名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「「メイツつくば」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 「メイツつくば」ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 09:54:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-t166/


つくばエクスプレス始発駅から徒歩5分。
筑波研究学園都市の中心部に新しいマンションが誕生します。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

メイツつくば 全体概要
所在地 茨城県つくば市吾妻1-1-1(地番)
用途地域 第一種中高層住居専用地域
交通 つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分

総戸数 166戸
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 63.38m2~100.99m2

敷地面積 6,738.94m2(約2,038.52 坪)
建築面積 3,101.12m2 (約938.08 坪)
延床面積 17,128.47m2 (約5,181.36 坪)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造・地上14階建

駐車場 178台(自走式駐車場/157台、平面駐車場/18台、身障者用駐車場/1台、来客用駐車場/2台)(月額使用料/未定)
バイク置場 8台(月額使用料/未定)
自転車置場 332台(月額使用料/未定)

建物竣工予定時期 2024年4月(予定)
入居予定時期 2024年6月(予定)

売主 名鉄都市開発株式会社
設計・監理・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ


【公式URL及び、物件概要を一部修正しました。2024.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2022-03-06 07:21:27

現在の物件
メイツつくば
メイツつくば
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-1-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩5分
総戸数: 166戸

「メイツつくば」ってどうですか?

851: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 16:30:27]
エンブレム信者、すごいなぁ。
ディスポーザーいらない、と言いつつ、新しいマンションができて、ディスポーザーついてなかった場合叩くのになぁ。
852: 匿名さん 
[2022-12-21 18:13:10]
>>851 検討板ユーザーさん
いや、それは違うと思うな。ディスポーザーがそもそもそこまで判断材料にならないだけだよ。
853: eマンションさん 
[2022-12-21 18:15:11]
>>850 評判気になるさん
4Lであれば他の中古物件と比べて差別化されますからグッとですね。メイツで4L買われた方はおめでとうございます。
854: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-21 18:23:30]
金利の上限を引き上げたことで1年半後の2024年6月入居予定の時の金利がどうなるか気になります。
築年数経ってない即入居や引き渡し時期が早い物件がこれから売れ行き良くなったりするんですかねえ?
855: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 18:35:53]
>>854 口コミ知りたいさん
変動全盛の今、固定がちょっと上がったくらいでは変わらないと思います。
856: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 18:46:46]
ディスポーザー便利だけどなぁ。自分はもう戻れないので、ない物件は避けてます。
料理しない人からしたらいらないのかもしれないので、必要かどうかは人によるんでしょうね。
857: 匿名さん 
[2022-12-21 20:51:08]
>>856 検討板ユーザーさん

ディスポーザーは小(~中)規模のマンションでは設置しないのが一般的なので、必須とはなりえない設備ですね。
自分は小規模(30戸程度)でディスポーザーありのマンション(都内)を以前所有していましたが、管理費高かったですよ。つくばのマンションの倍くらい。
858: 匿名さん 
[2022-12-21 20:53:26]
>>856 検討板ユーザーさん
他の板でもありましたがディスポーザー不要派に対して必ず「料理しない人は、、」ていう人いるよねww
ちょいちょい性格が曲がってる人がいてウケます。ほんと必ず言うよね~
859: 通りすがりさん 
[2022-12-21 21:01:27]
>>851 検討板ユーザーさん
ちょい考えが浅はかかな。
マンション売買を何度かした経験からいうと新築で買う時は最初はランニングコストが安いから生活の質を上げるためにもディスポーザー有りのマンションを選ぶ傾向にあるけど、中古で買う時は築年数の影響でランニングコストが高くなってるからディスポーザー無しの物件でも気にしないで買うようにしている。
中古でディスポーザーいらないと言いつつ新築でディスポーザーないと叩くのは当たり前よ。
860: マンション掲示板さん 
[2022-12-21 21:27:12]

>>858 匿名さん
料理するから24時間ゴミ捨てOKに生ゴミごと全部入れる方が便利なんだよね。
卵や繊維質の野菜の皮とかいちいち分別するの面倒。
魚捌いた時に出る大きな骨とかもね。
ディスポーザーより。各階ゴミ置き場の方が欲しい。
861: eマンションさん 
[2022-12-21 21:30:59]
>>858 匿名さん
なんでそんなにむきになってるのよ(笑)
私は「人によるでしょ」と言いたかっただけですよ。
862: 評判気になるさん 
[2022-12-21 21:37:12]
そりゃ各階ゴミ捨て場あれば良いだろうけど、つくばだとレジェンドぐらいしか無いですから。
私はディスポーザー使ってゴミ捨て回数減らせるだけでも恩恵は大きいと感じてますよ。
863: 匿名さん 
[2022-12-22 09:33:59]
ディスポーザーは処理できない生ゴミがけっこうあるのがね。
自分は市販の生ゴミ処理機を使ってるけど、ほとんどの生ゴミは処理できるので便利です。
864: 通りがかりさん 
[2022-12-23 06:30:15]
ディスポーザー使ったことないのですがそんなに便利なのですか?
賃貸に住んでいますが生ごみはビニール袋でしばて燃えるゴミに入れています。一度も不便だとか臭いと感じたことはありません。
ディスポーザーの動画を見ても仕分けや音が気になり未だメリットが分かりません。
そんなにディスポーザーって重要な設備なのでしょうか?マンション検討中なので是非アドバイスください。
865: 評判気になるさん 
[2022-12-23 07:22:02]
>>864 通りがかりさん
下記とか参考にしてはいかがでしょうか。

ディスポーザー本当に要る?|マンションなんでも質問@口コミ掲示板・評判
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624975/
866: 匿名さん 
[2023-01-08 16:19:25]
あまりレスが伸びないですが売れ行きはどうなんですかね。
867: eマンションさん 
[2023-01-08 16:41:11]
>>866 匿名さん
ここのメリット及びデメリットはすでに議論され尽くしているため、今のところ特に新しい話題はないかと思います。売れ行きは普通で、半年で半分くらい売れた感じでしょうか。70街区の概要がもう少し具体的になったらもう少し加速するのかな。
868: 匿名さん 
[2023-01-08 23:44:53]
予定では4月に都市計画の告示とあったので、入札はそれ以降でしょうか?
具体的な中身の発表は落札者の決定後でしょうから、まだまだ先ですかね。
869: マンコミュファンさん 
[2023-01-10 12:36:26]
メイツのあの独特なデザイン(形)はやはり光の入り具合で制限がかかったのが理由ですか?
870: 匿名さん 
[2023-01-10 16:18:01]
国もデベも高値で売りたいだろうし、今後はインフレも落ち着いて高値で売れる訳ではないから、早ければ23年中には入札があると予想。
デベが決まれば動きは早いはず。
871: 名無しさん 
[2023-01-18 12:56:48]
メイツさんマンマカさんのつくば新築オススメの物件にあらず。
https://twitter.com/mansion_watch/status/1615264674743988234?s=46&t=UW...
872: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-18 13:09:54]
>>871 名無しさん
大規模ではないことと、エントランス等に力を入れていないのが理由ですかね。メイツの売れ行きは他の新築よりよさ気なので少し意外でした。
873: 匿名さん 
[2023-01-18 13:32:02]
>>872 さん

駅5分 メイツ
屋根無し、歩道、信号あり

駅5分~7分 テラス
2分で商業施設屋根あり、ペデストリアンデッキ、信号無し

オプションでラクセスキーも決まったようなので、TXを日常利用しない世帯はテラスの方が暮らしやすいのかもしれませんね。
まだ170邸も残ってはいるようですが。



874: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-18 14:01:11]
>>873 匿名さん
メイツも南側のエントランスでは徒歩6分でテラスと同じ条件になる認識です。
それよりテラスとメイツの大きな違いは、規模感、エントランス、共用施設、設備仕様かな。良い具合に好みが分かれるのではと思います。
またラクセスキーの点では、テラスは追加オプションであり、場所が限られている、受信設定弱めのため、メイツが有利かと思います。
875: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-18 14:30:09]
>>874 検討板ユーザーさん
あとは設備仕様分なのかわずかにメイツの方が価格が高いのと、共用施設分なのかわずかにテラスの方が管理費が高い、くらいでしょうか。
876: マンション掲示板さん 
[2023-01-18 14:48:20]
>>875 検討板ユーザーさん
お互い良いマンションだと思うので、早く完成してほしいです。そして、駅前に人が増え、つくば駅周辺がこれまで以上に便利になることを望みます。
877: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-18 16:29:23]
マンション価格が高騰しているこの価格帯を買うつくば市民が、売主の想定していたより少なかったんですかね
長谷工のマンションだけで同時に1000戸販売してますから
878: 名無しさん 
[2023-01-18 18:36:07]
メイツ頑張ってほしいですね。この後つくばみらいが控えているので茨城で成功してほしいです。
879: 名無しさん 
[2023-01-18 19:43:52]
>>871 名無しさん
駅近希望してる人にウェルビ薦めてるのはどうなのか。
新築であればメイツ、テラス
中古であればエンブレム、パークハウスつくば、ミオカステーロとかかなと個人的には思うが。

880: 匿名さん 
[2023-01-18 20:21:36]
マカロンさん駅近おすすめはテラスだね。
資産価値は大規模が有利、ということで選んでると思う。
881: 評判気になるさん 
[2023-01-18 20:38:39]
大規模が有利なのはわかりますが駅距離も関係してくるわけで、テラスは徒歩5-7分ですしどちらが有利と言い難いと思いますけど…。
882: 名無しさん 
[2023-01-18 20:53:29]
資産価値はどちらも変わらない気がします。
実需で考えて自分に合ってる方選べば良いです。
883: 匿名さん 
[2023-01-19 11:56:37]
メイツも規模はそれなりなのでスケールメリットはある。仕様も考えると実需ならテラスよりこっちかなと思う。
884: 評判気になるさん 
[2023-01-19 12:08:07]
>>883 匿名さん
>>882
885: 匿名さん 
[2023-01-19 15:24:24]
>>884 評判気になるさん

自分の評価はこう、という意見を言い合うのが検討スレ。
886: eマンションさん 
[2023-01-19 16:30:34]
> 2分で商業施設屋根あり、ペデストリアンデッキ、信号無し
が魅力的だったので、テラスにしました。
わずかな差ではありますが、妻の買い物重視です。
ウェルビを選ばなかったのも同様の理由です。
887: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-19 20:51:16]
>>883 匿名さん
私もそう思います。
周りに比べたら少ないですけど166戸ですからね(テラスと比べた時にスケール比が2倍でも修繕積立費は同等、管理費は安いので恩恵は受けられているのかと。)

テラスは良い部屋選べれば良いんですけど、エレベーター配置が悪くてエントランスまでの動線が長いんですよね。
あと私は車をよく使うので駐車場動線考えるとメイツの方が暮らしやすそう。
888: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-19 21:18:54]
>>887 口コミ知りたいさん
テラス付き部屋を多く作るために仕方なかったのかもしれませんが、もう少しエレベーター配置はどうにかならなかったのかとは思いますよね。
だからと言ってエレベーター増やしたら管理費等々上がってしまいますし、仕方なかったのかもしれませんが、、
アイデンティティ守るために割り切った設計を取った感じでしょうか。
889: マンコミュファンさん 
[2023-01-19 21:38:48]
>>887 口コミ知りたいさん

テラスはA棟B棟二棟あって320戸だから一棟あたりの平均戸数はメイツと変わらないよね
大規模修繕の修繕費はA棟とB棟を分けて管理するとかしない限り、メイツとスケールメリットは変わらなさそう
敷地の植栽や共用施設の管理費はスケールメリット効くと思うけど、どうなんだろうね
890: 匿名さん 
[2023-01-19 21:57:41]
>>889 マンコミュファンさん
テラスは4棟構成

テラスは4棟構成
891: マンコミュファンさん  
[2023-01-19 22:07:11]
>>890 匿名さん
A敷地とB敷地を棟と見間違えてた
図面見て、下の棟分かれてないかなって疑問感じてたけど、敷地と棟の見間違いだったのね
指摘ありがとう
892: 名無しさん 
[2023-01-19 22:17:45]
最終的にメイツを選びましたが、テラスも素敵だと思ってます。
最終的にメイツを選びましたが、テラスも素...
893: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-20 12:02:51]
>>892 名無しさん

テラスとメイツで迷ってメイツにしました とか、
テラスとウェルビで迷ってテラスにしました は見かけるけど、
迷ってウェルビにしましたっていうのはあまり見ないよね。
894: 通りがかりさん 
[2023-01-20 12:54:28]
>>893 口コミ知りたいさん
価格帯も違ってターゲット層が異なるので少数なのだと思います。

895: マンション検討中さん 
[2023-01-20 18:55:43]
>>893 口コミ知りたいさん
ウェルビーイングは価格が安いので、価格が高いメイツやテラスは比較対象にならないのではないでしょうか。
896: 匿名さん 
[2023-01-20 19:54:44]
普通にあり得るでしょ。買える限界で買うわけじゃないし(まさかそんな計画の人いないよね)、購入後の余裕を考えたりより広い部屋を選ぶという選択肢もあるわけで。
897: eマンションさん 
[2023-01-20 20:55:04]
ウェルビーは価格安いけど、共用施設とか維持費は嵩みそうな感じしてる。
そういうのはマンションとしての売りになる豪華さなんだけど、価格の安さで売ってる部分とチグハグ感があると思ってしまう。
あの共用施設に魅力感じて買っても、将来的に共用施設を維持できるのかな…。
898: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-20 21:08:13]
ウエルビーは駐車場渋滞のリスクがあり、駅徒歩10分以上のため、候補から外しました。
899: 入居前さん 
[2023-01-20 21:55:43]
>>897 eマンションさん

管理費はいろんな要素から決まるので、なんとも難しい。
ただ、ウェルビはゴミ捨て場が一階にしかないというのは大きいんじゃないかしら、毎日のことですし。。
豪華とまではいかなくてある程度の世帯のマンションだとよくある共用施設ですしね。というか共用部がある程度ないとゴクゴク平凡なマンションになってしまうので売れないでしょう。
900: 匿名さん 
[2023-01-21 08:45:10]
でもマカロンさんはウェルビ一押しで、マンマニさんも記事化してるのはウェルビだけだね。彼らの記事を読むとウェルビを評価する理由も大体わかる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる