住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティハウス西横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 南浅間町
  7. シティハウス西横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 22:20:07
 削除依頼 投稿する

シティハウス西横浜についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishiyokohama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153313

所在地:神奈川県横浜市西区南浅間町4番4 他(地番)
交通:相模鉄道本線「西横浜」駅から徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:64.31m2~72.35m2
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-07 17:54:40

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市西区南浅間町4番4(地番)
交通:相模鉄道本線 「西横浜」駅 徒歩7分
価格:6,600万円~7,400万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.38m2~70.43m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 104戸

シティハウス西横浜ってどうですか?

162: マンコミュファンさん 
[2023-10-19 19:03:53]
西横浜駅からの徒歩計算はおそらく改札付近からだけど、体感的には改札出てしばらく先の階段降りたところまで駅だから、表記より気持ち短く感じると思うぜ?
7分なら5分ぐらいには、感じられると思うぜ?
中古でててるヴェレーナ(実は狙ってる)も4分で出てるけど信じられないもん。あそこは2分だね体感。
163: 匿名さん 
[2023-11-01 18:28:40]
>>162 マンコミュファンさん
ヴェレーナ狙ってるんですね!今、61.9㎡の部屋が5680万円、66㎡の部屋が5780万円で売り出されてますよ!築浅で、ここより駅近なのに安い!急げー!!
164: マンコミュファンさん 
[2023-11-01 18:38:21]
>>163 匿名さん
子供がいるので70平米の部屋を待ってるのです!笑
165: 匿名さん 
[2023-11-10 16:16:09]
駅までは体感、私もそこまで遠くないんじゃないかと思います。
若干回り込んでから帷子川を渡るので、遠回りしている感があっても、それでも負担感ないくらいでしょう。
周りは路線バスもいろいろあるみたいなので、
うまく使い分けしていければいいんじゃないかと考えています。
166: マンション掲示板さん 
[2023-11-11 05:37:33]
先日赤バラを見に、当マンションのそばにあるイングリッシュガーデンに行ってまいりました!
とっても素敵で癒されました。
そして、園内から同マンションが見えた時は、なんかこう初恋の人と目が合った時のようなときめきを覚えました。
5000円で年間フリーパスがあります。
当マンション入居者は、あの、その、買いですね。ポッ


167: 匿名さん 
[2023-11-20 11:12:39]
イングリッシュガーデンってまだ入ったことないんですが、
よさそうな感じですね。
お散歩とかで行くと、いいかもしれないなぁ

間取りを見ていると、もう少し広ければ…と思う。
70平米あると
もう少し収納が多めになっていくんじゃないかなと感じました。
168: 通りがかりさん 
[2023-11-20 12:38:28]
>>167 匿名さん
70は最低欲しいっすね。。これからのトレンドは70でも贅沢なのかしら。。
169: 匿名さん 
[2023-11-22 07:45:03]
平米数は67㎡でも、柱が完全にアウトフレーム化されており、且つ各部屋の入り口が引き戸になっているので、スペースの有効利用が出来る為、一般的な70㎡程度の使い勝手はあるのでは?と思いますが、どうなんでしょ?
また、収納もWICや納戸等もあり、かなり充実しているように思いますが、どうなんでしょ?
170: マンション検討中さん 
[2023-11-22 09:03:36]
スミフの工場で作ったかのような、テンプレ67㎡の部屋はアクロバティックな作りの70-72㎡の部屋よりは効率的で使いやすいと思う。大抵下がり天井も少なくてきれいだし。その代わり面白みはないけど。
171: 匿名さん 
[2023-11-22 10:59:32]
確かに面白みは無いですが、無難な造りなので、将来売却となったときでも売りやすいのではないでしょうか。
172: 匿名さん 
[2023-11-30 07:53:54]
クリオ西横浜セントラルマークスが西横浜駅徒歩6分のところに新築されますね。
71戸とそこそこの規模で、70㎡越えの部屋中心の様ですし、セブンイレブンの隣、マイバス、郵便局、各種飲食店、小学校、藤棚商店街も近い。且つ、大通りから一歩中に入ってるので、立地はかなり良いのではないでしょうか。いくらで販売されるか楽しみですね~^^
173: 名無しさん 
[2023-11-30 19:37:00]
>>172 匿名さん
それでも浅間町側の方が全然良いと思ってしまう。。
あそこのセブン窮屈だし。。大型スーパーないし。。

174: 通りがかりさん 
[2023-12-01 00:26:44]
サミット、イオン、商店街他買い物面はこっち側が充実してますが、西横浜駅を普段使うとなると、藤棚側の方が、最低限駅前ローソンとマイバスがあるだけ印象いいです。
こっちはルート上にコンビニも何も無しで人も少なめだし。あるのは駅前ビルのライブハウスぐらい?(昼は桜も咲いて良いお散歩道なんですけどね。このマンション住む方の往来が増えて雰囲気変わるかな)
週5で通勤じゃなければ、行動範囲が天王町と岡野に寄っていくから、気にならないところかもしれませんね。
175: 名無しさん 
[2023-12-01 03:44:06]
>>174 通りがかりさん
駅からマンションまで何もないのは一見デメリットのようですが、何もない分、駅の出口からいきなり雰囲気の良い閑静な住宅街って感じでいいですよ。
藤棚側は、いきなり交通量の多い大通りなので、ちょっとしたお店はありますが、雰囲気の良い浅間町側とは別世界です。毎回排気ガスに満ちた騒々しい大通りを通るか通らないかは心理状結構違うとおもいます。

買い物面も、西横浜を使う=ほぼ横浜に行くってことになると思うので、通勤時の買い物は横浜を使えば良いだけかと。
ライブハウスがあると、なんかチャラチャラした若者がたむろするイメージがある人もいるかもですが、ここはエルプンテという、デスメタル系?の40代前後中心の方ひっそりと利用してる感じですね。そんなにしょっちゅう出入りしてる感じでもないですし、たまに見かけるユーザーも年齢層が高い分、マナーも心得ている方が多い印象です。
※Xで西横浜と検索するとエルプンテばかりでてきます笑

ということです購入するなら段違いでこっち側がおすすめです。賃貸で駅近なら藤棚側もいいと思いますが。
176: 匿名さん 
[2023-12-03 10:10:00]
でも、なんやかんや行っても、徒歩20分とはいえ、横浜駅ビルまで歩いて行けるのはメリット大きいと思います。毎日の通勤で横浜駅まで歩きは少し厳しいかもしれませんが、休日などは散歩がてらに高島屋やジョイナスやビブレに歩いて行けると、駐車場や駐輪場料金の心配もないですし、電車賃やバス代もかからないので良いと思います。夜横浜駅西口近辺で飲んで帰る時も、酔い覚ましに歩いて帰れるのは、とてもいいと思います。
177: マンション検討中さん 
[2023-12-03 15:03:30]
>>176 匿名さん
近くのファミマにLOOPあるからそれで横浜と行き来するのも気持ち良さそう!
こけるなよ!

178: 匿名希望 
[2023-12-10 15:33:12]
もうすぐですね
もうすぐですね
179: 名無しさん 
[2023-12-10 19:04:43]
>>178 匿名希望さん
かっこいぃ。。
惚れ、

180: 匿名さん 
[2023-12-13 10:47:01]
駅に近くて、便利なのですが
マイカーを必要すると人は結構多いのではないのかなと思います。
駐車場が少ないのですが、まだ空きはあったりするのでしょうか。
この時期なのでもう空きは難しいかしら。あるかないかで検討するか変わってきますよね。
181: マンション掲示板さん 
[2023-12-13 18:03:23]
>>180 匿名さん
まだ駐車場は決まってないので、それなりに余裕があるかと思います
182: 横浜市民は神奈川県民とは名乗らない 
[2024-01-05 23:02:19]
星川はいい街ですが所詮は田舎の始まり保土ケ谷区。
横浜駅とMMを擁する西区はブランド力ありそう。
意外と中区の民度は鶴見区と横浜市最低を競う。
183: 匿名さん 
[2024-01-06 20:02:56]
西区の限りなく保土ヶ谷区寄りに住んでますが、いっそのこと保土ヶ谷区でありたいと思ったことがたまにあります。
でも、住所書くときだけは西区でよかったって思います。そんだけです。
184: 匿名さん 
[2024-01-07 05:54:00]
このマンションのおかげで、前の道めっちゃ明るくなったサンキュ
このマンションのおかげで、前の道めっちゃ...
185: 匿名さん 
[2024-01-12 07:53:36]
181さま、駐車場の情報ありがとうございます。
もうご契約されたのですね。おめでとうございます。
ということは、入居前などの時期に駐車場を契約するのでしょうか。
もし希望者が多くて外れたとなると、ちょっと困りますね。
186: マンコミュファンさん 
[2024-01-12 21:41:56]
>>185 匿名さん

2月の内覧会の時に申込書を出して確定するみたいです
契約時にも駐車場の希望の有無を聞かれてたので、契約時には確保できそうかはある程度、わかるんじゃないですかね
187: ハイブリッド好きのガラパゴス島民 
[2024-01-16 19:18:09]
駐車場についてEV充電器は一口との事でした。
増設や更新は管理組合の負担になるので先が読めませんね。
188: 匿名さん 
[2024-01-16 19:34:18]
>>187 ハイブリッド好きのガラパゴス島民さん

将来的に気になったところですが、こんなのものもあるので、大丈夫かな、と思ってます


https://ev-charge.dmm.com/condominium/
189: 匿名さん 
[2024-01-18 09:24:57]
188さんのリンクして下さったサービスを拝見しました。
故障時の対応やメンテナンス対応が気になりますが、住人負担なしで増設できるのは安心だと思います。
将来選択肢の一つとしておくといいかもしれません。
190: 匿名さん 
[2024-01-22 08:06:05]
近くの新築、クリオ横濱保土ケ谷ブライトマークスはあと一戸で完売らしいですよー。
ここはまだまだなんですかねー。
まぁ戸数が多いってのもあるかもしれませんが。。
191: マンション掲示板さん 
[2024-01-22 19:34:44]
>>190 匿名さん
100パーこっちのがいいのに。。
もったいない。。
192: 評判気になるさん 
[2024-01-22 20:30:34]
>>190 匿名さん

すみふは、マンション完成後、1年ぐらい売り続けるようです

一階と最上階の一部はマンション完成後から売り始めるようです
193: 匿名さん 
[2024-01-24 11:27:36]
もうほぼ完成しているのかな。写真で見ると日当たりもよく日照条件がよさそうなのが魅力的です。
ガラスサッシは外から見るとやはりデザイン性も高くておしゃれに見えますね。
一応バルコニー内部は見えないように配慮されているのかな?
194: 名無しさん 
[2024-01-27 18:27:21]
岡野住民です。良いですこのマンション。
川沿いの道は車の抜け道です。横浜駅毎日往復徒歩はたぶん厳しめ。自転車で駅近に停めるは近所で聞きません。港サイドエリアを満喫出来るのはたしかです。しかし電車バスと連携なく自転車タクシー徒歩と相性いいです。
15才以上の家族構成、家で仕事、ハザードマップは気にし過ぎないタイプに最適物件だなーまさにウチにと思ってます。
195: 名無しさん 
[2024-01-27 18:30:38]
>>194 名無しさん
南浅間町住民です。
頻繁に前を通りますが、素敵ですねーこのマンション。
うまく言えないですが雰囲気がいいのと、西横浜からのアプローチの雰囲気がいい。
街自体の住みやすさ、便利さは説明不要かと思います。
196: 近隣住民 
[2024-01-27 19:36:42]
営業ご苦労様です
197: ハイブリッド好きのガラパゴス島民 
[2024-01-30 08:52:01]
>>196 近隣住民さん
イヤミな書き込みご苦労様です
いわゆる反対派ですか

198: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-30 17:01:33]
もし営業だとしても、しっかり頑張ってアピールされてていい営業さんですね!
色々なところでアピールするのは営業の本職!

私は営業じゃないですが、このマンションは、いい!
特に川沿いの方は抜け感があって最高です。
都会のマンションはマンションなのに抜けてないものが多い中、ここはしっかり抜けてます。
つまり、抜けてます!
199: 岡野住民 
[2024-01-30 19:37:04]
このマンション気に入っているので営業援護ぽかったらむしろ幸いです。新居にしたいし活気良く美しく維持され続けて欲しい。
プチ情報です。
地元の長年の願いはtvkハウジングから線路を渡る歩道橋にエレベーターが設置される事です。このマンション入居者もベビーカーなどで区役所保健所に行くには西横浜か平沼橋駅まで大回りが必要です。
徒歩でみなとみらい4丁目村田製作所まで信号なし(快適)25分です(マンション→tvkハウジング→石崎川プロムナード→すずかけ通り)。タクシーなら1000円前後。
観光ゾーンからの帰りにレンタル自転車がとても便利で、中華街からtvkファミマ裏駐輪場まで30分です。
シェアリングカーは岡野1丁目に多数。最寄りのtvkファミマ駐車場のシェアカーは未利用月は月会費がかからないようです。
サミット岡野店は数年後以降も更新営業されるかわかりません。
休日夜間診療所は西区役所のほか保土ヶ谷区天王町も十分近いです。
洪福寺耳鼻科やサミット内横浜整形外科は定評確かな良医です。
高台の避難所は浅間台小学校ですが距離は近いけど咄嗟に行くのは難しめ。スポーツセンターが平地ですが至近です。
大小の図書館が徒歩圏に多数あります。
長文失礼しました。
200: 匿名さん 
[2024-02-05 14:57:08]
184さんの気持ち、よくわかる気がしました。
暗い道に新しいマンションやビルができると、
一気に明るくなって安心感のある道に変わることがあります。
住民さんもたくさん行き来するようになるから安心感もあるでしょうし。
近所だと大きな建物はなんとなく敬遠してしまうのだけど、
そういう恩恵もあるのだなと思い出しました。
植栽とかもきれいだとイイですね。
可愛い実の付く木や桜もあるみたいなので通る人も楽しめるかも。
201: マンション掲示板さん 
[2024-02-05 15:16:10]
>>200 匿名さん
184です!嬉しいです!
よく散歩するので近くに綺麗な建物が建つのはそれだけで嬉しいものですよね。
本当に近い人は太陽さん奪われて手放しでは喜べないでしょうが。。
まぁ今は夏も暑いし、陽当たりはむしろ無い方がメリットなんて言われる日もちかいでしょう。
何事もよく捉えれば、心は幸せに一歩近づきます。
※騒音、悪臭は美化困難ですが笑
202: 匿名さん 
[2024-02-06 15:38:19]
総戸数が104戸あるようですが、今、どのくらい売れているんでしょうね。
入居が2025年4月下旬だそうですが、注目している人も多そうで、気になっています。

川沿いなので、日当たりもよさそうですし、隣に大きなマンションが建たないことも安心感につながります。
203: 匿名さん 
[2024-02-06 21:47:43]
>>202 匿名さん
陽当たりが保証されてるのも大きいですし、抜け感もたまらないですよね。
あと、ここは静かで人も少なく、横浜からに駅でありながらゆったりしていて素敵です。
一生の棲家として後悔しない物件だとおもいます!
204: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 22:38:34]
>>202 匿名さん

入居の頃までの販売目標は半分ちょっとぐらいらしいです
1階とか2階は4月以降に販売開始って聞いてます
205: 匿名さん 
[2024-02-10 08:47:19]
ここ以前は西横浜駅7分と謳ってたけど、最近は天王町駅10分ってなってるね。駅距離若干遠くても、天王町駅の方がウケがいいのかしら。西横浜駅も北口駅前にコンビニ若しくはマイバスとか、スタバやドトールといったカフェが一軒でもあれば、少しはブランド力上がるのにね。。
206: マンション掲示板さん 
[2024-02-11 06:45:42]
>>205
どちらかと言うと西横浜駅近く人住んでるけど、西横浜を天王町駅のようにはして欲しく無いな。。
キヨスクすら入れて欲しく無い。

上手く言えないけど何も無い駅ってそれはそれで魅力的なんだよなぁ。
駅の周りは何もなくてもちょっと歩けば店なんていくらでもあるわけだし。。



207: マンション掲示板さん 
[2024-02-12 06:26:57]
惚れ
惚れ
208: 匿名さん 
[2024-02-12 09:10:23]
住友のマンションって、どれも70m2弱3LDKの間取り一択の規格品にして、設計建築コストを極限まで下げてる。その分安く売ってくれるなら、購入者としてはありだけど、逆に極限まで高く売ってくるからなあ。
209: 匿名さん 
[2024-02-13 10:19:15]
岡野住人さん、エリア内の情報をありがとうございます。
歩道橋にエレベーターが設置される情報は、現在嘆願中ですか?
車椅子やベビーカー利用者の為にも早期実現するといいですよね。
210: マンション検討中さん 
[2024-02-20 00:11:29]
>>199 岡野住民さん
https://www.frontier-reit.co.jp/ja/portfolio/detail.html?id=0022

サミットはあと7年以上契約残ってますね

定期借地だから更新はないけど
繁盛してるようにみえるし、周辺人口も増加中
なんとしても再契約しにいくのでは
211: 匿名さん 
[2024-02-21 09:48:33]
サミットの資料拝見しました。
ありがとうございます!
こちらは事業用定期借地契約だそうでネットで契約満了時期まで閲覧できてしまうんですね。
あと私、恥ずかしながら底地と言う言葉を存じ上げませんで、これを機に勉強させていただきました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる