東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 幸町
  6. シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-13 09:46:07
 削除依頼 投稿する

シャリエ朝霞グランフィールドについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.chalier.jp/asaka335/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153324

所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線「朝霞」駅徒歩18分
   ※サブエントランスまで約1,410m・18分(メインエントランスまでは約1,480m・19分)
間取:2LDK~4LDK
面積:60.37平米~85.95平米
売主:東レ建設 総合地所 京阪電鉄不動産 翔和建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-16 18:35:54

現在の物件
所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線 朝霞駅 徒歩18分 (※サブエントランスから約1,410m・18分、メインエントランスから約1,480m・19分)
価格:2,900万円台予定~4,500万円台予定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:60.41m2~71.51m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 335戸

シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?

1001: 匿名さん 
[2023-05-22 18:48:14]
第2期の本広告概出てた。
33戸とあるね。
https://www.chalier.jp/asaka335/outline/
1002: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-22 19:56:37]
B棟とE棟はどのくらいの価格帯になるんでしょうかね。
ACDと同じかな?
1003: 評判気になるさん 
[2023-05-22 21:28:53]
>>999 マンション掲示板さん
今や八潮も変わりましたよ。足立区に近いからといって治安は問題ありません。吉川市の隣りですし、のどかで良い所ですよ。一度ご覧になってみてください。
1004: 管理担当 
[2023-05-22 21:31:16]
[NO.996~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1005: 評判気になるさん 
[2023-05-23 09:14:39]
徒歩15分以内であれば、駅近より安い方がいい。
でも、20分は流石にない。
それに、駅から離れるなら住環境が良くならないとな。
これだけ駅遠で周辺に店も無く、さらに幹線道路沿いで高圧線直下とか、どんな罰ゲームだよ。
よほど安くなければコレを中古で買う間抜けは現れないであろう事を考えると、3LDK三千万でも高すぎる。
1006: マンション比較中さん 
[2023-05-23 09:39:05]
>>1005 評判気になるさん
実際に駅から所在地まで歩いてみましたが、30分弱かかりました。
住環境的にはスーパーなどあまり無く不便さを感じるとともに、高圧線が独特の威圧感を放っていました。
川越街道沿いを歩いている時には轟音を上げ排気ガスをまき散らしながら走り抜ける大型トラックたちを目にしました。
また中古で考えた場合ですが、例えば朝霞や朝霞台では駅周辺にも出物があります。
仮にここが3000万以下で出ても買い手は手を出してくれないでしょうね。
1007: 名無しさん 
[2023-05-24 23:49:05]
>>1006 マンション比較中さん
そうですね。確かにリセールは期待できないです。なので長く住まわれる方にとっては、良いのではないでしょうか。
1008: 匿名さん 
[2023-05-25 00:06:06]
>>1007 名無しさん
長く住むならいいと言いますが、絶対に20年、30年住み続けると言い切れる人はいるのでしょうか。
もしそれが断言できたとしても、なぜこのような立地を選ばなければならないのでしょうか。
他と比較しても絶対に負けないストロングポイントが見つかりません。
1009: eマンションさん 
[2023-05-25 00:22:59]
>>1008 匿名さん

安いからに決まってるじゃん
1010: 匿名さん 
[2023-05-25 00:28:30]
>>1009 eマンションさん
いえいえ、安くてもっと良いマンションは他にたくさんありますから。
やはり他と比較しても絶対に負けないストロングポイントが見つかりません。
1011: 通りがかりさん 
[2023-05-25 00:49:29]
>>1010 匿名さん

ここと同じ位の安さ(坪単価)でもっと良い条件の現在分譲販売中のマンションを教えてください。
1012: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-25 01:01:13]
>>1010 匿名さん

つまりあなたがいいたいことは何?
見つからなかったら黙って別のところに行けば良くね?
何がいいたい?

1013: 匿名さん 
[2023-05-25 01:15:26]
>>1011 通りがかりさん
今まさに売り出し中の三菱地所パークハウスがあります。
それ以外にも東武伊勢崎沿線にいくつも出ています。
1014: 匿名さん 
[2023-05-25 02:36:31]
この人はなんでこんなに三郷や東武伊勢崎線推しなんだろうか。
あちこちの埼玉新築マンションスレでこの調子で主張してるみたいだけど、
印象逆に悪くなって逆効果だよ?
1015: マンション比較中さん 
[2023-05-25 08:10:50]
>>1014 匿名さん
ホントに最近多いですね。いきなり伊勢崎線とか埼玉高速鉄道線をぶっ込んでくる投稿。
東上線検討者は予算が足りなければ奥地へ行くかバス便にするかを考えるだけで、少なくとも県東地域には目もくれませんよね。
1016: eマンションさん 
[2023-05-25 09:02:49]
>>1015 マンション比較中さん

大抵の埼玉県民はチバラギ臭を嫌いますから、県東は極力避けますよね。
1017: eマンションさん 
[2023-05-25 09:05:10]
車から眺めただけだけど、高圧線の鉄塔が強烈過ぎた。
1018: マンション掲示板さん 
[2023-05-25 09:06:33]
>>1016 eマンションさん

その県東に現に住んでる住民も埼玉県民なのだが、どうやって県東を避けるのだ?矛盾してないか?
1019: 匿名さん 
[2023-05-25 09:20:34]
>>1018 マンション掲示板さん
地盤。ハザード。誰でもわかること。
1020: 周辺住民さん 
[2023-05-25 09:25:16]
>>1019 匿名さん
それ始まると戸田市や川口市はおろか人気の浦安市や東京23区の大半も含まれるから発言には注意した方がいい。
1021: マンション検討中さん 
[2023-05-25 10:42:41]
ハザードが気になるから避ける人もいるし、人気の街だから選ぶ人もいる。
どちらでもいいんだけど、最近の流れは関係ない地域の話が多かったり、主張が強すぎでお腹いっぱい。
1022: マンション比較中さん 
[2023-05-25 11:04:00]
>>1021 マンション検討中さん
関係ない地域の話が多いというのは、それだけ供給が少ないことを意味しています。
それゆえいま広域検討者がとても増えているのです。
地域や路線を限定してしまうことこそ危険と言えます。
1023: マンション検討中さん 
[2023-05-25 11:27:54]
第3期の案内載りましたね。第3期以降151戸販売予定みたいですね。
1024: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-25 11:51:55]
>>1023 マンション検討中さん

計画見る限り2棟は遅れて建設するらしいから最初の3棟分では3期まででほとんど埋まったことになると思いますよ。
1025: マンション掲示板さん 
[2023-05-25 12:26:13]
そうなると180ちょい現時点で売れてるのかな?

BとEは俺がモデルルーム行った時はまだ売り出されてなかったし上々では
1026: マンション検討中さん 
[2023-05-25 12:47:53]
売れてないという書き込みありましたが売れてるんですね。
1027: 名無しさん  
[2023-05-25 13:23:46]
>>1026 マンション検討中さん
すごい売れ行きですね!
1028: マンション検討中さん 
[2023-05-25 13:29:32]
>>1026 さん

やはり安いは正義ですね。一般的な家庭でも手が届く範囲となると、この価格帯になるのではないでしょうか。5000万円とか超えてくると世帯年収1000万円でも正直厳しい。親のサポートか、ダブルインカムで世帯年収1500万円超えとかじゃないと手が出せない。
1029: 匿名さん 
[2023-05-25 14:18:55]
>>1028 マンション検討中さん
いやいや安かろう悪かろうの全国代表的なマンションだよここ。
駅からクソ遠い、クソ坂道、クソ排ガスの三大クソ物件。
同じ価格帯でSR、伊勢崎、武蔵野の三大激安路線に矛先変えるべき。
1030: とおりすがり 
[2023-05-25 14:33:54]
>>1029 匿名さん

そんなに興奮しなくても笑
埼玉東部の方は口が悪いですね。
1031: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-25 14:39:30]
>>1029 匿名さん

駅まではほぼ坂道ありませんよ?
1032: マンコミュファンさん 
[2023-05-25 14:41:14]
>>1031 口コミ知りたいさん

ローレルコート和光と勘違いしてるんじゃない?東上線沿線のあちこちの物件にケチつけてるから。
1033: 匿名さん 
[2023-05-25 14:54:35]
>>1032 マンコミュファンさん
そうそう。ここは駅までは坂道ありませんよね。
駅まで歩いて30分弱、これだけ駅遠で周辺に店も無く、さらに幹線道路沿いで高圧線直下とか、どんな罰ゲームだよ。
1034: マンション掲示板さん 
[2023-05-25 15:07:19]
>>1033 匿名さん

しかし売れてるよね。
現実世界ではあんたの思いがマイナーってことだよ。
なので、もういい加減黙ってくれよ。
1035: 管理担当 
[2023-05-25 16:09:33]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1036: マンコミュファンさん 
[2023-05-25 16:29:13]
>>1025 マンション掲示板さん
うちが伺った時はBは角住戸が売り出されていました。
Eも売り出しされていましたが、Eの価格は少し高かかったです。
1037: 名無しさん 
[2023-05-25 16:38:18]
同じプア層向けマンションという事で、三郷の営業が猛攻をかけてますな。
1038: eマンションさん 
[2023-05-25 16:51:46]
>>1036 マンコミュファンさん

すみません。
質問させてください。
・AとBの価格差はどのような感じでしたか??同じくらい??
・EはCくらいの価格帯なんですかね??
1039: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-26 13:03:26]
>>1038 さん

>>1038 eマンションさん
うろ覚えなので、確実ではないですしここに書き込みして良いのかわからないので大体の数字です。
Bの方は、まだそんなに出ていなかったので価格差としてはあまり比較できませんが、EとCの価格差は2、300万?くらい違うんじゃないですかね。
あとCの方が前に建物も無く開放的なので条件的にはCのほうが良いのでは無いかなと思います。皆さん騒がれてる国道と鉄塔側に近い方ですが、Eは価格が高いです
1040: 通りがかりさん 
[2023-05-26 13:38:55]
>>1039 検討板ユーザーさん
情報ありがとうございます。
CよりEのほうが高いのですね。
Cのほうが条件いいので高そうに思えましたが、違うんですね。

中庭が見えるからEのほうが高いんですかねー。
1041: マンション掲示板さん 
[2023-05-26 15:13:21]
>>1040 通りがかりさん

うらやまC
どうでもE
1042: マンコミュファンさん 
[2023-05-26 15:18:46]
やっぱり高圧線と排ガスと駅遠と店無しのクアトロではどんなに安くても厳しい。
1043: 評判気になるさん 
[2023-05-26 15:22:52]
>>1042 マンコミュファンさん

またまたいらっしゃってますか。
>1034
1044: 匿名さん 
[2023-05-26 16:18:33]
>>1042 マンコミュファンさん
高圧線+排ガス+駅遠+店無しのクアトロマンション。
どこぞのブリなにがしはスーパーコストカットマンションだそうだが、さてどちらが上なのか、、
1045: マンション検討中さん 
[2023-05-26 16:26:56]
私が契約した時はACDの一部しか売り出ししてませんでした。
BEは第2期以降の売り出しで、おそらく値段上がると営業さんに言われましたが本当だったんですね…
営業トークだなぁと思って聞き流してましたが、その時に契約してて良かったです。
1046: 通りがかりさん 
[2023-05-26 17:18:08]
>>1045 マンション検討中さん

私もその話を聞きました。
だとしても、AとBでほんとに値段変えるのかなーっと半信半疑でした。
1047: マンション掲示板さん 
[2023-05-26 17:38:49]
>>1046 通りがかりさん
その時にAとBは条件ほぼ同じだし、E (鉄塔と道路に近い)よりCの方が条件がいいから嘘だろ?
と思ってたんですけど、膝折のマンションもあるのに上げてくるあたり、本当に売れてるんですね。
強気すぎる。
1048: マンコミュファンさん 
[2023-05-26 22:07:24]
車通勤の人って意外と結構いるからなー、大手企業の支社/営業所勤務とか、スーパーの社員の人とか建設関係とか。駅遠くても戸建ては売れる訳だし、嫁さんは駅には通わないし。

戸建ての方が広くて良いけど断熱性低いから暑くて寒いし、ゴミ捨てが時間・曜日決まってるとかまじ無理ゲー。

まぁこの値段のマンションなら駅遠くても売れる時代なんでしょうな。
1049: 周辺住民さん 
[2023-05-26 23:40:04]
駅から徒歩20分弱ということは、都内主要駅までの所要時間はプラス20分か~?
都心からこの物件より遠距離でも、駅から数分の物件には総合力で敵わんかも・・・・

だから価格が安いのか
1050: マンション掲示板さん 
[2023-05-27 13:00:23]
>>1047 さん

うちもそう思いました。多分引き渡し日まで売れ残っていたら値下げすると思いますが、、膝折のマンション売り出して苦戦するかもですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる