近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「レジデンス梅田ローレルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. レジデンス梅田ローレルタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-05 01:12:16
 

もうスレ立ちました?
梅田というよりむしろ中津の物件、誕生。

所在地:大阪府大阪市北区豊崎4丁目70-3(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩4分
    阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
    阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分


【管理担当です。スレッド名を修正しました。】

[スレ作成日時]2007-09-25 16:02:00

現在の物件
レジデンス梅田ローレルタワー
レジデンス梅田ローレルタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区豊崎4丁目70-3(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩4分
総戸数: 250戸

レジデンス梅田ローレルタワー

1036: 匿名さん 
[2010-05-18 11:34:45]
北ヤード開発の紹介記事

JR大阪駅北側の再開発地域「梅田北ヤード」の先行開発区域(7ヘクタール)が31日、着工した。開発主体の企業連合12社は同日、プロジェクト説明会を開き、先端技術を集めた「ナレッジキャピタル」(知的創造拠点)を中心にしたまちづくりをアピールした。

 先行開発区域にはオフィスや商業施設、高級ホテル、分譲住宅など超高層ビル4棟を3区画に分けて建設。企業連合の大林組と竹中工務店の2社が共同企業体として、平成25年3月の完成をめざし施工する。

 23年春に新装するJR大阪駅から北ヤードの各建物へは地下、1、2階デッキでつなぎ、「都市回廊」をめぐらせる。駅北口には建築家の安藤忠雄氏がデザイン監修する約1万平方メートルの広場を整備する。

 中核施設となるナレッジキャピタルは、企業や研究者、市民が集まる拠点を想定。国際会議などが可能な大ホールや先端技術を集めたショールーム、会員制サロンなどを計画している。

 説明会では、2期で予定される新駅から関西国際空港へ直結するなど交通アクセスや大阪駅前の立地の優位性を強調。
1037: 匿名さん 
[2010-05-18 12:23:41]
北ヤードって176より西でしょ。地図見たら全然近くないじゃん。
北ヤードでここの値打ちが上がるならジオ茶屋町の方がもっと価値が
あがりそうなのでそっちを検討する方がいいのかなぁ。
それか北ヤードに近い梅田タワーの中古でも狙い目かなぁ。
いや北ヤードにもっと近いウェリス梅田の中古も価値が上がりそうだね。
1038: 匿名 
[2010-05-18 16:51:29]
上で言ってる物件も周りはビルだし資産価値なんてその時にならないと分からないですよ。
1039: 匿名さん 
[2010-05-18 19:30:07]
北ヤードに近いといえば大淀にもローレルがありますが、ここと大淀のローレルは内装や共用設備は似たものと考えていいのでしょうか?
1040: 匿名 
[2010-05-18 23:39:40]
なんだかんだ言っても梅田まで徒歩圏内は魅力だわ。
1041: サラリーマンさん 
[2010-05-19 06:02:00]
1037さん ジオグランデの価値上がるといっても、
こことの販売単価は全然ちがいますからね。

1042: 匿名 
[2010-05-19 11:58:23]
北ヤード頼りっていうのもなんだかなぁ。それしか売りないの?
1043: 入居済み住民さん 
[2010-05-19 14:41:30]
安い田舎のマンション買うより、梅田まで徒歩圏のマンション買うのが正解。
腐っても鯛ということでしょう。

1045: 入居済み住民さん 
[2010-05-19 17:05:14]
日本語勉強しなさい。
1046: 匿名 
[2010-05-19 17:19:32]
ではどういう意味?
1047: 匿名さん 
[2010-05-19 17:26:14]
自分で辞書引いて、調べたら。
1048: 匿名 
[2010-05-19 18:40:39]
豊崎でも梅田まで徒歩圏内という事実。
1049: 匿名 
[2010-05-19 19:48:48]
いいんじゃないでしょうか?
1050: 匿名さん 
[2010-05-19 22:33:37]
田舎の阪神間に住むよりは遥かににマシ
1051: 匿名さん 
[2010-05-20 01:52:43]
学校区が関西のマンションは都心距離より大事。
だから売れ行き悪い。
子供いるかどうか関係なく、学区で相場と資産価値が決まる。
首都圏との違いを理解できない人は購入失敗しますよ。
1052: 匿名さん 
[2010-05-20 07:25:16]
ずいぶん独断的なご意見ですね。
過去に一般マンションで学校区はひとつの要素であっても、購入動機の優位にあるような
話は聞いたことありません、よっぽどの教育偏重(進学偏重)の親御さんぐらいでしょう。
学区だけで相場が決ッているかどうか、事例を見たらいいでしょう。
1053: 匿名 
[2010-05-20 08:12:13]
学区で価格は上がらないとは思いますが、売れ行きは違うとは感じますけどね
1054: 匿名 
[2010-05-20 11:14:03]
外観見たけど統一感がなくてタワーにしたら変わってるね。
1055: 匿名 
[2010-05-20 12:13:32]
そうかな?普通だとおもうけど。
1056: 購入者 
[2010-05-20 12:39:36]
大阪の学区について具体的に教えて下さい。子供がいますので
1057: 購入者 
[2010-05-20 12:39:42]
大阪の学区について具体的に教えて下さい。子供がいますので
1059: 匿名 
[2010-05-22 14:23:17]
夜8時くらいに新御堂からみたけど、先月よりあかりがついてました。ゴールデンウィークに引越しが結構あったのかな?
1060: 匿名 
[2010-05-22 16:18:24]
ついててもやっぱり少な過ぎるよ。
1061: 匿名 
[2010-05-22 18:23:09]
ですね。北側だけで明かりがついてたの20ぐらいだったかな。
1062: 匿名 
[2010-05-23 21:49:35]
このマンション、値引き凄いらしいね。
定価で買った人、気の毒ですね。

すでに中古で売ったら超値崩れ決定だ。
1063: 匿名はん 
[2010-05-23 23:02:39]
値引きがすごいってどれくらいなんですか? 3割?2割?1割?
1062さんどれくらいですか
1064: 匿名 
[2010-05-23 23:24:42]
高掴 損打郎 さま

ご愁傷様でした。
1065: 匿名 
[2010-05-23 23:25:19]
15%引きくらいやろ。
1066: 匿名 
[2010-05-23 23:53:46]
売れなければ値引きするのは当たり前。
1067: 匿名さん 
[2010-05-24 10:25:58]
真剣に購入する意志があってローンなども問題ないの
なら2割はいけるのじゃないかな? 1割がスタート台。
1068: 匿名 
[2010-05-24 12:32:29]
金額によるでしょ。1億の物件なら2割引きとかあると思うけど。
1069: 匿名 
[2010-05-24 22:32:35]
交通の利便性は最高。

ビジネスにアーバンライフにもってこいじゃないでしょうか?

周囲は喧騒から離れ比較的静かで公園横。まずまずな環境です。
1070: 匿名 
[2010-05-25 07:02:12]
新御堂真横で「比較的静か…」はないでしょー
1071: 匿名さん 
[2010-05-25 07:30:51]
ない、ない。JRも通ってるしね。
1072: 匿名さん 
[2010-05-25 08:19:14]
場所は悪くないと思います
もしここにシティタワー西梅田の建物が建ってたらほしかったです

1073: 匿名さん 
[2010-05-25 08:25:55]
地図みたら場所悪いよ。間違っても住友はここにマンション立てないでしょうね。
1074: 匿名 
[2010-05-25 10:57:44]
立地が良い悪いは人によって違うと思いますが、わたしは、悪くはないと思います。ただ新御堂の騒音が気になります。
1075: 匿名さん 
[2010-05-25 11:13:04]
場所が悪いって言うけど、CT天満より全然マシだろうね
住友なら建てないって、笑っちゃいます。
1076: 匿名さん 
[2010-05-25 11:28:25]
どこがマシ?マジで知りたい。
1077: 匿名 
[2010-05-25 11:41:24]
こっちの環境の方が悪いよ
現地行ってビックリ
新御堂に密着、トラックの路上駐車、薄暗さ…
1078: 匿名さん 
[2010-05-25 12:35:24]
今の環境はよくないです

ただ梅田近距離ということでの変化期待じゃないですかね?
1079: 匿名さん 
[2010-05-25 12:55:31]
変化期待ってどんな変化。
違法駐車なんか新御堂がなくならないと無理なんじゃない。
まさかまた北ヤード?
笑止。
1080: 契約済みさん 
[2010-05-25 12:55:58]
都市型マンションとしての機能は十分ありますね。
新御堂に面しても2重サッシだから、音は、まったく気になりません。
鹿島だから、そんなこと十分配慮済です。
都市型の利便性を望む方は◎です。

環境、環境といいたい人は、こんなところでケチスレしてないで、
田舎の安いマンション買えばいい。
バス便なら空気はうまいし、気味悪いくらい静かだし、
安いし。希望がかなうでしょう。
近くで貸し農園もあるかもよ。


1081: 匿名さん 
[2010-05-25 12:57:30]
なんか必死すぎて引く。
1082: 匿名さん 
[2010-05-25 13:00:01]
ここの住人板ってないの?
他の住人の意見も聞きたい。
まさかパート2なのに無い事は無いよね。
1083: 匿名さん 
[2010-05-25 13:09:40]
立地の悪いCT天満の一味が煩いね~。
1084: 匿名 
[2010-05-25 13:11:09]
薄ら暗い環境は目クソ鼻くそ
1085: 匿名さん 
[2010-05-25 13:18:05]
ホンマほんま。薄暗くて交通量の多い脇に立つマンションどうし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる