大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プレミスト藤が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プレミスト藤が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-13 21:09:30
 削除依頼 投稿する

プレミスト藤が丘についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/fujigaoka360/index.ht...
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153297

所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番・23番(GF)(地番)
交通:地下鉄東山線「藤が丘」駅まで徒歩12分(GF)徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
間取:2LDK~4LDK
面積:63.44平米~91.12平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【名古屋マンション購入相談】郊外大規模対決!プレミスト藤が丘 VSエムズシティ鳴子プレディアどっちがいいマンション?【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95984/

[スレ作成日時]2022-04-03 10:08:58

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)、1501番1(PF)、22番(GF)(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩12分 (GF)、徒歩13分(SF)、徒歩15分(PF)
価格:3,750万円~6,480万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.44m2~91.12m2
販売戸数/総戸数: 47戸 / 360戸

プレミスト藤が丘ってどうですか?

1202: 通りがかりさん 
[2023-08-04 19:37:45]
利上げ物価高の中、値上げを理解はします。
だけれども世帯収入1500とかで何とか20年ローンで頑張ろうとしている我々庶民にとっては高嶺の花なのかな。
ライブラリーとか高級志向についていけません。
1203: マンコミュファンさん 
[2023-08-04 20:32:39]
>>1202 通りがかりさん
うん、じゃあ来ないでいいよ。
いつまでここにいるの?
1204: 名無しさん 
[2023-08-05 05:37:57]
名古屋中心街から広さを求めて越して来る方がおよそ半数。
残り半数が尾張旭/長久手/日進界隈から名古屋市アドレスを狙って越して来るのが半数。
この構図だと名古屋市民がマウント取るだろうな、ありがちだけど。
ママ友グループとかめんどくさそう。名古屋市民対ヨソモノ、みたいな。
1205: マンション検討中さん 
[2023-08-05 07:57:44]
>>1204 名無しさん
杞憂ですね。
1206: マンション検討中さん 
[2023-08-05 08:06:28]
>>1204 名無しさん
名東区って転勤族とか多いし、なんなら県外とかも入り乱れる地域なのに名古屋市内、市外で派閥なんて作らないと思うけどな。
ていうか、なんで半数?
1207: eマンションさん 
[2023-08-05 08:38:29]
>>1206 マンション検討中さん
やっぱりライブラリー好きな人がこのマンションを買うのですね?指を唾液でベトベトにしてページをめくるのかなぁ...
住民が読書好きとかばかりだと理屈っぽくて住民総会とか大変そうだわ...

1208: マンション掲示板さん 
[2023-08-05 08:52:37]
>>1207 eマンションさん

ライブラリーの話はしたくないんでしょ?
高級志向(月数十円)にもついてこられないど貧困らしいし、いつまでも下らない妄想してスレ荒らすのやめようね?
1209: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-05 09:09:59]
8月に入りました。
7月末の販売済の見通しは以下の通り。
〈販売状況と成約率〉
販売済み79戸/残り281戸(成約率22%)

竣工/入居開始まで1年を切る中で成約率22%って微妙....絶句...

現況を打破出来るのはダイワハウスの営業力にかかっています。 大いに期待したいところです。
1210: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-05 09:45:38]
>>1209 検討板ユーザーさん
そして話題すり替え。
同じことの繰り返し。
1211: 匿名さん 
[2023-08-05 10:00:34]
ライブラリーですが各ご家庭が月々5,000円でも高いかな?って印象ですが、更に値上げだなんてとんでもないです!
ライブラリーですが各ご家庭が月々5,00...
1212: 匿名さん 
[2023-08-05 12:41:00]
同じことの繰り返し。買えないマンションにずっとアンチ投稿。悲しい人生だな。
1213: マンション検討中さん 
[2023-08-05 13:03:27]
今の段階で販売済み79戸/残り281戸(成約率22%) でしたら、竣工や入居開始時には販売済み100戸/残り260戸程度でしょうか?

そうすると早く住み始めたはいいのですが、売れ残りの260戸分の管理費や共益費は誰が負担するの?早く契約して早く入居したら、損しそう...
1214: マンション掲示板さん 
[2023-08-05 14:27:07]
>>1213 マンション検討中さん
どのマンションでもそれはデベが全額負担しますので心配無用です。
1215: マンション掲示板さん 
[2023-08-05 14:33:16]
売れ残り分の管理費/共益費は入居者ではなくデベが負担、と言いますが。
デベのお金は入居者から回収した売却代金。

後から購入する人は完成後から入居までの管理費/共益費を一切負担せず、しかもお値引きだらお安く買える訳です。
結局は、全部、早く契約したおばかさんが負担させられる訳ですよ。
1216: マンコミュファンさん 
[2023-08-05 14:41:36]
>>1215 マンション掲示板さん

何度も指摘してるけど、入居者って言い続けてるから、たぶんどっか別の賃貸物件と勘違いしてる。
1217: 通りがかりさん 
[2023-08-05 16:23:28]
>>1216 マンコミュファンさん

たぶん勘違いじゃ?とか歯切れ悪すぎですよ。
ウソもほどほどにしてちゃんと答えた方がいいですよ。
皆さん、不安に思ってますから。

1218: 評判気になるさん 
[2023-08-05 17:16:53]
>>1217 通りがかりさん
何言ってるか本気でわからないけど、キミが勘違いしてることの解説をしろって意味?
1219: eマンションさん 
[2023-08-05 18:16:39]
>>1218 評判気になるさん
なるほど!売れ残り分の管理費/共益費は既存の入居者が負担する訳ですか?
やだなー
1220: 通りがかりさん 
[2023-08-05 19:56:28]
ノリタケも同じく大規模物件ですが速攻で完売しましたね。
こたらは今の段階で販売済み79戸/残り281戸(成約率22%) 止まり。
半年後よ竣工や入居開始時も大量に売れ残りそう。
管理費とか共益費とか揉めるでしょうね。
1221: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-05 20:51:26]
>>1220 通りがかりさん
揉めた物件の事例をよろしく。
1222: 名無しさん 
[2023-08-05 21:26:03]
完成入居時に100戸しか売れてなければ、100世帯で360戸分の清掃費とかライブラリー/ゲストルームの費用を負担するわけ。
きついよな。
1223: 匿名さん 
[2023-08-06 00:47:21]
意図的に嘘書いてたらさすがにやばいでしょ。。
1224: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-06 06:21:35]
>>1223 匿名さん

意図的に嘘( >>1214 )を書いてたらさすがにやばいと私も思いますよ。

「デベのお金」って言ってもマンションを売って得たお金だし。
結局は購入者が負担させられてるだけのこと。
1225: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-06 06:26:47]
完成した時に100戸しか売れてなければ、最初は100世帯で全体360戸分の費用を負担するわけか。
そりゃ揉めるわな、当然。
嫌なら出来るだけ最後に購入すりゃええのかな。
1226: 名無しさん 
[2023-08-06 06:30:21]
考えりゃ当たり前だがや。
360戸で使うはずのライブラリーやゲストルームに駐車場を100戸の世帯だけがゆったりと使い放題なんだから。
当然、ゆったり使いまくったらしっかり払えってなるわな。
1227: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-06 07:55:22]
所有者に支払いの義務が生じ、所有者が誰なのか考えれば答えは簡単なのにな。
そう考えられないのが…。
1228: eマンションさん 
[2023-08-06 08:07:38]
>>1227 口コミ知りたいさん

単細胞的な発想。
販売前の所有者:業者
販売後の所有者:購入者

業者が負担するとして、業者のお金はどこから流れているのかな?


1229: マンション掲示板さん 
[2023-08-06 08:20:41]
あなたは300戸数超の大規模物件を購入する際、何を重視しますか?

階数と間取りを重視で定価購入
階数不問で間取りと値引き額を重視
階数と間取り不問で値引き額を重視
購入しない
1230: 評判気になるさん 
[2023-08-06 10:13:09]
>>1228 eマンションさん
少なくとも初期購入者に直課できる金額じゃないな。計算ぐらいしてみなよ。
1231: 通りがかりさん 
[2023-08-06 11:45:35]
マンションは粗利率35%の業界なので4000万1戸を売れば1,400万が粗利益。
3年売れ残っても、
管理費共益費(ライブラリー込)月々5万円×12ヶ月で年間60万円の3年で200万程度。
売れ残り3年後に値引き500万円としても利益は1,400万円-管理費3年分200万円-値引き500万円=700万円は確保。
ボロい商売です。
1232: eマンションさん 
[2023-08-06 14:35:11]
藤が丘駅徒歩3分で100戸程度の物件でさえも完売に四苦八苦されているのが現実。
こちらの様に藤が丘駅徒歩12-15分も掛かりしかも360戸もある大規模物件だと完売に四苦八苦というか完売はムリな気もしてきます。
ダイワのイケイケ営業の出番です。
エアコンが効いた涼しいオフィスで楽していないで夏季休暇返上で大規模商業施設や路上キャッチで奮闘されることでしょうね。
1233: 匿名さん 
[2023-08-06 15:34:55]
四苦八苦?めちゃめちゃ好調じゃん
1234: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-06 16:00:26]
半年後に竣工/入居開始を控えている物件で、今の段階で販売済み79戸/残り281戸(成約率22%) 。
販売状況をどの様に捉えますか?


四苦八苦の販売不振
販売低調
普通・標準的
販売好調
1235: 匿名さん 
[2023-08-06 16:03:10]
>>1233 匿名さん

いい感じですね
1236: 通りがかりさん 
[2023-08-06 16:32:13]
>>1231 通りがかりさん
限界利益で採算見るの?
1237: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-06 16:56:15]
販管費なんてしれてるだろうに、粗利でこんなに暴利を貪ってるの??
お値引き原資なんだ...
1238: 匿名さん 
[2023-08-06 17:26:03]
粗利はあくまで粗利
同じく含み益はあくまで含み益
1239: eマンションさん 
[2023-08-06 17:35:19]
含み益、とか言ってるし
一般教養の無さが丸出し
新入社員教育で習うレベルの財務会計と管理会計程度の素養もないのだから口を挟まない方がいいよ
1240: 匿名さん 
[2023-08-06 17:39:20]
含み益はマンクラへの皮肉
1241: マンション掲示板さん 
[2023-08-06 20:25:01]
長久手か守山区のマンションか?と思う人が大半の様です。購入する人は次のどれ?

長久手、日進、尾張旭の市民
名古屋市守山区民
名東区、緑区、南区民
その他名古屋市民
1242: マンコミュファンさん 
[2023-08-06 20:59:32]
普通に名東区だね、地図読めない?
1243: マンコミュファンさん 
[2023-08-06 22:13:38]
もしかして、皆が「長久手じゃん」とか「守山じゃん」って冗談で言ってるのを真に受けちゃった?
1244: 匿名さん 
[2023-08-06 23:31:27]
荒らしが一人アンケート祭りしてるの草
内容薄すぎてネタ尽きてる感
1245: 匿名さん 
[2023-08-07 00:04:11]
ここの荒らしクン、みんなに論破されても不屈の精神で湧いて出てるけど、ここまできたらもう一種の才能だから、他のことに活かしたほうがいいと思う。
いつまでもここのスレで荒れてないで、もっと人生有意義に過ごしたら?
そしたらプレミストも買えるかもよ?
1246: 匿名さん 
[2023-08-07 01:18:54]
荒らしの人、ホント暇人すぎるだろ
毎日張り付いてるのか?悲しいな
1247: 通りがかりさん 
[2023-08-07 01:30:25]
世間の7割超の方々が「完売は竣工後2,3年」と見ている様ですね。
ということは、皆さん人気度合いをどの様に捉えておられるのかしら?
(アンケートを取れば容易に判断出来そうですが)
世間の7割超の方々が「完売は竣工後2,3...
1248: 匿名さん 
[2023-08-07 10:04:36]
>>1247 さん
郊外の大規模マンションならそんなもんじゃない?
1249: 評判気になるさん 
[2023-08-07 12:19:48]
>>1248 匿名さん

そうなんですね?
郊外の大規模マンションだと普通は竣工から2,3年経ってようやく完売するもんなんですね?
例えば良く似た郊外大規模物件って他にどこがありますか?

1250: 匿名さん 
[2023-08-07 12:23:19]
SF
SF
1251: 匿名さん 
[2023-08-07 12:24:24]
敷地西側より
敷地西側より

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる