株式会社ミクニの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「レジデンシャル原ブランシエラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. レジデンシャル原ブランシエラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-09 10:42:06
 削除依頼 投稿する

レジデンシャル原ブランシエラについての情報を希望しています。
総戸数221戸のマンションだそうです。
大規模ですね!
公式URL:https://www.residential-hara-branchera.jp/

所在地:福岡県福岡市早良区原2丁目375番1 他7筆(地番)
交通:西鉄バス「原団地」バス停より徒歩3分、
福岡市地下鉄「藤崎駅」徒歩18分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.95m2~100.28m2
売主:株式会社ミクニ・株式会社長谷工不動産
施工会社:未定
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-21 12:48:11

現在の物件
レジデンシャル原ブランシエラ
レジデンシャル原ブランシエラ
 
所在地:福岡県福岡市早良区原2丁目375番1・413番(地番)
交通:「原団地」バス停まで 徒歩3分 バス所要時間9分 福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 (バス乗車約9分(7分)、西鉄バス)
総戸数: 221戸

レジデンシャル原ブランシエラってどうですか?

No.1  
by マンコミュファンさん 2021-12-22 20:07:02
やけにカタカナ多いネーミング?
安いのかなぁ?
No.2  
by 匿名さん 2021-12-25 11:52:14
一般的にはカタカナが多いネーミングのマンションは、高く売りたい希望を含んでいます。
No.3  
by マンコミュファンさん 2021-12-25 13:19:16
売主が2社だからね。
No.4  
by マンション検討中さん 2021-12-28 09:32:28
元々、団地があった場所でしょうか?
No.5  
by マンション検討中さん 2021-12-28 10:05:48
元々、原団地があった場所ですね。
広大な敷地です。
221戸であれば緑も確保されて駐車場も間取りも広々取れるのではないでしょうか?
学区も良いですし価格も含めて期待しています。
No.6  
by マンション検討中さん 2021-12-28 15:55:01
団地に住んでいた方々も入居するのでしょうか?
No.7  
by マンション検討中さん 2021-12-28 16:44:27
>>6 マンション検討中さん
区分所有者の欄が無い為、団地に住んでいた人は一般と同じ購入者しか住まないかと
No.8  
by マンション検討中さん 2021-12-28 23:10:01
地図では平川団地と出てきます。
原団地とは別の場所ではないでしょうか?
No.9  
by 通りがかりさん 2021-12-31 18:49:22
平川団地という個人経営の賃貸の団地がありました。
跡地には既に1棟、賃貸マンションとして竣工しています。
https://mknw.co.jp/info/2021-05-31-444
No.10  
by 匿名 2021-12-31 19:36:48
小中学校は生徒数がパンクしそうですね。
No.11  
by マンション検討中さん 2022-01-01 20:08:20
原団地を取り壊したんですか?
No.12  
by 通りがかりさん 2022-01-01 22:13:49
>>11 マンション検討中さん
原団地は全棟健在です。
平川団地という別の団地を取り壊しています。
No.13  
by マンション検討中さん 2022-01-01 23:10:00
>>9 通りがかりさん
こちらのマンションもこのように団地に住んでいた方たちも住むのでしょうか?
No.14  
by 通りがかりさん 2022-01-02 07:51:13
>>13 マンション検討中さん
前の方が言っておられる通り、団地に住んでいた方であっても購入された方しか住まないと思います。
No.15  
by マンション検討中さん 2022-01-02 09:33:55
一度に転校生が増えそうですね。
No.16  
by マンション検討中さん 2022-01-02 09:45:44
駐車場は機械式でしょうか??
No.17  
by マンション検討中さん 2022-01-02 11:38:17
一部鉄骨造というのが気になります。
どこの部分のことでしょうか?
No.18  
by マンション検討中さん 2022-01-29 23:05:11
事前案内とかはじまってます?
No.19  
by 匿名さん 2022-01-30 01:56:14
すぐ近くに別のマンションができるみたいだから様子見かな。
No.20  
by 検討中 2022-02-05 10:34:58
>> 19さん
近くに別のマンションできるんですか?
No.21  
by マンション検討中さん 2022-02-05 10:37:22
資料請求してもう届いた方いらっしゃいますか?県外に住んでいるせいか、まだ届かずで。早く見てみたいです!
No.22  
by 匿名さん 2022-02-05 19:06:18
>>20 検討中さん
情報出ないのは、互いに牽制してるのだろう。
No.23  
by マンコミュファンさん 2022-02-07 20:18:37
エイリックスタイルが近くに建てるそうですよ
No.24  
by マンション検討中さん 2022-02-08 10:09:38
>>23 マンコミュファンさん

そうなんですね!できる場所はびっくりドンキー跡地ですか?
No.25  
by 評判気になるさん 2022-02-08 10:24:26
ブランシエラ原の南側の隣接地です。54戸だそうです。アライアンスの地行ギャラリーで聞きました。
安いマンション期待します笑
No.26  
by マンション検討中さん 2022-02-08 10:47:37
>>25 評判気になるさん

情報ありがとうございます!早速アライアンスさんのHP見たらエイリックスタイル原オーゼと載ってました!!
同じくお手頃価格に期待です笑
No.27  
by 匿名さん 2022-02-09 01:10:46
>>26 マンション検討中さん
ちゃんとローン払オーゼ!
No.28  
by マンション検討中さん 2022-02-09 01:54:58
>>27 匿名さん
笑笑
No.29  
by マンション検討中さん 2022-02-10 17:34:12
>>16 マンション検討中さん
今日資料が届きました!
駐車場は平置きと自走式(2階建の駐車場?のようです)100パーセントでした!!
No.30  
by マンション検討中さん 2022-02-10 17:37:33
>>24 マンション検討中さん

ちなみにびっくりドンキー跡地はスーパーのマルショクだそうです。建設が始まったらしいです。
No.31  
by マンション検討中さん 2022-02-11 22:10:12
優先案内予約された方いますか?
No.32  
by 匿名さん 2022-02-12 19:35:21
大型マンションなので、多少高くてもかなりゴージャスになるんじゃないでしょうか?
安くてボロイものよりも、しっかりしたものを期待しています。
No.33  
by 通りがかりさん 2022-02-15 16:56:38
CM見て即チェックしました。
スーパーは周辺たくさんありますが徒歩圏内とはいきません。ママさんは自転車必須。藤崎に出るにはいい立地。また、校区も悪くないし通学は楽です。
ただ学校はあまり大きくないので児童数爆発しそうで怖い汗
学力は中くらい。
また、学区内に学校が多く、土地が比較的少ないので価値が下がる事なはいでしょう。
No.34  
by マンション検討中さん 2022-02-15 18:10:22
>>33 通りがかりさん
街中な割に結構周りに田んぼとかも多いから、そのうちマンションになる様な気がするけど。
No.35  
by 通りがかりさん 2022-02-17 23:22:54
こちらは 3月下旬から販売予定みたいですが、エィリックスのほうは
3月中旬から 販売予定みたいですね。
エィリックスのほうに 流れちゃうかな?
No.36  
by 匿名さん 2022-02-18 02:07:21
>>35 通りがかりさん
エリックの方がスーパーや小学校は近いみたいですね。
駐車場も2台分あるみたいだから価格が気になりますね。
No.37  
by マンション検討中さん 2022-02-19 17:24:30
およそいくらくらいになるんでしょうか?
No.38  
by マンション検討中さん 2022-02-19 20:33:55
エイリックスの価格も
気になりますね。
No.39  
by 評判気になるさん 2022-02-19 22:29:45
エイリツクは地行モデルで話少し聞けました。
我が家はエイリツクの藤崎南検討ですが3LDKで3000万そこそこでしたね。
No.40  
by マンション検討中さん 2022-02-20 10:32:46
間違ってたら ごめんなさい。
ここは 各部屋の入り口が 引き戸!?
No.41  
by マンション検討中さん 2022-02-20 12:12:52
>>40 マンション検討中さん
資料請求したものです。
ホントだ!引き戸の部屋多いですね!!
間取りを確認したら、すべて引き戸の部屋がありました。他の間取りは、1部屋だけドア、という間取りもありました。(3LDKだったら引き戸2・ドア1、4LDKだったら引き戸3・ドア1)公表されてない他の間取りも気になるところですね!
No.42  
by マンション検討中さん 2022-02-20 12:32:22
>>41 マンション検討中さん
ありがとうございます。
引き戸1、ドア2なら
許容範囲なんですけど…。
価格が すごく気になります。
モデルルームって いつから
見学できるんでしょうね?
No.43  
by マンション検討中さん 2022-02-22 12:50:26
>>42 マンション検討中さん

資料請求者向けの事前案内は3/5(土)かららしくて、そのときにモデルルームって見れるんですかね???ホント、価格気になりますね。
引き戸の部屋とドアの部屋ってどっちが良いんでしょうかね?。その辺りのところを営業さんから聞いてみたいです!!
No.44  
by 口コミ知りたいさん 2022-02-24 17:20:24
引き戸の開閉音は 下の部屋に響くみたいです。またレールにゴミが溜まるので
掃除が大変らしいです。(ゴミが溜まると滑りが悪くなる)
上吊り引き戸が レール無しで
良いらしいですが 、音や光が漏れるらしく密閉度に欠ける(隙間風あり)と
知人から 聞きました。
No.45  
by マンション検討中さん 2022-02-25 10:52:07
>>44 口コミ知りたいさん
開戸より引戸を望む人が多い中で珍しい考えですね。
全て上吊のソフトクローズ付きレールと聞きましたよ。
開戸も下は空いているので密閉度ではどちらも同じですね。
引戸を多く使うと言う事はスペースが確保できている証拠なので良い印象ですね。
No.46  
by マンション検討中 2022-02-25 13:56:07
壁に引き込みタイプの引き戸だと、確かにレールの掃除が大変そうですね。ただ、ドアと違ってデットスペースがないのでそこは魅力的です!!
引き込み戸だと、廊下の壁にコンセントがつけれないですよね?掃除機はコードレスに買い直そうかな。。
No.47  
by マンション検討中さん 2022-02-25 22:21:43
福岡の土地勘があまりないのですが原エリア3LDKで金額どれくらいでしょうか?
エイリックスタイル原オーゼも検討中です。
No.48  
by マンション検討中さん 2022-03-06 23:07:23
皆さん案内会行かれましたか?
No.49  
by 通りがかりさん 2022-03-07 12:27:56
モデルルームが 見れるのですか?
No.50  
by マンション検討中さん 2022-03-09 05:52:37
モデルルーム見れますよ!資料請求した方に案内しているようです。
No.51  
by マンション掲示板さん 2022-03-10 08:30:36
いくつか申し込み入ってましたね。
No.52  
by マンション検討中さん 2022-03-10 13:26:32
エイリック50世帯?ブランシェラ150世帯?
悩みますね。双方のメリット?デメリット?
有りますか?世帯数多いから価格も安いのかな?
No.53  
by マンション検討中さん 2022-03-10 17:40:54
もう 申し込みとか
できるのですか???
No.54  
by マンション検討中 2022-03-10 17:46:30
>>53 マンション検討中さん

希望は聞かれましたけど、まだ申し込みはできないですよ。
No.55  
by マンション検討中さん 2022-03-10 17:46:31
物件の価格は さほど変わらないかも?でも世帯数が 多いと管理費が
安くなるのでないかと
思います。世帯数が 少ないと
将来的に 管理費が高くなるのでは
ないかと…
No.56  
by マンション検討中さん 2022-03-10 20:40:27
西新→姪浜エリアがレジデンシャルエリア?ってどゆこと?
原は地下鉄まで徒歩圏内じゃないし!人気かなぁ?
高取校区買えない人が南に下がり検討するぐらいじゃない?
No.57  
by マンション検討中 2022-03-11 21:04:37
>>56 マンション検討中さん

自転車や車を使えば、という意味かもですね。
校区はそこまで悪くなさそうですし、近隣の原の分譲マンションがすぐ完売してるので、需要が全くないわけではなさそうな感じがします。
No.58  
by マンション掲示板さん 2022-03-11 21:32:32
>>52 マンション検討中さん
管理費については55さんがおっしゃってるように大規模マンションであるレジデンシャルが優位性ありかと
原オーゼは今日案内会の連絡あったばかりで不明確ですが、レジデンシャルに比べると高級感が売りになるかと
No.59  
by マンション検討中さん 2022-03-12 10:26:37
>>58 マンション掲示板さん
原オーゼの売主さん姪浜から室見、荒江、茶山等々マンション販売されてますが管理費他社と比較してみてはいかがですか?
確か地行にモデルルームありましたよ。
No.60  
by 匿名さん 2022-03-14 11:14:38
2棟に分けて建てられる様なので、必ず管理費が安い とは言い切れないのでは?
と思っています。
未だに管理会社未定ですし・・・・
221戸なので、大世帯マンションらしい魅力的な共用部は期待してます。
スポーツジム的なものとか、シアタールーム 宿泊室 とかあれば嬉しい。
No.61  
by マンション掲示板さん 2022-03-14 12:45:44
>>60 匿名さん
残念ながら全てなしです。
No.62  
by マンション検討中さん 2022-03-14 15:46:00
レジデンシャルの外観等は分かるんですが?
エントランス等の共有部分がCMにも出てこないので詳細つかめないです。モデルルームに見学行く前に事前に見たいのですが?
No.63  
by 通りがかりさん 2022-03-14 18:55:16
別に必要ないかもしれないけど
大世帯なのに 何も無し。
管理費のいるURね

No.64  
by マンション検討中さん 2022-03-15 12:10:49
共用部ありますよ!
60に書かれているものがないだけです。
No.65  
by 通りがかりさん 2022-03-15 13:46:44
共用部はどのマンションでもありますよ! エントランス、 共用廊下 etc.
No.66  
by 匿名さん 2022-03-15 14:29:35
>>60 匿名さん
どこのマンションもお荷物となっている共用施設をあえて欲しいとはびっくりです。
最終的には使われなくなり宿泊施設もリネンの交換で立ち行かなくなり管理費が上がる。
こんな施設が本当に欲しいのですか?
リモート用の施設がいくつか出来ると言われていましたがそれで十分だと思います。
No.67  
by マンション検討中さん 2022-03-15 16:04:39
レジデンシャルの外観とかエントランスの内部の雰囲気とか植栽とかの雰囲気が画像で出てなくてパンフレットには掲載されてるんですかね。
No.68  
by マンション検討中さん 2022-03-15 18:00:43
66さんの言われるとうり
物珍しく 使用するのは最初だけ。
最終的には 使われなくなり
管理費だけあがる…
私も 共用施設要らないです。
No.69  
by マンション検討中さん 2022-03-15 20:35:39
主な共用スペースはワークプレイス、パークルーム、吹き抜けアトリウムですね。私もこれで十分です。
No.70  
by マンション検討中 2022-03-15 20:50:22
>>67 マンション検討中さん
優先案内に行ったら共用部や植栽、エントランスの内部のご説明がありました!
画像やパンフレットは、一般公開が始まってからかもですね。
No.71  
by マンション検討中さん 2022-03-15 23:12:18
ベランダの向かいが、別の棟の廊下になってるのが気になった。
思い切り覗かれる感じ。
No.72  
by 匿名さん 2022-03-17 18:06:10
>>66 匿名さん
お詳しいですね。
そうなのですね。大型マンションらしい設備で羨ましいですけど・・・
大型マンションで何もないのであれば、
大型のメリットは管理費の安さが大きいのでしょうか?
No.73  
by 匿名さん 2022-03-17 18:21:32
>>72 匿名さん
大型のメリットは管理費・修繕費の安さ。
50戸未満と200戸以上とでは大きく差が出ます。
共用部の施設が多い程年数が過ぎたら使用率が悪くなり器具等も古くなり後から管理費・修繕費が大きくなりがちです。
また自走式駐車場であれば修繕費や価格も大きく違いますのでメリットは大きいです。
No.74  
by 匿名さん 2022-03-18 17:47:43
自走式駐車場は機械式駐車場より修繕費は安くなるでしょうね!
台数も多くなるから、一世帯当たりの負担は少なくて済みメリットは大きい!
もちろん大型になればスケールメリットがあるので、
設備、仕様、内装も良くなるでしょうから良い事ずくめですね!
No.75  
by 通りがかりさん 2022-03-18 21:38:38
45さん
74さん 関係者ですか?
No.76  
by マンション検討中さん 2022-03-18 22:42:31
>>74 匿名さん
自走式駐車場って機械式に比べ維持費が安いだけでお金掛かりますよね。
台数が多いと尚更掛かりますけど?
また、多いと言う割に駐車台数が世帯分しかないようですが。
スケールメリットよりも、お金掛かる設備自体が無い方が良いのではないでしょうか。
No.77  
by マンション検討中さん 2022-03-19 09:21:32
原オーゼの資料貰いました。3ldk 2900万~3480万ルーフ付き4ldk4000万台でした。
レジデンシャルと比較してモデル見学したいと思います。
No.78  
by 匿名さん 2022-03-19 11:46:02
>>76 マンション検討中さん
自走式駐車場は機械式に比べて全然価格が違いますよ。
修繕費が世帯当たり月1500円~2000円違います。
定期メンテや故障も多い。
また駐車場代も自走式の方が安い傾向です。
何にお金がかかるとお思いなのでしょうか?
No.79  
by マンション検討中さん 2022-03-19 12:48:42
>>78 匿名さん
機械式に比べて安いと言うトークに騙されてるのかと思って。
自走式駐車場自体も維持費がかかると言うことです。

No.80  
by マンション検討中さん 2022-03-19 12:59:39
レジデンシャル原?
こちらのサイトでは申込始まってるって販売予定4月下旬ってそんなに先なんですね。
原オーゼは19日から案内会始まりましたので明日行ってきます。
また報告しますね
No.81  
by 通りがかりさん 2022-03-20 19:19:44
>>80 マンション検討中さん
原オーゼは どうでしたか?

No.82  
by 匿名さん 2022-03-21 14:04:27
モデルルームの場所にも建てるのでしょうか?
No.83  
by マンション検討中さん 2022-03-25 14:42:11
レジデンシャルで検討してましたが原オーゼも見た結果、原オーゼのほうが魅力的でした。
申し込みも結構入ってるみたいですし契約もできるそうです。
レジデンシャルは価格を後出しにしたのが裏目にでたんじゃないでしょうか。
No.84  
by マンション検討中さん 2022-03-25 15:46:01
>>83 マンション検討中さん
後出しジャンケンでこちらが安くなるんでしょうね!
No.85  
by マンション検討中さん 2022-03-25 16:26:18
>>84 マンション検討中さん

暫定の価格で100~200万くらいオーゼより高かったのでそれはないと思います。
寄せてはくると思いますが、仮にオーゼより安くなるなら逆にそれはどうなの?って感じで販売元を疑っちゃいますね。
No.86  
by マンション検討中 2022-03-25 16:35:36
>>85 マンション検討中さん

私もそうだと思います。竹下にある同じ長谷工のブライトクロスも見学しましたが、近隣のマンションより少しお高めでした。
No.87  
by マンション検討中さん 2022-03-25 16:53:49
>>86 マンション検討中さん

ですよね。期待していただけにちょっと残念です。
余計な共有スペースなど作らずシンプルな作りにして価格を抑えた方が売れたと思います。
正直入居開始までに全戸売れるか怪しいです。
No.88  
by マンション検討中さん 2022-03-25 18:13:24
管理、修繕、駐車場
オーゼ 合わせて2万以下でした。縦列2台でも2.5万以下はかなり安いし無駄な共有スペースや機械式駐車場などもないので修繕費の値上がりも並以下だと思われます。
レジ おそらく戸数が多いので高くはないと思いますが、共有スペース、敷地の広さ、2棟構成なのでオーゼと同じくらいかと予想。ただ駐車場遠い,車2台持ちは近くで1万くらいで借りないといけない。

内装
オーゼ 普通。高級感はないけど価格帯にあったグレードかなと。
レジ 微妙。標準で安っぽい3パターンからしか選べない。

レジデンシャルの価格が出て比較したいと思ってますが買うならオーゼかなぁ。。
No.89  
by マンション検討中さん 2022-03-25 18:43:02
ただ、長谷工は大きい会社なので、何かあった時はちゃんと補償してくれるのでは?と期待したいところです。
倒産とかされても嫌だからですね。
もちろん何かあってはほしくないのですが。
No.90  
by 匿名さん 2022-03-25 19:32:31
何かあった時の補償は、どこの会社も保険で対応できるようにしてると思います。
レジデンシャルは、この大型戸数なので、高品質と言う事でしょう。
長谷工なので信頼できるのではないでしょうか。
No.91  
by マンション検討中さん 2022-03-26 09:45:31
レジデンシャル見てきました。洗面所や洗濯機周りの収納が多く、家事がしやすそうでした。部屋のクローゼットも広く、リビングにも収納があるのが良かったです。エイリックスタイルは今度見学に行くのですが、皆さんから見て収納はどうでしたか?
No.92  
by マンション検討中さん 2022-03-26 10:38:20
>>81 通りがかりさん

優先事前案内会で1/3ぐらい申し込みの要望との事でした。価格も原イオンのマンション程度で安いと思いました。グレードはかなり良かったです。楽しみです。
No.93  
by マンション検討中さん 2022-03-26 19:15:13
今日モデル2回目でオーゼと比較してて150世帯50世帯でスケールメリット管理費、駐車場とか営業さんに相談したんですが4月中旬ぐらいに発表するって言われてオーゼは全て公表してくれてるのでオーゼ原に決めました。
もしかしたらオーゼ原完売した後に金額上げるのかなぁ?って思いました。
オーゼは元々売主所有で土地代とかコスト抑えてるのでその仕様良いのに安く見えましたね。
No.94  
by マンション検討中さん 2022-03-26 20:05:52
車で 出入りする時、道が オーゼより
レジデンシャルのほうが
通行しやすいと
思いました。
No.95  
by マンション検討中さん 2022-03-27 09:45:21
>>91 マンション検討中さん
オーゼは 収納が少ないです。
確かにレジデンシャルのほうが
収納は 多くて 使いやすそうだと
思いました。
No.96  
by マンション検討中さん 2022-03-28 23:10:13
オーゼ原と比較したかったけど当初4月上旬には価格、管理費、駐車場の金額公開が4月中旬となり
日曜の連絡では4月下旬になりました?
他社のマンションもこんなに金額等をお客さんに伝えるのに準備時間必要?じゃあCM発表してモデル案内する?
No.97  
by マンション検討中さん 2022-03-29 04:26:08
>>95 さん

ありがとうございます!
そうなんですね。収納が多ければオーゼを購入しようと思ったのですが。。レジデンシャルの価格発表まで待って検討したいと思います。
No.98  
by マンション検討中さん 2022-03-29 10:01:37
>>95 マンション検討中さん
専有面積が同じだと
収納が多い分、部屋が狭いとか
そんな話でしょ?

No.99  
by 匿名さん 2022-03-29 12:24:47
ちょっとした収納の大きさとかは、
どちらのメーカーも変更工事で対応できますし、
部屋の広さか収納か?の選択でしかないのであまり考えていません。

このマンションのポイントは
総戸数220戸を超えるビッグスケールの、スケールメリットと
長谷工のブランシエラブランドでの
競合他社と比較して、ハイレベルな設備仕様と内装仕上げ だと思います。
この戸数でのスケールメリットは、
今はこのあたりの他のメーカーではあり得ないので
期待して待っています。

価格 管理費 積立金 設備仕様 内装 全ての面で
スケールメリットがある分有利なはずですから。
No.100  
by マンション検討中さん 2022-03-29 13:04:22
>>99 匿名さん
そうであれば良いと思ったのですが、内容を見るとメリット分安くなるのが会社の儲けになってるだけでちょっとがっかり。
会社が大きいと経費も掛かるから仕方ないんでしょうけど。
No.101  
by マンション検討中さん 2022-03-29 15:43:05
価格オーゼより高い、管理積立費が同じくらいならスケールメリットよりデメリットのほうが大きそう。
エレベーター渋滞で車乗るまで5分以上かかるとか、管理組合で話がまとまらないとか、買ってから面倒くさそうな気がします。
No.102  
by 検討板ユーザーさん 2022-03-29 17:42:55
オーゼと比較して管理費修繕積立金高かったです。
その分植栽や共用部分は充実してるんでしょうけど、私はシンプルで安いほうがいいので、現段階ではオーゼかなぁ。
確かに収納はこちらのほうが充実してますが、LDが狭いです。
No.103  
by マンション検討中さん 2022-03-29 18:02:48
管理費も修繕費もずっと変わらなければ安い方を選ぶんですけどねー。だいたいどれぐらいのスパンで変更になるんですか??
No.104  
by マンション検討中さん 2022-03-29 20:37:52
そこで 戸数が多いか
少ないかで 差が出てくるんですかね?
No.105  
by マンション検討中さん 2022-03-30 09:39:13
レジデンシャル原?何で未だに販売価格、管理費、駐車場料金が未定何ですか?
モデル見学してますが数カ所のお部屋だけ価格の紹介でした。
No.106  
by マンション検討中さん 2022-03-31 09:56:47
こちらの営業さん長谷工さんでした。
またびっくりなのは九州電力の室見川河畔のマンションも長谷工の方でした。
No.107  
by 匿名さん 2022-03-31 11:21:43
比較対象ではないので、両方の販売を請け負っているんでしょうね。
ただ、双方を見学して検討する場合は、情報が筒抜けになる心配はありますよね。
No.108  
by マンション検討中さん 2022-03-31 11:37:14
原は、駅から遠いですが、不便では無いですか?
どの層に需要があるんでしょうか?
No.109  
by 匿名さん 2022-03-31 14:23:40
>>108 マンション検討中さん
それは、今、原に住んでいる人に失礼じゃないでしょうか?
どの層に需要があるのか?と言うのは。
疑問に感じるのであれば他を検討すればいいだけで
No.110  
by マンション検討中さん 2022-03-31 15:53:38
>>108 マンション検討中さん
小中学が近く、高校も人気の進学校や工業なども自転車で行ける距離で近隣の商業施設へのアクセスもいい
普段仕事などで電車を使わないファミリー層にはとてもいい場所だと思います。
No.111  
by マンション検討中さん 2022-03-31 16:59:16
>>110 マンション検討中さん
そうなのですね。ありがとうございます。

バスもあるので、天神のアクセスも意外と良さそうですね。
No.112  
by マンション検討中さん 2022-04-01 17:22:32
>>108 マンション検討中さん
うちも駅近くで探していましたが、職場がコロナが終息しても在宅勤務を選択できるようになったので、原のような駅から遠いところも検討しています。近くにスーパー、コスモス、商業施設もあるので買い物が便利ですね。
余談ですが、小中学校は、荒れてないけど学力は高くも低くもないそうで、普通レベルのうちの子にはちょうど良いのでは?と思っています。高取校区だと浮いてしまいそうで笑
No.113  
by 匿名さん 2022-04-01 20:13:23
地域柄は良い部類に入ると思います。
駅だけが住みやすさの尺度では無いですしね!

大型マンションは、管理組合でのトラブルや、将来のリセールの事など考えると
スケールメリットによる当初の価格の安さ 管理費 積立金の安さがメリット。
特に、200戸を超える戸数なんだから、管理費はもちろん安いんだろうけど、
積立金が将来に渡って安い!となってれば良いな! と思い待ってます。
No.114  
by マンコミュファンさん 2022-04-01 22:01:39
>>108 マンション検討中さん
お金ない人かなー。ある人は藤崎駅付近に買うから
No.115  
by マンション検討中さん 2022-04-02 07:25:58
買えるけど買わない人なんていくらでもいるでしょ。
お金あっても毎日電車使わない人が駅近に住んでもね。。
まぁ私は藤崎で買えないお金ない人ですけど
No.116  
by 匿名さん 2022-04-02 19:22:22
>>114 マンコミュファンさん
原もコストパフォーマンスの良いエリアですよ!
地下鉄利用さえ気にしなければ。

家族の価値判断が、マンション購入だけではないとなれば、
原もアリなんじゃないかなぁ?
バスで六本松か藤崎まで出て地下鉄利用もできますし、
リモートワーク中心の会社も出てきてますしね!

魅力的なマンションだとおもいますよ!
ただ、このマンションは原通り経由だと藤崎へ車で出るのが朝は大変そう。
戸数が多いだけに、特に出勤時間帯のマンションからの出入りは気になりますね!

No.117  
by 名無しさん 2022-04-02 21:26:42
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.120  
by マンション検討中さん 2022-04-02 23:35:39
[No.118~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.121  
by マンション検討中さん 2022-04-05 16:42:05
価格次第で我慢できるかどうか決まるんじゃないでしょうか。
大型マンションらしく、低価格 高品質 低管理費 が予想されるんですから。。。
ただ、なんで早く公表しないんですかね???
No.122  
by 検討板ユーザーさん 2022-04-05 20:55:54
大手?って広告して数ヶ月プレオープンで集客してお客さんの価格要望を聞いて価格表、管理費決めるって市場マーケット調べるって高宮の大手のマンション、六本松の三井さんでも聞きましたから4月下旬には正式発表って聞きましたよ。
No.123  
by マンション検討中さん 2022-04-05 21:26:36
正式な価格は 4月末に発表らしいです。
管理費、駐車場代は
教えてくれましたよ?
No.124  
by マンション検討中さん 2022-04-06 11:14:33
大手メーカーは この棟は最低何万~最高何万の間…って暫定価格しか 教えてくれなくて
発表まで 価格や管理費わからないのが
常でした。私には 発表前に
価格が わかったり契約できる
オーゼのほうが
不思議です。
No.125  
by マンション検討中さん 2022-04-06 16:10:56
>>124 マンション検討中さん

大手は客の情報を集めて最大限の利益を取るための価格設定をしたいのと、オーゼは最低限の利益を決めてレジデンシャルの価格が出る前にある程度早めに売り切りたいという販売計画の違いじゃないでしょうか。
No.126  
by 検討板ユーザーさん 2022-04-06 21:13:21
>>125 マンション検討中さん

オーゼ原の売主は元々このマンション用地の賃貸ビルを所有してたらしくて安く出せるので早めに価格公表したらしいです。地行モデルで聞きました。
私は姪浜購入しましたけど姪浜南も販売時期から全て価格表見せてもらいましたよ。
No.127  
by マンション検討中さん 2022-04-06 21:32:21
>>126 検討板ユーザーさん
お客さんの懐を探りながら少しでも高く売ろうとするこちらとは大違いですね。
No.128  
by マンション検討中さん 2022-04-06 22:27:39
販売の仕方の違いなんだから
そんなに 誹謗中傷しなくても
いいんじゃないの?
No.129  
by 匿名さん 2022-04-07 15:09:53
商売であって慈善事業じゃないので、
価格上限いっぱいで売るのは当たり前!!
大手が全体としてそうだとの事なので、
大手はギリギリまで価格を検討して、
一番利益が取れる価格を受けるのが主流なんでしょうね。
検討する私たちがどう受け取るかは彼らの検討の中にはないのが実情でしょう。
それだけ、ギリギリの価格付けても売れるという自信があるのが大手と言われる所以なんで。
No.130  
by マンション検討中さん 2022-04-07 18:19:49
管理費 駐車場代 決まってないって言う事で教えてもらえなかったのですが。。。
教える人と教えない人がいるってどういう事なんでしょう。
うちは買わないと思われて軽く扱われた?って事でしょうか?
No.131  
by マンション検討中さん 2022-04-07 19:30:31
>>130 マンション検討中さん
うちも教えてもらってないです。
確定しないと教えない営業さんと、確定じゃないけど大体の金額を伝える営業さんがいるのかもですね。
No.132  
by マンション検討中さん 2022-04-07 19:41:34
原にしてはちょっと高いですね。
No.133  
by マンション検討中さん 2022-04-07 20:03:06
>>132 マンション検討中さん
原と言っても広いので、こちらは藤崎寄りではあるんでしょうけどね。
No.134  
by マンション掲示板さん 2022-04-07 22:02:43
>>130 マンション検討中さん
そりゃマンション販売も慈善事業じゃないんでお客さんは多少選びますよ。
向こうも買ってもらって終わりではなくその後も付き合いが続きますからね
No.135  
by 評判気になるさん 2022-04-08 07:48:54
立地もいいし設備もいい
営業の無駄なムービーには悪い意味で度肝を抜かれけど
いいマンションだと確信はもてました
くだらないムービーは注力している証ということで
良いように受け取っておきますw
No.136  
by マンション検討中さん 2022-04-08 15:38:54
>>134 マンション掲示板さん
と言う事は、うちは選ばれなかった客と言う事なんですね。
とほほ。。。
特に嫌がられる事はしてませんが.......
No.137  
by 匿名さん 2022-04-08 16:15:54
>>132 マンション検討中さん
サニーテラスはびっくりする金額ですね。
No.138  
by マンション掲示板さん 2022-04-11 14:10:29
>>135 評判気になるさん

あのくだらないムービーの制作費もマンション価格に乗ってるので非常に残念です。
No.139  
by マンション検討中さん 2022-04-11 16:37:26
>>138 マンション掲示板さん
それで売れれば安いもんでしょう。
No.140  
by 匿名さん 2022-04-11 17:13:06
大手らしい盛り上げ方の手段ですしね!
No.141  
by マンション検討中さん 2022-04-11 20:27:03
>>139 マンション検討中さん

CM不要で買う方としては、安くはないです。
CM見て買った人に上乗せしてもらいたいです。
No.142  
by マンション検討中さん 2022-04-11 23:52:04
>>141 マンション検討中さん
宣伝広告に毎年4000億円使うトヨタはどうなるんだ。
宣伝費上乗せでもバカ売れだぞ。
No.143  
by 通りがかりさん 2022-04-12 10:57:21
モデルルーム見に行くと
いつもムービー見せられてたので
これが 普通だと思ってました。
ムービー見せるのって 大手だけなんですか?
No.144  
by 通りがかりさん 2022-04-12 11:01:08
ここの???のムービー見ても
購買意欲は 高まりませんでしたけどね
(笑)
No.145  
by 匿名さん 2022-04-12 11:20:55
動画やアニメ等のムービーを制作して雰囲気を作るのは大手の特徴ですよ!
地場のメーカーさんは、ほとんどこの手法は行わないですよ。
圧倒させるのが目的です。見る事で判断基準が変わる人もいますからね。
No.146  
by マンション検討中さん 2022-04-12 13:30:09
>>144 通りがかりさん
その費用分、価格を安くしてほしいですよね。
No.147  
by 匿名さん 2022-04-12 16:19:26
それなら 別に地場のメーカーの
物件購入すれば いいだけの話じゃないですか?
広告費がプラスになってるのが
わかってても その物件の購入をするってことは、それだけの
魅力が あるってことでしょう?
No.148  
by マンション掲示板さん 2022-04-12 20:27:47
>>147 匿名さん
話が全然噛み合ってないのでもうやめた方が良いかと
No.149  
by マンション検討中さん 2022-04-12 21:28:07
とりあえず、安全なマンションを作ってくれたら広告の仕方は何でも良いかなと思います。万が一、何年か先に欠陥住宅だとわかったとしても、速やかに改修工事・補償をしてくれる企業さんであってほしいなあと。人生何が起こるかわからないからですね。
No.150  
by 匿名さん 2022-04-14 13:10:34
それが、ミクニ と 長谷工 と言う事ですね!
No.151  
by マンション検討中さん 2022-04-14 18:03:13
>>150 匿名さん
そうであってほしいですね!!
この先未来のことはわからないので、色んな物件をしっかり検討して購入したいです!!
No.152  
by 匿名さん 2022-04-14 18:11:43
長谷工も売主に名が出てる以上、大丈夫でしょう!!
No.153  
by マンション検討中さん 2022-04-16 19:24:55
室見の方は長谷工の評判かなり悪いですね。
No.154  
by マンション検討中さん 2022-04-16 22:39:51
>>153 マンション検討中さん

何かあったのですか?
No.155  
by 口コミ知りたいさん 2022-04-17 10:25:59
『グランドオーク室見』の
こと?
そのレスなら 見たけど
すごく 酷いみたいだね。
No.156  
by 匿名さん 2022-04-17 15:16:55
営業は怪しくても、個々の知識や能力によりますが、
建物は大丈夫です!
No.157  
by マンション検討中さん 2022-04-18 07:08:25
ここ、結構興味があります
資料請求しました
No.158  
by マンション検討中さん 2022-04-18 08:27:13
デベロッパーとゼネコンがしっかりしていれば販売会社はあまり気にしないですけどね。
販売会社は購入時の窓口としか思ってないので。
実際に出来上がってくる人は販売会社では無いし。
若築建設さんもMJR事件以降の為、慎重な建物作りをしてらっしゃるでしょうし。
長谷工さんとミクニさんは母体がしっかりとしている為安心な気がします。
検討候補の1つですね。
No.159  
by マンション検討中さん 2022-04-18 12:06:08
>>158 マンション検討中さん
長谷工はゼネコンなのに、なぜ問題懸念がある若築建設にお願いするんでしょうか?
No.160  
by 通りがかりさん 2022-04-18 13:58:07
若築建設って何でだろう。
まだ福岡の人は香椎のマンションの件記憶に残ってるのに?
No.161  
by マンション検討中さん 2022-04-18 14:23:56
>>159 マンション検討中さん
まだ長谷工のゼネコン自体が九州に出て来てないから九州では建築してません。
事件発覚のすぐ後の入札でしょうから価格にも協力したのではないでしょうか?
一度問題があったところは逆にその後の施工は安心で丁寧な気がします。
No.162  
by マンション検討中さん 2022-04-18 15:39:17
>>161 マンション検討中さん
価格の協力をしたのであれば、現在は資材が高騰してるので現場で更にコストを絞り上げないとゼネコンも大変でしょうね。
手抜きに繋がらなければ良いですけど。

No.163  
by 匿名さん 2022-04-19 10:07:20
事件はJR九州に対してだから、価格協力の義理はJRに対してあっても、ミクニ 長谷工にあるのでしょうか?
また、なぜ工事が 161さん は入札と知ってるのですか?
No.164  
by 評判気になるさん 2022-04-19 10:28:17
>>163 匿名さん

営業さんだね。笑笑
No.165  
by 匿名さん 2022-04-19 13:44:17
100戸越えのマンションでしたら普通は2~3社の入札が常識じゃない?
マンションに多少詳しい人だったら誰でも知っている。
現場が作られる半年前位に入札するから時期的にも丁度合うし。
No.166  
by 評判気になるさん 2022-04-22 21:12:08
管理費+修繕費+駐車場代で約3万円
大規模と聞いて、きっと安いんだろうと期待してしまっていました…(_ _).。o○
意外と高めでした。

平置き100%と、あの収納力は魅力的ですね♪
No.167  
by マンション検討中さん 2022-04-23 07:34:57
マジですか。。。(T . T)
No.168  
by マンション掲示板さん 2022-04-23 19:54:05
>>166 評判気になるさん
私も大規模だからと期待していましたが、、、
そうなるとやはり共用部がかなり無駄に感じてしまったので他のマンション検討してます。
No.169  
by マンション検討中さん 2022-04-23 20:11:00
ただ住むにあたっては不要なものが多々あるので、大規模な分、維持費用も多大ですね。
大規模だから安くなるって根拠が良く分かりませんが。
会社が大きい分、経費も掛かりますよね。
No.170  
by 買い替え検討中さん 2022-04-24 09:33:44
一般的に大規模だと安くはなりますよ。
一件当たりの負担金額で決まる訳ですから。
10件でエレベーター1基 より 70件でエレベーター1基 の方が1件当たりの負担が少ない。
ただ、理想的な世帯数というのはあるのでしょうけど。

会社が大きい分 経費も掛かるというのは分かりますが、
それならば、同様の管理が出来る経費の掛からない会社で管理してもらえれば良いのですが・・・・
No.171  
by マンション検討中さん 2022-04-24 14:37:44
大規模なので 清掃も 人手がいるし
樹木の手入れもあるし、
管理人も1人じゃ皆様の
快適な暮らしを保つことが できないから(お金がかかる=管理費高い)って
説明を受けました。
No.172  
by マンション検討中さん 2022-04-24 21:34:12
共用設備、植木など力を入れているのでどうしても世帯数が多くても一人一人の負担が大きくなってしまうのでしょう
悩ましい
No.173  
by 評判気になるさん 2022-04-25 08:42:17
そう思ったら、あの共有部分要らないなー…
平置きと収納と安いランニングコストだったから
きっとすぐ売れるんでしょうけど、
あのランニングコストでブレーキかかる人もいそう。。

このご時世、200世帯ちゃんと売れるかな…
とりあえず、今週の価格オープンするのが楽しみです
No.174  
by マンション検討中さん 2022-04-25 09:42:37
>>173 評判気になるさん
駐車場用の建物を作って平置きにしてるのでコストアップになってるんでしょうね。
しかも100%の台数では2台持ちは無理ですね。
No.175  
by マンション検討中さん 2022-04-25 12:10:12
>>173 評判気になるさん
売れ残る確率かなり高いと思います。
ファーネスト原でも完売まで1年近くかかっているのと、オーゼがすでに半分くらい売れてるみたいなので現段階で原エリアでの購買意欲が高い客はかなり持っていかれた感がありますね。
正式価格がでて恐らく安いオーゼに流れる客がいると思うのでさらに厳しくなりそうです。
No.176  
by マンション検討中さん 2022-04-25 12:26:08
正式な金額発表は5月になりました。
何で何ですか?
4月末って聞いてたのに
No.177  
by 匿名さん 2022-04-25 12:40:49
建築費が高騰しているので、当初想定の金額では利益が減るのでやり直しでしょう。
No.178  
by マンション検討中さん 2022-04-25 13:30:09
>>177 匿名さん
資材費などは建設始まる前に仕入れてるから変わらないと思いますが?
No.179  
by 評判気になるさん 2022-04-25 13:46:31
価格オープンになるから、来場予約したのになー…
延期しようかな。
延期の理由が納得出来たらいいけど、濁されたら何か不信感だなぁ。。。

もしも、延期の理由聞いたらここに書き込みます
No.180  
by マンション検討中さん 2022-04-25 13:55:54
>>176 マンション検討中さん
やり過ごして
便乗値上げしたいんだと思います。
オーゼが完売すれば競合不在ですから。
No.181  
by マンション検討中さん 2022-04-25 16:57:32
CM、チラシで広告宣伝費かけて集客した客を全く宣伝にお金使ってないお隣さんにかなり取られて、アピールポイントの共用スペースも要らないとか無駄とか言われてかなり焦ってそう。
売れ残りリスク考えたら早期購入する勇気ないですね。
No.182  
by 評判気になるさん 2022-04-25 17:07:11
予定価格表は見せてもらいましたけど、それよりも大幅に高かったら今回は見送るかもです…
オーゼの金額も知ってる分、オーゼと金額が大きく違ったら次の安い物件出るまで待ってしまうかも…
こっちは管理費も高いし。

オーゼにあの収納力欲しかったなぁ。。
No.183  
by マンション検討中さん 2022-04-25 19:08:01
>>182 評判気になるさん

本当にオーゼにもう少し収納力があれば。。と思いますね。
レジデンシャルは予定最多価格帯が3,700万円台らしいですね。低層階はおいくらになるんでしょうね?
5月に価格発表が延期になったって本当ですか?ゴールデンウィークにわかればいいのですが。。。
No.184  
by マンション検討中さん 2022-04-25 21:29:55
>>183 マンション検討中さん
工事前だったら収納増やすオーダープランができると思いますよ。
No.185  
by マンション検討中さん 2022-04-25 21:35:33
>>184 マンション検討中さん

そうなんですね!教えていただいてありがとうございます!!
No.186  
by マンション検討中さん 2022-04-26 02:28:09
お部屋の広さ変わらないからオーゼさんのマンションは設計変更出来るから一箇所収納の広さ確保をお願いしましたよ。
No.187  
by 匿名さん 2022-04-26 08:28:52
>>176 マンション検討中さん

そうなんですね。買手にとっては重要なスケジュール変更なのに営業の方から何も連絡頂いてないです、、、。
No.188  
by マンション検討中さん 2022-04-26 20:39:13
専有面積は 変わらないので
リビングや部屋を少し
狭くして収納を作れるって
ことですか?
No.189  
by マンション掲示板さん 2022-04-26 21:06:16
オーゼさん契約しました。
3ldkを2ldk +リモート用のカウター壁面収納に変更してもらう予定です。無料でコーディネート担当の方がアドバイス頂き参考になりました。ニトリの収納箱も教えて頂きました。
No.190  
by マンション検討中さん 2022-04-26 21:16:42
>>186 マンション検討中さん
やっぱり設計変更できるんですね!
レジデンシャルの価格見てからどちらにするか決めたいと思います。
No.191  
by 匿名さん 2022-04-27 18:34:34
ゴールデンウィーク中にオーゼの契約が進み、条件良い部屋が無くなってしまうのが不安だけど、ちゃんと比較して検討したい。
5月中旬はキツイなぁ。。。
No.192  
by 検討板ユーザーさん 2022-04-27 19:26:11
GW中に予約してるんですけど金額出なかったらもうここのマンション買いません。
もう1ヶ月です。金額を教えてくれないと検討できない。
No.193  
by 検討板ユーザーさん 2022-04-27 19:44:14
>>191 匿名さん

5月中旬ですか?
私は5月1日って聞いてますけど?
バラバラですね。営業さん
それともお客さん区別なの?
No.194  
by 口コミ知りたいさん 2022-04-27 20:44:57
ローン通らなそうな人に部屋キープされても困りますからね
No.195  
by 検討板ユーザーさん 2022-04-27 22:29:30
価格も教えてもらってないのにローンの申し込み出来ないよ!
金額分からないと部屋限定して検討出来なくないんじゃない?
No.196  
by 口コミ知りたいさん 2022-04-28 00:09:39
何故売れなさそうなのに、人気があるマンションみたいな売り方してるのか?
No.197  
by 匿名さん 2022-04-30 01:42:30
あの植栽、見た目は立派ですが
夏は虫とか大変ですかね?
ライトにいっぱい集まってくるかなぁ…と心配で。。。
No.198  
by マンション検討中さん 2022-04-30 21:19:48
明日、予約されてる方っていらっしゃいますか??価格の発表って本当にあるんでしょうかね。
No.199  
by マンション検討中さん 2022-04-30 21:44:51
我が家はGW明けって聞いてます。
もう担当でもお客さんでも違うって事は人気の部屋は高く売って人気のない部屋は安くするんでしょうね。信用がないですね。他のマンションも見学行く予定です。
No.200  
by マンション検討中さん 2022-04-30 22:06:27
>>199 マンション検討中さん
そうなんですね~。
我が家も、レジデンシャルの価格が3,700万円ぐらいなら、もう少し上乗せして姪浜や、ららぽーとの隣を買った方がいいんじゃないかと思い始めてます。流石にあの場所で予定価格3,700万円は高いような。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる