名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「「メイツつくば」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 「メイツつくば」ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 09:54:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-t166/


つくばエクスプレス始発駅から徒歩5分。
筑波研究学園都市の中心部に新しいマンションが誕生します。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

メイツつくば 全体概要
所在地 茨城県つくば市吾妻1-1-1(地番)
用途地域 第一種中高層住居専用地域
交通 つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分

総戸数 166戸
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 63.38m2~100.99m2

敷地面積 6,738.94m2(約2,038.52 坪)
建築面積 3,101.12m2 (約938.08 坪)
延床面積 17,128.47m2 (約5,181.36 坪)
構造及び階数 鉄筋コンクリート造・地上14階建

駐車場 178台(自走式駐車場/157台、平面駐車場/18台、身障者用駐車場/1台、来客用駐車場/2台)(月額使用料/未定)
バイク置場 8台(月額使用料/未定)
自転車置場 332台(月額使用料/未定)

建物竣工予定時期 2024年4月(予定)
入居予定時期 2024年6月(予定)

売主 名鉄都市開発株式会社
設計・監理・施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ


【公式URL及び、物件概要を一部修正しました。2024.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2022-03-06 07:21:27

現在の物件
メイツつくば
メイツつくば
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-1-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩5分
総戸数: 166戸

「メイツつくば」ってどうですか?

701: eマンションさん 
[2022-11-13 02:35:46]
>>700 名無しさん
前に住んでたマンションで13年目に給湯器が壊れて、その時契約してたガス屋に交換を頼んだら、35万取られたが、単にぼったくられたのか。。
702: マンション掲示板さん 
[2022-11-13 06:00:04]
>>699 マンコミュファンさん
給湯器は、ほぼ15年目位に一律で寿命を迎えますが、問題は丁度その前にリース期限が終わるように設定されているところ。リースで二台分買える位払わしておきながら、壊れる頃にはドロン。
703: 名無しさん 
[2022-11-13 13:47:37]
>>701 eマンションさん
700です。最近でしたが、大手と思われる東京ガスのサイトですら本体20万以下+工賃とかだったので一般にそういうものかと思ったのですが、タイミング等によっても違うのでしょうか。
相見積もりとか取られました?
704: マンション掲示板さん 
[2022-11-13 14:11:46]
皆さんに質問なんですが、マンションって値下げしてもらえるケースはあるんでしょうか?物件によりそうですが…
もう一声!っていう感じじゃないでしょうし…無料でオプションをつけてもらうとかですかね?
某ブログで値下げについて書いてあったものの、全く想像がつかないので、もしご存知でしたら教えてください。
705: マンション掲示板さん 
[2022-11-13 16:02:08]
>>704 マンション掲示板さん
メイツつくばは今のつくばの物件の中では、今のところ値引き難しいと思いますね。
2024年で完成で余裕もあって戸数も他に比べて多くなくほどほどで、マンションとしても立地や設備・給湯器リースがない等で個人的につくばの新築で1番条件がいいと思いますから。

一般的に竣工後在庫を持つことを気にしない売主、特に漢字の大手デベロッパーは値引きが難しいと言われてますね。
あとは数百戸以上の大規模マンションで売れ行きが悪いと値引きしやすいとか、竣工前後の決算前や1年経過して新築マンションを名乗れなくなる辺りから値引きされやすいとも聞きますね。

実際竣工後一年半以上経過してモデルルーム使用部屋を値引き販売と書いてあるのを訪問した時に、公表されてないモデルルーム未使用の部屋もしれっと値引きされていて買いませんかと言われたことはあります。
例えば大商談会みたいな言葉がHPやチラシに書いてあれば値引きしますよって合図ですので、気になる物件なら足を運んでみるといいと思います。
706: マンション掲示板さん 
[2022-11-13 17:00:44]
>>705 マンション掲示板さま
回答ありがとうございます!
なるほど。つまりまだまだ竣工まで余裕のあるメイツは該当しないですね!
いまその条件に当てはまる竣工後1年経ちそうな物件(ハイムスイートは最近竣工)や、大規模で売れ行きが悪そうな物件(ウェルビーイングも今のところ順調?)は近隣になさそうですね…?
大変勉強になりました。ありがとうございます。
707: eマンション 
[2022-11-14 02:15:10]
>>703 名無しさん
私も20万位だとたかを括ってたら、規格が24号(最大)で床暖房対応のフルオートかつリモコン複数でマンションのPSに入るタイプは限られてしまうため高いとの説明でした。
確かに都市ガスのガス会社でしたのでネット記載の業者よりも高めなのでしょう。
冬場に給湯器が故障すると急を要するので、相見積りを取らなかったのが失敗でしたね。
ちなみに駅前マンションみたいに、バルコニー外付けだとかなり安いらしいです。
708: マンション検討中さん 
[2022-11-14 08:37:07]
>>704 マンション掲示板さん

値引いたことを公表するなと言われているのでぼかしますが、つくばの某新築マンションをこの数年以内に購入して50万円引いてもらっています。
709: 名無しさん 
[2022-11-14 19:36:15]
>>707 eマンションさん
そうだったんですね。
確かにマンションのPSに入れるタイプは高くつくと聞いたことありますし、決してボッタクリというわけでもなかったかもですね。
完全に故障してしまうと急を要しますし、あまり悠長に相見積もりとか出来ないですしね。
710: マンション検討中さん 
[2022-11-14 19:49:32]
バルコニーに重い24号給湯器を付けられるのはしっかり壁をコンクリートで作っているからですぜ。
711: マンション掲示板さん 
[2022-11-14 20:03:48]
給湯器リースの価格がマンションによって値段差あるのは、その辺の給湯器の規格や設置場所の問題なんですかね?
給湯器リースの費用がマンションによって差があるのが前から気になってました。
712: マンション検討中さん 
[2022-11-14 20:53:51]
>>708 マンション検討中さん

営業と交渉して値引きしたのですか?
それとも不動産会社の提携割を使って値引きしたのですか?
713: 契約者さん2 
[2022-11-14 21:10:31]
自分も他の物件の営業から「リースはむしろ得」的なことを言われたけど、たとえ給湯器の本体価格が40万だとしても、本来10~15年タダで使えるところをお金払うわけだから全くもって得ではないし、10~15年のリース代を貯めといたら給湯器代がペイできるって、購入者にとって悪でしかないな。
714: マンション検討中さん 
[2022-11-14 21:33:04]
15年以内に売却する人にとっては、リースの方が総支払額は抑えられたりはするんですけどね。
715: 評判気になるさん 
[2022-11-14 21:47:57]
>>714 マンション検討中さん
15年以内に売却する人は非リースだと1円も払わない気がします。
716: 評判気になるさん 
[2022-11-14 21:51:32]
リースが得になるケースだと思ったより早く給湯器が壊れた時でしょうか。
717: マンコミュファンさん 
[2022-11-14 21:51:44]
>>714 マンション検討中さん
最初の給湯器は設備としてマンション代に含まれてますから、壊れる前に売却するケースもリースでない方がお得ではないですか?
オプションで給湯器の購入かリースを選ぶのならそうですけど。
718: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 21:58:59]
>>714 マンション検討中さん
すいません、具体的にどのように抑えられるか教えていただけないでしょうか。
719: 名無しさん 
[2022-11-14 22:01:54]
一般的にリースだとリース期間中に物件を売却する場合、残期間分のリース代を一括で払って買い取らないといけないんじゃなかったでしたっけ?
むしろ短期リセールを考えてる人ほどリースの方が損(716さんの言う故障リスクも、保有期間が短いほど生じにくいですし)だと思ってました。
720: 評判気になるさん 
[2022-11-14 22:07:44]
つくばの新築物件って給湯器はメイツ以外リースですか?
721: 匿名さん 
[2022-11-15 08:45:29]
各HP物件概要をみると給湯器リース料が明記されてるのってテラスだけのようですね。
ウェルビはリースだったように記憶してるけど、今記載がないってことはリースなしに変更されたんでしょうか?
722: 名無しさん 
[2022-11-15 08:51:35]
>>721 匿名さん
月額の管理費等の表の中にはしれっと入ってました
723: 名無しさん 
[2022-11-15 12:58:51]
>>721 匿名さん
私も少し前にウェルビのモデルルーム行って見積りもらいましたが、リース料はしっかり入ってましたし営業さんも給湯器はリースだと明言してました。
既に申し込んでる人も沢山いますしわざわざ変更するとも思えないので、HPに書いてないだけでは?
724: マンション掲示板さん 
[2022-11-16 00:18:29]
営業の人が、ここを投資物件として買った顧客もいるって言ってたんだけど、物件価格がそこそこ高いので、利回り低くならないんですかね。
あ、もしかして買ったのは外国人かな?
725: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-16 00:36:57]
>>724 マンション掲示板さん
貸せればある程度は回収も出来ますし、つくばの駅近ならまだまだ値上がりも期待できるというところじゃないですか。価格相応に良い物件ほど
4000万円で買えたエンブレムも、当時は高すぎると言われてたんですよ
726: 匿名さん 
[2022-11-16 08:23:30]
純粋に投資用に買う人は多くはないでしょうね。
私はこれまで数件投資用に買ったけど全て都内ですよ。最近1件売ったけどそれなりに儲かりました。賃貸中物件の含み益も相当なもんです。
ここ数年は全く仕入れ時ではありませんが。
727: 匿名さん 
[2022-11-16 09:13:52]
多いかどうかは分かりませんが、自分が聞いた話でも数件ありました。。。
自分で住むなら将来上がろうと下がろうとあまり関係ないじゃないでしょうか、上がったところで、売っても買えなくなりますから、賃貸とのコスト比較は良いでしょう。
最近買う方が高くなってきたから、歳を取ると借りにくくなる宣伝も増えましたね。。。
728: マンション検討中さん 
[2022-11-16 09:24:49]
>>712 マンション検討中さん

営業に直接もうちょっと引けないか交渉しました。
729: 名無しさん 
[2022-11-16 23:41:20]
>>728 マンション検討中さん
CORISやDHCは苦戦してたからね
730: 名無しさん 
[2022-11-17 15:18:29]
>>729 名無しさん
DHCって何の略ですか?
731: 匿名さん 
[2022-11-17 18:28:39]
DHC = 最近オリックスが買収した健康食品・化粧品関連企業

ではなく デュオヒルズ(つくば)センチュリー のことですかね。
732: 通りがかりさん 
[2022-11-17 18:42:11]
>>729 名無しさん
たしかに、レジェイドを除く、最近のつくばの築浅マンションはどこも竣工前に完売した物件はないですよね。ハイムもプラウドもセンチュリーもコアリスも
733: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-17 18:45:16]
センチュリーそこまで苦戦しました?コアリスの苦戦はやばかったですが
734: ご近所さん 
[2022-11-17 20:00:03]
ウェリスは2年以上完売してなかったから2018年(数年以内に合致)に新築で買った人はいるはず。
その場合はまず値引きしてもらってるはず。
735: 通りがかりさん 
[2022-11-17 20:31:56]
ウエリススレで,駐車場が1台だから帰ろうとしたら、呼び止められて割引の話されたって書き込みを見た事あります。
他にも席についた瞬間から値引きで始まったとか、家具だの凄い額の商品券だの、景気の良い話ですよね。
736: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-17 20:41:13]
>>735 通りがかりさん
あまり需要ないかもしれませんが、メイツは車2台必要な人は良いとこかも。西大通り向かいに月極駐車場、結構安く借りられますよ。今後値上げするかもしれませんが。
737: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-17 20:47:53]
>>736 口コミ知りたいさん
現在はいくらぐらいなのでしょうか?
738: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-18 06:05:43]
>>728 マンション検討中さん

値引きいいですね。
私は値引きの相談したら、ウェルビーを買うように勧められました。
739: マンション検討中さん 
[2022-11-18 07:46:54]
流石に現在売れ行きが好調そうなメイツを値上げはあっても値引きで買うのはむずかしいかも?
会社の福利厚生とかで割引があったりするから使える人はそれで少しは安くなるかな。
740: 匿名さん 
[2022-11-18 08:03:15]
他にいくらでも売る客がいる状況なら、値引き交渉は難しいですね。
「サービスしてくれたら今日判子押します」レベルで、オプションや特典サービスが引き出せるかどうかくらいでは。
741: 匿名さん 
[2022-11-18 08:51:57]
ウエリス、これ買った人はとてもお得だったのでは。

>今後の販売予定では2100万円台のお部屋が供給されるとのことです。坪単価は100万円程度・・・広告住戸とはいえ安すぎますね。
742: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 09:30:00]
それこそ、4000万円で買えるエンブレムが「つくばでは高過ぎる」の頃ですかね。ウエリスがセールの時代にマンション探ししたかったですねぇ。ほんの数年前の話なんですけど。

NTTの物件なだけあって、住戸の仕様も良スペックです。ウェルビーよりも。
しかも、ブックラウンジを始めとする必要最小限の共用施設に平面平置き駐車場、300戸が1棟に住むので管理費・修繕費の見通しも明るいです。
なぜこれが2年も売れ残ったのか未だに理解し切れていません。
743: 通りがかりさん 
[2022-11-18 10:15:17]
>>729 名無しさん
センチュリーって苦戦してたのですか?
私は中古を見てたとき、センチュリーがいいなと思いましたが。
ただ、売り出されていた中古が、新築よりも高くて、悩んだ結果、新築を選んでしまいました。
新築で売ってたら書いたかったです。
744: マンション検討中さん 
[2022-11-18 11:15:34]
>>743 通りがかりさん
センチュリーは竣工半年ぐらいで完売でしたね。そんなには多くはないけど数件売れ残っていたようです。
745: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 11:34:16]
>>729 名無しさん

CORISって何で苦戦してたのですか?
たしかに、中古でもCORISが何部屋か出されています。
タカラレーベンだから?
746: eマンションさん 
[2022-11-18 16:18:15]
>>741 匿名さん

知り合いが安くなったウェリス購入していました。とてもいい買い物をしたと言っていましたよ!
今売ったらプラス1000万はいくでしょうね。
747: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 20:13:59]
>>733 検討板ユーザーさん
コアリスはいまだに完売してないですよね。
3階の部屋、タカラが未入居物件として売りに出してました。
748: 販売関係者さん 
[2022-11-19 08:53:26]
タカラレーベンは物件、営業もろもろ良い話聞かない印象・・・。
749: 匿名さん 
[2022-11-19 09:01:30]
コアリスは未だに立派な公式サイトがありますもんね。
750: 販売関係者さん 
[2022-11-19 14:35:03]
タカラレーベン専用板があるのですね。
"タカラレーベンについて何かありますか? Part2"
覗いてみるとやはり良い印象は無いです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる