住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティハウス横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 北幸
  7. シティハウス横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-20 13:02:42
 削除依頼 投稿する

すみふのシティハウス横浜について語りましょう。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ch_yokohama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153036

所在地:神奈川県横浜市西区 北幸二丁目11番15(地番) 
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜」駅から徒歩5分
JR「横浜」駅から徒歩7分
東急東横線「横浜」駅から徒歩7分
京浜急行電鉄本線「横浜」駅から徒歩7分
相模鉄道本線「横浜」駅から徒歩7分
横浜高速鉄道MM線「横浜」駅から徒歩7分

販売スケジュール:2022年4月下旬販売開始予定 
間取り:1LD・K、1LD・K+2S、2LD・K、3LD・K 
専有面積:40.03m2~105.00m2 
バルコニー面積:10.31m2~17.62m2 

総戸数:165戸(その他住戸10戸(※1)を含む)、その他事務所・店舗あり
構造・規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造  地上18階建 
駐車場総台数:60台(タワーパーキング/普通車24台、ハイルーフ車36台(うち身障者用6台含む)) 
自転車置場総台数:248台(2段式(下段スライド式)241台(上段91台、下段150台)、平置7台) 
ミニバイク置場台数:7台 
分譲後の権利形態:建物は区分所有権、土地は共有 

完成年月:2024年7月下旬予定 
入居(引渡)予定日:2024年9月下旬  

売主:住友不動産株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
設計/施工:西松建設株式会社関東建築支社

[スムラボ 関連記事]
シティハウス横浜|大改造が進む横浜駅周辺エリア!Q&Aと映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29677/
シティハウス横浜【予定価格】免震18階建て 希少立地の価格と間取り【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/44691/

[スレ作成日時]2021-12-27 23:22:57

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番15(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜駅 徒歩5分
価格:6,500万円~1億6,000万円
間取:1LDK、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:40.03m2~67.45m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 165戸

シティハウス横浜ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-01-09 02:38:05]
イオンも近くて利便性良いよね(*^^*)
2: 匿名さん 
[2022-01-09 11:00:40]
価格が大変気になりますね。周辺相場から類推すると1LDKタイプでも6,000万円Overスタート位でしょうか。有識の方のご意見を伺ってみたいです。
3: 匿名さん 
[2022-01-09 14:02:42]
シティテラスよりは上でしょうがより駅近のブランズ横浜の中古よりだいぶ上だとそっち買った方がいいので、あまり高値追求も難しそうです。
4: 匿名さん 
[2022-01-10 13:44:53]
シティテラスと混同が多発しそう、注意しても見間違うw
5: 匿名さん 
[2022-01-10 20:15:26]
この辺りって昔はラブホ街だったような記憶。今はきれいになったのでしょうか?
6: マンション検討中さん 
[2022-01-10 23:01:37]
共用施設次第では本件検討対象ですが、住友だと共用施設はあまりないですかね、、、シティテラス横浜よりは良いでしょうけど、価格次第ですかね。
7: 匿名さん 
[2022-01-10 23:16:33]
住友・横浜駅10分以内・免震の時点で坪450は越えてくるでしょうね。
8: トランキーロさん 
[2022-01-12 19:56:14]
ヨコハマフロントタワー第一期外れました。フロントと並行して、こちらの物件も見ていきますので宜しくお願いします。
9: 匿名さん 
[2022-01-12 22:03:02]
>>8 トランキーロさん
みなさんご予算はおいくらくらい想定でしょうか。
10: 匿名さん 
[2022-01-12 22:46:42]
横浜として適正価格かどうかは別として、坪単価500、600とかだと、都内検討した後だと激安に思える不思議。
11: 匿名さん 
[2022-01-13 12:20:27]
>>10 匿名さん

都内とは価値が違うし横浜ばかり見てると600は高杉という感覚になります。
とはいえ、スミフでシティテラスより駅近、線路沿いの不利な面も無いとなると、坪500くらいかなと予想します。
12: 匿名さん 
[2022-01-14 16:31:06]
坪単価での計算方法、あまりわからないのですが、専有面積105.00㎡=31.7625坪で、坪単価500万円だとすると、1億5881万円?
40.03㎡=12.109075坪で、6054万円くらい?

計算合っているでしょうか。

500で計算したので、600だともっとする計算です。
できれば500がいいですね・・・
13: トランキーロさん 
[2022-01-15 21:04:45]
>>9 匿名さん
ヨコハマフロント第二期で凸してるので、本件の予算はあまり考えてないです。情報収集程度ですかね。本PJに価値が見い出せれば、坪600でも参戦はしますが、見い出せないなら坪300でも買わないです。
14: 匿名さん 
[2022-01-16 01:18:34]
>>12 匿名さん
厳密な換算に拘りがなければ、概算値としては1坪=3.3m2 で十分です。

 
15: 匿名さん 
[2022-01-19 18:07:11]
やはりそれくらいの価格にはなるのでしょうか。
最近は駅近でも広いプランが多くなってきたのかな?
横浜駅ほどの大きな駅から5分~7分の好立地で、
40.03m2~105.00m2もの広さがあるなんて、
自分の価値観がひっくりかえりました。
それだけに価格は自分には買えないほどになるのだろうけど。
間取りもどんな感じになるのか楽しみです! 
16: 匿名さん 
[2022-01-20 05:36:19]
高さが緩和されてよかったですね。ファサードデザインも素敵です。下に喫茶店とか入らないかなー(願望)。
17: 匿名さん 
[2022-01-25 16:56:34]
場所的にはいい感じだなと思います。ただ、生活感のない場所のような感じもします。
とはいえ、食品類の買い物だけを考えても、徒歩圏内にお店はありすぎるほどあるので、
生活は困らないと思います。逆に、どこで買うか迷って困る感じかも。
駅利用で通勤などすると、買い物も飲食も誘惑が多くてお金を使ってしまったりとか。
マンションのある場所は、駅に近いわりには静かな感じですよね?
18: 匿名さん 
[2022-01-27 09:07:06]
近くにイオンできたらかなり便利になりそう。
割と静かだけど隣河合塾だから若者は多いですね。
19: 匿名さん 
[2022-02-02 21:33:15]
みなさんの予想価格を見ていると、かなりの価格帯ですね。
確かに駅にも近いですし、安くはないとは思います。
でも、まだ肝心なプランや設備などの詳細が出ていません。
買える買えないは別として、詳細が知りたいですね。
20: 匿名さん 
[2022-02-02 21:58:35]
ヨコハマフロントの2期の後出しなので、その値付けと倍率によって決めてくるでしょうね。
今の感じだと、高くなりそうですが。
21: 匿名さん 
[2022-02-06 18:00:00]
8月からの販売開始ということもあって、
詳しい情報がまだ全然出てきませんね。

上階になると億近い価格帯もありえるでしょうか?
みなさんが予想されている価格からも高めであることは間違いないと思います。
間取りや設備などの情報も知りたいですね。
22: 匿名さん 
[2022-02-08 17:36:42]
まだ価格出てないのに住まいサーフィンでの儲かる確率73%になってますね。
既に販売されたヨコハマフロントタワーは載っていません。
スミフから情報提供受けてるんでしょうか?

https://www.sumai-surfin.com/re/45763/?inurl=twitter_twt
23: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-13 02:47:53]
ブランズ横浜の中古が最近だと450~520くらいで出てるので最低でも平均500以上はするのですかね。鶴屋町がプレミアム除いて平均600ちょいみたいですから550くらいするかもしれませんね。ここも稀少な立地ですし。
自分は庶民ですので買えませんが横浜大好きなので憧れます。ここに住んだら毎日楽しそうです。
24: 匿名さん 
[2022-02-23 20:02:36]
横浜で住みたいのは関内方面なのですが、ここも良さそうな場所だなと思いました。
便利な場所なのに意外に閑静な感じではなかったでしょうか?
生活臭はしないような気がしますが、それもまたお洒落かもしれません。
この立地で専有面積が40.03m2~105.00m2って、ぜったい高いに決まってますね(笑)
25: 匿名さん 
[2022-02-27 19:50:09]
>>24 警察24時で「密売現場」として登場するような場所です。
隣のブランズ横浜(2018年)が竣工後も売れ残った理由が何か理解した方がいいです。
26: マンション掲示板さん 
[2022-02-27 20:06:24]
ブランズ横浜価値上がりまくりですけどね笑
27: 匿名さん 
[2022-02-27 21:41:33]
ブランズ横浜の中古価格からみて住友が坪500万で売る訳が無い(笑)
28: 匿名さん 
[2022-02-27 21:58:06]
>>26 マンション掲示板さん

最近の成約どれくらいなんですか?
29: 匿名さん 
[2022-03-01 16:50:59]
ブランズ横浜の最近の成約見ると坪500は超えてる感じですかね。勝手な予想ですが最低500万後半~600万にはなるんじゃないでしょうか。
30: 匿名さん 
[2022-03-01 17:17:07]
高値追及してシティテラス横浜のように完成しても絶賛販売中ってのがすみふのパターン。
31: 匿名さん 
[2022-03-01 18:20:01]
>>22 匿名さん

https://www.sumai-surfin.com/price/original-indicators/
「儲かる確率」の定義を確認することをお勧めします。物件属性の評価なので、価格は必要ありません。新築価格が必要なのは、「沖式新築時価」と比較して割高、割安を出す場合です。適正価格の優良物件を探すには、その2つの評価が必要です。
32: 匿名さん 
[2022-03-01 20:02:09]
>>30 匿名さん

シティテラス横浜、今となっては安い方なのに売り切れないですね。
33: 周辺住民さん 
[2022-03-01 22:30:11]
近隣で買い替えを検討しています。
この物件はDINKsの人には良いと思いますが、小さい子供がいるファミリーには向かないと思います。
はっきり言って「環境が良い地域」ではないです。
都内で例えれば大井町や蒲田の駅近にあるマンションの感覚です。
この物件の向かいの川沿いの歩道にはホームレスがいたり、深夜に若者が酒盛りをしていたりします(毎日ではないですがね)
34: 匿名さん 
[2022-03-01 23:36:27]
>>33 周辺住民さん

酒盛りのゴミも酷いですからね。
35: 匿名さん 
[2022-03-01 23:40:34]
イオンができたら、今よりは健全化するかな
36: 周辺住民さん 
[2022-03-02 09:51:35]
>>34 匿名さん

普段でも川沿いの遊歩道はポイ捨てのゴミやタバコの吸殻が酷いですよ。
37: 購入経験者さん 
[2022-03-02 11:37:05]
値段の高いマンションの書き込みは、嫉妬から悪口が大部分。

38: 周辺住民さん 
[2022-03-02 11:59:09]
いや、事実を言ってるだけのようだけど。現地見たことあるの?
39: 名無しさん 
[2022-03-02 12:37:21]
環境をいうなら郊外の安いマンションでオーケー。

高くても利便性抜群の横浜駅近くにどうしても住みたい人も多い。

人それぞれ。
40: 周辺住民さん 
[2022-03-04 14:31:05]
この物件から5分ほど歩いたところにプラウドが建つみたい。
しかし、低層の31戸というのがねぇ。
公園斜め前の物件で環境は良いと思うけど、シティハウス横浜みたいな高級感はないと想像します。
でも、野村だから結構強気な価格になるのだろうな。

https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10076300
41: 匿名さん 
[2022-03-04 16:04:02]
>>40 周辺住民さん
野村の営業が高いと言ってました。
戸数少ないですし、高くても捌けるんでしょうね。


42: 40-周辺住民さん 
[2022-03-04 21:39:45]
>>41 匿名さん

やはり、高いのですね(^_^;)

スミフは相鉄線「西横浜」近くにも大規模物件を計画しているみたいですね。
「神奈中タクシー横浜」の営業所と車庫があった場所です。
https://goo.gl/maps/F1C6JvK9LMf3Lb4S7
43: 40-周辺住民さん 
[2022-03-04 21:54:55]
(訂正)
大規模物件と書きましたが調べてみたら104戸でした。
https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10074614
44: 匿名さん 
[2022-03-06 23:59:51]
横浜フロントタワーの70平米は落選して買えない可能性が濃厚なのでここは有力な物件です。横浜フロントタワーより値段が高いなら絶対に買いません。同じ値段もまあ買いたくないですが悩む。ちょっと安いならもう買うよ。よろしくお願いします。当たったらゴメンね
45: 匿名さん 
[2022-03-09 20:05:43]
早くお値段知りたいです。
横浜駅近くで40㎡もの広さのある1LDKなんて、いくらくらいしてしまうのだろう。
駅近くで広さもあったら、それは高いに決まっている感じもしてしまいますが。
管理費とかも高くなりそうな予感。

せめて間取りくらい見たいものですが、まだ当分公開されないのだろうな。
内廊下で各階にクリーンステーションがあると書いてあります。
どうなんでしょう、クリーンステーション。
便利だけど、臭いとか衛生面とかが気になりますが。
46: 匿名さん 
[2022-03-10 15:27:14]
自分が住んでいるマンションの各階ごみ置き場には、ドアが2つある(本ドアと前ドア)。

臭いが気になることは殆ど無い・・・生ゴミはディスポーザーで処理するので。
47: 匿名さん 
[2022-03-14 08:42:01]
立地から考えても、かなり高級なマンションとなるでしょうけど、
注目度は高いでしょうね。
イラストからですが、外観デザインもかなりスタイリッシュ。
アクセスもよく複数の路線を利用できるのは嬉しいですよね。
情報いつ頃公開でしょうか。
48: 匿名さん 
[2022-03-14 14:49:33]
建設地のあたりを歩いたのですが、ガヤっとした場所からちょっとだけ奥に入るので思ったより静かな印象でした。来年イオン出来たら便利でしょうね。ただかなり高値で出てくるのであれば、坪300万円台のシティテラス横浜で良いような気も。。
49: 周辺住民さん 
[2022-03-15 17:09:58]
昨夜9時過ぎ、総合ギャラリー横濱館の前を通ったら、2階の電気が煌々とついてました。モデルルーム作ってる感が出てましたよ。ゴールデンウイークあたり、モデルルーム公開かな?
50: 匿名さん 
[2022-03-15 17:44:04]
>>48 匿名さん

その頃はシティテラスのノース棟は残ってないかもしれませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる