三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 東北
  6. パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 11:32:02
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2009/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153321
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

交通:東武鉄道東上線「志木」駅 徒歩7分
総戸数:135戸
入居時期:2023年11月上旬入居予定
所在地:埼玉県新座市東北1丁目2137番2他(地番)(地番)
予定販売価格:(第1期1次)未定

パークホームズ志木コンフォートテラスについて語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ志木コンフォートテラス[現地検証]敷地の広さを生かした3棟構成【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43356/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2022-04-08 14:51:58

現在の物件
所在地:埼玉県新座市東北1丁目2135番2(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩7分
価格:4,800万円台予定~6,000万円台予定
間取:3LDK
専有面積:66.34m2~73.33m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 135戸

パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?

63: まさる 
[2022-08-06 21:41:55]
この辺りは出物が多くて楽しいですね
64: 名無しさん 
[2022-08-10 19:22:18]
>>61 マンション検討中さん

伺ったところ、省エネ適合でした。
4000万まで住宅ローン減税です!
65: 購入経験者さん 
[2022-08-14 14:15:10]
>>60 検討板ユーザーさん

迷う必要ありません。こちらがコスパも含めて圧勝です。ブリリア志木と違って大通りに面してなく住環境が良好。また、設備仕様もバルコニーと廊下側どちらもアウトフレームだし、隔板もトールタイプ。客観的に観てお勧めできます。
66: 匿名さん 
[2022-08-17 10:41:05]
敷地配置イラストを拝見すると共用施設のワークスペースに個室は6室あるのかな?
個室なのでWEB会議にも使用可能だそうですが有償になりますか?
空きがあれば無償で利用可能、ただし時間制限ありがベストだと思いますがどうなるんでしょうね。
67: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-17 14:17:12]
>>66 匿名さん
ワークスペースは無償で利用できるようです。
68: 匿名さん 
[2022-08-19 19:36:04]
隔板が高いとやっぱりいいんでしょうかね。
うちは上下が開いた普通のタイプですけどベランダに出ると隣の家の声とか聞こえてくるんですよね。
上までしっかりあるタイプだと音漏れとかも多少は軽減するんでしょうか。
下は外観からは確認できませんがどうなってるのか気になります。
アウトポールの設計は室内が使いやすくなりますんでこの辺りは評価されてそうですよね。
69: マンコミュファンさん 
[2022-08-21 08:29:21]
>>68 匿名さん

マンションマニアさんは変態なので隔板の低いマンションは買わないそうですよ。
https://www.sumu-log.com/archives/31290/
71: 坪単価比較中さん 
[2022-08-21 11:04:46]
>>68 匿名さん
コンクリートの隔壁なら別ですが、薄いパネルの場合は声の伝わりは大差ないですよ。隔板の短長は実際には板そのもののコストは大差が無く、それよりも強風時の破損影響を考慮して風を逃しやすい短い隔板を採用することが多いです。上まで薄いパネルを設置しておくと風の影響受けやすく台風の時などはバリバリと破れることも…。で、隔板はベランダの共有物扱いなので修理費用も管理修繕費から出す設定になります。ここは階数が8階と低く上層階の風影響が若干低い事と、マンマニさんをはじめとするマンクラの方々の影響受けた検討者にアピールしやすいようにトールタイプの隔板設定にしたのかもしれないですね。個人的にはベランダ出る事なんて洗濯物を干すときくらいですからどっちでも良いです。
72: 匿名さん 
[2022-08-22 14:58:36]
隔板問題ですが恥ずかしながら今まで全く気にした事がなかったです。
隔板の上下に隙間があるとお隣から騒音が漏れてくるんですか?
お隣から音が聴こえてくるとして、バルコニーに出た時だけなんですよね?
73: 匿名 
[2022-08-22 21:31:31]
>>70 口コミ知りたいさん

駅から試しに測りましたが、改札からホームまで7分弱でした。私自身、少し歩くのは早い方かもしれませんが、HP記載通りと思った次第です。
ただ、印象としては何度か大通りを、横切ったりと体感ベースだと距離を感じるかもです。
74: 名無しさん 
[2022-08-22 21:32:19]
>>73 匿名さん

訂正

改札からマンション予定地前までです。
75: 匿名さん 
[2022-08-23 06:53:44]
>>72 匿名さん

バルコニーに出なくてもお互いが窓を開けた状態だと話し声が聞こえますよ。
隔壁の上が空いてるとバルコニー天井に反響して会話の内容までわかります(こちらが静寂な場合)。
隔壁が完全に閉じていると話しているのは聞こえても内容までは聞き取れない。
その程度の違いです。
76: 評判気になるさん 
[2022-08-23 07:28:49]
>>75 匿名さん
バルコニーで話してたり、大きな声で話してなければ隔板が短くても聞こえないよ…。騒音にしろ何にしろ、結局は隣人の当たり外れに依存する部分がほとんど。
77: マンション検討中さん 
[2022-08-23 13:21:14]
OKストアは「8/30open」ですね!
https://ok-corporation.jp/shop/niizakitano.html
78: マンション検討中さん 
[2022-09-01 12:52:08]
オーケーストアがオープンしましたね。
これで買い物が便利になりそう。
79: 匿名さん 
[2022-09-02 06:58:25]
>>78 マンション検討中さん
売場が地下だけということに驚きました。
1階は駐輪場と荷捌き場、2、3、屋上が駐車場。狭い土地ゆえの工夫ですね。
案の定というか大混雑で、買い物終えて階段登るのがちょっとツラい。
子連れや高齢者は避けたほうが良さそう。
80: 名無しさん 
[2022-09-02 08:58:57]
>>79 匿名さん
エレベーターはついてないのですか?

81: 匿名さん 
[2022-09-03 01:08:25]
>>79 匿名さん
同じこと思いました。なんでエスカレーター上りも設置してほしかった、、、混んでて店員さんの誘導通り階段上がって退店したのでわからなかったです。
82: 評判気になるさん 
[2022-09-03 08:05:36]
ここの検討者は近辺に住まれてる方多いんですかね?
83: まさる 
[2022-09-04 11:34:27]
意外と都内からの人が多いって聞きました

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる