京阪電鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラフィネス鴻池新田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 東大阪市
  5. 中鴻池町
  6. 1丁目
  7. ラフィネス鴻池新田ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-04-03 11:24:15
 削除依頼 投稿する

【ラフィネス鴻池新田】

事業主変更物件!

事業主が日本綜合地所から京阪電鉄不動産に変り“ラフィネス鴻池新田”
として再登場!

*ヴェレーナ鴻池新田より価格帯を下げて販売される模様…
*オープンエアーバルコニーは廃止。その他はほぼヴェレーナを踏襲…

近隣情報・同種(事業主変更)物件購入のメリットデメリットなど、
情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府東大阪市中鴻池町1丁目516番1(地番)
交通:
片町線 「鴻池新田」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.55平米~80.00平米
売主・事業主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:アクラス

施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:未定


【物件が完売しておりますのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.05.09 管理人】

[スレ作成日時]2010-02-25 00:15:13

現在の物件
ラフィネス鴻池新田
ラフィネス鴻池新田
 
所在地:大阪府東大阪市中鴻池町1丁目516番1(地番)
交通:片町線 「鴻池新田」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

ラフィネス鴻池新田ってどうですか?

125: 入居予定者 
[2011-02-23 11:14:51]
たぶんJ-COMさんが言われているのは躯体内埋設の配線挿入用配管の事を言われているのではと思います。

これは躯体工事の際に設計図に基づいて必要な本数しか配管されていないので、空きが無いと言われているのではと思います。

どうしても有線でLANを構築されたいのであれば、天井内に配線して必要な箇所に天井から配線を下ろしてくるしか無いかと思います。
126: 匿名さん 
[2011-02-23 11:54:06]
家庭内LANのお話ですが、、、
いずれにしても基本的に1部屋・1グローバルIPだと思われますので、
複数台のパソコンでインターネットを利用される方は、ルータは
別途必要になると思います。
最近は無線付ルータも比較的安価で手に入ります。
また1台しかパソコンを利用しないという方でも、剥き出し配線が嫌だという方は
無線LANアクセスポイントが必要になってきます。

また無線LANを使用する場合は防御策は出来うる限り行うようにしないといけません。
・MACアドレスフィルタリング
・ESS-ID変更・ステルス化
・データの暗号化(WEPやWPA等)等
この辺りの設定はどうしてもある程度のネットワーク知識が必要です。
上記知識に自信のない方は、業者や知り合いの詳しい方にサポートを
お願いするか、そもそも無線を使わず完全有線で利用する事をお奨めします。
127: 匿名 
[2011-02-27 00:57:13]
皆さん、保険はどうされましたか?どこまで入るべきなんでしょうか。各家庭様々な考えがあるとは思いますが、無知な者で参考にさせてください。よろしくお願いします。
128: ご近所さん 
[2011-02-27 16:34:24]
保険は入居手続きに来られていた東京海上日動火災にしました。
評価額の件でも書き込みしましたが、事前に他のところでも調べていったのですが、評価額以外の保障は変わらず、金額も大差ないですね~
ローン組んでる以上、火災+家財は入っておかないと万が一の時に困りますからね~

本日のラフィネスです。いよいよ来週末内覧と言う事で、見た感じ外構も終わってるような感じです。
玄関ドアの養生も取れ、完成形ですかね~
保険は入居手続きに来られていた東京海上日...
129: ご近所さん 
[2011-02-27 16:35:29]
玄関周りです。。。ちょっと遠いですが(^^)
玄関周りです。。。ちょっと遠いですが(^...
130: 入居予定です 
[2011-02-28 18:36:34]
内覧会楽しみです
ドキドキワクワクしますね
天気がよければいいですね
131: 入居予定さん 
[2011-02-28 18:50:29]
週間天気では今のところ7日に少し雨が降りそうですね。

私は花粉症ですので、内覧会しっかり集中して
隅々までチェック出来るか不安です。
鼻水垂らしてる場合ではないですよね!
しっかり対策していかないと・・・。
132: ご近所さん 
[2011-03-01 22:50:39]
3月金利確定しましたね~2月まで上昇状態だったのでどうなる事かととても心配してましたが・・・
めまぐるしい世界状況の影響か微々たるもんですが、下がりました↓ホッとしました。。。

うちはフラット35Sで申し込みましたが、皆さんはどうされてますでしょうか?

マンション決めた時はフラットの金利が最低金利で、月々支払が安い!とグラっときて^^;

そこから金利が上昇↑(+_+)2月まであれよあれよと約0.4%上昇・・・
月々が4,000円程度のアップと(泣)

変動ですといっつもこういう思いをしないといけないのかな~と思うと、
これでよしとせーと自分に言い聞かせた次第です^^;
133: 匿名さん 
[2011-03-02 10:51:05]
>No.132さん
私もフラット35にしましたよ。
正直言うと、固定金利の方がおそらくトータルでは
損をするのではないかなぁと自分の中でなんとなくの
予想はあったのですが、変動金利にしたときの
毎月の気苦労がどうしても嫌だったのでフラット35にしました。
S適用物件ですので当初10年間は変動にかなり近い金利ですし、
やはりこの制度も利用しない手はないかなと・・・。

少し損をするかもしれませんが、
金利が変わらない安心を手に入れる為の
保証金と思いましょう!

昨日で毎月の返済額確定ですね。
非常に返済計画がたてやすいです。
これぞ固定金利の醍醐味ですよね。
134: 匿名さん 
[2011-03-02 11:17:14]
フラットはないですね。
変動で繰り上げ返済をドンドンした方が賢明だと思います。
135: 契約済みさん 
[2011-03-02 12:10:29]
こんにちわ。

住宅ローンの変動VS固定。
永遠のテーマですね。

この話題、テレビ等でもよく取り上げられますが、
いつも絶対結論出ないんです。
変動派と固定派が壮絶バトルをして、
結局人それぞれだねーみたいな結論が出る!(笑)

やっぱりどちらも一長一短あって、人それぞれの
価値観、ライフスタイル、人生設計で
それがその人にとってメリットかデメリットかが
変わってきますものね。
例えば132さん、133さんには固定が合っていて、
134さんには変動が合っているんですね、きっと。

ちなみに一戸建VSマンションも結論が出ない永遠の
テーマですよね。本物件を契約した私達は
マンションという結論を出しましたが・・・。

他にも住宅ローンのいろんなVSテーマ、あるみたいですよ。
http://buy.catchup-j.com/jloan/know-how/index_vol1.html
136: 匿名さん 
[2011-03-02 14:31:25]
どんどん繰上返済をして、早々に返済を終えられる方には
変動金利がいいのかもしれないですね。
もしくは、金利動向をこまめにチェックして対応できる方。

きっと今は最低金利でしょうし、この低金利が長く続けば、
総支払額が押さえられますよね。
(もちろん固定でも繰上返済するにこしたことはないですが)

金利を気にするのがストレスになる方にはフラットはいい商品だと
思います。

ただ金利が上がると返済が困難になる人が変動金利を選択するのは
無謀だと思います。

137: ご近所さん 
[2011-03-02 21:47:51]
フラット35の場合、保証料も繰り上げ返済手数料も
不要というメリットもありますよね~
この先金利はどうなるのかは、誰にもわかりませんから
自分が決めた(納得した)タイプがベストと思い
固定であれ変動であれ、
皆さんがんばって完済しましょう!
138: 匿名さん 
[2011-03-02 22:39:10]
いつでも繰り上げ返済できるぞ!ぐらいの
気持ちで毎月ローンもはらって
頑張って貯蓄もできるようにこつこつですかねっ
139: 匿名 
[2011-03-05 10:13:35]
今日から内覧会ですね
何か気づいた事があれば教えてください。
隅々までチェックしたいですね
でも嬉しくて
浮かれて終わるかも
140: 匿名 
[2011-03-05 20:20:28]
今日内覧会でした。
あまりに内装がひどくてショックでした…

クロスが破れてる箇所・汚れている箇所あり、
クロスの張り合わせ箇所の隙間が大きい箇所あり、
クロスと幅木の隙間が大きい、
収納棚がガタガタ、
収納棚の扉の下の部分に穴が開いていたり、
フローリングがべこべこだったり…
ひどすぎました。
内装チェックだけで何時間かかったか…

明日以降、内覧会行かれる皆様、隅々までチェックされた方がいいと思います。

しかし、ほんと疲れました…

141: 匿名さん 
[2011-03-05 22:40:46]
お疲れさまでした~。
私達は明日、内覧会なんですよ。
クロス辺りは要チェックですね。
事前情報、有難うございます。
しっかりチェックしてきますね。
142: 内覧会 
[2011-03-05 23:30:25]
ひどい話ですね
故意にじゃなくても
内装の職人が職人じゃないいい加減な人間がした仕事でしょう
しかし施工主は何をチェックしとるんじゃい
内覧会以前の問題やな
143: 匿名 
[2011-03-06 01:09:39]
レスありがとうございます。
140のダンナです。
内覧会は基本的に担当者が一緒に見て貰えるものと思いましたが、今回は気になった箇所を記入するシートを渡されただけで、自分達だけでのチェックでした。
私たちはあまりのチェック箇所の多さのため書ききれず、とりあえず一通り気になった点にテープを貼りまくり、最後に担当者を呼んで一緒にチェックさせました。

これから内覧会に行かれる皆様、気になる点が複数あった場合は、早めに担当者を呼んだ方がいいかと思います。

私達の担当者は、出来るだけ逃れようとする口振りがあったので、その辺りもお気をつけを…。

もし私の書き込みで、せっかく楽しみにしていた気分を害してしまったら申し訳ありません。

ただ、人生で一番高い買い物をするわけですし、何より新築なわけですし、入居者みんなが気持ち良く、長く暮らして行ける城になればと思い、参考にして頂ければと思います。

長文スンマセンm(__)m
144: 匿名 
[2011-03-06 05:38:05]
あなたのおっしゃる通りです
何よりも大切なのは
納得することです
ありがとうございます

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる