住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「 シティテラス多摩川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 染地
  6. シティテラス多摩川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 21:06:11
 削除依頼 投稿する

シティテラス多摩川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamagawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153333

所在地:東京都調布市染地三丁目1-811(地番)
交通:A棟より徒歩6分、C棟より徒歩5分、F棟より徒歩4分の「多摩川住宅中央」バス停から「調布駅南口」バス停まで約13分(通勤時約13分)
   B棟より徒歩7分、D棟より徒歩6分、E棟より徒歩5分、G棟より徒歩4分の「西和泉」バス停から「調布駅南口」バス停まで約12分(通勤時約12分)
間取:1LDK~4LDK
面積:30.68平米~87.01平米
売主:住友不動産 長谷工コーポレーション
施工会社:未定
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
国内最大規模の団地再生!多摩川住宅が(仮称)調布多摩川住宅建替プロジェクトへ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42267/
シティテラス多摩川【予定価格】多摩川住宅の壮大なドラマの幕開け!価格に期待!眺望や共有施設から見たおすすめ住戸は?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61015/

[スレ作成日時]2022-04-14 22:01:57

現在の物件
所在地:東京都調布市染地三丁目1-811、同番943(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩20分 (B棟エントランスより)、徒歩21分(D棟・E棟エントランスより)、徒歩22分(A棟・C棟・G棟エントランスより)、徒歩24分(F棟エントランスより)
価格:4,200万円~7,200万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:55.57m2~82.62m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 900戸

シティテラス多摩川ってどうですか?

65: 匿名 
[2022-06-23 12:54:06]
[No.38~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信
66: マンション検討中さん 
[2022-06-23 21:54:45]
ここは駅遠物件ですが小田急線が使えるのは良さそうです。
67: 匿名 
[2022-06-23 22:37:42]
>>66 マンション検討中さん

なるほど
70: 評判気になるさん 
[2022-06-28 18:59:01]
>>20 通りがかりさん
多摩川住宅ニ棟(狛江市西和泉)の物件がスーもで1980万円で売り出されていますが、現金で1980万円だせれば、ホ棟のこの物件買うより、お得になるのでしょうか?ね?どうなんでしょう?積水で8月に決議されるのであれば、2年程度の遅れで完成すると思いますが。。。
71: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-02 08:54:12]
>>70 評判気になるさん
完成後75平米位にすると3階とかで1500プラス位と聞いたような。
あと住民には一時的な引越し代で修繕積立金積立が返金あるとか。
ただ1年位前に聞いた話なので現在も同じなのかは不明です。

74: マンション掲示板さん 
[2022-07-02 15:21:22]
[No.68~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
75: 買い替え検討中さん 
[2022-07-02 23:08:55]
>>71 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。ということは、75m2を3500万円で購入できるかも。ってことですね。で、新築価格は5000万円前後?ってとこでしょうか。
76: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-03 11:13:15]
>>75 さん

>>75 買い替え検討中さん
新築価格については聞いてないです。この立地だとどの位が相場なんでしょうね。
南側の多摩川に近い最上階が1番が高かったと記憶してますので、
この住友のマンションも多摩川側はそこそこ高いのではと思います。
この団地で育ちましたが多くの方が気にする、駅が遠い、ハザードエリア、リセールが気にならない方なら良い所だと思います。
77: 匿名さん 
[2022-07-03 23:25:07]
>>76 検討板ユーザーさん
返信ありがとうございます。でも、今の新築の値上がりを見てたら5000万円前後はすると思います。建築費だけでなく、販売費用も掛かるので。
78: 評判気になるさん 
[2022-07-06 08:34:01]
いま売り出している調布ワンダーランドプロジェクトとは相場比較的は難しいでしょうか。詳しい方教えてくれださい。
79: 匿名さん 
[2022-07-06 11:54:16]
>>78 評判気になるさん
相場比較は難しいでしょう。値段が出ていないので。どっちがリセールしやすいか?とか、住みやすいか?とかなら別ですが。
80: 購入経験者さん 
[2022-07-07 12:00:58]
ここはまだ値段がでていないですが、さすがにこの戸数と駅距離を考えればる調布ワンダーランドプロジェクトよりは安く販売されると予想します。
懸念点は売主がスミフなので予想より高く販売される可能性は高いです。ただし、本立替えプロジェクトは後発に他デべの分譲マンションが発売される予定でそちらとも競合するため、いかにスミフといえど強気な値段ではだせないかなと考えます。
81: マンコミュファンさん 
[2022-07-07 12:39:00]
相場比較、難しいですね。
ワンダープロジェクトは、来年2023年2月に入居できるのですでに価格出ていますが、こちらの建て替えプロジェクトは入居が2025年5月とあるので、約三年あるんですよね。
いつ頃価格出るのか、大規模ですし期ごとに価格変動あるかもしれず、ちょっと読めないなぁ、なんて思っています。
住宅購入を気長に考えていて待てる方には、これから出てくる物件とも比較できるしいいのでは、と思ってます。
1~2年内に購入したい・住み替えたい、というニーズだと、こちらは見送りになるのかなと。
自分は後者なので、めちゃくちゃ気になってはいますが見送ることになりそうです。。
82: 匿名さん 
[2022-07-10 14:01:14]
駅から距離があるのでアクセスを優先に考えると立地は微妙ですが
これだけの大規模マンションの出共有施設はかなり充実したものになるかも。
子育て家庭は施設の充実さも購入視点のひとつ。
もう少し詳しい情報がほしいですね。未定内容が多すぎます。
83: 匿名さん 
[2022-07-11 17:26:50]
まあ、売主に住友不動産が入っていますので、完成しても売れない価格(強気)になるのではないでしょうか。ブランズ、ジオ、ワンダーランドなど販売が終了し調布市での新築マンションの供給が無いようだと特にね
84: 匿名さん 
[2022-07-13 10:51:39]
やっぱり売り主が住友不動産だと強気な価格帯になりそうでしょうか。
物件概要を見ると、まだ施工会社も決まっていないようですし
まだまだ未定なことが多そうなのかなという印象を受けました。
85: マンコミュファンさん 
[2022-07-13 11:19:37]
住友不動産のマンションは価格には期待できないと思った方がよいです。ただし、第一期に関しては相場よりやや安から相場並みで出すことはあります。その場合第二期以降に値上げすることがほとんどなので、気に入った物件で価格に納得できた場合早く買った方が良かったという結果になることがほとんどです。
86: 匿名さん 
[2022-07-27 11:56:09]
住友不動産は第1期が一番お得感があるという話は聞いたことがあります。
本当にここが良くて、価格に納得できるならば
早めに動いてしまうっていうのがいいのかもしれませんよね。

ここは駅まで離れていますし、
バス停までも少し歩きますから、そこまで強気の価格設定はできないんじゃないかしら?とは思うのだけど…。
87: マンコミュファンさん 
[2022-07-27 14:25:48]
ワンダープロジェクトと比較されてる方がいますが、おそらく利便性はこちらの方がかなり優位かと。自転車で狛江、国領、調布はいけますし、バスも10分くらいな立地です。建築資材や人件費の高騰を踏まえるとワンダープロジェクトよりはだいぶ値上がるのではないかと予想します。あと、ここでの売り出し価格が今後の他の建て替えプロジェクトにも影響するので、デベロッパーは高めに設定してくると思います。
88: マンション検討中さん 
[2022-07-28 01:06:00]
若干、南西向きにしたんですね。
89: マンション検討中さん 
[2022-07-28 18:14:27]
こちらはかなりの大規模マンションなので共用施設がどんなものになるのか気になってます!
90: 匿名さん 
[2022-07-28 18:50:46]
こういった板状の大規模とタワーマンションだとどちらがいいんですかね…
91: eマンションさん 
[2022-07-28 19:51:42]
>>90 匿名さん
好みによります。
大きくは、内廊下か外廊下か、の違いです。

タワマンは、ほとんどが内廊下物件です。
内廊下の場合は角住戸率が増えますし、間取りも結構個性的です。ただし、ルーフバルコニー付住戸がないとか、エレベーターの個数や住戸数・階数によっては、上層階と地上との行き来に時間がかかることも念頭に入れておく必要あります。

逆に板マンションは、外廊下が多いです。
角住戸率が少なくなるものの、ルーフバルコニー付住戸があるのも板マンです。そのかわり、中住戸は田の字の間取りが多くなります。
(田の字は効率的なのでデメリットではないです。個性的な間取りが好き!とかこだわり派の人には物足りない)
板マンはそこまで高層階にはならないと思うので、エレベーターで地上との行き来はしやすいが、エレベーターから遠い住戸はかなり歩く羽目になります。

内廊下は雨風にさらされず綺麗に保たれて素敵ですが、廊下側の部屋に光が入らないこと、内廊下の維持費が多少嵩む等のデメリットもあります。
外廊下は、雨風が廊下に入って来るデメリットがありますが、廊下側の住戸にも窓を設ける事ができ、日照と通気ができるという見方もできます。

というわけで、どっちも良さと欠点があるので、好みによる、と書きました。
ご自分がいいな、と思う項目(妥協できる項目)が多い方を選んだら宜しいかと…
92: マンション検討中さん 
[2022-07-31 22:26:36]
染地幼稚園は右上に移動なのですね。
93: マンコミュファンさん 
[2022-08-04 08:50:54]
幼稚園、保育園、小学校は近そうですね。
94: eマンションさん 
[2022-08-05 08:50:34]
>>80 購入経験者さん
京王線、小田急線ともに通勤に使えるので、明らかにワンダープロジェクトよりは高くなると思います。
95: マンション検討中さん 
[2022-08-05 13:40:07]
調布ワンダーランドの駅までのアクセスは
京王線 「西調布」駅 徒歩10分 (南口)

こちらは2路線使えるとはいえどちらもバス圏。

2路線使えるけどどちらも近くはない、ということで、
明らかにこちらの方が良いとはならない印象です。人によるのかなと。
96: 匿名さん 
[2022-08-11 22:28:36]
「シティーテラス多摩川」になったのですね。
97: 管理担当 
[2022-08-11 22:38:18]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
98: 命名さん 
[2022-08-13 08:25:51]
シティテラス多摩川では?
99: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-13 08:29:25]
>>92 マンション検討中さん
幼稚園もリニューアルということですね!

100: 匿名さん 
[2022-08-13 08:34:37]
「ー」ないが正ですね。
解体も終わり、新築工事始まったようで。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる