TNKレジデンスの東京23区の新築分譲マンション掲示板「リリーゼ練馬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 豊玉南
  6. リリーゼ練馬ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-15 22:42:50
 削除依頼 投稿する

リリーゼ練馬についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.reliese.jp/nerima/

所在地:東京都練馬区豊玉南三丁目3番3(地番) 東京都練馬区豊玉南三丁目3番12号
交通:西武池袋線有楽町線「練馬」駅徒歩14分
   都営大江戸線「練馬」駅徒歩14分
   西武新宿線「野方」駅徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.18m2~64.43m2
売主:TNKレジデンス
施工会社:田中建設
管理会社:ディ・エム・シー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-07 17:29:37

現在の物件
リリーゼ練馬
リリーゼ練馬
 
所在地:東京都練馬区豊玉南三丁目3番3(地番) 東京都練馬区豊玉南三丁目3番12号
交通:西武池袋線有楽町線練馬駅徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.18m2~64.43m2
販売戸数/総戸数: / 39戸

リリーゼ練馬ってどうですか?

102: 匿名さん 
[2022-05-14 22:59:01]
内覧に行ってきたけど、練馬駅から普通に歩いたら18分かかった。信号多すぎる。
103: 匿名さん 
[2022-05-15 00:04:38]
>>101 通りがかりさん
オプションでシートフローリングにコーティングしてるような人達には向いてないかもね。
104: マンション検討中さん 
[2022-05-15 14:23:09]
MR予約しようとしたら、1分かからずなくなった笑
これは全部屋抽選になるじゃないか?
105: 匿名さん 
[2022-05-17 10:17:55]
壁にクラックが入った場合は適宜修理なんでしょうか…。
一定期間なら保証内に入って無償もしくは安価で直せるのでしょうけど
ずっとやっていかなければならないのも大変です。
カレンダーとか貼れないのは盲点でした。割れやすいということだとピン止めは絶対無理ですもんね…。
天然木もちょっとしたことでキズが付きやすいと聞きますね。
106: わかばさん 
[2022-05-17 10:21:43]
>>105 匿名さん

手間とケアが面倒な方には向いてないですよ。
長谷工の大量生産型マンションがおすすめ。
 
107: 匿名さん 
[2022-05-17 11:15:38]
>>106 わかばさん
デスクやテーブルなどもそうですが、仰る通りで本物であればあるほどそれなりのメンテは必要になるので向き不向きはあるのでしょうね。カレンダーを壁に張るという発想は無かったですが。。。
108: 匿名さん 
[2022-05-17 19:51:23]
現在リリーゼに住んでいる者です。話題の珪藻土塗り壁と天然木フローリングについて。

それを気に入ったから買った、というのもありますが、結論からいうと何年経っても非常に良いです。ダウンライトの明かりに照らされる夜が特に雰囲気が良いです。
リリーゼはモデルルームに植物を多用していますが、実際私も植物置いていて、それとの相性も良いです。以前住んでいた通常のクロス、フローリングとは全く別物です。

壁が美しいのとそういう習慣がないのでカレンダーなどを貼ることは全く考えなかったですが、ご指摘のようにピン留め、テープ留めは難しいと思います。私も、テレビを壁掛けにすることを検討しましたが、壁が痛むのでやめました(それだけの価値がこの壁にあると思っているので問題ないですが)。

懸念されているクラックについて。
入居後数年経っていますが、新築同様の状態を保っています。ただ、建具などとの継ぎ目部分は若干割れました。これに関しては、リリーゼは築3ヶ月、1年、2年の定期点検があるので、その際に(無償で)パテで埋めていただきました。その後は全くクラックは発生していませんし、例えば経年での変色・剥落なども発生していません。

汚れに関しては、水・油などで滲みはできますし、一度汚れがついた場合は落とすのは難しいと思います。うちも直径1-2cmのシミがいくつかあります。汚れは定期点検の無償施工対象外で有償対応ですが、依頼していないので詳細はわかりません。

フローリングが傷つきやすいのは事実だと思いますが、珪藻土壁同様、それを補って余りある良さがあるので全く問題ありません。小さい傷は最初は気になりますが、そのうち色が気にならなくなりました。床暖も同様ですね。天然木との相性が悪いため床暖はありませんが、どちらかを選べるなら私は迷わず天然木を選びますし、リリーゼはそういう人が買う物件だと思います。
ちなみに、掃除はルンバ、ブラーバ、クイックルワイパー(ウエット含む)など、一般的なフローリングと同様に行なっていますが、こちらも新築同様の状態を保っています。例えば、窓際の木が日光で変色する、木が反る、割れ目ができるといったことは一切ありません。

最後に、リリーゼは物件の良さだけでなく、営業の方はじめ企業としてとても誠実で信頼できるので、買って本当に良かったと思います。

長々と失礼しました。








109: マンション比較中さん 
[2022-05-17 23:16:43]
>>108 匿名さん
TNKレジはそういう企業文化なんでしょうね。当方もここのモデルルーム訪問しましたが押し付けがましさ皆無で、某メジャーデベ物件営業の押しの強さに辟易していたところだったので新鮮でした。最終的に広さがどうしても妥協出来なかったので断念しましたが、この坪単価で75m2の3LDKあれば即決でした。
110: 匿名さん 
[2022-05-18 11:19:25]
積水のマンションとかと同じで注文住宅寄りの価値観の人におすすめだね。
良くも悪くも金太郎飴みたいなマンションが欲しい人には向いてない
111: マンション検討中さん 
[2022-05-20 01:44:39]
モデルルームの写真のセンスの問題かも知れませんが観葉植物屋さんみたいにポンポンととにかく観葉植物を並べてて
112: 匿名さん 
[2022-05-20 06:16:10]
>>108 匿名さん

珪藻土壁はリリーゼが低層かつ壁式構造なので採用しやすいのでしょうね。
高層のRCやSRCだと地震の際に建物が変形することでエネルギーを逃がすので、塗り壁はヒビだらけになります。
仕上げにも手間と技術を要しますし、贅沢な仕様だと思います。
 
113: 匿名さん 
[2022-05-20 07:46:12]
>>108 匿名さん
すいません質問して良いですか?
前の書き込みで、天井のライトを交換するのに工事が必要というのがありましたが、これは本当でしょうか? ちょっと気になりまして..
114: 匿名さん 
[2022-05-20 08:14:46]
>>113 匿名さん

108さんではありませんが、以下の記事が参考になると思います。

『家庭用のダウンライトは交換型と一体型、どっちが便利?』
https://dime.jp/genre/779453/

要約すると、
LED普及前は 器具の寿命>電球の寿命 だったので交換型が主流
LED普及後は 器具の寿命?電球の寿命(おおよそ10年) なので一体型が主流
ということです。

現在の我が家は古い交換型なので、素人が手で交換するため穴が広く光の方向が散漫になります。
一体型はピンスポットのように落とせたり方向を変えられたり様々な機能があるようです。簡単に言えば「カッコいいダウンライト」は一体型だと思います。
その代わりLED電球の寿命が来たら電気工事業者に器具ごと交換をしてもらう必要があります。

こちらのマンションは壁や床などの意匠が凝っているので当然一体型でしょう。
 
115: 匿名さん 
[2022-05-20 08:16:36]
>>114 匿名さん

自己レス。一部文字化けしてしまいました。

>LED普及前は 器具の寿命>電球の寿命
>LED普及後は 器具の寿命=電球の寿命(おおよそ10年)

です。
116: 名無しさん 
[2022-05-20 08:31:46]
>>113 匿名さん
私も108さんではないですが、ダウンライト交換には電機工事業者に依頼が必要ですよ。モデルルームで確認済みです。
(不良品をひかなければ)寿命が約10年なので、個人的にはそんなに気にしなくて良いかな~と思ってます。
117: 匿名さん 
[2022-05-20 08:51:32]
>>113 です。
なるほど分かりました。みなさんありがとうございます。交換のときは業者さんに頼むということですね。
寿命は10年とのことですが、おそらく実際はそれよりかなり長く使えるのではないかなぁと思います。
118: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-20 10:20:56]
検討以前にモデルルームの予約が全く取れないんだが・・・
119: マンション検討中さん 
[2022-05-20 17:49:54]
ここでの評価低いのにMRの予約ができない笑
どういうことや、、、
120: 匿名さん 
[2022-05-20 18:24:34]
それはやっぱりマンマニ砲の威力かと
121: マンション検討中さん 
[2022-05-20 18:32:35]
>>120 匿名さん
そういうことですね。ちかくのローレルコートの方掲示板のでは評価が高いのがまた面白いですね笑
これは実際に見学行った人がよくなかった評価をしてるんですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる