近ということもあって皆さん注目している物件なんでしょう
104: マンション掲示板さん 
[2024-02-02 10:10:49]
西側は交通量多いですが 東側は静かでいいですよ。
LIFEスーパー 同じLIFEでも物は少ないかも。近いし、メトロも近いです。
梅田 15分以内 天王寺駅 2分です。
105: 購入経験者さん 
[2024-02-02 10:56:28]
平日が土日がって共稼ぎの人が多いの?
一回辞めたら同条件の雇用が無くなる職種なのでしょうか。
106: マンション掲示板さん 
[2024-02-02 19:48:55]
>>105 購入経験者さん

どういう意味でしょうか?
場所的に交通の便も良いですし、平日共働きのパワーカップルや、子連れ夫婦の購入が多ければ、土日の枠が埋まるのは当然だと思うのですが。
投資目的の方であれば、働き方は異なるのかもしれませんが、タワマンでもないし、実需需要が多ければ土日がいっぱいになるのは普通だと思います。
107: マンション検討中さん 
[2024-02-05 08:05:43]
>>105 購入経験者さん
今や共稼ぎの家庭の方が多いと思います。
ここは駅近かつ近隣に学校がたくさんあるので、共稼ぎかつ子育て世代には刺さる条件ですね。
1階が内科というのも心強いです。小児科も兼ねていればなお子育て世代には安心なんですが、この辺りはどうなんでしょうね。

子育て世代にデメリットと言えるのは駐輪場が少ないことでしょうか。
108: マンション検討中さん 
[2024-02-07 22:09:30]
確かに駐輪場は狭いですね。既に抽選が始まっていますし、これから購入する方は電動自転車が置けるのかも気になるところです。
109: マンション検討中さん 
[2024-02-08 05:27:18]
>>108 マンション検討中さん
2段ラック式でしょうか?
110: 評判気になるさん 
[2024-02-08 07:48:45]
>>109 マンション検討中さん

平面とスライドラックと2段ラックですが、もう抽選は行われているので、平面やスライドラックは全て埋まっていると思われます。
2段ラックの1段目が残っているかどうか・・・
購入希望の方は、ゲストサロンに要確認ですね。
111: 通りがかりさん 
[2024-02-08 12:18:18]
>>110 評判気になるさん
ありがとうございます。電動だと下段じゃないと無理ですよね。
112: マンション検討中さん 
[2024-02-17 21:07:34]
今日、マンションの前を通るとたくさんの人をエントランスで見かけました。ホームページを見ると内覧会をされてるみたいですね。実際の部屋を見るんですよね。一般の人は、いつから実物を見ることができるのでしょうか。
113: 購入済み 
[2024-02-18 13:35:08]
本日内覧会に行ってきました。とてもいい環境、眺望、中はまず床がしっかりしていると感じました。四天王寺ライフを楽しみたいと思います。
114: 評判気になるさん 
[2024-02-18 21:12:03]
>>111 通りがかりさん
購入者です
電動は下段でもかなりきついです
今、荷物を下に置いて子供も下ろしてますが下段でもかなり女性には力が必要です。ほぼ毎日なのでかなりストレスになってます。また平面一つ取れたら二つ目は上段になるみたいでそれは仕方ないと思ってますが子供1人では無理なのでこれから考えます。
いい物件だし価格も大阪中心部より安かったのにもう少しこのエリアなら子供世帯多いの分かってると思うので考えて欲しかったです
115: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-19 05:33:15]
>>114 評判気になるさん
ありがとうございます。
各家庭2台は必要でしょうから自転車置き場の件は悩みのタネですよね。
敷地面積的に仕方ないですが。
116: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 06:07:36]
>>114 評判気になるさん
このマンションの唯一の問題は駐輪場ですね。
ただ、かなりの駅近で、上本町近鉄とあべのハルカスを結ぶバスも目の前に停まりますので、年数が経つにつれて自転車に乗らない方も増えてくるのではないかと感じています。
117: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 06:14:49]
>>113 購入済みさん

私もこの週末見てきました。眺望抜群で良い建物でした。
床はクッション材が効いていて、防音性は高そうです。
自宅のキーをかざせば自動で開くメールボックスには驚かされました。新築マンションは設備も最新なのが嬉しいです。
118: 買い替え検討中さん 
[2024-02-19 12:20:00]
今はかざさなくても、ポケットに入れてるだけでエントランスもエレベーターも勝手にその階に止まるみたいですね
バスは遅延多いので嫌いな人も多いけど駅2分は雨降っててもストレスにならないし理想すぎる。
これだけ電動自転車が普及しててここの検討者の多くは子供いるのに平面を増やさなかったか?
後々住民同士でちゃんと駐輪場の止めない人とか出てきてトラブルになるかもです。
119: 評判気になるさん 
[2024-02-19 16:10:49]
>>118 買い替え検討中さん

その辺りの対応は管理会社にがんばってもらいたいところですね。
高い管理費を払っているのですから・・・
120: マンション検討中さん 
[2024-02-19 17:13:12]
>>114 評判気になるさん

1部でも 戸数の2割程度とか 3台設置できるサイクルポートの設置は考えられなかったのでしょうか?

店舗が入居されるので店舗優先なのです。


121: マンション検討中さん 
[2024-02-24 22:58:21]
週末は、人通りも多くてにぎやかな雰囲気ですね。今日も内覧会してました。早く建物の中を見てみたいものです。いつから見学できるのか待ちどおしいです。
122: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-25 20:09:53]
>>121 マンション検討中さん
正面玄関前の旧熊野街道は、今でも人々の往来のメインルートになっていて、人通りは多いですね。防犯面では安心材料のひとつです。
建物は無駄がなくシンプルな構造で、維持管理の観点からは好印象です。
123: マンション検討中さん 
[2024-03-14 19:54:33]
そろそろ引き渡し時期ですが、どのくらい売れているんでしょうか
124: eマンションさん 
[2024-03-15 09:53:22]
>>123 マンション検討中さん
この前、モデルルームを見学に行ってきましたが、両角の部屋はほぼ売れていて、真中のBタイプが上層、中層と空いてるみたいです。建物内の空き住戸に事務所とモデルルームを4月につくるそうですよ。
125: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-15 20:49:43]
>>124 eマンションさん
情報ありがとうございます。
事務所っていうのは今のモデルルームの機能を持ってくるってことでしょうか。
後はBタイプはワイドスパンで売れ行きいいかと思いましたが意外と残ってるんですね。
のんびり売っていく感じでしょうかね
126: 匿名さん 
[2024-04-09 15:30:46]
Bタイプは価格の関係もあるのでしょうかね?
ただ角部屋がほとんど売れているということならば、
ここの場合は中住戸のBタイプよりは
角部屋の方が優先されたんだろうなという風には感じます。
片方、他の物件がないっていうのは
少々気が楽ではありますからね。
127: 評判気になるさん 
[2024-04-09 17:58:23]
>>123 マンション検討中さん
完売はしてないね
ご存知だと思いますが売れてないのではなくて売らなかっただけ。いい物件なので値上げしながら残り販売でしょうね

128: 評判気になるさん 
[2024-04-09 23:15:18]
価格を値上げしながら売るっていうこともあるんでしょうか?下がっていくものと思ってました…
129: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-10 01:22:34]
>>128 評判気になるさん
ここは人気あるから上がる
130: 匿名さん 
[2024-04-11 13:22:08]
完売まだなんですね
場所はいいと思うので、売れるんじゃないかと思います
131: マンション検討中さん 
[2024-04-14 06:52:54]
Aの間取り、完売してますね。
132: 名無しさん 
[2024-04-14 22:02:25]
このエリアで6000万買える人いるのがすごい
133: 管理担当 
[2024-04-15 02:27:42]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 
134: マンション検討中さん 
[2024-04-18 19:39:38]
夜に通るとパラパラと灯りがついてきてるように見えますね。ホームページも写真に変わってますね。モデルルームをもう一度見たいのですが、なかなか予約ができません。ゴールデンウィークまでには行きたいですね。あと何戸残ってるんでしょうか?
135: マンション検討中さん 
[2024-04-20 14:26:44]
総戸数少ないのにまだ販売していたのですね。一昨年の夏にモデルルームに行ったのですが、2年近く経ってもまだ売っているのは何か理由があるのでしょうか?
早く売らないだけと一部の方が言っていますが、当初あまりに売れないので不安になって候補から外しました。サンクレイドルの方が間取り奇麗な気がします。
どちらの方が人気ありますか?
136: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-20 15:50:27]
>>135 マンション検討中さん
私も一昨年にMRに行きましたが、お墓ビュー、管理費が高い、コストカットが目立ったので検討から外しました。
駅近なのは利点なので、しばらくしたら完売するのではないでしょうか。
サンクレイドルは南側に建物が立ってしまうみたいですね。
137: マンコミュファンさん 
[2024-04-21 10:13:44]
>>134 マンション検討中さん

残り戸数は分かりませんが、この1ヶ月で数戸申し込みがあったようなので少しはやめに行かれた方が良いかもしれないですね。
138: マンション検討中さん 
[2024-04-23 12:57:37]
>>136 検討板ユーザーさん
情報ありがとうございます。
私もその部分がネックになった事と、購入に前向きになれるポイントが無くて見送っていました。
今ももし、買うとしたら消去法のような気がして、高額な買い物を消去法で選ぶのがどうかなと思い引っかかっています。

サンクレイドルは前に建物が建つんですね。
上本町に近いのと間取りが良いかなと思っていましたが、買い物が無さそうなのも引っかかっていて、、
天秤にかけて検討してみます。
ありがとうございます。
139: 評判気になるさん 
[2024-04-23 22:02:03]
40戸の時点で15年後必ず後悔します
140: 匿名さん 
[2024-04-23 22:49:01]
>>139 評判気になるさん

タワマンのような大規模マンションは室内の梁が目立ち、要らない共用部が多かったり、駐車場やエレベーターの待ちがあったり。デメリット部分が多いなと個人的に感じました。
その分小規模マンションは後々お金がかかってくることがデメリットですね。どちらを好まれるかによるかと思います。
141: 買い替え検討中さん 
[2024-04-25 12:19:15]
>>140 匿名さん
5年くらいで転売するならここもいいけど小さすぎるのでリセール時に購入する人も少ない。小規模は諸経費が高いので売れない。
でも立地や間取りはいい。もう少し価格が小規模価格ならと思う。
消費者の多くは初めての購入で今だけを見て購入する人が多いから10年後どうなるかは知らない人が多い。デべは分かってるけどあえて言わないし大丈夫と言う。欲しいからそれを信用してしまい購入大規模修繕後に修繕費が更にUPしそんな事知らなかったとなる。20年後に修繕一時金を各世帯100万を再納付。払ってない人も多数。
すべて過去の私の経験談です。
142: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-25 22:49:49]
>>141 買い替え検討中さん
そうなんですね
経験者なら信憑性ありますね
そんなに小規模って厳しいんですね
143: マンション検討中さん 
[2024-04-26 06:49:04]
>>141 買い替え検討中さん

過去に新築で10年住んだ大阪市内中心部 タワーマンション世帯数300以上です。

当時、72㎡~管理費修繕積立金合わせて 19000円前後でした。
今は 築15年以上経過して、管理費1万4430円/月 修繕積立金2万1640円/月

駐車場は空きありで3万2000円~3万5000円/月です。
144: 買い替え検討中さん 
[2024-04-26 12:15:46]
>>143 マンション検討中さん
それは初めに管理費と修繕費を決めたデべが間違ってるよね
そもそも購入時の19000円が安すぎで300世帯の中規模でも通常70㎡なら管理費修繕費合計27000円くらいが相場。
145: 評判気になるさん 
[2024-04-26 15:52:26]
>>144 買い替え検討中さん
内久宝寺町のグランドメゾンは
築浅ですが既に80㎡で管理修繕で56,000円位。
今後の事を考えると買えても一生住めない
146: マンション掲示板さん 
[2024-04-26 19:42:58]
>>145 評判気になるさん
そこもここと同じ小規模なんですか?

147: 匿名さん 
[2024-05-11 18:34:51]
いよいよ、あと3戸ですね。私は購入できませんでしたが、建ってから売れ行きが早かったですね。やっぱり駅2分の立地は強いですね。
148: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-12 14:07:29]
>>147 匿名さん
マンションの1番のメリットは立地ですかね
市内全てのマンション見ても徒歩2分なんてほとんど出ない。価格は駅近価格も入れてるのか少しお高めの設定でしたけど完売しますね
149: 匿名さん 
[2024-05-15 08:30:28]
今だと完成した実際の物件が見ることができるので
購入検討はしやすいかなと思います。
価格の値下げはなく、このまま完売しそうですね。
150: マンション検討中さん 
[2024-05-15 12:58:23]
夕陽丘の駅近の物件で値下げしているところはここ数年ないでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる