三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ用賀三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 用賀
  6. パークホームズ用賀三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-21 07:03:41
 削除依頼 投稿する

パークホームズ用賀三丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1923/

所在地:東京都世田谷区用賀3丁目576番1、576番3(地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅 徒歩7分
   東急田園都市線「桜新町」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.05平米~90.69平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-03-31 13:44:02

現在の物件
パークホームズ用賀三丁目
パークホームズ用賀三丁目
 
所在地:東京都世田谷区用賀3丁目576番1、576番3(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩7分
総戸数: 43戸

パークホームズ用賀三丁目ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2022-08-29 19:37:18]
学区が京西小なのはとても良い。用賀駅北口で徒歩圏なのも良いが、如何せん、間取りと仕様が残念過ぎる。
102: 匿名さん 
[2022-08-31 20:19:22]
京西小って何か評判がよかったりするのでしょうか?
学区が良いのには越したことありませんし、
治安がいいとか、偏差値が高いとかあれば知りたいです。
103: 名無しさん 
[2022-09-04 07:49:31]
こちらは直床なのでしょうか。設備はそこまでこだわりたい考えはなく、こだわりたい事だけオプションをと思っていたのですが、直床とか間取りとかはどうしても気になります。
さすがに直床ではないのかな。
104: 匿名さん 
[2022-09-04 07:51:44]
>>103 名無しさん
直床です。でも瞬間蒸発案件ですよ。ネガ助。
105: マンション掲示板さん 
[2022-09-04 07:59:51]
最近のパークホームズはほとんど直床な気がする
106: 匿名さん 
[2022-09-04 08:06:20]
ハセコーを連想する
107: マンション検討中さん 
[2022-09-04 08:23:45]
先日来場した時に、私も気になり伺ったところ、こちらの物件は二重床とのことでした。
資料も拝見しました。
108: マンション検討中さん 
[2022-09-05 21:29:10]
>>96 匿名さん

今時浴室乾燥機ついていない物件なんてあります?あって当たり前だからわざわざ書いていないのでは?

もしなくても後から簡単につけられるけどね。

109: マンション検討中さん 
[2022-09-06 09:11:51]
人気があるということで、予約がいっぱいで取れない。電話に出た女性スタッフ、かなり強気だけど、どうしたらよいかがわかっていない。
価格を公表しておらず、予約して商談をした人にしか伝えない。これでは初期の検討ができない。最近の、特に三井のやり方。まあ、冷やかしの人がいるからいけないのだけど。
間取りと設備(個人的にディスポーザーは付いていなくてよかった)は確かに残念な部分がある。マンション一般に言えることだけど、なんでこんなに小さい住戸ばかり作るのか。それが日本の住宅事情を一層悪くしている。
パークホームズは比較的収納は多めだが、それにしても収納も少ない。
110: 匿名さん 
[2022-09-07 13:34:20]
 現地を見てみると、周囲はごちゃごちゃと古い家や小さいマンション(アパート的な)ばかりで、高級感を感じなかった。四方が道路に囲まれているのがウリだけど、一辺は数段の階段を上がる私道。
一部6階、5階、4階建て(セットバック)のため、4階などの場合は向きによって、周囲の建物の高さを抜けないかも・・・。
共用部分も今一つ。EVは1台なのは戸数から考えて仕方ないけれど、引っ越しや台車で運ぶ業者などもいるし、実際に住んだら不便不快かもしれない。
ごみ置き場のロケーションもその一つかもしれない。
111: 匿名さん 
[2022-09-07 13:55:04]
グランフォートから見下ろされた感じで、確かに、立地は残念ですね。
等々力、用賀一丁目、そして、三茶とここ。かつての三井なら、もっとワクワク感のある新築を企画していたけど。でも、モリモトにしようかというわけにもいかない?
112: 匿名さん 
[2022-09-09 20:06:11]
食器棚が全ての部屋に標準でついているようですがこれってくっついているんですかね?
取り外しできるのか気になるのですが。
自分好みの家具を置けるかって結構重要かと思っているので。
113: 匿名さん 
[2022-09-23 19:59:22]
ディスポーザー無し、各階ゴミ置場無し、駐輪場まで手押しスロープ、致命的な間取りでも億越え。にもかかわらずほぼすべての住戸が抽選になるとか。VRモデルルームといい、サッサと撤退しました。
114: 匿名さん 
[2022-09-23 20:40:57]
どうしても新築がほしい一次取得者向け。「通」はスルーでしょ。
115: 匿名さん 
[2022-09-23 20:45:15]
パークホームズにパークコート水準を求めても。
116: マンション検討中 
[2022-09-24 00:32:44]
ディスポーザー各階ゴミ置場無し、間取りにやや不満があっても駅から徒歩7分3LDKでも@500切るのは魅力。
117: 匿名さん 
[2022-09-24 02:03:01]
世田谷で坪400万円台で買える住戸があるのは貴重。今や北区あたりでさえ坪400万円台となっており、それを考えれば設備仕様に多少難があってもここが人気化するのも理解できる。
118: 匿名さん 
[2022-09-25 17:43:23]
ディスポーザーがなかったり各階にゴミ捨て場がなかったりするようですが
個人的にそれはあんまりマイナスに感じませんでした。
これまでそういう物件に住んで、便利さを知らないからかもですが。
119: 匿名さん 
[2022-09-25 19:09:35]
このレベルの物件(世田谷区、駅近、三井ブランド、にも関わらず割安)はもう出てこないでしょ。今日一期一次抽選かな?買えた人おめ。
120: 近隣住民さん 
[2022-09-25 21:34:09]
我が家は抽選に外れました涙
他に希望者がいないので無抽選になるかもと聞いていたのですが、締め切り間際に駆け込みで登録に来た方が現れ、その方が当選されたようです。こればかりは運ですね…他の住戸も勧められましたが、間取りが受け入れ難く、他物件にトライします。ご当選された方々、おめでとうございます
121: 購入経験者さん 
[2022-09-25 21:48:59]
三井の場合、チーフ担当の客なら、調整して、たとえ“後出し”が現われても、落選はないのでは。駆け込み登録?解せないなあ。
122: 匿名さん 
[2022-09-27 22:01:03]
バルコニーとは別にサービススペースがある間取りがありますが、
これってどういった使い道があるものなのでしょうか?
物を置くような広さがあるようには見えなかったので。
123: 匿名さん 
[2022-09-27 23:10:56]
>122
室外機を置いてバルコニーを広く使うためのものですよー
124: 匿名さん 
[2022-09-28 08:12:08]
28戸/43戸売り出しの第1期1次販売、2LDKの1戸を除いて即日完売って順調すぎますね。
125: 匿名さん 
[2022-09-28 13:38:06]
この物件も含め、ほかの新築パークホームズでも取り入れ始めた「第三者管理方式」は、メリットよりデメリットのほうが気になるので、見送りました。業界もあの手この手で、いろいろ考えますね。住民の高齢化、投資目的の賃貸住戸などが背景のようですが、“管理の丸投げ”って、どうなんでしょう?
126: 匿名さん 
[2022-09-29 21:23:49]
>125
一度でも理事長やったことあったらそんな考えに至らなくないですか?あれは共働き世帯には負担大きすぎますよ。
127: マンション比較中さん 
[2022-09-29 21:35:25]
管理組合や理事会が煩わしいというなら、分譲ではなく賃貸に住めばいいことでは。
三井のマンションに限らず、住民意識が高く、管理組合がきちんと機能しているマンションは、マーケットでの物件評価も高いですよ。
128: マンション検討中さん 
[2022-09-30 07:17:31]
あまりら面白い物件には思えなかったですが、、管理力の面、ブランド力なども魅力にはないですが、それなりに売れてるのですね。
129: 匿名さん 
[2022-09-30 10:45:01]
>>128 マンション検討中さん
安いので、結局それが一番大事
130: 匿名さん 
[2022-09-30 11:21:07]
営業の方のお話では、抽選は番号を入れたガラガラを受付(パートさん)が回すとのこと。LIVE配信もしません、コロナ禍を理由に立ち会いはご遠慮下さい、と言われ何かしらの「調整」があるのでは?と思い購入を見送りました。
131: 購入経験者さん 
[2022-09-30 11:53:54]
属性がしっかりしていて、固い客は、最優先しますからね。
132: 匿名さん 
[2022-09-30 14:32:33]
>129
三軒茶屋や西小山と比べると格段に安いよね、共用部のワークスペースがあって独立性が高くて住み心地がいい場所なのに。
買えばよかった。
133: 匿名さん 
[2022-10-01 18:19:23]
どうやら既に36/43戸?売れてるらしいね。
これだけのハイペースで売れるのは聞いたことないよ。
やはりお宝だったか。
134: 匿名さん 
[2022-10-03 22:34:43]
有り難く買えました。
住むのが楽しみ!早くできないかなー。
135: 検討中さん 
[2022-10-04 01:44:37]
VRルームの商談に行きましたが、間取りや仕様、通勤経路に迷いがあり見送ったのですが、それらを払拭できる価格設定だったなと今さらながら後悔。
先日サロンに聞いてみたところ、残り9戸とのこと。
商談時に敬遠したプランはやはりまだ残っているそうですが、相応に安めです。ただ管理費、積立は高く、物件自体が安いいう理由だけで購入に踏み切って良いものか悩んでおります。
136: 匿名さん 
[2022-10-04 08:51:51]
ご自身が言われているように、迷うなら買いだと思いますよ。
修繕積立金は価値を維持するためのものなので安すぎるのも問題ですし。
世田谷区で学区も素晴らしく駅近、しかも閑静な立地でこの値段はもう当面は出てこないでしょう。
137: 匿名さん 
[2022-10-05 17:11:46]
正直、今販売されているパークホームズだったらここ一択。それくらい他のとことは差があるわ。
138: マンション掲示板さん 
[2022-10-07 18:45:50]
>>137 匿名さん
でもディスポーザーないんでしょ?ここ
139: 匿名さん 
[2022-10-07 19:38:46]
このパークホームズはさておき、ディスポーザー付きでもモリモトの新築はパス。
あとあと何かあったとき、やはり手堅く大手。
140: 通りがかりさん 
[2022-10-07 22:10:32]
>>139 匿名さん
lala横浜の不良は大手の三井が下請けにすべて任せきりにした事が原因だったよね。大手だから逆にダメという場合もあるんだよ。
しかしディスポーザーもついてないしパークホームズという下位ブランドでこの値段か。
ちょっと割りに合わないけど今の相場ならしょうがないのかな。
141: 匿名さん 
[2022-10-07 22:44:42]
案の定、ここぞとばかりに「傾いたマンション」を引き合いに出して、ドヤ顔ですか。
でも、後発デべは、勢いにのっているうちはいいけど、それこそ傾くかもしれないし・・過去にいろいろあったし
142: マンコミュファンさん 
[2022-10-08 00:09:46]
>>141 匿名さん
自分はちょっとだけ詳しい中の人だけど、
物理的に安心かどうかはデベよりも施工業者の実力次第。デベはあくまで土地の入手、近隣への交渉、販売しかしないから。
最近はコスト削減で聞いた事ない施工業者ばかり、10年くらい前の物件の方が明らかにいい部材使ってるしつくりも丁寧、工程も余裕があって見直しや造り込みもしっかりしてたよ。このご時世で下位ブランド、聞いた事ない施工業者の組み合わせは色々と不安、安心しない方がいい。
なんかあったらデベが助けてくれるかもしれんが、そもそも命に関わる事態なら助けてくれるもクソもない。
143: 職人さん 
[2022-10-08 00:15:24]
聞いた事ない施工業者といえば、モリモト物件はまさに。
144: マンション検討中さん 
[2022-10-08 00:19:47]
三井の中の序列ってこんなイメージ

偏差値75 パークマンション
偏差値70 パークコート
偏差値60 パークタワー
偏差値50 パークハウス
ーーー
偏差値40 パークホームズ
145: 評判気になるさん 
[2022-10-08 00:24:47]
>>143 職人さん
近隣の物件の仕様や施工業者を詳しく調べてみたら、
15年くらい前のディアナコートやグランフォート、トワイシアより相当格下だね。コスト削減って怖い。
146: ご近所さん 
[2022-10-08 00:35:39]
詳しく調べて、その程度の認識ですか。
外壁タイルに施工不良あったのに…。
147: 匿名さん 
[2022-10-08 08:01:20]
用賀ー桜新町エリアで3LDKは供給が本当に少ない。30代子持ち世帯は迷うなら買いだろ。
148: 評判気になるさん 
[2022-10-08 10:37:44]
正直、年賀状とか転居ハガキ見てパークホームズとか書いてたら意外と庶民的だなーって思っちゃうよね。ディアナコートとかパークコートとか書いてたら羨ましいけど。
149: 匿名さん 
[2022-10-08 10:48:30]
ネチネチ、きょうも格付け大好きさんの連投かあ。ディアナコートとパークコートを一緒にしている時点で、底意がバレバレ。「コート」違いも甚だしいのに・・・
150: 評判気になるさん 
[2022-10-08 10:59:51]
用賀駅最寄りで、ディアナコートの中古が2件売りに出てますが、ずっーと売れていないですね。わかる気がします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる