住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「 シティテラス多摩川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 染地
  6. シティテラス多摩川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-10 16:43:56
 削除依頼 投稿する

シティテラス多摩川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamagawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153333

所在地:東京都調布市染地三丁目1-811(地番)
交通:A棟より徒歩6分、C棟より徒歩5分、F棟より徒歩4分の「多摩川住宅中央」バス停から「調布駅南口」バス停まで約13分(通勤時約13分)
   B棟より徒歩7分、D棟より徒歩6分、E棟より徒歩5分、G棟より徒歩4分の「西和泉」バス停から「調布駅南口」バス停まで約12分(通勤時約12分)
間取:1LDK~4LDK
面積:30.68平米~87.01平米
売主:住友不動産 長谷工コーポレーション
施工会社:未定
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
国内最大規模の団地再生!多摩川住宅が(仮称)調布多摩川住宅建替プロジェクトへ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42267/
シティテラス多摩川【予定価格】多摩川住宅の壮大なドラマの幕開け!価格に期待!眺望や共有施設から見たおすすめ住戸は?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61015/

[スレ作成日時]2022-04-14 22:01:57

現在の物件
所在地:東京都調布市染地三丁目1-811、同番943(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩20分 (B棟エントランスより)、徒歩21分(D棟・E棟エントランスより)、徒歩22分(A棟・C棟・G棟エントランスより)、徒歩24分(F棟エントランスより)
価格:4,200万円~7,200万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:55.57m2~82.62m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 900戸

シティテラス多摩川ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2023-04-13 11:43:52]
マンションで実施される消火訓練、避難訓練はマンション毎に地域の消防署に申し込でいたんですね!
てっきりマンションのデベロッパーが実施してくれるものだと考えていましたが、世間知らずでお恥ずかしい限りです。
352: 匿名さん 
[2023-04-14 18:52:49]
>>335 マンション検討中さん
調布も多摩ですよー
353: eマンションさん 
[2023-04-17 16:11:07]
>>352 匿名さん
そりゃそうだ。ただ、埼玉県民か東京都民かの違いはある
354: 匿名さん 
[2023-04-20 22:38:17]
>>353 eマンションさん

調布も埼玉ですよー
355: 匿名さん 
[2023-04-26 23:22:46]
かなり大きなマンションなので、販売はかなり長く続いていく形になっていくのでしょうか。
希望する棟や間取りがいつ発売になるのか、というのはわからないだろうから、
とりあえず待つ、みたいな形になるのだろうか。

駅まで遠いですし、
規模も大きなマンションなので基本的には実需の方のみ、ということになりそうなのかな。
356: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-27 09:58:37]
>>355 匿名さん
今後も街区ごとに建て替えが決まっていきます。
イ:JKK賃貸
ロ:16号棟のみ除去済み、埋蔵文化財発掘調査中
ハ:野村不動産・東京建物・旭化成不動産レジデンスJV
ニ:住宅再生促進地区に指定
ホ:住友不動産・長谷工コーポレーションJV
ト:住宅再生促進地区に指定
今後も数年内に同様の建て替え計画が決まると思われるので、
いま焦って買う必要はなく、
必要な時に買える状況が数年は続くと思われます。
357: 匿名さん 
[2023-04-27 10:05:12]
>消火器訓練とAED訓練

訓練はやっといたほうが良い
消火器は法律で設置が義務づけられてるけど、AEDの設置は任意です
AEDのマンションへの設置は、ほとんど意味がないのでやめたほうがよろしい
管理会社は手間賃が稼げるので熱心に設置を勧めてくるけど
358: 匿名さん 
[2023-04-27 14:18:40]
二棟に関しては建て替えが決定しており、1年以内に退去すると思います。
なので建設中のホ跡地の2~3年遅れじゃないでしょうか。
ちなみにイと二は狛江市です。
359: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-27 15:47:52]
>>358 匿名さん
そうなのですね、ニ棟は建て替え決定ですか。
まだ計画は発表されていないようですが、
これから徐々に明らかになるのでしょう。
イ、ロは賃貸なのでJKKがどうするのか?
トは修繕してましたがしばらく建て替えはしないつもりなのか?
それぞれで判断が分かれたようですね。
360: マンション検討中さん 
[2023-04-27 21:37:23]
ハ棟は建て替えするのでしょうか。


361: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-28 12:39:12]
このマンションにもっと広い部屋があると良いのにな。
362: 匿名さん 
[2023-05-04 17:56:50]
確かに…4LDKとかもここだったらニーズありそうな感じがするけどなぁ。
1LDKと3LDKだけみたいですね。
1LDKと言っても、実質2LDKみたいなサービスルーム付き物件ではありますがが。
一番売れそうなゾーンで取りそろえたってかんじ?
363: マンション検討中さん 
[2023-05-04 21:51:33]
ホームページのTOPに「1LDKから4LDKの多彩なプラン」と記載あるのであるのでは。
364: 匿名さん 
[2023-05-09 17:55:36]
一期では4LDKが出ないってことなんでしょうかね。
すみふのマンションで手ごろな価格帯の4LDKって最近じゃなかなか出ていないように思いますので
待っている方がいるかもしれませんね。子供が二人いると荷物も多くなるし
それぞれ個室を渡すとしたらやっぱり4LDKが欲しくなってしまいますね。床暖房が二部屋あるところも良いなあと思います。
365: マンション掲示板さん 
[2023-05-10 20:58:36]
>>364 匿名さん
同じく。
4LDKのモデルルームがなければ見に行かない。都内の平屋希望。無理だからマンションは広め希望です。
366: 匿名さん 
[2023-05-13 10:55:07]
物件概要がちょっとわかりにくいなと思いました。
販売概要には1LD・K+S~3LD・Kとあるので、4LDKは販売されないってことなのでしょう。2023年10月中旬販売開始の時点ではということですね。総戸数905戸のうちの24戸販売ですから、まだまだ他にもプランがあると思われます。
でも失礼ながら、スレ主さんの情報がミスっている場合もあるかも・・・なので、4LDKがあるのかどうか今のうちに問い合わせてみてもいいのかなと思いました。

 
367: マンション検討中さん 
[2023-05-13 12:31:50]
>>355 匿名さん
興味あるんですけど
こんな巨大なプロジェクトなのに中にも周辺にコンビニ全然無くて、不便で買い物難民なりそう?
368: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-13 12:33:41]
>>355 さん

>>355 匿名さん
興味あるんですけど
こんな巨大なプロジェクトなのに中にも周辺にコンビニ全然無くて、不便で買い物難民なりそう?
369: 評判気になるさん 
[2023-05-13 12:35:03]
>>355 さん

>>355 匿名さん
興味あるんですけど
こんな巨大なプロジェクトなのに中にも周辺にコンビニ全然無くて、不便で買い物難民なりそう?
370: マンション検討中さん 
[2023-05-13 12:35:59]
興味あるんですけど
こんな巨大なプロジェクトなのに中にも周辺にコンビニ全然無くて、買い物難民なりそう?
371: 匿名さん 
[2023-05-17 09:10:36]
確かにマンション周辺にコンビニがありませんね。
一番近い店舗はコープとサンドラッグでしょうか。
対策としてマンション内にミニショップができてくれるといいのですが。
372: 評判気になるさん 
[2023-05-18 07:41:49]
>>354 匿名さん
くだらないコメントやめてもらっていいですか。
373: 匿名さん 
[2023-05-22 10:37:55]
こちらは905戸のビッグプロジェクトですし近くにコンビニが新規オープンしてもおかしくないのでは?
ちなみにですが住友のマンションはミニショップが入るケースも多々あり、品揃えは冷凍食品やパンも並び小規模なコンビニ程度に充実しているようですよ。
374: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-25 14:42:20]
>>373 匿名さん
ロ16号棟が商業施設に建て替えられる計画で、
事業者はコープと大和ハウスに決定しています。
現在、クイーンズ伊勢丹跡地でコープが営業していますが、
遺跡調査の後に建てられる商業施設に入るのもコープです。
人気スーパーがたくさん出店している調布駅周辺と比べると見劣りしますが、
今よりはだいぶマシになると思います。
コンビニも出来てほしいですね。
375: 通りがかりさん 
[2023-05-26 21:53:49]
聖蹟みたいにショッピングモールのようなちょっとした商業施設ができるなら駅遠でも検討したけど、コープだけじゃ残念すぎますね。
それで平均価格帯5千万は高すぎませんか?
376: 匿名さん 
[2023-05-27 08:36:47]
>>375 通りがかりさん
確かに聖蹟ブリリアくらいの商業施設できてほしかった
あちらは駅近、こちらは駅遠なので仕方ないですかね…
377: マンション検討中さん 
[2023-05-27 14:44:02]
コープでもあって良かったよ。なかったら買い物難民になる所でした。
378: 匿名さん 
[2023-05-29 08:52:14]
コープは店舗がこじんまりした印象がありますが敷地は広いんですか?
これまで自宅の近くにコープがなかったもので一度も利用した事がありませんが、品揃えは一般的なスーパーと変わりありませんか?
379: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-29 15:55:00]
>>377 マンション検討中さん
コープなかったら住み慣れた周辺住民しか買わないと思う
380: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-30 11:30:20]
>>378 匿名さん
一般的な品ぞろえのスーパーで、
とりあえず食べるのに困ることは無い品揃えですが、
こだわりがある食材はありません。
山形牛の良いのが食べたい、殻付き岩牡蠣が食べたい、
などという人の希望には足りません。
オージービーフ、パック入りの養殖牡蠣ならあります、
という感じです。
381: マンション検討中さん 
[2023-06-05 01:49:03]
価格はどうでしょうか。1期なので主要な部屋が出てない気がしますが、スミフで1期でこの感じだと…今後どれくらいになりますかね。
382: 匿名さん 
[2023-06-05 07:58:52]
主要な部屋を1期から出すことのほうが多いですよー
小さい部屋はそれ以降になることが多いですね
383: マンション検討中さん 
[2023-06-08 17:52:10]
割と主要な部屋から出てたイメージありますけどね。ちなみにHP以外の部屋も紹介受けましたよ。4LDKとか。
384: マンション検討中さん 
[2023-06-11 08:44:42]
>>383 マンション検討中さん
広い部屋を探しているのですが、4LDKの価格いくらくらいでしょうか?
385: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-11 10:02:05]
>>384 マンション検討中さん
うろ覚えですが6000万半ば位?だったと思います。
出てたのは上の方の階で下はわかりません。
386: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-11 13:33:58]
駅遠バス物件で4Lに6千万出すなら駅近の3Lにするかなー。平米がどれくらいあるのか分からんが。
スーパーもコープしかないみたいだし。これだけ広い土地があるなら、敷地内スーパーとかあっても良かったと思うよ。駅遠マンションには多いんだけどね。
387: 匿名さん 
[2023-06-12 16:37:53]
販売スケジュールでは、3LDKが5,390万円、最多価格帯5,100万円台だそうです。
他の方が6000万円と言っていますが、割高に感じます。

3LDKで納戸がついた部屋がありますね。
収納が広い方がよさそうに思うんですが、どうなんでしょう。

お買物施設は教えてほしいです。ネットスーパーとか?Oisixなどだと、住所問わず届けてくれそうなイメージですが。
388: マンション検討中さん 
[2023-06-14 11:12:11]
今日のテレビで17年後は東京都でも人手不足でネット配送、移動スーパーの人員が確保出来ない。荷台大きめの電動自転車で調布駅で買い物になるんだろうな。調布は農家が多いから帰り道に無人販売の野菜は買えますね。
389: 匿名さん 
[2023-06-14 12:43:45]
1期24戸って、要望が全くなかったということなんでしょうか?
390: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-14 14:05:27]
>>389 匿名さん
どういう意味なのか理解しかねますが、
1期24戸は今年23年10月中旬から販売開始となっています。
391: 匿名さん 
[2023-06-15 23:44:43]
1期販売時に戸数が変わるんじゃないですかね。さすがにこれだけ戸数があって24戸は少なすぎる気がします。
392: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-16 10:12:27]
今は数年かけて販売する長期販売が前提で、
販売コストを抑えるために小人数の販売員しか置きません。
この規模の物件でも、
販売員は営業5-6人+現地案内する補助員のチームだと思います。
だから同時に対応できる客数に限界があるので、
小口で何期にも分けて販売する方法が主流です。
393: 匿名さん 
[2023-06-16 12:50:41]
主流ではないですよ
394: 匿名さん 
[2023-06-19 20:57:32]
"このあと、他の区画も開発されて、14000人規模の住宅エリアになると考えられる。"
人がたくさん増えて、街が活性化するのか、
マンションが建ちまくって、結局売れなくなるのか、どっちに転ぶんだろう。
https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/41,93195,c,html/93195/20210421-131909.pdf
駅遠の超大規模マンションの例って、ほかにあるのか気になります。
395: 匿名さん 
[2023-06-22 10:32:20]
>>14000人規模の住宅エリア
これがまず、1万4000人入居するかが気になります。

実家近くに、駅から遠い新興住宅街あります。
子供が小さいうちはいいんですが、子供が大きくなったときに手放す人が多いのがネックです。
そして、売れない。。。

住みながら売っている人もいるようです。
396: マンション掲示板さん 
[2023-06-22 14:54:25]
>>395 匿名さん
そうなんですね……
ちなみにご実家はどの辺りですか?
東京ですか?
397: 匿名さん 
[2023-06-23 19:36:07]
高いですね。びっくりしました
高いですね。びっくりしました
398: マンション検討中さん 
[2023-06-24 09:46:41]
14000人、世帯だと何世帯なんでしょうね。
399: 通りがかりさん 
[2023-06-25 00:48:00]
旧狛江第四小学校跡地は今後どうなるんだろうね。
400: 匿名さん 
[2023-06-26 10:43:26]
駅遠の大規模住宅計画は商業施設・利便施設が充実していれば住みやすいと思いますが価格に割安感がなければ駅遠立地に住む意味がないように思います。
アクセスはバス便か自家用車になるのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる