大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プレミスト藤が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プレミスト藤が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-13 21:09:30
 削除依頼 投稿する

プレミスト藤が丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/fujigaoka360/index.ht...
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153297

所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番・23番(GF)(地番)
交通:地下鉄東山線「藤が丘」駅まで徒歩12分(GF)徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
間取:2LDK~4LDK
面積:63.44平米~91.12平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【名古屋マンション購入相談】郊外大規模対決!プレミスト藤が丘 VSエムズシティ鳴子プレディアどっちがいいマンション?【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95984/

[スレ作成日時]2022-04-03 10:08:58

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番(GF)(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩12分 (GF)、徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
価格:3,750万円~6,480万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.44m2~91.12m2
販売戸数/総戸数: 47戸 / 360戸

プレミスト藤が丘ってどうですか?

1901: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-07 12:18:32]
名古屋市の公立小学校は昔から場所関係なくどこも分団登校してますよ
ここプレミスト藤が丘のスレなんで、そろそろ本郷の話やめません?
1902: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-07 12:38:06]
>>1901 検討板ユーザーさん

そうだわ!
本郷の話しなんてやめてライブラリーの話題で盛り上がりましょうよ!

1903: 匿名さん 
[2023-12-07 14:13:26]
本郷は駅近、藤が丘の物件はローレルタワー以外駅遠
比べる対象が間違っている。
1904: 通りがかりさん 
[2023-12-07 20:38:47]
>>1903 匿名さん

本郷ネタ、いい加減にしつこいわ。
エレベーターなし立体駐車場の話題とか、ライブラリーとかで盛り上がりましょうよ。
1905: マンション比較中さん 
[2023-12-08 11:37:01]
クリオは交通利便(電車)、藤が丘の各物件は生活利便というイメージですね。
1906: 評判気になるさん 
[2023-12-10 04:23:51]
北区MIDの二の舞にならない様に営業さんは本腰入れて真面目にやって欲しいですね
ゆっくり売るスタイル、とか寝言みたいなこと言ってないで。
1908: マンコミュファンさん 
[2023-12-15 07:03:34]
>>1830 通りがかりさん

マンションギャラリーが
"竣工時に販売開始済の戸数が180戸(全体の50%)程度になる"
と公式見解を発表されたのですね?

例年、冬は物件が動く時期ではないようで、このまま2024年3月の竣工や入居開始を迎えることになりそう。

マンションギャラリーが嘘つきか正直モノか、白黒はっきりしそうですね。
1910: eマンションさん 
[2023-12-16 05:07:57]
だけど竣工時に半数程度は売れてないとショックデカいよね
大金払って買ったはいいけど、不人気のゴミを鷲掴みしてしまったか??とか悔しさハンパないよね?
1912: 匿名さん 
[2023-12-17 09:46:51]
>>1910 >>1911
こうやって言ってる人ほど買う気ないんですよね、煽りたいだけで。
どんな物件に対してもそうだけど、「不人気」とか「駄作」とか購入者に対してすごく失礼だし、配慮が足りてないですよ。
そもそもこちら、購入検討するための情報交換する場ですよ。妨げになることはしないでほしいです。
まあ荒らしに言っても無意味なんでしょうけど…
どの物件も住む人がいることを忘れないでほしいですね。
1913: 匿名さん 
[2023-12-17 12:22:23]
>>1912 匿名さん

それでは聞きますが、
このマンションの売れ行きは好調か不調かどちらでしょうか?
売れ行きから察するに、秀作か駄作かどちらでしょうか?
1914: マンコミュファンさん 
[2023-12-17 15:39:14]
>>1913 匿名さん
普通、予定通り
です。以上。
1915: 匿名さん 
[2023-12-17 17:18:09]
>>1913 匿名さん

売れ行きが好調かどうか判断できるのは正確な数字を知る販売元だけではないでしょうか?
マンションの質は売れ行きだけで判断できるものではないと思います。住む人が「良いマンションだ」と思えば、それはその人にとって良いマンションなのでしょうから。少なくとも購入する意思のない貴方が評価する立場にないことは確かですよ。
逆に聞きますが、貴方はプレミスト藤が丘だけでなく藤が丘エリアのマンションスレを荒らし回っているようですが、買いもしないマンションスレでテキトーなことを吹聴していて楽しいですか?
1916: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-17 20:39:42]
>>1915 匿名さん

"売れ行きが好調かどうか判断できるのは正確な数字を知る販売元だけ"って、どうして正確な数字を知る必要があるのかしら?

正確な数字を把握出来なくても、駄作か秀作かなんて即断できますよね?

プレミストで言えば、竣工までに全350戸の半数の175戸が売れているかどうかなんて、どうだって良いんですよ。

176戸だから?174戸だから?
正確な数字が必要??

駄作は駄作って誰でも気付いてるじゃん?


1917: 通りがかりさん 
[2023-12-17 21:34:42]
>>1916 検討板ユーザーさん

では、なぜそう思うのですか?
1918: 通りがかりさん 
[2023-12-18 20:42:03]
こちらのマンションはゆっくり売るスタイルですか?
それとも電光石火の如く一瞬で売り切れてしまうスタイルですか?
1920: 匿名さん 
[2023-12-19 09:42:39]
>>1918 通りがかりさん
ここ数年の名古屋市内マンションで電光石火の如く一瞬で売切れてしまうスタイルのマンションなんて1つもない。
最も早く売れたノリタケですら、4期に分けて1期⇒4期の間で安く売りすぎないように坪50万近く値上げして切り売りしていた。
少しでも安く買いたいと価格に敏感な名古屋で、端から安売りして電光石火で売るメリットなんて1つもない。
1921: マンコミュファンさん 
[2023-12-19 10:04:49]
そもそも、「ゆっくり売るスタイル」とか言ってる人って一人しかいない。
これが今の普通なだけ。
1922: 通りがかりさん 
[2023-12-19 12:24:48]
>>1920 匿名さん

今の価格帯ですら売るのに四苦八苦している中で、値上げ?
プレミストをノリタケになぞらえて"値上げして切り売り"とか、かなりムリがありますね。
そもそも、そんなことを言ってる人ってあなた一人しかいない。
値上げをして自らの首を締め上げて売るメリットなんて1つもない。

1923: eマンションさん 
[2023-12-19 12:48:02]
>>1922 通りがかりさん
ここを値上げするなんて誰も言ってない件
読解力無さすぎだろ
1924: 評判気になるさん 
[2023-12-19 12:57:35]
>>1923 eマンションさん

ですよね。
プレミストを値上げ出来ないなんて、どんなばかでも分かりますからね!
理屈をこねずに、早く完売出来るといいですね!

1925: マンション検討中さん 
[2023-12-19 13:51:20]
>>1916 検討板ユーザーさん

売れ行きから察するにって聞いていて、正確な数字を把握できなくてもとか返してるあたり無茶苦茶すぎるのに気づいてないの草
オマエが駄作なのはみんな気づいてるから安心しろ
1926: マンション検討中さん 
[2023-12-19 13:58:14]
プレミストだからとかじゃなくて、今後はどこもお高くしていくんだろうな
今の日本は何につけても値上げ値上げで数年前とは物価がまるで違う
ハガキが85円になる時代が来るんだもんな…
1927: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-19 14:28:04]
>>1919 通りがかりさん

通販でしか買えない○○。とかね。まだ店舗構えるほどのフェーズにないだけじゃん、ってね。ちょっと違うかもしれんけど。俺の最近の感想も見てほしくて。
1928: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-19 14:32:08]
>>1919 通りがかりさん

堂々竣工!とかな。竣工前に完売しなかったので、これからは現物見てご検討いただけます、ってだけだけどな。あっ、でもねでもね、初めから竣工してから売り出し予定の物件見たことあるよ俺。
1929: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-19 14:36:10]
>>1920 匿名さん

「端から安売りして電光石火で売る」話なんて誰もしてないけど大丈夫か。自分が話展開しやすいように妄想で話を組成していくの才能だな。坪とか売れるんちゃうか。
1941: 管理担当 
[2023-12-20 10:25:03]
[No.1907~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1942: eマンションさん 
[2023-12-21 07:21:41]
>>1929 口コミ知りたいさん

きみが思ってる早く売るってそういうことだよ。
1943: マンション検討中さん 
[2023-12-21 14:10:03]
>>1929 口コミ知りたいさん

何坪売れますかね??
1944: 評判気になるさん 
[2023-12-25 20:02:26]
デュオヒルズの方が売れてるしなぁ
1945: マンション掲示板さん 
[2023-12-25 22:56:04]
>>1944 評判気になるさん

81戸以上は売れてますよ?
1946: マンション検討中さん 
[2023-12-29 23:49:20]
大規模マンションは竣工後1~2年かけて販売続けるのが普通だけど、先着順物件が年末でかなり減ったし追加販売しないと不足するんじゃないか
住宅ローン減税の上限延長が効いたんだろうか
デュオヒルズは期分けした売出分はいつもほぼ即完売、アネシアは竣工を2ヶ月前倒し、藤が丘はどこの新築も順調そう
バンベールだけちょっと怪しいかな
1947: 通りがかりさん 
[2023-12-30 00:15:56]
>>1946 マンション検討中さん
バンベールは苦戦中ですね。
1948: 通りがかりさん 
[2023-12-30 01:05:25]
>>1946 マンション検討中さん

"大規模マンションは竣工後1~2年かけて販売続けるのが普通"って??
ノリタケって、竣工後1~2年かけて販売し続けてましたっけ??

1949: マンコミュファンさん 
[2023-12-30 01:38:09]
>>1948 通りがかりさん

特別売れ行きの良いマンションは普通のマンションではない。
普通ってわかります?
1950: マンション検討中さん 
[2023-12-30 01:39:14]
>>1948 通りがかりさん

ノリタケの話は誰もしてないです

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる