阪急阪神不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ西大路御池ザ・テラス ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ジオ西大路御池ザ・テラス ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-25 21:19:13
 削除依頼 投稿する

ジオ西大路御池ザ・テラス についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/nishiojioike53/

所在地:京都府京都市中京区西ノ京原町66番の一部(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「西大路御池」駅 徒歩2分
京都市営地下鉄東西線「二条」駅 徒歩11分
JR山陰本線「二条」駅 徒歩10分
京福電鉄嵐山本線「西大路三条」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.70m2~70.78m2
売主:阪急阪神不動産株式会社、新都市企画株式会社
施工会社:株式会社メルディアDC
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-01 13:06:07

現在の物件
ジオ西大路御池ザ・テラス
ジオ西大路御池ザ・テラス
 
所在地:京都府京都市中京区西ノ京原町66番の一部(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 西大路御池駅 徒歩2分 (2番出入口)
総戸数: 53戸

ジオ西大路御池ザ・テラス ってどうですか?

241: マンション検討中さん 
[2022-06-18 09:22:46]
>>240 eマンションさん

プランによりますね。
狭い部屋は1317でしょう。
242: eマンションさん 
[2022-06-19 22:56:06]
>>238 マンション検討中さん
立地は良いと思うんですがね。西の駐車場もマンション建設工事の車両が停まってるから、取得できたと思うんですけど、なんで建物をそこまで広げなかったのだろう。もう少し余裕のある間取りになったはずなのに。
ここまで悪くなければ、こちらの物件選んだのに。

243: マンション検討中さん 
[2022-06-19 23:26:17]
でもこことあまり価格変わらない近くの中古がすぐに売れてたから、需要はあるんだよね。ほとんど価格変わらないなら、新築のほうが良い気がするけど。
244: マンコミュファンさん 
[2022-06-23 20:08:05]
売れてない風の投稿多めだけど、今日入ってたチラシ見たら完売済みの住戸もあるみたいだし、3LDKも5300万からになってるし値下げしてから順調なのかな?
245: マンコミュファンさん 
[2022-06-23 20:09:42]
坪単価250くらい?西大路御池駅すぐで二条も徒歩圏内ならやっぱり価格はこれぐらいが適正価格でしょうね。
246: eマンションさん 
[2022-06-23 22:02:42]
>>245 マンコミュファンさん
安い部屋はそうかもしれないけど、平均はもう少し高いんじゃないかな。それだとプレロジェより安くなる気がする。HP見ると1番売れてるのはMRタイプに準ずる部屋かな。ここは価格調整してないようにも見えるけどとうなんだろ。

247: eマンションさん 
[2022-06-23 22:09:08]
>>236 マンション掲示板さん
一概にそうとも言い切れない気がしますね。
二条の利点しか享受できない立地と、西院と二条両方が徒歩圏内の立地はを比較すると特段の優位性がないようにも思えますね。

248: マンション検討中さん 
[2022-06-23 22:17:39]
本来は南向きの部屋が人気のはずなんだけど。
249: マンション検討中さん 
[2022-06-23 23:19:12]
>>244 マンコミュファンさん
戸数も多いので、捌き切れて無いようです。
最初は多少高くても、良い部屋から売れて行きます。値下げしたおかげで、売れ出したプランもあるでしょうが、値下げ、と言う事が全てを物語っていると思います。
250: 通りがかりさん 
[2022-06-23 23:47:20]
>>249 マンション検討中さん
立地はいいんですけどね。販売戦略がダメダメ。

251: マンコミュファンさん 
[2022-06-24 13:56:53]
>>250 通りがかりさん

ある程度安くなってくれれば、充分人気物件だろうね。
安すぎると住民がアレかもしれんけど、高すぎると周辺相場まで上がっちゃうし、何事も適正価格大事。坪単価250切るとこのあたりに住みたい一時取得ファミリーでも頑張れる?
252: eマンションさん 
[2022-06-24 20:43:45]
>>251 マンコミュファンさん
さすがにこれ以上は下げないでしょう。既に中古との価格差はあまりありませんが、これ以上下げたら中古と価格が逆転しちゃいますからね。中古も売れているみたいですし。単純に苦戦してるのは、この周辺の物件が供給過多になっているからでしょう。あと間取りの悪さと、管理修繕費が競合よりも割高という個別事情もあるでしょう。

253: eマンションさん 
[2022-06-24 23:16:31]
>>235 匿名さん
シエリアは正直、あの場所で二条と名乗るかと思う立地なので判断は良かったのかなと思います。予算が少ない層が購入可能だった物件としての人気でしょうから。

254: マンション検討中さん 
[2022-06-25 08:53:53]
>>252 eマンションさん
正式価格決定の前に価格調整しただけで、価格発表後はそう簡単には値下げはしないでしょう。先に契約した人たちと揉めちゃいますもの。

255: マンコミュファンさん 
[2022-06-25 09:22:26]
>>253 eマンションさん
二条駅徒歩8分だったら普通名乗るんじゃないですかね?
256: eマンションさん 
[2022-06-25 09:40:32]
>>255 マンコミュファンさん
ジオ二条ですら揶揄されてましたけど。さすがに二条のフラッグシップシップ物件が二条を名乗れないなら他はどうなるんだと思いましたが。
でも徒歩8分だとこの物件から地下鉄二条駅までと同じくらいですね。
257: マンション検討中さん 
[2022-06-25 11:15:48]
戸建ならともかく、マンションで駅8分は遠いとまでは言わないけど、近くはないかなぁというのが正直な思いです。
258: マンション検討中さん 
[2022-06-25 11:40:47]
>>256 eマンションさん
ジオ二条って、フラッグシップ?
竣工後も売れ残りの負債を抱えた物件にしか見えんけど。
立地も斜めの道路前に隣接で、イビツ感満載。
(あくまでも、個人の感想です)
259: マンション検討中さん 
[2022-06-25 11:49:09]
ジオ二条がフラッグシップでなければ、他の二条物件はどうなっちゃうのと思います。予算があれば普通にジオ二条を選んだでしょう。今残ってるのは不人気部屋ですから、しょうがないですね。
260: eマンションさん 
[2022-06-25 11:52:16]
そりゃ予算があればジオ二条の広い上階の人気部屋が1番いいよ。でも8000オーバーだったでしょ。
261: eマンションさん 
[2022-06-25 12:20:24]
>>258 マンション検討中さん
あくまでこの地域のみですよ。田の字サマなんかとは比べようもありません。価格は事実として、資産価値も二条、西大路御池の新築物件では頭一つ抜けてると思います。売れ残ってるのは、低層と前が塞がってる不人気部屋だからそう簡単には売れないでしょうね。安くなったとしても私も買いません。

262: マンション検討中さん 
[2022-06-25 12:51:42]
体裁的には値下げした訳ではなくて、正式価格発表前に来客の反応を見て価格調整したということでしょう。実際にMRに早い段階で訪れる最も購買意欲がある人たちが他物件に流れちゃったんでしょうね。
263: マンション検討中さん 
[2022-06-25 13:16:20]
>>258 マンション検討中さん
シエリアみたいな価格にしたら、どこでも即完売でしょうが、資産価値的に有り得ないでしょうし。そもそもターゲットにしてる層が違うので、安く売り切るという物件ではないのかと。
264: マンコミュファンさん 
[2022-06-25 16:05:18]
ここも否定的な意見が多いですね。
このあたりの中古で二条や西大路御池で狙うならどこが良いですかね?4000万円代くらいで?
265: マンション検討中さん 
[2022-06-25 17:51:50]
否定的な要素が少なければ、価格調整する必要もなかった訳で、そうした意見が多いのはある意味自然かと。でもここが特段悪い物件だと私は思いません。ここらの価格帯を余裕を持って購入できる年収1000万層がそんなにいないのだと思います。
266: マンション検討中さん 
[2022-06-25 18:01:39]
あ、ちなみに私は中古は選択肢としては考えてません。せっかく豊富な新築物件から選べる現状なので。
267: マンション掲示板さん 
[2022-06-25 22:37:02]
中古は今の新築にはない70平米のお部屋がなまありますね。
なかなか魅力的かと。
268: マンション掲示板さん 
[2022-06-25 22:39:50]
新築より中古の方が初期費用も断然安い。
築浅の70平米台のお部屋が見受けられますね。
坪単価で見ると中古も魅力的かと。
269: 匿名さん 
[2022-06-26 00:15:53]
>>268 マンション掲示板さん
油小路にあるジオのほうが立地的には便利かもしれません。
ただ、中古でも高いですね!
270: マンション検討中さん 
[2022-06-26 00:58:16]
>>263 マンション検討中さん
定借と分譲では、同じ土俵で議論出来ないね。
271: 買い替え検討中さん 
[2022-06-26 14:09:27]
>>269 匿名さん
坪400万強の11階の部屋は売れたようですね。しっかり高いです。
272: マンコミュファンさん 
[2022-06-26 19:33:10]
>>271 買い替え検討中さん

おぉ!坪400て凄い高い!
でも、この掲示板で購入したって書き込みは全然無いですね。
273: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-27 18:30:07]
>>272 マンコミュファンさん

第一期で購入しました
ご購入された皆さんよろしくお願いします。
274: マンコミュファンさん 
[2022-06-27 19:51:50]
>>273 口コミ知りたいさん

ちなみにイーグルウエストやプレロジェ、その他ジオ二条やシエリアと比較されたのでしょうか。
もし宜しければこちらに決めた決め手を参考に教えていただけますでしょうか。
275: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-28 07:45:04]
>>274 マンコミュファンさん
中古や市内他のエリア含め比較検討しましたよ
通勤ルートや周辺環境に自家用車が乗れなくなった時の移動方法など身体の変化をはじめ高齢になった時の利便性と予算を考えて決めました

挙げられている他のマンションは希望の部屋が高額だったり投資のイメージがあったり定借だったりと20年後中古で買うイメージがつかなかったのも、ここを選んだ理由の一つです
276: マンコミュファンさん 
[2022-06-28 08:59:17]
>>275 口コミ知りたいさん

なるほど、やはりこちらのジオは立地の利便性に対して価格、二十年後のリセールのバランスの良さですね。外観もしっかりしておりジオブランドということもあり、色々安心ですね。大変参考になります!ありがとうございます。
277: 買い替え検討中さん 
[2022-06-28 12:56:18]
>>269 匿名さん
坪330万の5階の部屋も広告から消えてます。売れたのかどうかは判りませんが。
278: ななし 
[2022-06-28 13:50:07]
購入しました。

イーグルは立地とか周りのこととか見ても高すぎるし
プレロジェは隣のライトハウスと近すぎるし
この地域の開発がまだまだ先になると思い
ジオにしました。
間取りは正直プレロジェのほうがよかったけど。

そもそも現在西大路御池付近に住んでまして
あまり変わらないところに越せるのはありがたいです。
私の生活習慣からするとほんと便利なんで。

駐車場がないのだけがネガティブポイントでしたが。。。
まあ、そこはなんとかなるかなと思ってます。
279: eマンションさん 
[2022-07-09 07:52:38]
西大路御池は便利でいいですよね!ここは大通りに面した南向きがあるのは魅力的ですが、コスパ考えて西向きを選択する人が多いかもですね。
280: マンション検討中さん 
[2022-07-17 09:41:04]
>>267 マンション掲示板さん
新築でも、プレサンスロジェには80㎡の部屋がありますね。

281: マンション検討中さん 
[2022-07-30 15:34:49]
西大路御池や二条の物件は、新築物件の価格調整や中古価格の落ち着きからみて、今が高値の感じがしますね。周辺の売れ行きを見ても、これ以上価格を上げれば、さらに厳しくなるでしょうし。
282: マンション検討中さん 
[2022-08-04 07:48:25]
今スーモにのってる近くの中古15年ほどのサーパスやイーグルは坪230弱くらいですね。
283: 匿名さん 
[2022-08-05 16:30:59]
一番広い間取りで70㎡。Mタイプを見ています。
70㎡と聞くと、若干、狭い気がします。

洋室は6畳、5.1畳、4.5畳なのでそこまで狭くないのかと思います。
ただし、LDKが15.3畳と聞くとダイニングとリビングを一緒にしないと狭く感じてしまう気もします。
カウンターキッチンみたいにされる方が多いでしょうか。
284: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-05 22:04:46]
>>283 匿名さん
私もその部屋検討しましたが、リビングのデコボコと個室を真ん中で横断する下り天井、ギロチン部屋をどう考えるかですよね。近くに広い間取りの物件もありますし。
285: 匿名さん 
[2022-08-05 23:13:20]
>>284 検討板ユーザーさん
慣れもあるかも知れません。ウチはリビング20畳弱でギロチンです。おまけに一番低い下がり天井は手が付きます。身長175センチ強でそれほど高いわけではないのですが、最初は気になってました。住んでみるとあまり気になりません、2メートルまではないと思いますが背の高い人も入居してますが、まあ、大丈夫とおっしゃってます。天井高は案外なれるかと思います。以前住んでいた京都ではない部屋は外張りアウトフレームで天井高が高かったので、そのように思います。
286: 通りがかりさん 
[2022-08-06 00:00:43]
>>285 匿名さん
感じ方はひとそれぞれですよね。でも私は他の物件の普通の部屋を選べるのにわざわざこの条件を選択する必要があるかなと思いました。他の選択肢が豊富でなければ悪い部屋と思わなかったかもしれません。実際悪い部屋ではないですし。

287: 匿名さん 
[2022-08-16 14:01:51]
小学校や中学校も近いですし、
最寄り駅が近いので、ファミリー向け物件としては最高かもしれません。
ジオということで、価格はそれなりに高いですが
暮らしやすい環境が一番大切ですよね。
288: 通りがかりさん 
[2022-08-17 00:27:11]
>>287 匿名さん
価格に関しては、周辺の同時期竣工物件の中では最も安い平均坪単価かもしれませんね。最安値でジオブランドが買えるのはお得です。その分マイナス面もあるからでしょうが。
289: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-17 07:04:04]
>>288 通りがかりさん
間取りが気にならないなら、おっしゃる通り現在の相場の中では買いだと思います。
290: eマンションさん 
[2022-08-17 10:35:06]
価格だけだとお得だとは思うのですが、間取りの他にも管理修繕費の割高感や、せっかくの南向きの部屋も東側は隣りビルと近接で、正面も他マンションビューで上階でも抜けがないなど本格的に検討していくと、他物件の方が良いかなぁと思ってしまいました。初期の頃は同様に考える方が多く、価格調整したのだと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる