横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「( 仮称 ) 東高島駅北地区C地区棟計画ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. ( 仮称 ) 東高島駅北地区C地区棟計画ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-29 11:50:53
 削除依頼 投稿する

( 仮称 ) 東高島駅北地区 C 地区棟計画について語りましょう。

所在地:横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
事業者: 日本貨物鉄道株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
階数:(C-1地区)地上47階、地下2階
   (C-2地区A棟)地上42階、地下2階
   (C-2地区B棟)地上52階、地下2階

参考:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kankyohozen...

[スレ作成日時]2022-04-29 18:58:34

 
注文住宅のオンライン相談

( 仮称 ) 東高島駅北地区C地区棟計画ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2022-04-30 16:28:58]
みなとみらいを北から一望する眺望が売りになるんでしょうか。コットンハーバーの被りかどんな感じなのか。
販売開始は2023年ぐらいですかね?
2: 匿名さん 
[2022-05-01 17:03:06]
気になりますね。
街一体で整備しているので、良い環境になることを願うのと、東高島駅が旅客化されれば良いのですが。。。
3: マンション検討中さん 
[2022-05-01 17:59:00]
ここって運河の埋め立てすらはじまってなくない?
4: 匿名さん 
[2022-05-01 18:45:41]
>>3 マンション検討中さん
以下の工事スケジュールだと、既に始まってるようです。
http://higashikumi.org/
5: マンション検討中さん 
[2022-05-02 13:57:28]
今は都心暮らしなのですが、程よいリゾート感と利便性の両立が出来そうな立地ですね。
リモートが多くなった最近の勤務と老後生活にはちょうど良さそうで注目しています。
6: 匿名さん 
[2022-05-02 18:38:02]
駅までの距離と導線が微妙ですね。
歩道橋渡らないといけないのは面倒。
タワマンでもない反町が坪300後半だから坪400以上は確実でしょうが。
7: 通りがかりさん 
[2022-05-02 19:54:02]
コットンハーバーは一番駅近のマリナゲートでも徒歩11分だけど、ここは一応表示上全棟10分以内に収まるわけだ。
ギリ訴求力はあるかな。駅近物件ではないけどバス物件という感じでもない。実際は横浜駅までバス利用が多そうだけど。
8: マンション検討中さん 
[2022-05-02 20:11:52]
横浜駅まで歩くと16分表示ですね。
9: 匿名さん 
[2022-05-02 21:28:30]
>>8 マンション検討中さん
横浜駅より東神奈川駅のほうが近いので、普段使いだと東神奈川駅になりそうですね。
10: マンション検討中さん 
[2022-05-04 11:12:05]
>>4 匿名さん

工事スケジュールからすると最南で眺望の良さそうなC-1が最初みたいですね。
第一期で購入が正解かな?
11: 評判気になるさん 
[2022-05-04 16:18:22]
>>6 匿名さん
タワーだから価格が高い、は少し誤解を招く気がします。多くのタワマンは、そのエリアの中で駅前や駅近など便利な立地にあることが多いため価格が高くなる傾向にあるだけだと思います。
おっしゃる通り、東神奈川駅からも歩道橋を挟んでそれなりの距離があるので、それを考慮した価格にはなると思います(それでもそれなりの価格にはなるでしょうが)。私見では平均坪単価350万円くらいかなと思っています。
12: マンション検討中さん 
[2022-05-04 17:13:37]
>>11 評判気になるさん

コットンハーバーの中古がよく270~340ぐらいで売り出されてますね。
少し駅に近くて仕様も少し良いでしょうから、眺望の良い部屋が300台後半で収まってくれると嬉しいかな。十分検討できると思います。
400超えるとなるとちょっと・・・  三井なので無茶な値付けはしないと期待してます。
13: 評判気になるさん 
[2022-08-04 14:09:12]
販売開始は2023年ですか?
14: マンション比較中さん 
[2022-08-05 09:13:19]
>>13 評判気になるさん

おそらく23年の秋以降、24年あたりかと  市況にもよりますが
15: マンション検討中さん 
[2022-08-05 20:50:35]
運河の埋め立てで地盤はどうなのでしょうね…
液状化は免れないと思いますが
16: 匿名さん 
[2022-08-05 23:23:20]
http://higashikumi.org/img/file22.pdf
区画整理の最新スケジュールだと、宅盤工事が2025年度までになってます。やっとそこからマンション建設ですから、早くても販売は2026年、竣工が2029年くらいではないでしょうか。
17: マンション検討中さん 
[2022-08-05 23:56:27]
>>16 匿名さん

C-1竣工26年ですよ。
18: マンション検討中さん 
[2022-08-25 10:22:48]
北仲の方の2件は定期借地と賃貸になるという話が出ていて、こちらは立地の魅力では大分劣りますが期待感が高まりそうですね。
19: 匿名さん 
[2023-05-17 10:00:03]
地区開発に関する新しい資料が公開されていました。
ご参考まで。
http://higashikumi.org/index.html


20: マンション検討中さん 
[2023-05-17 23:06:52]
@400ぐらいで買えるといいんですけどね。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる