京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライム川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 本町
  7. プライム川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 22:22:26
 削除依頼 投稿する

プライム川崎についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.prime-ks.jp/

所在地:神奈川県川崎市川崎区本町二丁目1番5(地番)
交通:京急本線・京急大師線「京急川崎」駅下車徒歩6分、
   JR東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅下車徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.27平米~68.48平米
売主:京浜急行電鉄
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-15 09:24:44

現在の物件
プライム川崎
プライム川崎
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区本町二丁目1番5(地番)
交通:京急本線 京急川崎駅 徒歩6分
総戸数: 199戸

プライム川崎ってどうですか?

769: 匿名さん 
[2023-12-04 22:07:29]
>>768 名無しさん

城東、城北、埼玉、千葉方面に馴染みがあったりする場合は、東京タワーやツリーの位置で慣れ親しんだ土地から離れたことを実感して寂しくなったりするからでしょうかね?
770: 評判気になるさん 
[2023-12-05 08:29:36]
タイガー7跡地にファミマができましたね。駅までの経路にコンビニの選択肢が増えるのは喜ばしい。
771: 匿名さん 
[2023-12-05 11:00:53]
導線上に何個ファミマあるんだよってぐらいに多くないですか?
772: マンション掲示板さん 
[2023-12-05 13:23:29]
>>771 さん

ファミマはJRまでだとしても新しい所を入れて2つじゃないですか?
セブンなら多いですが
773: マンコミュファンさん 
[2023-12-05 13:41:19]
この新しいファミマビルの脇の歩道にあるビル用のゴミ箱どうにかしてほしいです。
歩道上なので歩いてて邪魔だし、あの辺りは自転車も通るので歩道が狭くなりがち。
公道だしどうにか移動してもらったり出来ないんですかね?
774: 匿名さん 
[2023-12-05 17:18:40]
>>773 マンコミュファンさん

川崎市のホームページに廃棄物保管施設設置基準要綱があって、
歩道に置くのは違反ですね。
(4) 保管場所及び保管施設の設置
 ア 事業者は,当該建築物の敷地内で,近隣住民に迷惑のかからない場所に設置するものとする。
775: マンコミュファンさん 
[2023-12-05 21:16:49]
>>774 匿名さん

ありがとうございます。
プライム川崎の動線になるので引っ越してくる方も気になるはず
776: マンション掲示板さん 
[2023-12-05 23:28:37]
>>772 マンション掲示板さん
駅前、交流館前、すた丼横、ソリッドスクエア内の四店舗はありますね

777: マンション掲示板さん 
[2023-12-06 12:06:24]
それどこも駅までの導線上とは言わなくないですか?
近くにいっぱいあることは確かですが
778: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-06 17:16:41]
逆にローソンが少ない説
779: マンション掲示板さん 
[2023-12-06 22:07:04]
ローソンだと駅までのルート上はJRと京急の間の1店舗くらいかな
動線気にしないなら最寄りは旧東海道沿い(ただしローソンストア100)
780: 匿名さん 
[2023-12-08 10:11:06]
川崎、有吉の壁で放送されていましたね。
見た人いますか?
見たことのある風景に「ここだ!」って思いました。

場所としてはLA CITTADELLAあたりかなと思いました。芸能人が来ていた場所だと思うと、ちょっと嬉しくなります。会いたかったなあ。
781: ご近所さん 
[2023-12-08 10:39:16]
テレビ見ました川崎大師やチネチッタで普段、良く行ってる所でも改めて、こんな場所もあるのかと興味深く見てました。
782: 匿名さん 
[2023-12-08 17:06:09]
さっき公式サイトを見たら、最終1邸です!

なお、エントランスホールやパティオなどの写真がなくて最終どうなるか少し気になりますね。
プライム金沢文庫のようにオシャレだったらいいなと思います。
783: マンション掲示板さん 
[2023-12-08 19:37:00]
モデルルームと同じ間取りが残ったのは検討する人にはラッキーですね
784: 匿名さん 
[2023-12-08 21:48:43]
川崎を本当に知っている人は東口別件は買わないと思います。
785: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-08 22:36:03]
>>784 匿名さん
住環境の面で人を選ぶという点は承知のうえで、だからこそ自分の生活スタイルに合う場合には他エリア物件と比べてより一層満足度も高く、例えば世田谷区、杉並区、青葉区、麻生区、宮前区といった閑静なエリアにはないJRターミナル駅、雑多で広い繁華街、新幹線と飛行機利用に便利な京急線、東京・品川へのアクセスも私にとって決め手になりましたね。
786: 匿名さん 
[2023-12-08 23:12:17]
>785
それな!
787: マンション掲示板さん 
[2023-12-09 02:51:26]
砂子のカワサキ・ミッドマークタワー。今価格を見るとゲロ吐きそうになりますね。ここのラストワンもそうなるでしょう。買えるタイミングの方が羨ましい。今週で終わりかな。
788: eマンションさん 
[2023-12-12 17:22:27]
最終2邸に戻っていますね
789: 検討者 
[2023-12-12 20:31:10]
>>788 eマンションさん
キャンセル住戸が出たんですかね?
790: マンション掲示板さん 
[2023-12-12 22:26:56]
契約者がローンの本審査で落ちたかな?
791: 職人さん 
[2023-12-13 18:54:35]
時期的に最終期購入組のローン審査落ちかな
792: 通りすがり 
[2023-12-13 21:47:15]
(すごくお値段が上がっているようです…)
793: 評判気になるさん 
[2023-12-13 22:58:40]
2022年度の頃からすると、春先のアリーナシティプロジェクト発表、11月には規模上方の続報が入り期待も高まってきたことが要因として大きく影響してそうですよね。
794: 契約者さん1 
[2023-12-14 06:59:10]
ローン審査落ちてクソ恥ずかしくね?
買える能力ないのに買おうとしてたとかこれまで散々商談してきた営業さんなんかとどんな顔で会うんや
795: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-14 07:53:59]
事前審査通ってないのかな?それとも買い替えで売れなかったとか?
796: 匿名さん 
[2023-12-14 08:35:57]
転勤になっちゃったとか?
理由は無限に考えられますね
797: 契約済みさん 
[2023-12-14 17:23:54]
B棟の5階なら、多摩川が見えたような~なかったような。
798: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-14 19:22:24]
>>794 契約者さん1さん

大規模マンションだと割とよくある話ですね。
営業も日々見てきてるのであまり気にしてないと思いますよ。
799: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-14 19:39:58]
>>797 契約済みさん
私が見た眺望イメージだと5階はポンプ場がギリギリ邪魔して、6階からリバービューだったような記憶です。
800: eマンションさん 
[2023-12-14 22:09:33]
>>792 通りすがりさん

1000万以上上がってない?

801: 匿名さん 
[2023-12-15 15:55:13]
>>800 eマンションさん
そこまでは…
少なくとも200~300暗いかと思われます。
とはいえ、そこよりずーっと上層階の遥か前の値段よりは確実に高いです。
802: 匿名さん 
[2023-12-18 07:43:11]
西口クリオレジスタンスの方がまだましか?
803: 評判気になるさん 
[2023-12-18 11:26:37]
>>802 匿名さん

はい、東口を普段通ったりしていて、住むのはちょっと...、雰囲気が合わないなという方にとっては、そうかもしれません。※そもそも川崎駅徒歩圏内で探される方はその辺をあまり気にされないですかね。

804: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 23:39:17]
>>803 評判気になるさん
川崎駅西口は駅距離あるから日銀利上げしたら資産価値落ちるので今は静観が無難、、
駅距離7分以内もしくは23区内と比べると川崎西口は利便性劣るから正直微妙ですね。
川崎駅でどうしても永住したい!という方なら良いと思います
805: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-18 23:55:05]
>>794 契約者さん1さん
団信で落ちたり、転勤になったり、怪我したりとかいろんなことがありえるからね。考えが短絡的で残念すぎる、しかも契約者かよ…
806: eマンションさん 
[2023-12-19 08:25:33]
>>805 口コミ知りたいさん

契約者になりすましている可能性もあります。
807: 匿名さん 
[2023-12-19 10:08:03]
いよいよ年内最終営業日ですね
808: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-19 20:46:14]
年内完売するかと思いましたが残りましたね
B2はキャンセルのタイミング的に仕方ないにしても、A7はちょっと苦戦中という印象
サービスルームのせいで2LDKの検索にヒットしないのが足を引っ張ってるかな
809: 通りがかりさん 
[2023-12-20 03:47:03]
ほぼできてきました。電車からよく見えますね。
外側非常階段があまり距離がなく2本併設されてるのが気にかかりますが・・・
810: 評判気になるさん 
[2023-12-20 13:25:21]
おー、ついに完売御礼に更新されましたね。
811: マンション検討中さん 
[2023-12-20 14:01:26]
この掲示板の読み通り年内完売しましたね。
再開発の全貌が見える頃には資産価値爆上げですね。
812: 匿名さん 
[2023-12-20 18:28:03]
祝!完売!!
813: 名無しさん 
[2023-12-23 19:39:54]
>>809 通りがかりさん

隣の建物との距離がないから本来両端にとるべきなのに真中に2本になっちゃったんだね。
814: マンコミュファンさん 
[2024-02-09 09:43:50]
内覧会始まっているようですね。アリーナ再開発完成とともに坪単価450万円↑おめでとうございます。
815: マンション掲示板さん 
[2024-02-22 11:49:50]
賃貸が1件出てますね。2階1LDKで19万は強気な気がしますが、動向が気になるところ
816: 名無しさん 
[2024-02-22 15:18:31]
5万高いせいぜい14,5万でしょうね。
場所も場所ですし・・・・・
817: マンション検討中さん 
[2024-02-22 16:43:33]
>>816 名無しさん

35平米家賃19万だと物件価格の坪単価470万位で表面利回り0.4%になりますね
価格上昇があるとはいえちょっと強気すぎでは…
便利なのはわかりますが
818: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-26 16:04:24]
ありがとうございました
819: 匿名さん 
[2024-02-27 13:55:21]
賃貸し思ったよりたかいですね。16万ぐらいなら.....
820: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-29 20:41:26]
再開発の爆上楽しみですね??場所が場所だけに、徒歩11分とはお買い得感が違います。さすが京急??
821: 契約者さん8 
[2024-03-15 21:34:23]
この賃料なら新築じゃなくていいからラゾーナ側で借りるな。
822: マンション比較中さん 
[2024-03-30 09:58:47]
室内の防音はどうですか?
823: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-01 08:27:10]
>>822 マンション比較中さん
かなりうるさい

824: 匿名さん 
[2024-04-01 08:33:01]
>>822 マンション比較中さん

うちの部屋は気にならないレベルです。
二重サッシなので。
825: 契約者さん 
[2024-04-01 08:56:16]
賃貸で10階以上の部屋かりたけどかなりうるさいよ、契約者掲示板見ればわかる

玄関ドアが薄いからそこから音がダダ漏れで、電車が通ると揺れる感じもする

賃貸で新築だったから内覧できないで借りてしまったから、借りる人は内覧をして音が許容範囲内か確認した方がいい

電車の音はまだしも、橋を通るときのガッシャーンー
ばーんガシャしゃーガッシャー!という雷みたいな音はきついかな

まぁ音は慣れていくもんと思うし、購入者の方も京急にクレームいうという人多いから改善はするのではないかな


826: 名無しさん 
[2024-04-01 13:24:29]
購入者だけどうちは気にならない
元々近くに住んでて電車の音もしてたからかな。慣れ?
まあ音に関しては不満の声多いし改善すべきなのかもしれないけど、
住民スレ見てると、音に限らず神経質というか、期待値のハードル上げすぎてる人が多いように感じる
良くも悪くも普通のマンションだと思う
827: マンション検討中さん 
[2024-04-01 15:38:04]
ターミナル駅、線路+鉄橋沿いの時点で遮音吸音など相当な対策を施しても...そもそも騒音を住環境の重点に置いている方にとってはきびしい環境なのは分かりきったこと。
河川近、駅前の繁華街至近なのは百歩譲れても、線路・鉄橋の騒音がネックで検討から外された方は多いはず。
828: マンション比較中さん 
[2024-04-01 17:34:20]
堀之内に近いだけでもリスクがあったのにいざ入居したら電車音等騒音が・・・・
良いとこないですね。
829: 入居予定さん 
[2024-04-01 19:21:23]
電車の音がするのは分かりきっていたことだから許容出来るけど、上の階の住人の踵歩きは許容できない。
830: マンション掲示板さん 
[2024-04-01 21:02:43]
>>829 入居予定さん
それは部屋ガチャで、上の人が高齢なら動きが遅く、音楽も聞かないや、仕事ばかりの人はそもそも家にいないから音もしない

上が静かなら音がしないと思う
831: 賃貸し 
[2024-04-02 09:31:32]
2重サッシの部屋は、全然音はしませんでした。
832: eマンションさん 
[2024-04-02 17:45:40]
検討時期が遅くて買えませんでしたが、住民板をみて買えなくてよかったと思えました。
833: 評判気になるさん 
[2024-04-02 19:01:08]
>>831 賃貸しさん
嘘ついたらダメだよ、10階以上でもドアからガンガン聞こえてきて耳栓しないと寝れないレベル

みなさんで京急にクレーム言ってるみたいけど、その前にとりあえずドアに隙間テープ貼ってみるつもり
834: 名無しさん 
[2024-04-02 19:41:59]
>>833 評判気になるさん

音がしないというよりは気になるかどうかという意味じゃないですか?
835: 名無しさん 
[2024-04-02 22:17:31]
メールボックスの番号って案内ありますか?
書類をあさってるのですが、見当たらなくて…
836: マンコミュファンさん 
[2024-04-03 01:38:44]
>>834 名無しさん
全然音はしないと言い切ってるのに、音が気にならないの解釈になるのですね!

わかりました
837: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-03 18:09:23]
この立地なら電車の音がうるさいかもしれないって誰でも考えるだろうに、内覧できない段階で契約して文句言うのは滑稽すぎる。
838: eマンションさん 
[2024-04-03 18:19:05]
他の鉄道沿線や国道沿い物件ではこういう書き込みを見ないので騒音が相当なものなんじゃないでしょうか。
839: 匿名さん 
[2024-04-03 19:02:07]
音について気になる方と気にならない方がはっきり分かれてますね。気になる方が神経質なだけなのか、気ならならい方が鈍感なのか。
840: 通りがかりさん 
[2024-04-04 01:41:15]
そもそも場所によって騒音の大きさが異なると思います。確かに騒音が聞こえない家を購入した人はラッキーかもしれません。しかし、自分の家にそのような問題がなく、他に騒音問題を抱える家を購入した人たちに文句を言うのはひどいではないでしょうか?大金を払って騒音の大きい家を購入したことは、誰にとっても受け入れがたいことです。問題を早急に解決することが重要です。力を貸してなければ、せめてひどいことを言わないでください。
最近本当に悲しいですよ。
841: 名無しさん 
[2024-04-04 10:59:59]
プライムスタイル川崎の話かと思ってずっと読んでました笑
842: 通りがかりさん 
[2024-04-04 11:57:43]
>>840 通りがかりさん
気にならない派の否定的意見にひどいとか悲しいとか書いているが、気にならない人からすれば問題じゃないことで騒いでマンションの評価を下げる方がひどいんじゃないかな。
音の感じ方は個人差があるから気になる人もいれば気にならない人もいるし、どっちが正しいということはない。
843: マンコミュファンさん 
[2024-04-04 12:10:03]
>>840 通りがかりさん

2重サッシにリフォームされたらどうですか?うちは別物件ですが線路から100メートルほどの28階ですが内窓設置したらだいぶ騒音軽減されました。補助金も出るかもしれません。
844: 名無しさん 
[2024-04-04 12:15:27]
電車音はドア側で窓側ではない
845: 名無しさん 
[2024-04-04 12:18:54]
線路沿いの物件を購入しようとした時点である程度騒音なんて想像できましたよね
846: 名無しさん 
[2024-04-04 12:20:03]
そもそもこのマンション二重サッシじゃないんですか?
847: 名無しさん2 
[2024-04-04 13:02:19]
>>842 通りがかりさん
事実を述べるだけでマンションの評価が下がるなら、その問題はマンション自体にある。再販売する際、次の購入者が確認するときに、もし騒音がなければ、それは何の影響も及ぼさない。
また、自分の家にそのような問題がなくとも、他の人が直面している問題を無視すること自体は問題ではないが、それを否定することはさらに悪いと思う。
そもそも、評判にはどんな意味があるのか?
848: 匿名さん 
[2024-04-04 13:06:49]
>>843 マンコミュファンさん

すでに二重サッシが設置されている状態でした。
ただし、玄関のドアはほとんど防音されておらず、さらに鉄道に面しているため、非常にうるさいです。
849: マンコミュファンさん 
[2024-04-04 13:17:58]
>>845 名無しさん

そうだよ。ある程度うるさいのは想像してたけど、二重サッシがあるからそこまでひどくないと思ってたんだ。でも実際は、思ってたよりずっとうるさい。長く住めば、頭が痛くなると思う。それに、玄関のドアだから自分で変えることもできない。
850: 名無しさん 
[2024-04-04 13:33:26]
>>849
内廊下だったら騒音も軽減されたでしょうね
残念です
851: マンション検討中さん 
[2024-04-04 13:48:28]
これはあくまでも勝手な推測ですが、エレベーターや階段、隣マンション、機械式駐車場が壁となる部屋はうるさくない、A棟の中層階から上は壁になるものがないからうるさいのでは?と思いました。
852: マンコミュファンさん 
[2024-04-04 19:45:46]
これだけ議論になると言うことは本当に人によってなのでしょうね。同じく線路横のプライムスタイルの時も議論あったのでしょうか。
853: マンション掲示板さん 
[2024-04-04 20:50:48]
>>852 マンコミュファンさん
プライムスタイルは内廊下なのでないでしょうね。
内廊下タワマン形状にしたのも騒音の懸念があったのかな
854: マンション検討中さん 
[2024-04-04 21:22:41]
プライムスタイル川崎は、線路側が北方向になるので、大部分、線路と反対側の南向き住戸が中心じゃないですかね。外観からも、そんな感じがします。
855: 名無しさん 
[2024-04-04 22:40:08]
>>854
プライムスタイル川崎のモデルルームだったころ見に行きましたが、ロの字型の内廊下で、広めの間取りが線路側でしたね
856: マンコミュファンさん 
[2024-04-04 23:20:14]
>>851 マンション検討中さん

私の部屋はA棟で中層階で壁になるものはない場所ですが音気になりません。
廊下側の部屋はシーンと静かですし、ドアからの音も気になるレベルでは全然ないので快適に暮らせそうです。
857: マンション比較中さん 
[2024-04-05 22:00:02]
>>856 マンコミュファンさん
人によって気になるかどうか、こういうところではないと思います。
玄関ドアが線路側に向いている物件で、かつJRと京急の鉄橋で普通の電車よりはるかにうるさい。T5等級の窓まで使っているのはこの物件として結構高レベルの防音性が必要であることを示しています。が、玄関ドアが防音できない、そして住民さんからの口コミによると、今までそこに関する説明がなく誰も知らないと推測できます。ポイントはここではないかと思います。
858: 名無しさん 
[2024-04-05 23:03:32]
実際何世帯くらいが書き込んでるんでしょうね。
859: マンション検討中さん 
[2024-04-05 23:20:24]
今日音をチェックしたら廊下のドアを閉めたら殆ど聞こえなくなり、まだ少し音するなと思ったら換気扇から音が聞こえてた

換気扇からの音を改善すると大分違ってきそう

でも換気扇からの音もウォールドアを閉めるとほぼ聞こえなくなる

全然聞こえなくなるか今度試しに共用部分だからドアの隙間にテープあとが残らない魔法のテープを貼ってその上から防音効果のある隙間シートを貼り、換気扇は火などを使わない時は工事現場で使ってるグレーの防音防火シートがAmazonで前に購入していてそれを被せて検証してみるかな








860: マンション検討中さん 
[2024-04-06 10:08:09]
>>859 マンション検討中さん
住民が何か対策しないといけない段階で終わっているよね
861: 名無しさん 
[2024-04-08 12:53:29]
管理会社に言っても玄関ドアの交換はしてもらえないものですかね?
862: 名無し 
[2024-04-08 18:15:27]
>>861
管理会社の所有物でもないし管理会社に瑕疵ないからそんなことするわけないです
ドアは共用部なので組合全員のもの。変えたい場合は総会で議案して多数決とるしかありません
外観統一しなきゃならないから全戸交換。騒音問題ない人も説得させる必要あり。

別のマンションですが1戸交換40万でした。
施工費、既存の戸の産廃費、運送費、現場管理費込みで。戸自体は20万。
199戸×40万で8千万近くかかりそうですね。

組合での負担が嫌なら設計、施工した長谷に瑕疵認めさせるしかないです
863: 名無し 
[2024-04-08 18:20:41]
862の費用感は戸そのものののみの交換なの話でした。
厚みまで違うもとなるとドア枠の交換も必要でしょうし、収めるためにコンクリ部分はつらなきゃならないかもしれませんね
864: eマンションさん 
[2024-04-08 23:25:06]
>>863 名無しさん
どれもこれも人の不幸は蜜の味で、蔑ろする輩ばかりだな

そもそも音に対してはある程度理解した人が購入したんだろうし、当事者は気にしてない人が多く余計なお世話だろと思っているのではないか




865: 名無しさん 
[2024-04-09 01:22:42]
え?買って後悔してる人が多いってことではないですか?
866: 名無しさん 
[2024-04-09 10:31:23]
そこまでではないけれど割と駅近ですし、売るしかないのでは?
867: マンション掲示板さん 
[2024-04-09 11:01:47]
約200世帯も居れば人によるとしか言えないし、文句ないやつはこんなところで書かないからな
騒音に関しては環境基準内って言われたらそれまでじゃないの




868: 名無し 
[2024-04-09 11:36:47]
川崎市の騒音規制基準一覧ネットで公開されてますね。外部URL貼れるかな
ttps://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000015225.html

住人スレでリビング55dbとか実測された方いましたけど商業地の基準におさまってますね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる