総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ルネ市川国府台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川
  6. ルネ市川国府台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-28 12:14:53
 削除依頼 投稿する

ルネ市川国府台についての情報を希望しています。
駅からも平坦の道で便利ですね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-konodai/

所在地:千葉県市川市市川4丁目3194-7(地番)
交通:京成電鉄本線「国府台」駅徒歩5分
JR総武本線「市川」駅徒歩19分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.41平米~65.08平米
売主:総合地所株式会社
施工会社: 新日本建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ルネ市川国府台 県内希少な内廊下!市川駅「徒歩19分」が至高の立地であるワケ【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/70664/

[スレ作成日時]2022-01-02 14:25:47

現在の物件
ルネ市川国府台
ルネ市川国府台
 
所在地:千葉県市川市市川4丁目3194-7(地番)
交通:京成本線 「国府台」駅 徒歩5分
総戸数: 44戸

ルネ市川国府台ってどうですか?

423: マンコミュファンさん 
[2023-07-25 09:18:00]
>>421 匿名さん
20年~30年でまた1段上がる可能性は高いと思いますけどね。
424: 匿名さん 
[2023-07-26 09:49:59]
不動産価格が上がっていく事実は理解できるとして、賃貸マンションに住み続ける限り、一生「マイホーム」からは遠ざかる気も・・・

いつか住みたいと思う場合
1ヵ月10万円
・・・120万円(年間)

2年で240万円、3年で360万円・・・

そう考えるとかなり高額ですよね。
425: 評判気になるさん 
[2023-07-27 16:58:34]
いよいよ明日から未入居マンションです。
新築マンションでは無く、ただ分譲マンション。
426: 匿名さん 
[2023-07-28 16:48:21]
金利が上昇したらこういう物件は一番最初に価格が暴落しそうですね!
427: 匿名さん 
[2023-07-28 17:09:21]
https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00154545/?sc_out=mikle_...
市川真間、ホームページアップしましたね。
428: 匿名さん 
[2023-08-02 18:48:40]
あと8戸ですか。
実際の部屋での眺望体験会などやってるようですね。
完成済みだとそういう点は良いなと思います。

2LDKが人気だったんでしょうか、あと1邸のようです。
ほかはみんな3LDKですけど、そんなに広くないので一部屋多めでもいいかも。

総戸数44戸にしては、インターネット使用料:550円/月って、安くないですか?
でも給湯器代がかかるんですか。
429: 匿名さん 
[2023-08-03 11:18:08]
>>428 匿名さん
未入居マンション(新築マンションでは無く築浅中古分譲マンション)になってもあと8戸も残ってますね。これはかなり厳しい現実。1~2か月に1戸のペースで売れてるので、完売まで数年です。
たしかに高速ネットが月550円は安いですね。給湯機リースはかなり残念ですが。
430: 匿名さん 
[2023-08-05 12:26:58]
今日は花火大会ですよ!
431: 匿名さん 
[2023-08-09 21:23:07]
家具付き住戸が販売開始になっているようですが、いつからだったのかは不明です。値下げの代わりに家具付きになったのかな?
来場キャンペーンでハーゲンダッツ、成約キャンペーンでダイソン家電、家具付き住戸を選べば家具、3段階でお得にはなっているようですが、反響はいかほどか。
最寄り駅徒歩5分の好立地だと思うのですが、意外にも即完売とはいかないものなのですね。お値段は場所相応ではないかと思われるのですが。
432: 買い替え検討中さん 
[2023-08-10 10:53:45]
>>431 匿名さん
意外ですか。価格は明らかに高い。徒歩5分といっても京成各駅停車駅。バス通勤や通学は不便でお金が掛かります。そのあたりの正当な市場の評価ではないでしょうか。ちょっとしたキャンペーンでは完売はまだまだ先でしょう。現実的に未入居マンションになってしまったのだから、大幅値引きが必要ですよ。MRに訪問する人たちも、キャンペーンなんか要らないから値引きをしてくれって思っているのではないでしょうか。
433: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-10 13:37:47]
>>432 買い替え検討中さん
ハゲタカの値引き合唱が騒がしくなりますね。
434: 匿名さん 
[2023-08-10 17:02:08]
>>433 口コミ知りたいさん
値引きを言ってられるのもパークホームズ市川真間の価格発表まででしょうねw
435: 評判気になるさん 
[2023-08-10 22:42:41]
チラホラすっぱい葡萄を連想させるコメントがあって面白いですね。
436: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-12 16:17:14]
少し気になったのでマンションマニアさんの記事を読みました。ここ、坪平均で280万で3年前のザパークハウス市川2丁目が坪平均300万ですから坪20万しか変わらないんですね。全体的にマンション価格が上がってきているのは分かります。ただ、それは都心や利便性のある場所ですよね。ここがそのマンションに当てはまるとは思えません。この立地でこの価格は少し割高だと思います。やはり価格の割引きは難しいのでしょうか?
437: マンション掲示板さん 
[2023-08-12 16:27:46]
>>429 匿名さん
中古扱いになるのは入居始まって一年ですよ、まだ新築扱いです
438: マンション検討中さん 
[2023-08-12 16:29:18]
>>436 口コミ知りたいさん
残り8戸なんでよほどがないとないでしょうね
それこそ一年くらい売れないとか
逆に一年売れ残って割引しないと売れないような部屋ほしいですか?(笑)
439: マンション検討中さん 
[2023-08-12 17:05:23]
>>436 口コミ知りたいさん
全国的に上昇しているので1都3県が上がらない訳ないです。
しかも千葉の西端市川市なので。
新築坪300以下なら妥当な価格ですよ。
ザパークハウス市川2丁目は今は360くらいでしょ。
440: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-12 23:08:51]
>>438 マンション検討中さん

確かにその通りです。割引しないと売れないような部屋は要りません。ということはここは余程じゃないと完売しないですね。
441: 名無しさん 
[2023-08-12 23:30:36]
>>440 口コミ知りたいさん
そういうことを言う方の予想はほぼ外れるのが様式美ですね
442: 通りがかりさん 
[2023-08-13 09:32:52]
>>441 名無しさん
値引き期待のハゲタカが煩くなっても売れてしまうのが昨今ですよね。
443: ご近所さん 
[2023-08-14 10:11:21]
どうでしょうか。既に値引きは秘密裏に行われているのかもしれません。知らないのは購入者だけ。本当の事はデベの人しか知りません。長期販売物件は先に買った者負けなんてことはよくある事です。
444: 匿名さん 
[2023-08-17 17:12:07]
最寄り駅まで徒歩5分でこのお値段はわるくないなと思います。広くは無いけれど利便性重視ということで。
先着順8戸は8月10日の情報ですね。次回更新まで何戸売れてるか楽しみです。
なんか微妙に変わった点が目につく間取りかなと思いました。何でこうなったって感じの部分がありますね。
445: マンコミュファンさん 
[2023-08-20 08:28:22]
次回の概要更新は8/24ですね。お盆期間でどのくらい売れたか楽しみですね。好立地、低価格の人気物件みたいですからね。
446: マンション掲示板さん 
[2023-08-20 20:22:38]
>>445 マンコミュファンさん

そうなんですね。
気になっているんですが検討急いだ方がいいですか?

総武線からは離れますが、その分自然も多いエリアですし、良さげな小中学校が近くて子育てにも良さそうですよね。
447: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-21 08:11:45]
>>446 マンション掲示板さん

完売まで1年以上あるでしょうから、慌てる必要はありませんよ。どうしても国府台で欲しければ、どうぞ。
448: eマンションさん 
[2023-08-21 09:49:56]
>>443 ご近所さん
残念ながら値引きしてませんでしたよ。
最近モデルルームいきました。
449: 坪単価比較中さん 
[2023-08-21 12:25:30]
>>448 eマンションさん
そうですか、では長期販売覚悟なんでしょうね。
まぁ、既購入者にとっては入居者が少ない方が共用施設の劣化が遅れるので、早期完売が必ずしも良いとは限りませんからね。現地に常駐者もおらず、見学は予約のみでしょうから、そこまで経費も掛かりません。デベが管理費・修繕費を負担してまでも、値引きしない方が得と見たのでしょう。元々、リセールを考えている入居者はいないだろうから、未入居長期販売によるリセール価値減は気にしていないのでしょう。正直、自分が買ったマンションがいつまでも完売しないのは嫌だと思いますし、すし、値引きしてでも早く完売させてくれと思っている住人はいるでしょうが。
こういうマンションがあってもいいですね。
450: 匿名さん 
[2023-08-21 19:18:28]
>>447 検討板ユーザーさん
人気物件でも1年以上ですか。
ここはギリギリ高騰前のマンションだと思いますが、それでもこの価格だと買える層が限られるとかでしょうか?
鉄、セメントなどの材料費はまだまだ高止まりしたままでしょうし、行政主導で建設業の人件費も高くなるとニュースでみました。その上インフレも進むと考えるとこの先家買えなくなりそうです‥
451: eマンションさん 
[2023-08-24 12:03:35]
概要更新されました。1戸売れました。2ヶ月で1軒ペースなので完売まであと1年以上ですかね。ここ最近のポジ書き込みはデベか購入者だったんですね。ここは狭くて高い不人気物件のようです。
452: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-24 14:43:46]
>>451 eマンションさん
値下げ交渉頑張ってね。
453: マンション検討中さん 
[2023-08-24 17:03:26]
>>451 eマンションさん
そんな概要更新されたか気づくぐらい気になってるんですね!
454: 名無しさん 
[2023-08-24 22:29:38]
>>451 eマンションさん

かわいそうになってきました‥
455: 評判気になるさん 
[2023-08-25 13:58:34]
>>451 eマンションさん

幾らの値引き入ったら決断されますですか?
456: マンション掲示板さん 
[2023-08-25 14:29:59]
>>455 評判気になるさん
この手の人は有り得ない値引きを期待してる世の中分かってない人の可能性が高いですので、、、
457: 匿名さん 
[2023-08-25 15:09:24]
自分は京成線の騒音と小規模物件のリセールバリューの悪さのため、ここを断念しました。やはり購入をする方は、永住目的じゃなければ厳しいですね。
458: 坪単価比較中さん 
[2023-08-25 17:21:05]
>>455 評判気になるさん
竣工1年以上経ってますので周辺相場+10%くらいですかね。坪210くらいですかね。その位なら急に売却が必要になっても大丈夫そうです。
459: 評判気になるさん 
[2023-08-25 19:20:16]
今のご時世、価格合わなければ、さっさと合うところに照準合した方がよいですよ。固執して時間が経っても、ねえ。
460: マンコミュファンさん 
[2023-08-25 19:37:46]
現在の変動金利を仮に0.4%とすると
7000万円の物件を購入した場合、
月の返済金額は178633円。

金利が上昇して6000万円まで下がった場合
金利が1.3%なら月の返済額は177889円。
あまり変わらないと言えます。

と言う記事を見ました。
今なら住宅ローン減税もありますし、
悩むなら、買ってしまった方が良い気がします。
461: マンコミュファンさん 
[2023-08-26 06:30:41]
https://bunshun.jp/articles/-/64470?page=3

令和3年の調査によると
市川市は千葉県で「1世帯当たり人員」が最も少ない自治体、
らしいので、コンパクトなマンションの方が好まれそうですね。
462: 購入経験者さん 
[2023-08-26 11:11:08]
金利が上がると物件価格は下がるのでしょうか?であれば、新築マンションが高い理由で、よくデベが言っている建築資材や人件費の高騰が原因では無いということになってしまう。単純にデベが利益を取り過ぎているということになります。長期ローンで買うなら総支払額はあまり変わらないが、キャッシュで買う人は金利が上がり、物件価格が下がるのを待つべきですね。
463: eマンションさん 
[2023-08-26 11:30:19]
>>462 購入経験者さん
金利あがってもマンション価格下がんないですよ
464: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-27 12:50:59]
>>462 購入経験者さん
デベも利益とっているでしょうが、仕様や、面積の調整で買える価格設定に抑えてくるかもしれませんね。このあたりは新築と中古で価格の設定方法が違うかも。
価格が下がってほしいのは検討している身としては同じですが、下がる根拠がわからず懐疑的です。待つべきとまで言える根拠は何がありますか?検討の参考にしたいので。

そもそもキャッシュでここを検討出来る人はもっと選択肢あるでしょうし、あまりここで引き合いに出してもとは思いますが…
465: 匿名さん 
[2023-08-27 16:47:48]
>>448 eマンションさん

2LDK坪300万円、これは売れないわ。いいとこ260万円、4150万円。今の価格のままなら、あと2,3年は売れないと思われます。
466: 購入経験者さん 
[2023-08-28 13:12:48]
>>464 口コミ知りたいさん
他の方が金利が上がれば物件価格自体は下がるということを言われましたので、キャッシュで買うなら、物件価格自体が下がるのを待った方が賢明だと思っただけです。
ただ、価格が下がるのは、グロスが下がるだけで、坪単価は下がらないので、当然占有面積は減少し、設備仕様も下げることによるコストダウンをしただけですからね。
益々、マンションの買いにくい時代になりそうです。
467: マンション検討中さん 
[2023-08-28 13:22:09]
>>466 購入経験者さん

こちらの記事かと思います。
https://www.sumu-log.com/archives/58099/

こちらの記事には、
今後マンション相場が下がる要因として考えられるものは、
・経済ショックや天災事変
・金利の上昇
の2つのようです。
468: マンション検討中さん 
[2023-08-30 18:13:18]
>>466 購入経験者さん

文脈見ていなかったです。失礼しました。
469: 通りがかりさん 
[2023-09-01 23:46:04]
また減った。うまく行けば来年の春くらいに完売するかもしれない。頑張れハセコー!
470: 匿名さん 
[2023-09-02 17:44:58]
走れ走れ走れハセコー?新築、中古をかき分けて?走れ走れ走れハセコー?竣工2年で完売だ?
471: 匿名さん 
[2023-09-02 17:45:37]
なんで文字化けすんねん
472: 匿名さん 
[2023-09-07 20:41:04]
A~Dまでの4タイプになるのですね。Dタイプはそれほど広くは無いけど別格な感じで隣と接しておらず独立している感じなので、隣室の音とかは気になりにくいだろうなと思います。採光も3面ということで東と西と北側になるのですが、ちょっと残念ではあります。各部屋窓ありでアウトフレームな点は良いなと思ます。収納が少し物足りない気がしますが、この平米数ですし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる