三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ用賀三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 用賀
  6. パークホームズ用賀三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-21 07:03:41
 削除依頼 投稿する

パークホームズ用賀三丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1923/

所在地:東京都世田谷区用賀3丁目576番1、576番3(地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅 徒歩7分
   東急田園都市線「桜新町」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.05平米~90.69平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-31 13:44:02

現在の物件
パークホームズ用賀三丁目
パークホームズ用賀三丁目
 
所在地:東京都世田谷区用賀3丁目576番1、576番3(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩7分
総戸数: 43戸

パークホームズ用賀三丁目ってどうですか?

281: 匿名さん 
[2022-12-25 01:19:34]
意味も分からず、とにかくランドマークということにしたいんかな?
282: 職人さん 
[2022-12-25 01:54:33]
パークタワーならまだしも、パークホームズシリーズで「ランドマーク」という物件は聞いたことない
283: 名無しさん 
[2022-12-25 16:20:18]
竣工のタイミングで馬事公苑が再開するんですね。楽しみです。
284: 匿名さん 
[2022-12-26 12:04:21]
ランドマークは吹いたw
285: 名無しさん 
[2022-12-30 21:30:25]
それにしてもここ、売り切れるの早かったな。
立地はこれ以上無いところだけど、皆お金持ちなのね。
286: ご近所さん 
[2022-12-30 22:53:26]
立地自体はパッとしないが、最近の世田谷PHのなかで、珍しく(?)まとまっていて、見栄えもある物件とはいえる。高掴みの声を寄り切るだけの。。。
287: 匿名さん 
[2022-12-30 23:26:30]
立地はブランズの方が良かったでしょ
桜新町駅徒歩10秒
288: 匿名さん 
[2022-12-31 07:44:59]
ブランズは、超駅近というだけで、あとは…
289: 匿名さん 
[2022-12-31 11:30:45]
ブランズ桜新町はPH用賀三丁目と比較して、2LDKで60平米弱、3LDKで66平米という激狭・南方塞がれ採光ゼロ・機械式駐車場と、全て劣ってるからなあ。
と言うか、地権者も居なくて広くて明るいこのマンションとはそもそもの購買層が違うでしょ。
290: 匿名さん 
[2022-12-31 12:40:09]
唐突に「ブランズ」を持ち出すなんて。“地雷”踏んじゃいましたねw
291: 匿名さん 
[2023-01-05 23:12:06]
ここ以上に立地がよいマンションは無いね。
292: マンション検討中さん 
[2023-01-05 23:17:31]
>>289 匿名さん
2L60弱は別に狭くないし、南面の採光もあるように見えるが…・。
根拠のないネガキャンは危ないぞ。


2L60弱は別に狭くないし、南面の採光も...
293: 匿名さん 
[2023-01-16 09:38:53]
この物件は子育て環境的にはかなりの神でしょ。
息子と二子玉川の野球場で少年野球、オークラランドのバッティングセンターで練習して、筑駒に入学後は世田谷ボーイズで全国制覇してプロ入りできたら最高。
294: 評判気になるさん 
[2023-01-17 00:58:02]
用賀も川崎も誤差

295: 評判気になるさん 
[2023-01-17 01:01:58]
>>293 匿名さん
夢見すぎ
296: 匿名さん 
[2023-01-17 13:33:10]
馬事公苑が再開するのがほぼ竣工と同じタイミングですね。ポニー乗馬体験早くしたい。
297: マンション掲示板さん 
[2023-07-23 10:04:55]
賃貸ではないですよね。こういう感じでしたっけ?
賃貸ではないですよね。こういう感じでした...
298: マンション検討中さん 
[2023-07-29 01:15:42]
>>297 マンション掲示板さん
まあ所詮パークホームズだから、賃貸に毛が生えたような仕様でしょう。
ブランド力もゼロだし住宅街の一角のだし小規模だし、昨今の建築費高騰でコストカットされて安物くさいしランドマークになんて到底なり得ないよ
この周辺なら15年から20年前の物件の方がよほど仕様が上。
カセット式エアコン、ディスポーザー、大理石の床、紫壇等贅沢づくしが標準のマンションとか普通にありましたよね。
299: 匿名さん 
[2023-07-29 08:58:45]
同感
300: 周辺住民さん 
[2023-07-29 09:13:47]
>>298 マンション検討中さん
この周辺なら15年から20年前の物件の方がよほど仕様が上。

仰ることはわかりますが…

ラ・コルダ弦巻、パークシティ弦巻、グランフォート用賀、ディアナコート櫻町雅壇
あたりが念頭ですか? 「億」を出してまで買いたいとは思いませんが。
301: 名無しさん 
[2023-07-29 10:49:42]
この人たち、即完売した物件に対してあーだこーだ言って何してるのかしら?
302: 匿名さん 
[2023-07-29 11:35:59]
>>301 名無しさん
早かったけど即完のレベルじゃないでしょうwww
303: 匿名さん 
[2023-07-29 12:38:00]
ソッカンは、事実に反します。
304: 通りがかりさん 
[2023-07-30 07:24:14]
竣工一年以上前に完売を即完売と言わずして何を即完売と言うのか。。。
次のクレヴィア用賀は更に高い価格になるでしょうね、この物件が田都の東京側で庶民が買える最後のチャンスでしたね。
305: 匿名さん 
[2023-07-30 08:47:43]
あの環八沿い、住みたいですかね。間取りもひどいですし。
306: 名無しさん 
[2023-07-30 08:57:07]
クレヴィアは環八沿いだしコンパクトだしで、こことは同じ用賀でも全く異なりますよね。
それなのにここよりも更に高くなりそうなのが、不動産マーケット上昇の恐ろしいところです。
307: 匿名さん 
[2023-07-30 09:18:18]
用賀でなく、玉川台ね。バブルの極み。反動は必ずきますよ。
308: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-30 11:48:07]
>>304 通りがかりさん
即完売の意味をググってみたらどうですか?

309: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-30 16:01:07]
>>304 通りがかりさん

全戸一括供給し先着順もなかったなら即完と言えますが、
ここ期分けたし先着も出たし、
いくら売れ行きが良くても即完ではありません。
事実誇張は見てて恥ずかしい。
310: 通りがかりさん 
[2023-07-30 16:04:15]
>>293 匿名さん
こういうのが毒親になるんだろうなぁ
311: マンション検討中さん 
[2023-08-07 14:22:56]
>>298 マンション検討中さん
20年前の物件は躯体はガッシリしてるけど老朽化や設計の古さは否めないよ
大理石なんか汚く劣化するし最初からないほうがマシ
312: 通りがかりさん 
[2023-08-07 14:32:13]
ピアース用賀は引き渡しが延期になったようですね。
313: 名無しさん 
[2023-08-07 19:51:26]
ピアース延期ですか、建設も人手不足の影響でしょうか。
用賀って程良いのが魅力なんですよね、変に意地張った人が少ないと言うか。
314: マンション検討中さん 
[2023-08-09 13:36:03]
ここは引き渡し延期になりませんように。。
315: 通りがかりさん 
[2023-08-10 08:53:39]
駐輪場抽選本日ですね。ドキドキです。
316: 通りがかりさん 
[2023-08-10 13:31:46]
>>315 通りがかりさん
申込締切が今日で、抽選会は8/24のはずですよ
317: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-13 14:39:56]
>>297 マンション掲示板さん

これってどの角度からみたところですか?
なんかかなりイメージとちがうような

318: 匿名さん 
[2023-08-13 15:46:36]
こんなもんでしょ。現地見て、改めて詰め詰め感ありますね。敷地がタイトだから仕方ないけど。。。「深沢七丁目」とコンセプトとは違え、それぞれ購買層のターゲットを絞り、絶妙の価格を設定した結果、早期完売になったのは頷ける。
319: 匿名さん 
[2023-08-13 20:18:32]
都内勤務のパワカにとっても手が届きやすい価格設定だったのだろう。
スーパーの利便性に自然も多いなど、子育てする上での立地は間違いないし。
320: 匿名さん 
[2023-08-15 14:40:46]
タイル張りと吹き付け塗装の外観が混在。そういう時代なんですね。
タイル張りと吹き付け塗装の外観が混在。そ...
321: 通りがかりさん 
[2023-08-16 23:48:51]
>>320 匿名さん
最近の物件のこの一体成形パネルのタイルって安っぽく見えますよね
コストカットのせいか億ションでもよく採用されてますけど
322: 匿名さん 
[2023-08-16 23:58:44]
もはや、総タイル張りが当たり前だった分譲マンションは「過去」の話かあ。。。
323: 通りがかりさん 
[2023-08-19 11:41:50]
一億払ってこれか、、、悲しくなるね。
324: 匿名さん 
[2023-08-19 11:51:16]
モリモトは買おうと思わないが、少なともタイルはケチってないな。
325: 匿名さん 
[2023-08-19 12:00:32]
三井は吹付よくつかうし、仕上げも微妙だよ
社風ゆるふわな感じだから、ゼネコンとあまりバチバチにできないんじゃないか?
外観は住友とか野村の方が、しっかり仕上げてくる印象。
326: 匿名さん 
[2023-08-19 12:06:43]
同感デス
327: 匿名さん 
[2023-08-19 12:42:24]
吹付は安っぽいし経年経つと汚れが目立つのは嫌なんだよな。。。
328: 評判気になるさん 
[2023-08-19 13:08:55]
私道?に面してる部分はタイル無しだったんですね。
昨日エントランスと側メインの南西側の写真撮ったんですが、割と良い感じでした。
私道?に面してる部分はタイル無しだったん...
329: 匿名さん 
[2023-08-19 13:24:37]
角部屋も、一部だけタイル
角部屋も、一部だけタイル
330: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-19 13:37:55]
>>325 匿名さん
住友は立地によるけど安いエリアは吹き付け多いよ。安くても手を抜かないのは野村、東急、三菱。この3社は本業が別にある(証券、鉄道、オフィス)からマンションで儲けようとか考えてない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる