京阪電鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラフィネス鴻池新田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 東大阪市
  5. 中鴻池町
  6. 1丁目
  7. ラフィネス鴻池新田ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-04-03 11:24:15
 削除依頼 投稿する

【ラフィネス鴻池新田】

事業主変更物件!

事業主が日本綜合地所から京阪電鉄不動産に変り“ラフィネス鴻池新田”
として再登場!

*ヴェレーナ鴻池新田より価格帯を下げて販売される模様…
*オープンエアーバルコニーは廃止。その他はほぼヴェレーナを踏襲…

近隣情報・同種(事業主変更)物件購入のメリットデメリットなど、
情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府東大阪市中鴻池町1丁目516番1(地番)
交通:
片町線 「鴻池新田」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.55平米~80.00平米
売主・事業主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:アクラス

施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:未定


【物件が完売しておりますのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.05.09 管理人】

[スレ作成日時]2010-02-25 00:15:13

現在の物件
ラフィネス鴻池新田
ラフィネス鴻池新田
 
所在地:大阪府東大阪市中鴻池町1丁目516番1(地番)
交通:片町線 「鴻池新田」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

ラフィネス鴻池新田ってどうですか?

105: ご近所さん 
[2011-02-02 21:17:16]
鍵渡し当日より引越OKですよ。
もちろん駐車場も駐輪場も使用可能です。。。

アリさんに連絡したら、26、27日は結構引越多いとおっしゃってましたよ。

うちはアリさん以外で26日に引越です。まさしくハイシーズンです。。。


>No.101
>いつも写真のせていただけてる方、色々情報ありがとうございます。

いえいえ、少しでもお役にたてれば嬉しいです!
106: 入居予定 
[2011-02-02 23:10:06]
>No.103さん
気になっていたので、営業さんが来られた時にハイシーズンとそうで無い時とでどれぐらい違いがあるのか聞いたら半値近い違いがありました。

今のお住まいがマンションより遠い場合はハイシーズンをずらすとよりリーズナブルな金額になるみたいですよ。
107: 匿名 
[2011-02-06 13:44:13]
今日は久しぶりにラフィネスみにいきまーす
工事中の内見会がないのが残念ですね
108: 入居予定さん 
[2011-02-06 20:33:50]
本日アリさんに見積もりとってもらいました。

半数の方が3月に引越しを予定されているみたいですね。

合見積しましたが、値段も内容もよかったのでアリさんに決めました。
109: 入居予定さん 
[2011-02-07 16:57:32]
我が家もアリさんで決定しました。4月中旬です。

4月5日までがいっぱいいっぱいっておっしゃってました。
110: 匿名 
[2011-02-09 12:13:27]
うちも、4月10日辺りアリさんで引越しになりました。
小物類は自分達で細々運ぶ予定です。
111: 匿名さん 
[2011-02-09 22:38:41]
アリさんを選ばれた方は他社でも見積もりとられましたか?即決を求められて、今考えると安かったのか・・・。みなさんどうされましたか?
112: ご近所さん 
[2011-02-10 20:15:44]
どこの業者さんもそうですが、今契約してくれるならこの価格で!みたいな感じでこられますよね?(笑)
うちは、4社とった見積もりの中でアリさんは3番でした。。。
1社は、新築分譲の引越と聞いた途端に最安値から50万!というびっくり数字を出されましたが。
最安値の時に契約交わしてしまえばよかったと。。。

結局、以前お世話になったところが信用もあり営業に来た方も良かったので(金額も最安値に合わしていただきましたし)
そこにお願いしましたよ~

ちなみに2番手と3番手のアリさんとの差は3万円ですね~
113: 匿名さん 
[2011-02-10 22:26:12]
>今契約してくれるならこの価格で!

おなじですねぇ引越し屋さんに限らず営業の人ってそう言う
言い方しますよね

>新築分譲の引越と聞いた途端に最安値から50万!

何故でしょう?
新築の分譲マンションのお引越しはお家に傷を入れたりした場合の
保障とかが問題になってくるからでしょうか?
養生シートとかで傷が付かないようにしてからの引越し作業では
ないのでしょうか?
なんだかプロとしての仕事が心配ですね

2番手と3番手の差が3万も結構大きな額ですね
サービスにも違いがあるのでしょうか?
同等のサービスでそれだけ金額に差があるのもちょっと
疑問ですね

やっぱり面倒でも数社見積もりをとって検討したほうが良いですね
良い情報を教えていただきありがとうございます
114: 匿名 
[2011-02-10 23:05:28]
111です。ご親切に回答いただいて、ありがとうございます。契約をしてしまったので、今さらですが少し後悔してます。実はうちに来た営業さんはあまり良い感じじゃありませんでした。条件と金額もいまいち。押しにまけてしまった自分が情けない。今から他社に見積りをお願いするのも難しいですよね。勉強になりました。
115: ご近所さん 
[2011-02-11 10:20:03]
以前にも投稿させていただきましたが、新築の場合一斉に引越が重なるために、
順番待ちになるわけです。待たされると時間が読めなくなりアルバイトさんの費用とか、
そのトラックが一回転しかしないので、効率悪くなり、仕事を受けたくないという意思表示の50万ですね~

サービス内容(無償段ボールの数とか)に変わりはありませんよ~
大手は広告費等かかっているわけですから、どうしても中小の口コミでやってるところよりは割高になるのは仕方ないとこですかね~

アー〇さんとこは有名なだけに高いと聞きますし、実際高かったです。。。

いろいろ見積もりとられて、ご自分が納得されてご契約されるのが一番かと思います。
116: 入居予定さん 
[2011-02-11 18:42:09]
111さん
アリさんの場合は、順番待ちが極力でないように、事前にスケジュールを組みますので
他社と比べて、それだけでもメリットがあると思いますよ!
また、繁忙期は、他のファミリーの引越しで配置された人員も味方になりますから、
エレベータや階段、廊下で人がつまっても、荷物はスムーズに流れると思います。

値段については、実際は合見積しなければ適正はどうかの判断は難しいと思います。
荷物の量、距離、営業担当によってかわってきますので。
しかし、合見積は人によっては精神力、体力を消耗しますので、
即決したということは、それだけ少ない動力で手配ができたといえます。

とにかく111さんが気持ちよく新生活を始められるように、参考になれば幸いです。
117: 匿名さん 
[2011-02-11 18:59:30]
仕事を受けたくないと言う意思表示の50万なんですかぁ
へーって感じです

アー〇さんはお仕事が丁寧なのでは無いでしょうか
イメージとしてですが
他の業者さんとは価格ひ開きがありますよね

まぁお引越しのプロがやる仕事ですからそうそう
どの業者でも不手際は無く、速やかに仕事が終わると思います
業者との相性もありますしね
価格の事で悩むのも神経使うでしょうね
そこそこに決定する事も大切だと思っておいた方が良いですね
118: 匿名 
[2011-02-15 17:25:27]
なぜ
しろっぽく
団地っぽく見えたか?
私気づいたんです

ドアです
ドアにダンボールが貼られてますよね
あれを外せばなかなかのコントラストじゃないかと
ちなみに今日現在
まだダンボールは貼られてますでしょうか?
119: 入居予定 
[2011-02-15 21:25:26]
ダンボールは養生と言って、最終美装が終了するまではキズ防止のためにつけられたままにされるところが多いですよ。

ただ内覧会が3月初めなので、これからゼネコン検査・事業主検査があるはずなので、今週から来週にかけてそれらの養生も徐々に剥がされると思います。
120: ご近所さん 
[2011-02-21 23:13:21]
入居手続き、皆さんご苦労様でした。

びっくりした事が一つ!火災保険のお話で、建物評価額が400万台とえらい低いなあと思ってたのですが・・・
なんと!?火事で内装が焼けてしまっても、その金額で内装全て復旧できる金額であると長谷工さんから聞きましたので
この金額であるとの衝撃な話!システムキッチン・ユニットバス・洗面はもちろん壁から各種配線も含まれているとの事。。。

安くできるのですね~びっくりでした。。。もっとするのかと思ってたので~

で、近所の利点で夜のラフィネスです。西側(車出入り側)からの写真です。

正面入り口側ですが、通りからマンションに向かうと思ったより通りの防犯灯が少ない&暗いなと~
もう少し明るいといいのにな~
入居手続き、皆さんご苦労様でした。びっく...
121: 入居予定さん 
[2011-02-22 16:49:03]
私もあの評価額にはビックリ!

多額のローンを組んで購入したところで、不動産ってしょせんそんなもんなんですね。
どんだけ利益のせてるんだか(^^ゞ

あとは内覧ですね。
色々気ぜわしくなってきましたね。
122: 匿名さん 
[2011-02-22 22:04:16]
内覧会に必ず持って行っておいたほうが良い物ってありますか?
不具合の有る部分はデジカメなどで撮影しておいた方が良いのでしょうか?
事細かにサイズなどを測っても良いのでしょうか?
どんなところを中心にチェックしたらよいでしょうか
情報をお持ちの方教えて下さい
123: ご近所さん 
[2011-02-22 22:30:59]
「分譲マンション 内覧会】で検索するといろいろ出てきますね~

ここのサイトは参考になるのでは?チェックポイントが分かりやすく説明されてますよ~

http://www.marubeni-sumai.com/club/column/tips_04_01.html

また、チェック表をプリントアウト出来るサイトも・・・

http://shinchiku.homes.co.jp/edit/check/sheet/ch12.html


ご参考になりましたら。。。

内覧会当日、皆さん持ってたりして(笑)
124: 契約済みさん 
[2011-02-22 22:55:04]
J-COMさんに聞いたのですが、有線LANによる家庭内LAMを構築出来ないようですね…
なんでも、空きの配管(そうゆう用途の)無いそうです。

無線かPLCアダプター によるLAM構築しか無いようですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる