株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストレジデンス川崎神明町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 神明町
  7. クレストレジデンス川崎神明町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 22:16:17
 削除依頼 投稿する

クレストレジデンス川崎神明町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.goldcrest.co.jp/html/shinmeicho/

所在地:神奈川県川崎市幸区神明町2丁目79-1 外1筆(地名地番)
交通:JR東海道線京浜東北線南武線「川崎」駅徒歩16分
   JR南武線「矢向」駅徒歩8分
   JR南武線「尻手」駅徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.72m2~70.20m2
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-05-01 09:54:20

現在の物件
クレストレジデンス川崎神明町
クレストレジデンス川崎神明町
 
所在地:神奈川県川崎市幸区神明町2丁目79-1(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
総戸数: 90戸

クレストレジデンス川崎神明町ってどうですか?

173: 西友利用者 
[2022-11-11 09:40:29]
車で、国道沿いの老人施設の側から西友に買い物に行っています。そちらは横断歩道があります。新しいマンションからの徒歩のことを考えると、アデ二ウム側に歩く方が良いのでしょうか?バスに乗るのでしたら、やはり、そうでしょうね。
確かに、横断歩道は、欲しいですよね。
174: 評判気になるさん 
[2022-11-14 01:13:18]
優先販売完売の評価から記載が変わりませんが…
どんな売れ行きなんでしょうね
175: 匿名さん 
[2022-11-15 11:49:25]
横断歩道設置の要望は当該地域管轄の警察署の交通課に相談するそうで、恐らく地域の自治会単位で要望を出すものではないでしょうか。
いままで住民から要望が出ていないのか、あるいは出ても通らないのかは分かりませんが地域で積極的に働きかけていくのが重要だと感じます。
176: マンション掲示板さん 
[2022-11-15 12:42:29]
ガーラの目の前に横断歩道がありますが、169はどこの事を仰っているのでしょう?

横断歩道よりも、緑道の6叉路に信号機を設置していただきたいですね。矢向駅側からはカーブであまり見通しが良いとは言えず、臨港バス車庫を出入りするバスも多く、かつ横断する歩行者も多いので、いつか事故が起きるのではと思っています。
177: 名無しさん 
[2022-11-15 18:26:07]
>>176 マンション掲示板さん

どこのガーラでしょうか。ここでガーラといったらガーラ・レジデンス川崎プロムナードの事です。
178: 名無しさん 
[2022-11-15 18:31:21]
近所のオーベルグランディオの子供とバスの死亡事故の反省が無駄になっている気がします。緑道に信号機ついてほしい。
179: 匿名さん 
[2022-11-15 19:50:16]
>>178 名無しさん

あの緑道に信号がないの不思議ですよね。
この物件からだと、公園までの道であり小学校までの道でもありますよね。この物件のネックと言っても過言でないように思います。

住人全員で改善要望を出してもいいレベル。
180: 匿名 
[2022-11-16 10:58:20]
>>178 名無しさん
そんなことがあったのですね。確かに、あぶないですよね。国道に近いので、信号をつけると、渋滞になるからでしょうかね。いずれにしても、住民が、声を挙げることで、安全を手にすることが第一だと思います。まず、この地域の自治体の連絡先を調べて、陳情してみたらどうでしょうか?そういうことは、建築販売会社で、動いてもらえたら、拍手しますけどね。


181: マンション掲示板さん 
[2022-11-16 11:06:14]
ゴクレのマンションばかりですね。
プライムがマンション名につかないってことは
仕様はクレストプライムレジデンスの方が上になるんでしょうかね?
182: 評判気になるさん 
[2022-11-16 13:04:29]
>>181 マンション掲示板さん

ディスポーザーの有無とか、共用施設の多さとかですかね。個人的にはどちらも無用に感じてしまうことと、立地的にこちらの方が“プライム”な印象を持ってます。
183: ご近所さん 
[2022-11-16 15:32:11]
私もクレストプライムレジデンスよりも立地的にこちらのほうがいいと思います。こちらは徒歩16分とはいえ駅までの道を選ぶことができますが、クレストプライムレジデンスは新川崎駅、矢向駅までの道があまりよくありません。広い道を選ぶとさらに時間がかかります。しかも、敷地が広いので部屋によっては駅まで歩くのに2~3分の差が出ますよね。
184: マンコミュファンさん 
[2022-11-16 17:34:15]
>>182 評判気になるさん
だとすると、北加瀬にできるゴクレの方が、よりプライムになっちゃいますよ…。あそこは新川崎徒歩4分で、鹿島田も7分位でいけちゃいますからね。
185: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-16 17:50:33]
>>184 マンコミュファンさん
川崎駅徒歩圏内と比べたら明確に劣るでしょう。
新川崎駅や鹿島田駅自体が目的地になることなんてないですから。
186: マンション掲示板さん 
[2022-11-17 01:34:58]
無料のパークサイドは気持ちいいですね。あとは横断歩道を陳情すれば。
無料のパークサイドは気持ちいいですね。あ...
187: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-20 10:30:32]
南河原公園に渡る横断歩道に自転車レーンがないのはなんでだろう。中央分離帯のコンクリートが横断歩道ギリギリまであって横断歩道が狭く自転車と歩行者がぶつかりそう。せっかく新しくしたのに馬鹿なのかしら。
188: 匿名さん 
[2022-11-21 11:27:42]
信号機と横断歩道の設置はマンション住人が自治体に要請する形になりますか?
電灯設置は予算の関係で後回しにされるケースもあるようですが横断歩道は緊急性が高いですし住人からの声があれば前向きに検討していただけませんかねぇ。
189: eマンションさん 
[2022-11-21 14:32:07]
>>188 匿名さん

交通量が一時間内に一定数ないと作れないんじゃなかった?危ないと思う交差点なんていくらでもあるから難しそう
190: 匿名さん 
[2022-11-21 17:05:01]
>>189 eマンションさん
幸警察署がちかいのですから、建設会社に、警察署に相談に行ってもらえたら有りがたいですよね。
191: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-21 20:39:39]
緑道との交差点ですからね。歩行者の交通は多いように思えますが。
ましてや矢向側からはカーブの直後から、横断歩道やら信号機をつけないならそれなりの理由を説明してもらいたいところです。
192: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-22 21:12:14]
>>191 口コミ知りたいさん

交通量は車の交通量ですよ。1時間あたり〇〇台とか。
歩行者人数ではありません。
193: 評判気になる 
[2022-11-22 21:33:19]
このマンションのエントランスは、緑道側なのですね。西友の入り口側かと勘違いしていました。西友の敷地を通り抜けて行けば、もっと川崎駅に近い感じがしますね。
194: 匿名さん 
[2022-11-24 10:24:55]
信号機、標識(規制看板)及び横断歩道の設置等は県の公安委員会(警察)が行いますが、設置するための条件として地域住人の総意が必要だそうなので、自治体が意見を取りまとめて近くの警察署に要望を出す形になるそうです。
195: マンション検討中さん 
[2022-11-28 23:55:09]
>>192 検討板ユーザーさん

そうなんですね。
でも、自動車の交通量なら尚更必要に思えますね。
少なかったらそもそも危険視してないですよ。
196: マンション検討中さん 
[2022-12-08 17:18:36]
マンションの売り方ってよく知らないのですが、第何期~とか第何次~とか常にやってるものと思ってました。
出来上がるのはちょうど一年後くらいのようですが、こんなもんなんですかね。
197: 匿名さん 
[2022-12-16 07:54:09]
>196
>マンションの売り方ってよく知らないのですが、第何期~とか第何次~とか常にやってるものと思ってました。
>出来上がるのはちょうど一年後くらいのようですが、こんなもんなんですかね。

マンションによって何期まであるかは別として
期で分けて販売されています。
1期●次という感じですね。
その期でもし残ったりキャンセルが出ると先着分として販売。
角住戸など売れやすい物件に偏りが出ないためと
希望者の状況で価格変動させるためだと思いますよ。
198: マンション検討中さん 
[2022-12-21 16:29:52]
高値で掴んでしまったかも…
家なんて買いたいときに買ってナンボと思って切り替えていく。ただ、ローンの選択はギリギリまで引き伸ばしたいところ。
199: マンション検討中さん 
[2022-12-21 23:43:59]
うーむ、東南角部屋とはいえ2階で70.2㎡で7248万、坪単価341万ですか。。
やはり中古としっかり比較しないと厳しそう。
マンマニさんがブログでプライム川崎(坪単価360万)と周辺中古の価格を紹介しているので参考になると思います。
個人的には川崎ゲートタワー(川崎市住宅供給公社分譲)が川崎駅8分で坪単価280万。つい惹かれます。。
https://manmani.net/?p=46496
200: マンション検討中さん 
[2022-12-23 07:20:37]
中古との比較が大事というのはもっともなのですが、リンク先は築10年で坪350前後が中心ですね。ゲートタワーが特殊な印象です。
201: 匿名さん 
[2022-12-24 13:59:02]
ラゾーナ近く、場所、いいですね!
西友の隣なのでいつでも買い物に行けそうですし。

西友のお得情報・・・
https://pointcard.rakuten.co.jp/campaign/seiyu/pointupday/20221201/?sc...

12月だと、12日間がお得です。28日~31日、年末の買い出しする時に利用するかと思っています。楽天Edyチャージも1.5%とかなりお得になるので最大限チャージしておきたいです。
202: 匿名さん 
[2023-01-16 13:13:29]
西友隣りにあるのいいですよね。
しかも24時間営業なので、助かる…。
お弁当のものが足りないときとか、朝早くてもササッと行って買ってこれる!
買い物の負担が軽いのはとてもいいなぁ。
203: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-23 07:27:37]
西友閉店するかもですね
204: ご近所さん 
[2023-01-23 16:34:40]
>>203 口コミ知りたいさん
少し前にリニューアルしたばかりなので、しばらくは閉店することはないと思いますよ。
205: 評判気になるさん 
[2023-01-23 21:05:08]
根拠なく不安を煽るのはやめましょうね。
206: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-24 04:01:51]
土地の所有権みたんですか?
207: 匿名さん 
[2023-01-26 09:58:26]
スーパーがすぐ隣にあるのでさっと買い物に行けるし、便利な暮らしができそう。
天候が悪いときもいつでも買い物ができるということを考えると、あれ買ってこれを買っといてということをしなくても良さそうですし、
週末に食材や日用品やストック品を買っておくということをしなくてもいいので
家の中もすっきりしそうです。

208: 名無しさん 
[2023-01-26 12:26:47]
>>206 口コミ知りたいさん
なんか変なところが所有してるんですか?
209: eマンションさん 
[2023-01-27 12:04:36]
営業さんの書き方ってすぐわかりますね。笑
210: 名無しさん 
[2023-01-27 12:52:43]
嘘言ってなければなんでもいいんじゃないですかね。24時間スーパーがすぐそばにあるのは便利ってのは事実だし。

個人的にはハナマサとか幸市場とかが近くにあることの方が興味を引きますね。
211: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-31 11:44:52]
近隣住民ですが、あと数ヶ月でライフがオープンするので選択肢が増えます。ライフの品揃えに期待しています。
212: 匿名さん 
[2023-02-06 16:21:09]
あと3戸どのプランが残っているのでしょう。
平米数から考えるとSC-HタイプとSC-Jだろうなというのはわかるのだけど
あと1戸はどのタイプなのでしょう。
ざっと見た感じだとどのプランも田の字が基本になっていて似ている感じがしますが。
広さと価格と階数とかで選んでいく感じでしょうか。
SC-HタイプとSC-Jは10㎡ほど違いがあるけれど大きな違いは各部屋の広さの違いだけに思えました。
213: 住民さん7 
[2023-02-07 12:44:13]
ポジティブ情報なんてのは物件HP見てればいいんです。
掲示板とかではそこに書かれていなかったり意図的に隠されているネガティブ情報が集まるから価値があるんですよ。
購入してから後悔しては遅いんです。
214: マンション掲示板さん 
[2023-02-07 19:01:26]
突然どうしたんですかね。
215: マンション掲示板さん 
[2023-02-09 18:30:32]
良くも悪くも無難な感じなんじゃないですかね。
超優良物件なら荒らしが増えて、目立つ欠点があれば袋叩きでしょうから。

既出ですが緑道と道路の交差点に横断歩道も信号もないのが個人的には気がかりですね。大人の自分でも渡るの躊躇するのに、子どもは渡らせたくないですね。
216: 名無しさん 
[2023-02-10 18:15:56]
なんか賃貸マンションみたいですね
217: マンション掲示板さん 
[2023-02-11 09:03:21]
せめてそう感じた理由くらい書きましょうね。
218: 通りがかりさん 
[2023-02-13 07:55:20]
近所に賃貸で住んでますが、ココらへん便利でいいですよねー。ファミリーだと近くに南河原公園あるから伸び伸び遊ばせられると思いますよ。
車あれば安いスーパーにも行けるし。高すぎて私には買えませんが買える人うらやましー!
私だったら矢向駅を日常使いするかな。仕事やラゾーナからの帰りはのんびり散歩も兼ねて川崎から歩いたり、急いでるときは矢向使ったり。色々選択肢多くていいなーと思います。
治安のこと書いている方いましたが、まぁどの街にも変な人はたまにいますが物騒だと思ったことはないです。(矢向駅の踏切無視の人が多くてそれはひどいなーと思ってる笑)
今や川崎は暮らしやすくて便利な街で治安も昔ほど悪くないけど、土地ブランド気にする方は港北区とか東京の文京区、港区あたりじゃないとどこでも文句言いそう笑
219: 通りがかりさん 
[2023-02-13 11:43:23]
>>218 通りがかりさん

矢向駅って、踏切無視する人が多いんですか?
確かに、それはひどいですね。小さい子供が真似しそうで恐ろしいです。
違う地域に住んでますが、そんな人は滅多に見ないので驚きました。
220: 218通りがかりさん 
[2023-02-13 12:50:09]
>>219 通りがかりさん
YouTubeでも出てくるくらい(^_^;)
https://youtu.be/R0b2X7wSl98

私も引っ越してきた当初はビビりました。
これ見ちゃうと民度が~って言われるのもしょうがない(笑)
自分でちゃんと子供に教育すれば真似する云々は大丈夫かなーと思いつつ、他のエリアに住まれててこのマンション検討する人はギョッとするかも。。
川崎駅しか使いませんって人は気にならないかも。。?

221: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-13 16:22:17]
高架化やら地中化やらの計画あるようですから、そこに期待したいですね。
222: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-13 16:35:58]
…と思ったら、矢向駅は高架化しない可能性もけっこうあるようですね。矢向駅だけ前時代とか勘弁してほしいなぁ、横浜市が憎い。
223: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-13 16:45:44]
ニュースにでも出てきた踏切無視は矢向ではなく2駅違いの平間ですね。
平間は朝ラッシュ時はひどいと何十分と踏切が開かない上に近くに迂回路がなく、駅西側からは線路を渡らないと改札に辿り着けないのでそうなる気持ちも分かります。

矢向もこの物件の位置だと線路を渡らないと改札に辿り着けない点では一緒ですが、すぐ脇の階段登れば渡れるぶんマシなはずなのですけどね。自転車やベビーカーだとキツイですが。

武蔵小杉から矢向の手前までは高架化計画が進んでますが、矢向駅前の踏切は現状計画ないです。
224: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-13 16:53:06]
>>223 検討板ユーザーさん
自転車激突、停止線をオーバーした車、子供に遮断棒ぶつかったところは矢向ですね。
あとココ横断歩道もありますが大体の車は止まらない(^_^;) 朝の通学時間帯は保護者の方が立って誘導してますが。
225: マンション検討中さん 
[2023-02-13 22:27:01]
矢向踏切は横浜市にあります。
踏切対策は川崎市からも横浜市に働きかけているそうですが、横浜市にとって優先順位は極めて低いそうです。
ついでに言えばゴミの出し方も川崎市と横浜市で異なるので横浜市側で回収されないゴミ袋が多数なんて事もありました。現在は改善されたんでしょうか。
226: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-13 22:45:43]
やる気ないなら川崎市に矢向を受け渡してもらいたいですね。
227: 匿名さん 
[2023-02-17 20:52:25]
最近あまり見かけなかったミストサウナが付いていますね。
身体が芯から温まりそうでいいなと、こんな季節には思います。
ミストサウナって温度調節もできるのでしょうか?
夏場は暑くて入っていられない気がするのですが。
低い温度なら気持ち良さそうだけど。
サーモバスSとかキレイサーモフロアとか浴室に力を入れてる感じがします。
温水式床暖房もこんな季節には気持ちが良いでしょうね。
228: 通りがかりさん 
[2023-02-23 00:08:15]
3方角地で日当たりは最高ですね。
3方角地で日当たりは最高ですね。
229: マンション検討中さん 
[2023-02-23 10:03:26]
>>228 通りがかりさん

写真右に見えているごみ収集車の騒音はそれなりにありました。常にではなくごく短時間なので気にする事は無いかと思います。
230: 匿名さん 
[2023-02-24 10:32:27]
ミストサウナ、そういえば最近見かけませんでしたね。
コスト削減のせいもあるんでしょうけどあまり稼働率は高くなかったのかな。
確かに使い時に悩みそうな設備ではありましたが。
お風呂は色々とコストが掛かってますね。
個人的に好きなのはカウンターが外せるところです。
こういうカウンターの下って水垢やぬめりが溜まるんですよね…。
231: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 20:39:56]
西友側の工場(市川工業)が建て替えしていますね。何ができるのでしょうか。
232: 匿名さん 
[2023-03-07 10:28:48]
ミストサウナつきのマンションは東京ガスと契約するマンションで、セットでエコジョーズ、ミストサウナ、床暖房がついているだけでコスト削減という話ではないように思いますが違うんでしょうか。
233: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 13:14:11]
電気ガスを無駄遣いする時代は終わったのでしょうかね。サウナは矢向の湯で十分かもしれません。
京急川崎西口再開発楽しみですね。川崎ソリッドから京急川崎駅まで歩きやすくなるといいな。
234: 匿名さん 
[2023-03-17 10:50:06]
ミストサウナついていたらいいな~と思っていましたが
確かに今は光熱費が上がり続けている状況。
むやみに毎日は使用できないかもしれませんね。
ただ、やっぱり設備があるというのは嬉しいですね!!
235: 匿名さん 
[2023-04-01 16:00:30]
サウナーの人からすれば、ミストサウナとサウナは全く異なるものらしいので、
サウナーの人は最初から矢向の湯に行くのかな。
ミストサウナは息苦しくなくて暑すぎないのが特徴で、
湯船につかる気力がない時にミストサウナを付けながらシャワー浴びると体の芯まで温まってよい、みたいなことを聞いたことがあります。
236: 買い替え検討中さん 
[2023-04-03 10:41:35]
浴室暖房は完全に贅沢で妻が使わせてくれないですが、ミストサウナを美容と思えば多少のガス代は目をつぶってくれそうです。冬場のシャワーは寒いのであれば使いたいかも。
237: 買い替え検討中さん 
[2023-04-26 22:22:50]
塚越にOPENしたLIFEの品揃えを見てきた後だと、西友の商品が最低限生きるための餌にしか見えません。スーパーの選択肢が増えることは良いことです。
238: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 00:12:34]
あそこはコンビニくらいの気持ちで使うんじゃないんですかね
あそこに西友があることで陽当たりの確保もされますし、いろんな意味で恩恵を受けられますね
239: マンション掲示板さん 
[2023-05-02 02:05:36]
>>237 買い替え検討中さん
ライフまで徒歩どれくらいですか?
240: 買い替え検討中さん 
[2023-05-04 22:56:43]
>>239 マンション掲示板さん
ライフまで徒歩10分弱です。
241: 通りがかりさん 
[2023-05-06 17:41:28]
>>240 買い替え検討中さん
ありがとうございます。
尻手駅のスーパーと同じ距離なんですね。方向が同じならはしご買いできたんですが。
242: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-07 21:42:55]
ここは売れてるのでしょうかね。
一時期矢向駅にも広告ありましたけど、今はもうないですね。広告打たなくても売れる、売れたってならいいですけど。
243: 買い替え検討中さん 
[2023-05-11 08:17:05]
縄文天然温泉 志楽の湯とライフ川崎塚越店の所にできた「CENTRAL AIR CITY」が財閥系プレミアの6500万円~で出たら、ここは住環境が良く川崎駅徒歩圏なのであっという間に売れてしまうかもしれません。
244: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-01 17:44:04]
>>237 買い替え検討中さん
私もライフみてきました。圧倒的にライフですね。
自転車で毎日ライフで惣菜。雨の日や暑い日は西友でがまんになりそうです。

245: 通りがかりさん 
[2023-07-02 10:08:24]
>>243 買い替え検討中さん

まさにそれくらいの価格帯のようですね。
川崎駅徒歩圏内がやはり強みになるでしょうか。

普段の買い物については、西友はコンビニくらいのイメージにしといて、普段使いはライフでもいいですね。
矢向駅からの帰りなら、ハナマサ・あおばもありますし、困ることはなさそうです。
246: マンション掲示板さん 
[2023-07-08 10:23:13]
近くに運輸業者あるみたいですけど
騒音とかどうなんでしょうね
247: マンション検討中さん 
[2023-07-09 10:52:16]
運輸業というよりかは、建材の搬出なのでトラックの出入りは日に数度で頻繁ではないです。
超重量級のトラックなので、荷物を運んで出ていくときは窓を開けるとテレビが聞こえないくらいの騒音はあります。
GoogleMapで見ると判りますが、駐車場に鉄板を敷き詰めて地面がダメにならないようにしています。
248: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-11 17:05:24]
>>247 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
頻度が少ないなら気にするほどのことでもなさそうですね。
249: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-12 20:45:52]
洪水ハザードマップに引っ掛かるのが気になる。微妙に高さ1.5m近くまで浸水するエリア?
洪水対策度合いがよくわからん。運まかせ?
250: マンション検討中さん 
[2023-07-18 22:32:56]
T棟低層の70平米未満を買うなら、例えばプライム川崎の方が資産性もQOLも高いと思うのですが、なぜ板状と対面しながら超駅遠のららテラスしかない街に住みたがるのでしょうか。
251: マンション検討中さん 
[2023-07-18 22:34:49]
マンションを間違えました。川崎駅徒歩圏が安すぎだと思う旨です。
252: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-08 16:49:12]
ここ最近売れてるんでしょうか?あまり情報でてこない。
253: マンション検討中さん 
[2023-08-10 21:59:43]
最近足場が外れて外観が見えるようになりました。また写真撮ったらアップしますね。
254: 評判気になるさん 
[2023-08-12 21:43:26]
全体的に優秀に思えます。
ただ、基本となる間取りでは子供1人が前提となるでしょうね。
255: マンション検討中さん 
[2023-08-16 22:13:09]
最近ライフにばかり行っていて、西友に全く行かなくなったのでなかなか写真が撮れません。すみません。
256: 名無しさん 
[2023-08-17 08:41:47]
西友潰れて目の前にマンションとか建ったら笑えませんね。。
257: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-21 22:05:40]
立地や価格は納得できるんですが60㎡で田の字3LDKってちょっと珍しくないですか?
2LDKとしても廊下の割合多くて凄い狭そう。
258: 匿名さん 
[2023-09-05 03:47:29]
>>257 検討板ユーザーさん

今のご時世60平米3LDKなんて普通ですよ。
広くしたらグロス価格上がって6000万後半からしかなくなっちゃったら誰が買いますかってお話です。

広さ求めるなら中古にするか、近郊でなく郊外にいくべきですね。 千葉、埼玉とかお安いですよ~
259: マンション検討中さん 
[2023-09-05 23:15:38]
関東最強クラスの交通の便を誇るスーパーターミナル川崎駅徒歩圏で、横浜~上野あたりなら一瞬でワープできるのに坪330なんて安いよね。価格が上がり遅れている理由が知りたいよ。
260: 通りがかりさん 
[2023-09-05 23:37:07]
>>259 マンション検討中さん
駅徒歩16分なのでこんなもんじゃないですかね
もっと安くてもいいくらいだけど公園とスーパーに挟まれてる好立地なので…

最寄りは矢向なので南武線物件として見ると新城のプラウド並に高いし
261: 匿名さん 
[2023-09-06 22:17:00]
65㎡で6500越えかー
5年前なら5000万切ってただろうね

高いわー
262: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-06 23:23:30]
そんなの言い出したらキリないですよ。
もし本格的に賃上げ始まったら、もっと高くなるんじゃないですかね。
263: 通りがかりさん 
[2023-09-06 23:25:49]
>>260 通りがかりさん
さすがに武蔵新城とは立地が天地の差
264: 匿名さん 
[2023-09-06 23:42:22]
>>257 検討板ユーザーさん
これ以上廊下狭くしたら冷蔵庫はいらん
265: 匿名さん 
[2023-09-08 13:10:11]
ほんの数年前ならここらへんで3000万台でも探せたのに時の流れは恐ろしいですね、、???
266: マンション検討中さん 
[2023-09-16 09:38:29]
実物見ると大きいですね。
実物見ると大きいですね。
267: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-16 13:09:25]
正面開けた感じで悪くないですね。
268: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-18 02:03:33]
インターネットは全戸一括のようですが、サイバーホームのようですね。サービスの質も価格もあまりいい評判は聞かない印象でしたが、最近はどうなのでしょうね。
269: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 15:32:33]
>>268 口コミ知りたいさん

私も気になります
270: 匿名さん 
[2023-09-22 04:53:46]
ガラス手摺くらい階によって色変えくらいして欲しかったですね。。 パッと見小綺麗な老人ホームみたいにも見えてしまいます汗
271: マンション検討中さん 
[2023-09-23 21:14:40]
反対側の外廊下もなぜか一面曇りガラス張りでびっくりしますよ笑
272: 匿名さん 
[2023-09-23 22:09:43]
建物デザインとか狭小3LDKとかミストサウナある割にディスポーザーが無いチグハグな設備とかでマンションのグレード感が謎ですね
クレストプライムとの差別化?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる