株式会社ミクニの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「レジデンシャル原ブランシエラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. レジデンシャル原ブランシエラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-09 10:42:06
 削除依頼 投稿する

レジデンシャル原ブランシエラについての情報を希望しています。
総戸数221戸のマンションだそうです。
大規模ですね!
公式URL:https://www.residential-hara-branchera.jp/

所在地:福岡県福岡市早良区原2丁目375番1 他7筆(地番)
交通:西鉄バス「原団地」バス停より徒歩3分、
福岡市地下鉄「藤崎駅」徒歩18分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.95m2~100.28m2
売主:株式会社ミクニ・株式会社長谷工不動産
施工会社:未定
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-21 12:48:11

現在の物件
レジデンシャル原ブランシエラ
レジデンシャル原ブランシエラ
 
所在地:福岡県福岡市早良区原2丁目375番1・413番(地番)
交通:「原団地」バス停まで 徒歩3分 バス所要時間9分 福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 (バス乗車約9分(7分)、西鉄バス)
総戸数: 221戸

レジデンシャル原ブランシエラってどうですか?

81: 通りがかりさん 
[2022-03-20 19:19:44]
>>80 マンション検討中さん
原オーゼは どうでしたか?

82: 匿名さん 
[2022-03-21 14:04:27]
モデルルームの場所にも建てるのでしょうか?
83: マンション検討中さん 
[2022-03-25 14:42:11]
レジデンシャルで検討してましたが原オーゼも見た結果、原オーゼのほうが魅力的でした。
申し込みも結構入ってるみたいですし契約もできるそうです。
レジデンシャルは価格を後出しにしたのが裏目にでたんじゃないでしょうか。
84: マンション検討中さん 
[2022-03-25 15:46:01]
>>83 マンション検討中さん
後出しジャンケンでこちらが安くなるんでしょうね!
85: マンション検討中さん 
[2022-03-25 16:26:18]
>>84 マンション検討中さん

暫定の価格で100~200万くらいオーゼより高かったのでそれはないと思います。
寄せてはくると思いますが、仮にオーゼより安くなるなら逆にそれはどうなの?って感じで販売元を疑っちゃいますね。
86: マンション検討中 
[2022-03-25 16:35:36]
>>85 マンション検討中さん

私もそうだと思います。竹下にある同じ長谷工のブライトクロスも見学しましたが、近隣のマンションより少しお高めでした。
87: マンション検討中さん 
[2022-03-25 16:53:49]
>>86 マンション検討中さん

ですよね。期待していただけにちょっと残念です。
余計な共有スペースなど作らずシンプルな作りにして価格を抑えた方が売れたと思います。
正直入居開始までに全戸売れるか怪しいです。
88: マンション検討中さん 
[2022-03-25 18:13:24]
管理、修繕、駐車場
オーゼ 合わせて2万以下でした。縦列2台でも2.5万以下はかなり安いし無駄な共有スペースや機械式駐車場などもないので修繕費の値上がりも並以下だと思われます。
レジ おそらく戸数が多いので高くはないと思いますが、共有スペース、敷地の広さ、2棟構成なのでオーゼと同じくらいかと予想。ただ駐車場遠い,車2台持ちは近くで1万くらいで借りないといけない。

内装
オーゼ 普通。高級感はないけど価格帯にあったグレードかなと。
レジ 微妙。標準で安っぽい3パターンからしか選べない。

レジデンシャルの価格が出て比較したいと思ってますが買うならオーゼかなぁ。。
89: マンション検討中さん 
[2022-03-25 18:43:02]
ただ、長谷工は大きい会社なので、何かあった時はちゃんと補償してくれるのでは?と期待したいところです。
倒産とかされても嫌だからですね。
もちろん何かあってはほしくないのですが。
90: 匿名さん 
[2022-03-25 19:32:31]
何かあった時の補償は、どこの会社も保険で対応できるようにしてると思います。
レジデンシャルは、この大型戸数なので、高品質と言う事でしょう。
長谷工なので信頼できるのではないでしょうか。
91: マンション検討中さん 
[2022-03-26 09:45:31]
レジデンシャル見てきました。洗面所や洗濯機周りの収納が多く、家事がしやすそうでした。部屋のクローゼットも広く、リビングにも収納があるのが良かったです。エイリックスタイルは今度見学に行くのですが、皆さんから見て収納はどうでしたか?
92: マンション検討中さん 
[2022-03-26 10:38:20]
>>81 通りがかりさん

優先事前案内会で1/3ぐらい申し込みの要望との事でした。価格も原イオンのマンション程度で安いと思いました。グレードはかなり良かったです。楽しみです。
93: マンション検討中さん 
[2022-03-26 19:15:13]
今日モデル2回目でオーゼと比較してて150世帯50世帯でスケールメリット管理費、駐車場とか営業さんに相談したんですが4月中旬ぐらいに発表するって言われてオーゼは全て公表してくれてるのでオーゼ原に決めました。
もしかしたらオーゼ原完売した後に金額上げるのかなぁ?って思いました。
オーゼは元々売主所有で土地代とかコスト抑えてるのでその仕様良いのに安く見えましたね。
94: マンション検討中さん 
[2022-03-26 20:05:52]
車で 出入りする時、道が オーゼより
レジデンシャルのほうが
通行しやすいと
思いました。
95: マンション検討中さん 
[2022-03-27 09:45:21]
>>91 マンション検討中さん
オーゼは 収納が少ないです。
確かにレジデンシャルのほうが
収納は 多くて 使いやすそうだと
思いました。
96: マンション検討中さん 
[2022-03-28 23:10:13]
オーゼ原と比較したかったけど当初4月上旬には価格、管理費、駐車場の金額公開が4月中旬となり
日曜の連絡では4月下旬になりました?
他社のマンションもこんなに金額等をお客さんに伝えるのに準備時間必要?じゃあCM発表してモデル案内する?
97: マンション検討中さん 
[2022-03-29 04:26:08]
>>95 さん

ありがとうございます!
そうなんですね。収納が多ければオーゼを購入しようと思ったのですが。。レジデンシャルの価格発表まで待って検討したいと思います。
98: マンション検討中さん 
[2022-03-29 10:01:37]
>>95 マンション検討中さん
専有面積が同じだと
収納が多い分、部屋が狭いとか
そんな話でしょ?

99: 匿名さん 
[2022-03-29 12:24:47]
ちょっとした収納の大きさとかは、
どちらのメーカーも変更工事で対応できますし、
部屋の広さか収納か?の選択でしかないのであまり考えていません。

このマンションのポイントは
総戸数220戸を超えるビッグスケールの、スケールメリットと
長谷工のブランシエラブランドでの
競合他社と比較して、ハイレベルな設備仕様と内装仕上げ だと思います。
この戸数でのスケールメリットは、
今はこのあたりの他のメーカーではあり得ないので
期待して待っています。

価格 管理費 積立金 設備仕様 内装 全ての面で
スケールメリットがある分有利なはずですから。
100: マンション検討中さん 
[2022-03-29 13:04:22]
>>99 匿名さん
そうであれば良いと思ったのですが、内容を見るとメリット分安くなるのが会社の儲けになってるだけでちょっとがっかり。
会社が大きいと経費も掛かるから仕方ないんでしょうけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる