野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド元住吉ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 木月住吉町
  7. プラウド元住吉ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2023-02-13 22:50:19
 削除依頼 投稿する

中原平和公園および住吉高校南側にあった東芝CREARE独身寮跡地に建設中です。
物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116450/

交通情報
:東急電鉄東横線 「元住吉」駅 徒歩8分
:東急電鉄目黒線 「元住吉」駅 徒歩8分
JR横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩13分
JR湘南新宿ライン 「武蔵小杉」駅 徒歩13分
:東急電鉄東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩14分

所在地:神奈川県川崎市中原区木月住吉町1931番1(地番)
敷地面積:4,330.49 m2(※建築確認敷地は4,329.32㎡)
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート地上6階
予定販売価格:未定
総戸数:117戸
間取り:3LDK ・ 4LDK
専有面積:66.86㎡~84.43㎡
建物竣工時期:2023年3月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2023年5月中旬(予定)

売主:野村不動産株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
施工:長谷工コーポレーション株式会社

[スムラボ 関連記事]
プラウド元住吉ガーデンズ 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/40000/

[スレ作成日時]2022-02-19 16:05:03

現在の物件
プラウド元住吉ガーデンズ
プラウド元住吉ガーデンズ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区木月住吉町1931番1(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分
総戸数: 117戸

プラウド元住吉ガーデンズってどうですか?

582: 匿名さん 
[2022-06-25 07:22:31]
>>581 匿名さん

練馬区と元住吉ならどちらがよいですか?
583: 通りがかりさん 
[2022-06-25 15:16:59]
>>582 匿名さん
ここまでの流れから知名度と民度で言うなら練馬ですね。
584: 匿名さん 
[2022-06-25 16:21:00]
>>583 通りがかりさん

そんなもんですか。
横浜・川崎市民から見たら、練馬なんて埼玉手間暇の田舎のイメージなんですけど。
585: 匿名さん 
[2022-06-25 17:09:57]
>>582 匿名さん
練馬区も場所に寄ります。石神井以東(環八より内側)なら練馬区でしょう。
そもそも行政レベルが圧倒的に23区内の方が良いですから。
ただアクセス重視だったり、横浜や自由が丘、中目黒といったブランド街が近隣にあるのもメリットという方はいるので、個人の優先順位次第で一般化は難しいですよね。現に私もこっち側で検討してますし。
練馬基準で見ても川崎駅・横浜駅・MM周辺は圧倒的に都会と感じますけど、それ以外の横浜市・川崎市は田舎でしょう。
東急線の駅周辺エリアがしっかり開発されてることから例外なだけで。
586: 匿名さん 
[2022-06-25 17:17:38]
あっ、ちなみに練馬も大泉の外れ(埼玉寄り)になるとかなり田舎なので、田舎のイメージを持たれてる方はそのエリアのみ指してるのでしょう。
587: 通りがかりさん 
[2022-06-26 10:01:53]
元住吉や武蔵小杉を都落ち、郊外の安マンションと認識してる層が多いのですね。
やはり、年収2000万クラスで無いと手が出ない本物件は一般人には高すぎ、更に都内在住の方々には都落ちでブランドは練馬以下とは感覚が違いすぎます。
588: 匿名さん 
[2022-06-26 13:29:19]
>>587 通りがかりさん
このエリアを都落ちとは思いません。マンション価格は大して変わりませんし、安マンションだなんてとてもとても。
記載していますが東急沿いは例外といった感覚です。穿った捉え方されてますが一口に横浜市、川崎市といっても広いですからね
589: 匿名さん 
[2022-06-26 18:48:14]
外野がピーチクパーチクしてる中、昨日から第一期の登録が始まってます。来週末までの長丁場のようですが、現時点ではどんな感じでしょうか。
590: 名無しさん 
[2022-06-26 21:48:06]
ほぼ全ての部屋に申し込みが入っているみたいですね
591: マンション検討中さん 
[2022-06-27 08:02:29]
要望書の段階では倍率がついているのはやはり南側だそうです。
592: 匿名さん 
[2022-06-27 15:07:22]
>>591 マンション検討中さん

南側は既存戸建てに近接ですが、やはり日本人には『南向き』が一番人気ですね。
南は何階くらいから抜けるのでしょうか?
593: マンション検討中さん 
[2022-06-27 20:57:04]
>>573 評判気になるさん

川崎物件でこんなプライド高い人がいるんだ。。嫌だな同じマンションになるの
594: 匿名さん 
[2022-06-28 08:28:40]
>>593 マンション検討中さん
たぶん西側が~とか言ってる人と一緒で、このマンションの住人にはならない(なれない)ですよ。
595: マンション検討中さん 
[2022-06-28 14:43:07]
>>592 匿名さん

4階だったと思います
596: 名無しさん 
[2022-06-28 20:45:01]
>>594 さん

実際ここに莫大なコストを払って住んでみてどう感じるか、ですよね。
すでに西に住んでる人は利便性を享受してるからわざわざここの住民にはならないかと。
597: 匿名さん 
[2022-06-28 21:35:09]
ま、このスレで管巻いてる人達は、誰も買わないでしょうね。
598: 匿名さん 
[2022-06-28 22:04:58]
>>596 名無しさん
買えないのに何故このスレ見てるの?
買える物件のスレで情報収集したほうが時間の使い方としては効率的と思いますよ
599: 名無しさん 
[2022-06-28 22:23:47]
>>598 匿名さん

どう読んだら買えないってなるの?
西側にポジション持ってて含み益あるんで別に住み替えられるけど東側には住み替えないって話。元住吉の相場は気になるから情報収集してるだけ。
それに効率ってなに?いちいち効率気にして生きてるんならそもそも掲示板なんか見ないでしょ
600: マンション検討中さん 
[2022-06-28 22:32:15]
>>599 名無しさん
あらしだからスルーしてください
601: 匿名さん 
[2022-06-29 00:05:29]
初めてコメントします。
練馬区との比較が出てましたが実際に練馬区内の分譲中の新築マンションを挙げると、クレヴィア大泉学園とザパークハウス石神井公園テラスがあります。

数年前に石神井公園に住んでおり、現在元住吉に数年ほど住んでいます。

正直に言うと、圧倒的に石神井公園に住みたいです。妻の実家との関係でこっちを検討していますが、何をどう比較しても元住吉<<石神井公園の構図は崩せません。

元住吉は神奈川県というだけで一蹴されてしまいます。
それにこの物件に限って言うと、川崎市の駅遠物件でこの価額は高いと感じてしまいます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる