住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティハウス西横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 南浅間町
  7. シティハウス西横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-06 11:44:39
 削除依頼 投稿する

シティハウス西横浜についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishiyokohama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153313

所在地:神奈川県横浜市西区南浅間町4番4 他(地番)
交通:相模鉄道本線「西横浜」駅から徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:64.31m2~72.35m2
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-07 17:54:40

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市西区南浅間町4番4(地番)
交通:相模鉄道本線 「西横浜」駅 徒歩7分
価格:6,600万円~7,400万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.38m2~70.43m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 104戸

シティハウス西横浜ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2022-09-26 16:45:28]
抜け道だと飛ばす車もいそうですね。くれぐれも注意しないと。現地見学しながら道路状況も見てこないとですね。

寝室になる部屋が3つあるプランばかりなので、ファミリー対象のマンションに思えたのだけど、子育てに関するような施設などは無いですね。コンセプトも横浜暮らしを楽しむ大人向けな感じ。

横浜暮らしは海岸沿いのイメージがあるのだけど、如何せん価格が高額になってしまいます。なので、こういう落ち着いた場所に暮らして横浜を楽しむのもいいかもと思いました。
42: マンコミュファンさん 
[2022-09-30 12:44:08]
>>41 匿名さん

こういう落ち着いた場所に暮らして横浜を楽しむってw。何か違うもの見てない?
43: 通りがかりさん 
[2022-10-03 00:12:02]
>>42 マンコミュファンさん
おそらく営業さんでしょうね。
ここはストロングポイントがないので売り込むのは大変そうです。
まだ星川の方がコンセプトがあって良さそうです。
44: 匿名さん 
[2022-10-06 14:23:54]
そうですかね・・・
自転車6分徒歩20分で横浜駅まで行けてしまう場所って悪くない気がするんですけど。
たしかにロケーションの案内を見てもこれ!という魅力はごく近い所には無いかもしれませんね。
商店街好き的には洪福寺松原商店街が近いだけでもちょっと魅了なんですけど。
あとサミットもあるんで買い物には不便が無いと思います。
ストロングポイントのある場所の物件と比較して価格がどうなるかにもよると思いますけど・・・
45: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 17:22:01]
>>44 さん

横浜駅まで自転車6分って、駅近に駐輪場はあるのですかね?徒歩20分はガッツリあるし、かと言って西横浜まで7分は微妙。元は工場でもあったところかな?今でも西横浜駅付近はセメント工場とかあったのでは?落ち着いた住宅街ではないし、すごく便利な場所とも言えない。帷子川が目の前だから、ハザードマップのチェックは必須だし。価格的によほどお買い得感がないと厳しい立地だろうなあ。
46: 購入経験者さん 
[2022-10-10 12:53:19]
ここのマンションの外観デザインですが、既分譲済みのシティハウス東府中ステーションコートにそっくりですね。デザインの使いまわしに見えます。
47: 匿名さん 
[2022-10-15 19:55:14]
西横浜駅まで徒歩圏内と、電車通勤が楽で便利ですね。
家庭によってマイホームに求める条件が違うと思いますが
自分的には、日々をどのように過ごせるかがマイホームの条件。
バスルームやキッチンの設備も充実していて、
その条件にぴったり当てはまるマンションだと思いました。
48: 匿名さん 
[2022-10-15 20:04:17]
>>46 購入経験者さん

すみふは、だいたい使い回しです。
49: 匿名さん 
[2022-10-18 13:10:53]
1LD・Kが広いな~と思ったら、+2Sで結局は3LDKのようなものですから、全体的にはファミリータイプのマンションと言えそうです。2LD・Kも+Sですから。お子さんが何名なのか親と同居なのか二人暮らしなのか、どのタイプの需要も満たせるかなとは思いますが。それにしても間取りがまだ非公開なのが残念です。
50: マンション検討中さん 
[2022-10-26 22:40:39]
予定価格が出てました。坪320、330万くらいみたいですね。星川のシティテラスよりも安そうです。天王町のイニシアと同じくらいの坪単価で、規模感はこちらのほうがあるので、結構いいかもしれないですね。
51: マンコミュファンさん 
[2022-10-27 20:29:18]
>>50 マンション検討中さん
どこに価格出てましたか?
星川より安いんですね。確かに星川の方が立地環境はよさそうですね。

52: マンコミュファンさん 
[2022-10-27 20:29:19]
>>50 マンション検討中さん
どこに価格出てましたか?
星川より安いんですね。確かに星川の方が立地環境はよさそうですね。

53: 匿名さん 
[2022-10-28 20:57:50]
デベロッパーの公式サイトの物件概要に3ldkで6,390万円~7,090万円(予定)と記載あります。
54: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-29 11:48:22]
気候変動が世界のあちらこちらで洪水を起こしている世の中で、帷子川が目の前のここに、坪300万越えはないだろ。すみふもたいがいにしとけ、と言いたい。マンションバブルが弾けたら、真っ先に影響を受けるのがこういうマンションだと思う。
55: 匿名さん 
[2022-11-06 10:41:42]
>>47
自分も子供がいるので過ごしやすい間取や環境なら選択するかな
水回りがまとめられているか、設備が充実しているかは判断基準として大事ですね。
洗濯物を外に干したいのでバルコニーが広いのが理想ですから、個々はある程度奥行きがありそうなのが
よさそうだなと感じました。
56: 匿名さん 
[2022-11-10 01:44:31]
公式YouTube動画を拝見しました。
お世辞にもベビーカーの移動が安心と言うほど、歩道が整備されているようには見えませんでしたが。。
あと周りの風景の写り込みを気にしたカメラワークに見えました。やはり現地視察は大事ですね。
57: 匿名さん 
[2022-11-10 12:52:59]
西横浜の駅力が弱すぎるし、川の堤防も圧迫感があるし、夜道も暗そう。
ここなら星川のスミフ、もしくは岡野1丁目にできるプラウドかな。
58: 匿名さん 
[2022-11-17 08:50:23]
56さんのコメントどおり、歩道はちょっと気になりますね。
幼い子供がいると、やっぱり周辺の道は重要だと思います。
実際に歩いてみてどうかでしょうね。
59: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-17 09:15:01]
>>50 マンション検討中さん

呆れるくらい高い 笑
60: 匿名さん 
[2022-11-18 14:06:20]
3LDK6300万円台。
横浜だとこのくらいはするかと思っていました。

歩道、私も気になりました。ベビーカーはちょっとした段差も大変だと感じます。
うちは、もうベビーカー卒業したので大丈夫ですが。
抱っこひもメインの方も大丈夫なのかなと思います。
現地確認はとても大事と言われているので、歩いて納得されるのが一番かと。
61: 匿名さん 
[2022-11-27 00:17:53]
オペンホウセの営業が星川は買ってもいいけど、西横浜はないでしょって軽い感じで言ってた。
オペンホウセで西横浜周辺の中古相場見せられたけど、かなり新築時より下がってるね。そういうのを気にしないで買うのかな!?
62: マンション検討中さん 
[2022-11-27 16:40:32]
ここを買いたいじゃなくてここくらいしか買えないんじゃないの?駅力自体も弱い+駅徒歩5分以上なんだし、リセールとか度外視、取り敢えず新築に住みたい層なのかなーと。
普通に私も星川の方がマシな気はする。オープンは星川でも買いたくないけど。
63: 匿名さん 
[2022-11-28 14:04:39]
>>62
所得層が低い人が買うマンションってことね。
64: 匿名さん 
[2022-11-28 19:46:04]
>>63 匿名さん

6000万のマンションを買う人が所得が低いとは言えないでしょ。まあ、不動産を見る目があるかどうかは分からないけど。
65: 匿名さん 
[2022-12-03 18:00:09]
ほんとです。所得低かったら買えないお値段だと思います。
横浜アドレスの相場としてみると普通の感覚なのでしょうけど。

他所の地域だと高額マンションの部類に入るのでは?
もちろん都内とかその他都市部は高いでしょうけど。

ここの良さとしてあえてあげるとすると横浜までほぼ平坦なことではないでしょうか。
HPでは横浜駅方面まで徒歩圏という書き方をしていますがグーグルマップで見ると最短で27分と出ました。
66: 名無しさん 
[2022-12-04 06:59:31]
>>65 さん

横浜まで平坦だろうと何だろうと、休日のウォーキングならともかく、普通は歩こうと思わない距離だと思うよ。確かにここを買うなら、星川のすみふの方が、まだいいと思う。
67: 匿名さん 
[2022-12-05 10:34:51]
横浜駅みなみ西口まで約1.5キロとありますね。
この距離を毎日徒歩で往復するのはあまり現実的ではないですね…。
自転車でも結構キツイように感じます。
まあ無理せず西横浜駅を使って行くのが無難なんじゃないでしょうか。
フラットな道とのことなのでそこは評価できますが。
このマンションと競合しているのは星川のマンションなんでしょうか。
68: eマンションさん 
[2022-12-05 15:53:47]
競合というか…。まあ、デベが同じだし、価格帯も近くて、間取りはどちらもファミリー向けのようだが。確かにこちらの方は横浜駅から二駅だが、実際に生活したときの具体的なイメージが掴めない。付近には日常の買い物をするところもろくにないし、小学校は隣の駅の平沼小になるのかな?夕方、子どもだけで歩かせるのは心配だし、目の前の帷子川は普段でも水量が多くて、洪水は勿論、津波のときなど、どうなるのだろうと思う。となるのと、星川の方がマシかなと思える。
69: 匿名さん 
[2022-12-07 23:01:23]
この立地であれば、価格帯は妥当とかなと思いました。
間取りも狭いという感じではなく
収納スペースもしっかり確保されていて、設備も良さそう。
スミフの物件としてはお買い得なのかなと思いました。
70: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-08 07:52:46]
>>69 匿名さん

妥当!1年住んだら3割安くなりそうに思うが。逆に言えば、ここにどうしても住みたい人がいたとしたら、中古狙いもありかも。
71: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-08 08:20:52]
坪330万くらい?このご時世とはいえ、さすがにそれだけ出せば選択の幅は広がるよね。1期売り出しの20戸をどれだけ捌けるのか。
72: マンション検討中さん 
[2022-12-08 08:54:18]
基本、希望入ってる部屋しか出さないから流石に20は捌けるんじゃ?敢えて出す住戸を制限してる物件以外は一期が一番出るので、2期以降どうなるかですね。
73: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-08 09:00:24]
要望の入っている部屋より少し多めに出して、残りを先着順に回すのかな?要望書を出しながらも登録しない客がいないか、営業さんは薄氷を踏む思いかもね。
74: 匿名さん 
[2022-12-11 22:29:16]
1期分の価格を見ると、けして安くはないなと思いますが
問い合わせなどを考慮して、2期分の価格の変動はありそうですね。
住みやすい環境とはいえ、ちょっと様子を見るというのもありかも。
76: 匿名さん 
[2023-01-03 17:35:29]
住友不動産は1期よりも2期の方が高くなりがちだとはいいますよね。というか、すみふの他の物件でそれを営業さんから言われました汗
本当にほしいのだったら、1期に本当は決断したほうがいいのでしょうが、
まあ今からでも早めに見て、どうするのかって判断するかんじでしょうね。
77: 匿名さん 
[2023-01-23 17:53:07]
間取りとか設備仕様を見る限りでは、他のシティハウスと同じ感じである意味わかりやすい。
同じブランドで異なっている方がよろしくないので、これは当然といえば当然なのだけれども。

どのタイミングで購入するかは、
自分たちがほしい部屋が出されるタイミングになってくるんじゃないかなと思うのですが…
それが遅かった場合は
1期の安い価格帯とは違う感じになってくるのでしょうね
そもそも1期で買えるかどうかは運次第?
78: 匿名さん 
[2023-02-02 20:54:22]
今週末はコンセプトルームと建設現地見学会というのが開催されるようです。
もう完成したのかなと思ったのですが完成は年末の予定なのですね。
建設前の見学ってあまり聞いたことがないのでいいなと思いました。
普通はモデルルーム見学の前後に個人で勝手に見に行く感じだと思っていたので。
建築前に土地とかも見れて説明もあるとしたら安心感があっていいなと思います。
79: 初心者 
[2023-02-06 11:58:06]
この物件検討中ですが、川沿いと近くにある工場について、なにかデメリットなどございますでしょうか。ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
80: マンション掲示板さん 
[2023-02-07 15:32:40]
>>79 初心者さん

西区の洪水バザードマップを見た方がいいですよ。あと、付近は工場ですから、ここの地歴をチェックした方がいいですね。
81: 初心者 
[2023-02-07 17:03:04]
>>80 マンション掲示板さん
ありがとうございます!参考させていただきます!
82: 匿名さん 
[2023-02-10 22:27:31]
ハザードマップを見てしまうと住める場所が無くなりそうです・・・ちなみに24時間で390㎜の降雨の場合とのことですが、どんなものなのか想像がつきません。横浜でそれくらいとなると都内もどうなることやら。
横浜は水路が多いのでそうなのかなとは思うけど。グーグルで調べてみたら、面白い記事が出てきました。マンション近くの水路と一本ずれている帷子川は、予想に反して台風19号の被害が少なかったとか。何度も被害に遭って改善されてきたからだとか。情報は日々更新されているのかもしれません。
83: eマンションさん 
[2023-02-11 10:05:54]
>>82 匿名さん

気にならない方はいいのですが。ハザードマップを見れば分かりますが、ここは浸水だけでなく家屋等の倒壊流出の警戒を要する地域です。まあ、このマンションが流されることはないでしょうが。価格、リセールバリュー、自分にとっての利便性などを総合的に考えて判断するしかありませんね。
84: 通りがかりさん 
[2023-02-11 13:45:38]
ここの立地は夜の時間帯に西横浜駅から実際歩いて行ってみた方がいい
女性や子供が一人で歩いても大丈夫かどうか、自分の目で確認することをオススメする
85: マンション検討中さん 
[2023-02-12 22:11:01]
ヴェレーナ西横浜パークフロントの中古出ないかな、、、
86: 匿名さん 
[2023-02-15 08:17:57]
ハザードマップ見てみました。
確かに見てみると、大丈夫かと心配になりますね。
ただ、他の方も書かれていますが、どこでも何もないと言い切れる場所はないので
何を優先に選択するかにはなるでしょうね。
87: 匿名さん 
[2023-02-23 15:13:06]
その通りだと思います。山側にはがけ崩れ、平地でもマンホールからの溢れ、予想外の地震、もう考えたらきりがなく、研究されて回避できるなら今の状況ではないはず。少しでも回避できるように研究が進むと良いなと思います。

夜はどうなのでしょう、やはり実際に歩いてみるしかないとは思うのですが。これくらいの雰囲気の街なら他にもいくらでもあるような気はします。

88: マンコミュファンさん 
[2023-02-23 18:57:53]
>>87 匿名さん

坪300万以上も払って、それほどまで妥協して購入しなくてはならないか?ということですね。
89: 匿名さん 
[2023-02-25 07:33:03]
たしか神奈川県内で(横浜?)がけ崩れニュースありましたね。
災害リスクはないのだと思いますし、そのために保険に加入するのだろうから、心配をすべて取り除くわけにはいかないと思いますが・・・

価格と土地と・・・
他のエリアと比較してみるのもアリかと思っています。家族や親など「ここがいい」こだわりなどもあるので、折り合いつけて・・・
90: 評判気になるさん 
[2023-02-26 08:36:23]
>>89 匿名さん

横浜市内にだって、水害も崖崩れも津波のリスクもない場所はいくらだってあります。実際、災害にあったら、そのダメージは保険金でなんとかなるものではないと思います。命の危険だってあるわけですし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる