東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
 

広告を掲載

いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00
 削除依頼 投稿する

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

 
注文住宅のオンライン相談

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

2493: 匿名さん 
[2022-07-07 14:46:42]
オフィス空室マンスリーレポート 東京2022年6月
https://soken.xymax.co.jp/2022/07/05/2207-office_monthly_report_06_202...

都心五区の空室率高止まり
https://soken.xymax.co.jp/wp-content/uploads/2022/07/2207-office_month...

これからまだまだオフィスの供給が増えるんだよね、都心五区...大丈夫なのか
2494: 匿名さん 
[2022-07-07 14:50:00]
>>2492 匿名さん

まさにおっしゃるとおり、都心はどこも高層ビルを建てすぎのような気がする。器だけあっても、入居してくれるテナントがいないとね。
2495: 匿名さん 
[2022-07-07 15:54:36]
パークコート文京小石川タワーのテナントが複数空室でうまらない理由は、なんでしょう。

人が住まないエリアだからかな。
2496: 匿名さん 
[2022-07-07 17:42:08]
>>2495 匿名さん

なんか小石川のことを女々しくネチネチつついているけど、別に小石川に限らず、都内のどこにだってあるでしょ。小石川に何か恨みでもあるのかな? 逆に怖いよ。通報したほうがいいかな。
2497: 匿名さん 
[2022-07-07 18:02:21]
>>2480 匿名さん

なんか新橋のことを女々しくネチネチつついているけど、別に新橋に限らず、都内のどこにだってあるでしょ。新橋に何か恨みでもあるのかな? 逆に怖いよ。通報したほうがいいかな。
2498: 匿名さん 
[2022-07-07 18:23:55]
>別に小石川に限らず、都内のどこにだってあるでしょ。

いや、新築ビルのテナントが複数戸うまらないなんていう事態は、東京じゃほとんどないよ。
2499: 匿名さん 
[2022-07-07 19:31:12]
新橋にかかわる不気味な事件の報道を書かれるとむきになる、で、文京区のさらにピンポイントの某物件のネタで仕返しした気分になっていると、自己紹介ありがとう、どんな人かよくわかったよ(笑

住民スレッドに変なこと書き込んで失笑を浴びているでしょう、いい大人のすることではないですよ。
2500: 匿名さん 
[2022-07-07 19:47:30]
どうやら文京区や江東区をイジってバカにしようという人の正体は港区の人だったんだね。必死すぎでしょう
2501: 匿名さん 
[2022-07-08 00:07:31]
最新バージョン(2022.7)出ましたね。
春日は豊洲より1000万安い。
これは、数年単位でほぼ変化がありません。
人が住みたい場所という意味での勝負は、
豊洲 >> 小石川、でそろそろ〆たいのですが。

文京区春日駅中古マンション相場 7187万
https://www.homes.co.jp/smp/mansion/chuko/tokyo/kasuga_06411-st/price/

江東区豊洲駅中古マンション相場 8129万
https://www.homes.co.jp/smp/mansion/chuko/tokyo/toyosu_06389-st/price/
2502: 匿名さん 
[2022-07-08 06:47:47]
>>2501 匿名さん

だからなに? アホか、おまえは。
2503: 匿名さん 
[2022-07-08 07:24:49]
>>2501 匿名さん
豊洲は築浅が豊富に売れ残っていてうらやましいね
2504: 匿名さん 
[2022-07-08 08:44:31]
文京区春日は高い。あっても築古ばかりで不動産屋に声をかけていて条件にあうものが出たら即買いするぐらいの覚悟が必要。江東区豊洲はそこそこ流通在庫が多く、いくつかのものから選ぶ楽しさがある。普通に広域で家を探そうとなったらやはり豊洲は外せない。臨海副都心も今後伸びて来れば隣接する地域として注目されるだろう。
2505: 匿名さん 
[2022-07-08 08:46:47]
文京区で築浅は高いので、豊洲の方が選択肢が多い分おすすめしやすい。
ただポジティブに捉えれば交通利便性の高い春日の安い築古に住むという選択肢も決して悪くはない。実際不動産業を営む人が築古を買ったりしている。
2506: 匿名さん 
[2022-07-08 09:44:26]
>>2505 匿名さん

春日は池袋や東京、銀座といった商業地域へのアクセスの選択肢が多く、交通利便性が非常に高い。また東京ドームシティの再開発もあり伸び代がある。よって、将来的なことも加味した不動産価値は春日>豊洲かな。

豊洲は豊洲で、ららぽーとやビバホームがあって、そこだけで買い物が完結できちゃう便利さがあって、春日にはない魅力がある街だし、街並みも綺麗だし、文京区は街づくりで参考にすべきだと思う。
2507: 匿名さん 
[2022-07-08 10:25:09]
統計学的検定をかけましたが、豊洲と春日の築年数に有意差は認められませんでした。

よってこの流れは、安いエリアの方々が感情論でデタラメを連投しているだけ、とみるのが適切でしょう。
2508: 匿名さん 
[2022-07-08 11:41:10]
統計学も諸刃の剣だからねえ...適切な手法を選択してください
2509: 匿名さん 
[2022-07-08 15:49:33]
具体的にどう検証したか書かかずに「統計学的」って書く人にまともに統計学わかってる人、0人説
2510: 匿名さん 
[2022-07-08 19:04:27]
>>2507 匿名さん
なんか返事がないからやってみた
2x2表の左が春日、右が豊洲 上が築二十年未満 下が築20年以上でやったらp<0.01で明らかに春日の二十年未満築浅は少なく二十年以上築古は多い。

https://www.kisnet.or.jp/nappa/software/star/freq/chisq_ixj.htm

フリーのカイ二乗検定ができるサイトがあるのでやってみなはれ
2511: 匿名さん 
[2022-07-08 19:13:40]
ちなみに面積を縦、駅を横の2x5でカイ二乗検定をやったが、40平米未満と40から60平米は春日が、60から80平米、80から100平米では豊洲が、p<0.01で明らかに多い。
春日は比較的人気がなく安い狭い部屋が中心で、豊洲で売りに出ているのは人気がある広い間取りで、おそらくチャレンジングな価格がついているものが現在募集がかかっているということがわかる。なんか統計的有意差はっきりついているが。
2512: 匿名さん 
[2022-07-08 19:14:38]
春日で70平米超えてたらパークコート並の値段で右から左だろう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる