住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-04 15:10:26
 削除依頼 投稿する

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohyama_tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153049

所在地:東京都板橋区 大山町73番(地番) 
交通:東武鉄道東上線「大山」駅から徒歩4分
都営三田線「板橋区役所前」駅から徒歩13分
間取:2LD・K~3LD・K 
面積:55.60m2~67.96m2 
売主:住友不動産株式会社
株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ板橋大山|Q&Aで知るノースタワーとサウスタワー_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/31484/

[スレ作成日時]2021-12-27 10:47:42

現在の物件
所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩3分 (サウスタワー)、徒歩4分(ノースタワー)
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.60m2~67.96m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 327戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

21: マンション掲示板さん 
[2022-01-17 09:33:26]
>>20
やはり間取りと面積帯はそうなりますかね
しかも70m2台の3LDKはサウスタワーで、販売はかなり
先になりますね
22: マンション検討中さん 
[2022-01-19 01:08:30]
ザ・タワー十条と比較してオープン情報も少なく、HPデザインもダサくて盛り上がりませんね。。
23: マンション検討中さん 
[2022-01-26 23:43:11]
ここ資料請求後何か動きあった人いますか?沈黙状態ですか?
24: マンコミュファンさん 
[2022-01-27 01:23:25]
>>19 匿名さん
十条に比べると、かなり劣るかな。十条が高値完売した後、ここが高値追随して撃沈すると見ています。
25: 匿名さん 
[2022-01-27 07:40:00]
>>24 マンコミュファンさん

でもここは専有面積圧縮してるから、見た目の総額だと安くなるんじゃ?
あまり研究しない人なら飛びつくかもよ?
26: マンコミュファンさん 
[2022-01-27 10:36:22]
>>25 匿名さん
総戸数もかなり多いからね。すみふらしく3,4年かけて完売するのでしよう。雰囲気、板橋本町のツインに似ているね。
27: マンション検討中さん 
[2022-01-27 11:16:06]
いつでるか発表ないけど、計画上はここと少し遅れてくらいの入居でピッコロスクエアの再開発タワー(シティタワーズより+2分くらいの位置)も出てくるからかなりの長期戦かもしれませんね
28: マンション検討中さん 
[2022-01-27 17:42:44]
ピッコロスクエアは計画段階では2028とかでしたかね
ここの販売が何年か続くと、重なってくる可能性ありますね。けど今探しててピッコロ待つって人はあまりいないのでは。パークハウス、シティタワーと特徴の違う大規模が出揃ってるのをスルーして待つほどのものなのか未知ですし。
29: マンション検討中さん 
[2022-01-27 17:58:31]
ここのHPのコンセプトコピーどこかの****みたいですごく嫌なのは私だけでしょうか…。物件として気になっていただけに、残念な気持ちで一杯です。
30: マンション検討中さん 
[2022-01-27 18:48:11]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]
31: 匿名さん 
[2022-01-28 06:42:07]
>>29 マンション検討中さん

「東京に新たな活気を」がですか?
ぜんぜんそうは感じませんけど。
32: マンション検討中さん 
[2022-01-28 08:58:57]
>>31 匿名さん
ボディコピーの幸せにお導きする感じですね
33: 匿名さん 
[2022-01-31 17:40:19]
情報が少なすぎて何とも言えませんが、駅から4分の好立地ですから資産価値も高いんだろうなという予測はできるでしょうか。

2022年10月下旬販売開始予定なんですか、どうりでまだ情報が公開されていないわけですね。まだ当分販売価格や戸数なども公開されないでしょう。プランやデザインくらいは早めに見たいものですが。

サウスタワーの方なんて、2024年1月下旬販売開始予定なんですね。どれだけ待つのかという感じがしますが、購入が先のほうが都合の良い人には早めの予告は計画しやすいかもしれませんね。
34: マンション検討中さん 
[2022-02-02 13:03:07]
面積が抑えめなのは残念ですが、十条が高すぎてスルーという人は多少取り込めるのかもね
大雑把に面積と単価を5%ずつおさえれば、グロス10%オフで供給できるわけだし

35: マンション検討中さん 
[2022-02-02 20:41:23]
>>34 マンション検討中さん
板橋大山66平米坪380だったら7600万円
十条70平米坪400だったら8500万円
仮にこのくらいならかなり差はありますからね
36: マンション掲示板さん 
[2022-02-03 15:52:30]
ありそうですね
十条が実際400で来れば、後発のこちらはそのあたりに設定して来るかも
37: マンション検討中さん 
[2022-02-03 23:50:19]
>>36 マンション掲示板さん
ただ住友なのでいつの間にか十条より単価高い、5年くらいかけてじっくり売りますとかもあるので、実際価格でるまで読むのはむずかしいですがね。。
38: 匿名さん 
[2022-02-05 11:34:07]
駅から近いから需要はあるのかなと予想しています。
ただ、価格帯は案外高額ですが、板橋区の地価は年々上がっているということを考えると大幅に損をするということはないんじゃないでしょうか。
価格が高く平米数も狭いというところから見るとファミリーにはなかなか手が出なそうですね。

少し駅から離れた戸建てやマンションの方が広くて低価格で住めますし。
39: 評判気になるさん 
[2022-02-07 20:53:03]
金利が上がったら、目も当てられないぐらいに暴落するマンションになると予想。要町で420だから、300-350ぐらいで、金利が上がって250-300まで購入後に下落、とみてます。
40: マンション検討中さん 
[2022-02-08 00:09:47]
>>39 評判気になるさん
あなたは買わないことをおすすめします

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる