野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド元住吉ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 木月住吉町
  7. プラウド元住吉ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2023-02-13 22:50:19
 削除依頼 投稿する

中原平和公園および住吉高校南側にあった東芝CREARE独身寮跡地に建設中です。
物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116450/

交通情報
:東急電鉄東横線 「元住吉」駅 徒歩8分
:東急電鉄目黒線 「元住吉」駅 徒歩8分
JR横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩13分
JR湘南新宿ライン 「武蔵小杉」駅 徒歩13分
:東急電鉄東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩14分

所在地:神奈川県川崎市中原区木月住吉町1931番1(地番)
敷地面積:4,330.49 m2(※建築確認敷地は4,329.32㎡)
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート地上6階
予定販売価格:未定
総戸数:117戸
間取り:3LDK ・ 4LDK
専有面積:66.86㎡~84.43㎡
建物竣工時期:2023年3月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2023年5月中旬(予定)

売主:野村不動産株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
施工:長谷工コーポレーション株式会社

[スムラボ 関連記事]
プラウド元住吉ガーデンズ 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/40000/

[スレ作成日時]2022-02-19 16:05:03

現在の物件
プラウド元住吉ガーデンズ
プラウド元住吉ガーデンズ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区木月住吉町1931番1(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩8分
総戸数: 117戸

プラウド元住吉ガーデンズってどうですか?

542: 名無しさん 
[2022-06-19 20:59:10]
>>541 名無しさん

もしよろしければここの他に検討されていた物件があれば教えて頂けますか。
私も当物件を検討対象にしていましたが、ハザードマップで外しました。
543: eマンションさん 
[2022-06-19 21:20:10]
>>540 名無しさん

こういう輩は必ずどこにでもいるので無視すれのが一番ですよ。
544: eマンションさん 
[2022-06-19 21:25:37]
>>542 名無しさん

もしよろしければ、西側も含めて中原区でハザードが大丈夫なマンションがあればご教授頂けますでしょうか。是非、参考にさせて頂きたく。
545: 名無しさん 
[2022-06-19 21:37:22]
>>542 名無しさん

中原区でハザード問題なしはあまりないですね、でも木月住吉町はこないだの東北の地震で停電してましたし、周辺インフラには懸念があるのは分かります。(西側は停電してない)

ちなみに、検討したのはドレッセタワー武蔵小杉、クリオ横浜綱島グレイステラス、プラウド武蔵新城ステーションマークスですかね。
希少性というのを第一に検討してます。
546: マンション掲示板さん 
[2022-06-19 21:59:51]
予算内ならドレッセタワー武蔵小杉がいいと思いました。
547: 名無しさん 
[2022-06-20 09:15:36]
要望書入れなかった人は自分の判断が正しかったと思いたくて、正論が受け付けられないのですよね、かわいそうに。誰がなんと言おうと住まば都ですから自分が納得してるなら問題ないと思いますけど
548: 匿名さん 
[2022-06-20 09:56:58]
>>547 名無しさん

正論って、どの書き込みのことですか?
549: 匿名さん 
[2022-06-20 20:03:12]
立場によって、正論が異なると言いたいんじゃないですかね?
550: 匿名さん 
[2022-06-21 19:24:40]
ここ面白いですね。
金持ち喧嘩せずってホントだなと思います。
551: 通りがかりさん 
[2022-06-22 17:52:28]
荒れているのが少々残念ですが、新築マンションが欲しい人と、この値段と立地なら中古マンションでいいじゃんって人ではっきり意見が分かれる物件ですね。
土地柄かなりお高いとは思いますが、今東横線沿いの新築ブランドマンションで3ldk 70平米が7000万台というのはある意味魅力的には見えました。(都内と比べちゃうと、ではありますが)
流石に8000万以上の部屋は他にいいエリアの物件買えないか?という気はしますが、それは人それぞれでしょう。
552: 近隣住民 
[2022-06-22 18:56:35]
>>534 匿名さん
小学校は登下校の時は学校前の歩道橋を渡るよう指導されてます。
登下校時に労災病院の角で交番がある大きい交差点を渡るのは禁止されています。
553: 近隣住民 
[2022-06-22 18:56:59]
>>534 さん

>>534 匿名さん
小学校は登下校の時は学校前の歩道橋を渡るよう指導されてます。
登下校時に労災病院の角で交番がある大きい交差点を渡るのは禁止されています。
554: 匿名さん 
[2022-06-22 21:37:28]
>>546 マンション掲示板さん

私は希少性からドレッセタワー新綱島に決めました。
555: 名無しさん 
[2022-06-22 23:05:33]
>>553 近隣住民さん

登下校はそうでしょうけど、友達の家に自転車で遊びに行くときは普通に渡るんじゃないの?塾も西側に多いんじゃないのかな?
気をつければ普通に事故はないけど、親は心配するよね。
556: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-22 23:51:34]
>>554 匿名さん

新綱島は候補に入っていなかったような。
新綱島もいいと思います!
557: 匿名さん 
[2022-06-23 07:06:39]
>>555 名無しさん

元住吉には、SAPIX・四谷大塚・日能研・早稲アカ、等の大手学習塾はありません。隣駅の日吉や武蔵小杉に通うことになると思います。
558: 匿名さん 
[2022-06-23 12:55:39]
中学受験するお子さんは電車で塾に通わなければならないのですね。マイナー各駅停車駅の宿命でしょうか。。
559: 評判気になるさん 
[2022-06-23 16:00:45]
>>558 匿名さん
東横線の元住吉駅がマイナー?笑
560: 名無しさん 
[2022-06-23 19:42:25]
>>557 匿名さん

そうなんすねー。駅に行くときに必ず陸橋を使うっていうのはなかなかハードな制約なので普通に綱島街道渡るんでしょうね。

西側には信号ないので、交通ルールを学べるという意味では東側が良かったり?
561: 評判気になるさん 
[2022-06-23 23:10:18]
>>560 名無しさん
大通りに懸念があるのは小学1,2年生ですよね?その年齢の交通事故率高いので。
まぁ最近は1,2年から塾に通わせる方もいらっしゃるようですが

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる