総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ルネ市川国府台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川
  6. ルネ市川国府台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-28 12:14:53
 削除依頼 投稿する

ルネ市川国府台についての情報を希望しています。
駅からも平坦の道で便利ですね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-konodai/

所在地:千葉県市川市市川4丁目3194-7(地番)
交通:京成電鉄本線「国府台」駅徒歩5分
JR総武本線「市川」駅徒歩19分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.41平米~65.08平米
売主:総合地所株式会社
施工会社: 新日本建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ルネ市川国府台 県内希少な内廊下!市川駅「徒歩19分」が至高の立地であるワケ【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/70664/

[スレ作成日時]2022-01-02 14:25:47

現在の物件
ルネ市川国府台
ルネ市川国府台
 
所在地:千葉県市川市市川4丁目3194-7(地番)
交通:京成本線 「国府台」駅 徒歩5分
総戸数: 44戸

ルネ市川国府台ってどうですか?

343: 匿名さん 
[2023-05-21 20:41:44]
京成沿線はやはり人気がない。安くても売れないですね。
344: マンション検討中さん 
[2023-05-22 10:13:08]
千葉西部でマンション検討しています。ここも検討対象なのですが、修繕積立金がとても低いのが懸念点です。入居後すぐに総会で値上げ決議なんて無理でしょうし。購入されているのは積立金値上げ前に売却前提の方が多いのでしょうか。野村などは、はじめから高めに設定していると聞いたことがあります。
345: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-23 00:47:38]
>>344 マンション検討中さん
その分管理費が高いよ
内廊下、北側東側は森の影響で劣化要素少ない、南側西側は窓が多くて修繕箇所が少ない、窓拭き清掃が定期で入り管理費高いけど共有設備少なく機械式駐車場も10年単位で据え置きだから高くはない

後理事会がないらしいから住民の提案での多数決以外で計画が動くことは無いみたいだよ
346: 評判気になるさん 
[2023-05-23 17:46:30]
ようやく第三期出ましたね。取りあえず、要望書が入ったから一戸だけ出す感じですかね。でも、最終期って表記がないので第四期がありそうです。
しかし、HPにあるバス通勤の便利さって違和感ある。まず、バスに乗ること自体がかなり不便です。お金も毎日なら往復400円以上掛かりますし。
347: 匿名さん 
[2023-05-23 19:05:54]
2か月で1戸、13×2=26か月。あと2年で完売だー。頑張れ長谷工!
348: 通りがかりさん 
[2023-05-26 20:51:25]
あまりない立地なので、気になって見ているが、
この物件の認識が、高くて狭いから、安くても売れない、に変わったな。
実際住むにはどうなのか知りたい。
349: マンション検討中さん 
[2023-05-28 22:53:41]
見てきたけど思ったより広かったよ。
モデルルームは所せましと家具置かれていたけど何もない空間は結構よかった。
Aタイプは窓の汚れがひどいからCかDだなと感じた。Bはさすがに狭すぎる
350: 評判気になるさん 
[2023-05-29 11:16:21]
何もない空間はどこも広く感じます。だだっ広い部屋じゃない限り、家具を置くと狭くなります。
最近は花粉や黄砂の影響で雨が降ると窓、サッシ、手すり、バルコニーなどかなり砂っぽい汚れが付きます。それこそ頻繁に清掃しないと新築とは言えないです。本来竣工販売は検討者にとってとても良い販売方法ですが、長期販売となるとこういうデメリットが出てきますね。
351: 匿名さん 
[2023-05-29 12:50:24]
サンウッド市川真間グリーンヒルズ:https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_13163011/

エリアNO1のこの価格を見たらここは買わない。
352: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-30 19:06:11]
>>351 匿名さん
築20年、というより賃貸中の物件の価格を見て、どういった点を参考にしたらここは買わないと判断できるのか教えて頂けますでしょうか。というのが、物件の条件が違うような気がしまして。。
素人質問かもですが、賃貸中ってすぐには住めないという認識でよいのでしょうか?
投資用だとこちらの方がいい、ということでしょうか?
353: 匿名さん 
[2023-05-31 13:33:12]
ここの現状が分かってきた。先着順10戸、未販売住居残り2~3戸、要望書が入り次第第3期〇次として販売予定。なので未入居マンションになる可能性はかなり大きい。逆に直前で完売なんてなったら業者買い取りが確定。でも、現地には人はいなさそうだし、予約にて見学希望の人が現れれば、その都度対応すればいいだけだから、経費も限定的だろう。購入者からしたら秘密裏に値引きしてでもさっさと完売させて欲しいだろうけどね。
354: 匿名さん 
[2023-06-01 07:14:37]
>>351 匿名さん

築20年なんて、配管ボロボロですよ。
うちは、新築で買って20年未満で売ります。

355: 匿名さん 
[2023-06-01 15:03:29]
>>354 匿名さん

ここは新築で買ったらいくらで売れるんですかね?

長谷工はこの金額でよくここまで戸数を捌けたと思います。

決して悪い物件だとは思いませんが、価格は合っていないと思います。その結果が、現在の状況ではないでしょうか。
356: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-02 12:44:10]
>>354 匿名さん
売れないよ。
357: マンション掲示板さん 
[2023-06-03 23:53:31]
>>356 検討板ユーザーさん

この方のマンションの買い方はってことです。この物件をとは言ってませんよ。
358: 名無しさん 
[2023-06-04 23:58:14]
高すぎだよ。
359: 匿名さん 
[2023-06-06 10:59:15]
確かに修繕積立金は低額に設定されていますね。

こちらは総戸数が小規模ですし将来大規模修繕の費用が不足してしまうのでは?
駐車場が平置きならともかく、機械式駐車場ですよね。
360: 匿名さん 
[2023-06-08 16:47:48]
「ご好評につき2LDK先着順住戸・最終1邸」。これ先着順ではあと1戸というだけ。まだ出してない2LDKがどれだけあるかは言ってない。まだまだあるという事です。マンション広告初心者をミスリードする文言。
361: 匿名さん 
[2023-06-09 22:22:48]
JRのほうが近いなら、この価格帯でもいいなと思えましたが
みなさんも書かれているように、高めの価格設定のように感じました。
既に入居されている方々には申し訳ないのですが
完成して1年ですし、もう少し値引きされてもいいかな~。
362: 匿名さん 
[2023-06-10 10:50:41]
バス便の便利さって何ですか?これを感じるのは今ここより遠いバス便に住んでいる人だけでは。京成各駅停車5分があまりにも弱いから、こういう方向に行ったんだろうけど、今バスに乗ってない人からしたら決して便利ではないよね。
単純に狭くて高いから売れない。東京最隣接、徒歩5分の立地で買った値段より高く売れないのは、この相場観ではかなりマイナス。周りの中古の+20%くらいなら新築プレミアムだけど、高過ぎる。ちょっと高くても総合的には市川駅周辺の中古の方が良く見えてしまう。
363: 匿名さん 
[2023-06-10 12:07:07]
余程大幅な値引きがない限り売れ残りに手を出すのは禁物。これからこの物件を買う人は怖くてたまらないだろうね。空前の好市況下での売れ残り物件だから。一番の理由はミスプライスだと思うんだけどなあ。
364: 通りがかりさん 
[2023-06-10 16:01:36]
常時JR利用者なら不便ですね。朝のバスは頻繁ですが道が混むので時刻表通りにはまず来ません。京成利用者なら駅近で便利ですが、まあ値段はここに限らずマンションは高止まりですね。建売新築戸建ては何となく下がってきている感が出てきているような。しかし先日の台風影響の大雨は江戸川は大丈夫だったんですか?国府台駅下のアンダーパスは冠水しなかったですか?水害は気になるエリアですね
365: マンション検討中さん 
[2023-06-11 17:29:51]
3LDKなら最低は21坪はほしいところ
366: 匿名さん 
[2023-06-13 13:45:11]
いわゆる新築プレミアムは20%程度です。周辺相場より+20%くらいなら新築という事で納得しないといけないが、築一年となると+10%くらいが妥当でしょうか。
マンマニ氏のTwitterからライオンズの現在の坪単価約185万円ですのでここは坪単価約205万くらいでしょうか。この金額を基準に考えて、その金額まで値引きしてもらえれば買い物件だと思います。
367: マンション検討中さん 
[2023-06-14 09:10:16]
ライオンズって築7-8年の方?新築時価格いくらか知ってる?
368: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-15 12:00:18]
中層階20%引きで4000万円。この位なら納得価格でしょうか。今はまだ無理でも未入居になれば交渉の余地ありですかね。
369: 匿名さん 
[2023-06-15 12:58:05]
>>368 口コミ知りたいさん

株価見てます?値上げはないと思いますが、値下げはまずないでしょうね。市川駅北口の三井が発表されたらすぐに完売するでしょう。
370: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-16 19:47:18]
>>369 匿名さん

我慢比べですね。

371: 評判気になるさん 
[2023-06-17 00:21:51]
北口デニーズ跡地は建設現場を見る限り、南側の大きい方が賃貸、北側の小さい方が分譲っぽいかな。南側は隣のビルと壁ドンな感じだけど、北側は南方向に離隔を取ってるんですよね。どっちにしてもあの立地ですから高いでしょうが。
まぁ、ここの検討者が比較するのは違和感ありますけどね。
372: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-17 05:44:05]
三井の販売開始はまだまだ先だけど、原料高や立地からして少なくとも3LDKで7000万は超えてくると予想。
中古もかなり上がってるから、ルネ検討者が比較するのは駅近・築浅の中古が正解になるのかな。
373: eマンションさん 
[2023-06-19 20:36:35]
6月中旬過ぎましたよ。要望書が入り次第の発売なんだから〇〇月予定ってやめれば。
374: マンション検討中さん 
[2023-06-21 04:57:46]
苦戦してますね。
375: マンション検討中さん 
[2023-06-21 05:48:29]
あれ?もう殆どのサイトで売れちゃってる表示だね。あとは2Fの物件と不人気のDタイプだけか。なんだかんだで売れるもんだねぇ
376: マンション検討中さん 
[2023-06-21 10:00:19]
たしかに、この立地・この価格でよくここまで売れたなとは思いますね。ただ、竣工11ヶ月で1/4が残っているという状態を売れているか売れていないかは個人の判断だと思いますが、私個人では順調に売れているとは思えない。スミフのように売り渋りしていれば別ですが、ここはそうでは無い。残っている部屋は相当苦戦すると予想します。
377: 匿名さん 
[2023-06-22 11:28:09]
現在成約キャンペーンでバルミューダの家電プレゼントキャンペーンを実施しているようですが、今後売れ行きが鈍化した場合は販売価格の値引きもありえるでしょうか?
価格の動向について何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
378: マンション検討中さん 
[2023-06-23 13:56:24]
>>377 匿名さん
何も持って鈍化というか分かりませんが、概要を見る限り当初の勢いはすでに無いと思われます。今のままでは完売まで数年を要しそうです。それは流石にデベも望まないでしょうから、来月新築マンションから未入居マンションに変わるタイミングで大きな値引きがあるのではないでしょうか。あくまでも私見での予想です。
379: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-25 11:35:50]
いつ完売するんだか?
380: 匿名さん 
[2023-06-25 13:58:57]
>>379 口コミ知りたいさん

2025年までには。
381: マンション検討中さん 
[2023-06-25 17:09:00]
今売れ残ってるのはどうせ2Fとかモデルルームとかそういう不人気領域だけで他は売れてそうですね。あと7部屋程度しか残ってないので2Fの4部屋とモデルルーム2部屋抜けば実質後1ですね。
この状態で大幅値下げあっても不人気領域だから…どうですかね
382: マンション検討中さん 
[2023-06-26 15:03:14]
>>381 マンション検討中さん

不人気領域だからこそ、完売には大幅値引が必要ですよね。いつまでに完売させたいかでしょう。黙ってても完売出来るような物件ではないです。黙ってこのままで数年でも掛けて何とか完売させるか、さっさと大幅値引きして完売させるか。デベにストレート聞けば教えてくれるんじゃないでしょうか?
383: 通りがかりさん 
[2023-06-26 22:35:32]
みなさん値下げを期待するコメントが並びますが、この物件ズバリ何割引きなら本格検討されますか???
384: eマンションさん 
[2023-06-26 22:56:53]
並ぶ?書き込んでるの一人でしょ。
385: 匿名さん 
[2023-06-27 11:14:45]
>>383 通りがかりさん

2割引き。と思っているんだけど、売主は価格下げるつもりなさそうですね。
386: 買い替え検討中さん 
[2023-06-27 12:44:12]
>>383 通りがかりさん
割引というか周辺相場+10%くらいでしょうか。築一年のマンションですから中古同等はおかしいですが、20%の新築プレミアムはちょっと高い。各々が納得できる金額まで値引き交渉をして、応じてくれたら買いのマンションです。将来、仕方なく売ることになっても原価が相場以下というのは強みですし、残債割れリスクも軽減できます。
387: 匿名さん 
[2023-06-27 13:25:06]
>>383 通りがかりさん

中古になってから買えばいいのでは?3LDKで3000万円台後半~4000万円前後で買えると思いますよ。
388: 匿名さん 
[2023-06-28 13:06:07]
>>387 匿名さん
定価で買ってたらなかなか中古で出せないのでは。残債割れの可能性大ですので、しばらく中古は出ないと思います。
定価で買った人は永住目的の人が多い。この立地でこの価格です。リセールを気にしたら高くても市川駅周辺の中古を買います。
389: マンコミュファンさん 
[2023-06-28 18:40:49]
どうせなら駅近の中古で良くない?
プラネスーペリアとかステーシアの立地なら将来の資産価値問題ないでしょ。
390: マンション検討中さん 
[2023-06-28 22:38:33]
市川駅近の中古、どれも値上がりがすごくて、
築浅だと、とても手が出せる金額ではないんですよね。ステーシアって売りにでてますか?今出ると余裕で坪300超えそうな気がしてます。

この物件と同じくらいの金額で市川駅近くだと、築25年オーバーな感じですよね。まあその方がリセール考えるといいんでしょうが、、
391: 匿名さん 
[2023-06-29 20:39:43]
>>390 マンション検討中さん
ステーシアなら発売時に即完売だったCタイプ間取りが初めて売り出されてるよ。
アットホームだと、市川駅近物件の中で一番お気に入り登録されてるから、たぶんもうすぐ売れるのでは?
パークシティも戸数が多いだけに売り出し物件多いね(ただし築20年オーバーだから水回りとか注意が必要かも)。
後は7000万オーバーが多いね。
プラウドは2階なのに強気過ぎる価格。
392: eマンションさん 
[2023-06-30 19:19:39]
>>391 さん

ありがとうございます!
ステーシアでてましたね、坪304万。当時買った人は勝ち組ですね~。

やっぱり、市川駅徒歩10分以内の築浅だと、
坪300万は覚悟しないとなので、最低6,000万が必要ですね。。

築年数のたった市川駅近か、市川駅遠の新築本物件か、検討したいと思います

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる