東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ牛込柳町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 弁天町
  6. ブランズ牛込柳町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-09 19:23:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yanagicho/


新宿区弁天町。
外苑東通りから一歩奥まった高台の住宅街に6階建て93戸のマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。


(仮称)新宿区弁天町計画

地名地番 東京都新宿区弁天町72-2他
交  通 都営大江戸線牛込柳町駅徒歩5分、東京メトロ東西線神楽坂駅徒歩10分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上6階建 総戸数93戸
延床面積 8,502.83 ㎡
建築面積 1,780.46 ㎡
敷地面積 3,095.62 ㎡

建築主 東急不動産株式会社
設計者 不二建設株式会社一級建築士事務所
施工者 株式会社東急コミュニティー

着工予定 2022/03/31
建物竣工 2024/1月中旬予定
お引渡し 2024/2月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
【予定価格】ブランズ牛込柳町|子育てに最強の立地、見つけました!現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/53274/

[スレ作成日時]2022-03-13 06:21:16

現在の物件
ブランズ牛込柳町
ブランズ牛込柳町
 
所在地:東京都新宿区弁天町72番2、72番3(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩5分 (※1)
総戸数: 93戸

ブランズ牛込柳町

61: 周辺住民さん 
[2022-07-06 19:32:36]
確かにお得な物件だと思います。高台なので地盤に関して問題はありません。早稲田小も新宿区の中では評判良い方に入ります。東西線神楽坂駅までは少し歩きますが、通勤・通学が可能な距離です。バスで新宿、新橋まで行くのに便利です。
62: ペンギン 
[2022-07-06 20:06:35]
パークホームズ文京本駒込
の広告が出てきましたね。

ファミリー向け新築マンション
けっこう、立つもんですね。
63: 匿名さん 
[2022-07-07 00:02:16]
お得物件と思いました。
マンションブロガーが狙い目物件として宣伝しないことを祈りたいです。
64: 匿名さん 
[2022-07-07 20:42:19]
マンションマニアさんが記事を出しそうな予感がします。
65: 通りがかりさん 
[2022-07-12 13:36:42]
近所に住んでたことがあり、こちらのマンションの隣の精神病院行ったことあるけど、お金に余裕がある患者さんが多かった印象。草間彌生もこちらにずっと通ってましたし、他の患者さんも暴れたような人は見たことない。複雑な難しい疾患を抱えてる患者は女子医大や近辺の大学病院に紹介されてそちらに行きますよ。うるさくて暴れたりする人が怖いって心配はあんまり無さそうですよ。
66: マンション検討中さん 
[2022-07-18 15:14:34]
関口のグランドメゾン目白坂テラスが坪680とのこと。
エリアは違いますが、広く皇居の北西の牛込~関口~小石川エリアという意味では、こちらの牛込柳町はむしろお得感さえある気がします
67: 匿名さん 
[2022-07-18 16:12:55]
今の相場を考えると、ここはバカ安。抽選で高倍率になることは必至でしょう。
68: 匿名さん 
[2022-07-19 12:18:11]
「都心に住む」8月号にこの物件が掲載されていました。
69: 匿名さん 
[2022-07-19 12:20:17]
109ってホント値付け下手だね。俺の方がまだ出来るわ。
70: 匿名さん 
[2022-07-19 17:41:59]
>>69 匿名さん
俺様はいくらくらいが適正だと思われるのですか?上から目線で大変なご自信をお持ちですから明確な根拠を伴った適正価格の提示を是非とも。
71: 匿名さん 
[2022-07-20 11:57:24]
目白坂テラスが坪680ならば、同等が妥当でしょう。
72: マンション検討中さん 
[2022-07-20 11:59:56]
>>70 匿名さん
流石に有償やな。100万くらいなら請け負ってもええで。
近年ぼろ儲けしてるデベなら楽勝で出せるやろ
73: マンション検討中さん 
[2022-07-20 17:31:15]
目白坂と同じというのはさすがに高過ぎとしても
坪600前後でも今の相場なら正直驚かないですね。神楽坂圏内ですし
74: 匿名さん 
[2022-07-20 17:43:47]
「ブランズ」のブランド力もあるので、600平均でも割安感はあると思う。
75: マンション掲示板さん 
[2022-07-20 21:26:32]
デベに価格コントロール権を握られて、バブル相場のなか安いと勘違いしてる茹でガエルがたくさんいて不動産屋はウハウハだろうな。いま販売されてるマンションはかなり前に用地取得済みで価格転嫁する合理的理由はない。
76: 匿名さん 
[2022-07-20 22:25:54]
合理的理由で市場が形成されると考えるのはマルクスくらいでしょう。
77: マンション検討中さん 
[2022-07-20 22:38:35]
>>75 マンション掲示板さん

まぁもろバブル価格デベ大儲けの物件つかむよりはマシだろう。城南とか文京区が最近特に酷い。
78: eマンションさん 
[2022-07-21 23:01:09]
グランドメゾンと価格帯一緒、もしくはそこと比較して割安と言っている方がいますが、あちらは関口二丁目で地位も違いますからね。。。こちらを貶めたいという意図はなく、事実として。
現地に行ってきましたが、思っていたよりもメインエントランス側はかなり道幅狭く、セットバックしてもかなり囲まれ感がありそうです。三階建ての戸建やアパートがあり、視界抜けには4階以上じゃないと厳しそうでした。
あとは、失礼な言い方にはなりますが、周辺住戸が結構鄙びている(メインエントランス側の道路も古びている)ので、その辺りをどう思うかでしょうか。地縁のある方はその辺りは気にされないと思うのですが、広域検討者は現地に行って周辺を確認された方がいいと思います。
牛込柳町徒歩4分は大通り沿いのサブエントランスから駅のようでした。そのため、せっかくメインエントランス側のラウンジスペースがかっこよさげではありつつも、普段使いはサブエントランスになりそうな予感が。。。
79: 匿名さん 
[2022-07-22 02:19:46]
>>78 eマンションさん
そうなんですよね。こちらは囲まれ感がどうしても気になるのと、都営大江戸線からはエレベーター&サブエントランスなんですよね。90戸超で外とはいえ合計エレベーター3台、ディスポーザー、機械式駐車場ですから管理費や修繕費の維持費も気になるところです。
80: 匿名さん 
[2022-07-22 12:47:38]
東西線神楽坂駅も利用可能な距離にある点で、利便性は高いと思う。囲まれ感は、住宅街にできるマンションなので、やむを得ない事かと。それが嫌なら大通り沿いのマンションでどうぞ、ということでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ牛込柳町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる