近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート和光ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 白子
  6. ローレルコート和光ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-24 17:41:02
 削除依頼 投稿する

ローレルコート和光についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-wako/index.html

所在地:埼玉県和光市白子二丁目1366番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅徒歩12分、
東武東上線「成増」駅徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.21平米~84.08平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-22 12:48:09

現在の物件
ローレルコート和光
ローレルコート和光
 
所在地:埼玉県和光市白子二丁目1366番1(地番)、埼玉県和光市白子2丁目8番20号(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩13分
総戸数: 119戸

ローレルコート和光ってどうですか?

601: マンション検討中さん 
[2023-01-26 22:55:13]
>>592 通りがかりさん
住んでて思うのは、確かに若い人多いですよね。
おじいちゃんおばあちゃんは、スーパーとか行ってもあまり見ない気がしますねー。子育て世代とか若い人が圧倒的に多い印象です。
602: 通りがかりさん 
[2023-01-26 23:39:36]
■理研の平均年収
研究職 1,110万 事務職916万
https://dokuhou.com/riken-salary/

■今日の日経朝刊
理研、若手研究者の給与2割上げ リーダー採用枠も新設
理研の現状の月額給与は大学院生が16万4千円、ポスドク研究員は48万7千円で、それぞれ20万円、55万円にする。
603: 匿名さん 
[2023-01-26 23:51:36]
>>601 マンション検討中さん

すごい同感です。歩いてるだけで違いを感じますよね。
若年層が多いのに所得が高いっていうのは、年収が高い人が多いからなのか定年した人が少ないからなのかわかりませんが、どっちにしろ若々しく活気がありますよね。他の街に行くと年配の方が多くて逆に違和感持ったりしちゃいます。
604: eマンションさん 
[2023-01-27 01:27:53]
>>599 評判気になるさん

和光市では自衛隊と理研が平均年収が引き下げてるというのなら、そういう施設が無い他の市町村より和光市民はもっと年収が高いということですね。
605: eマンションさん 
[2023-01-27 05:31:36]
>>600 匿名さん

自衛官の大半は2年任期の昔で言う兵卒。要するに非正規雇用。
昇任試験を受けて「正社員」である下士官になる者は多くない。
だからほぼ全員が入隊数年以内の若者。

理研の給料で挙げられているのはごく少数派の正職員で、大半は任期付きポスドクやパートタイム、大学院生の奴隷労働で成り立っている組織。
606: 名無しさん 
[2023-01-27 05:35:53]
>>604 eマンションさん

そうだと思います。和光市に限らず、所得水準と都心からの距離はほぼ(独特の地域事情を抱えたエリアを除き)比例しています。
607: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 05:41:55]
>>605 eマンションさん

おまけに、今時自衛隊に入るのはほかの職に就けなかったからなので正直ヤバい奴が多い。
608: マンション掲示板さん 
[2023-01-27 06:03:22]
>>607 検討板ユーザーさん
この辺りの不良やアッパラパーは中学を出ると練馬の少年院か練馬、朝霞ね自衛隊に入って社会のお荷物人生をスタート、怪しげな数十年を経ていつしか府中に定着、競馬場と刑務所を往復しながら余生を過ごす。晩年は手厚い生活保護を受けながら透析に通い、やがて救急搬送先の病院にしばらく入院したのち何処へかと召される。
609: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 08:10:48]
なんだか脱線したコメントが多いですが、検討者でも購入者でもないでしょうから無視ですね。

ところで坂問題ですが、出来るだけ
①楽に
②早く
駅と行き来するノウハウを共有したいですね。
是非お知恵拝借できれば。
610: マンコミュファンさん 
[2023-01-27 08:12:01]
>>606 名無しさん

反比例な。
611: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 08:40:55]
>>609 検討板ユーザーさん
感じ方はそれぞれですが、駅に向かう際は百段階段を使う方が楽かつ時間短縮になると感じました。家に向かうときに階段をのぼるのはしんどいので、その際はゴルフ場横の坂をのぼるつもりです。
612: マンション検討中さん 
[2023-01-27 08:42:24]
>>605 eマンションさん

和光って自衛隊のどでかい団地があるけど、そこにいる人たちも非正規って事ですか?そこでは子供もよく見るのでとてもそうとは思えません。
というか完全にトピズレしてるし他人の年収をとやかく言うのは下品ですね。
613: マンション掲示板さん 
[2023-01-27 08:46:37]
>>611 検討板ユーザーさん

ですね。夏場はバスにするかもしれません。
614: eマンションさん 
[2023-01-27 10:52:09]
>>612 マンション検討中さん

あれは家族持ち向けで、幹部(士官)や曹(下士官)、防衛省の事務官(自衛隊員ではないが自衛官)といった「正社員」とその家族のための官舎です。特に幹部は2、3年おきに転勤する生活のため家を買うのは無理で、現役時代をほぼ官舎で過ごします。住んでいるのは朝霞駐屯地所属の人だけではないようです。一般の陸士、陸士長といった任期制の兵隊クラスは、別にある兵舎で暮らしています。給料はコンビニバイト並ですが衣食住全部タダなので金は貯まります。


615: マンション掲示板さん 
[2023-01-27 11:53:07]
>>614 eマンションさん
和光の平均所得が多い理由に自衛隊は関係ないと頑張って理由説明するために調査お疲れ様です。頑張って説明しようとする姿勢は素晴らしいですが、情報解析能力と調査能力が乏しくて残念でしか思われないからもうそこら辺にしてくれませんか?

検索でなんとか補足しよとせずに真面目に統計の勉強して解析能力を育ててください。
616: eマンションさん 
[2023-01-27 12:15:45]
>>615 マンション掲示板さん

横からだが、統計と何の関係があるのやらサッパリ。
何やらそのあたりにトラウマがあって御病気になられたかたかな?
617: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-27 12:28:59]
>>616 eマンションさん
関係性をわからないなら勉強してみればどうですか。
自分が知らない世界の話されると病気に見えてしまうトラウマをお持ちのようです。
618: 名無しさん 
[2023-01-27 16:14:29]
>>612 マンション検討中さん

朝霞駐屯地は陸上自衛隊の陸上総隊司令部を含め最重要人員が勤務します。多分陸上自衛隊のどの基地より平均所得高いでしょう。もうどうでもいい話なので説明はここまでにします。

https://www.mod.go.jp/gsdf/station/ea/asaka.html
619: 匿名さん 
[2023-01-27 16:22:19]
どうやら残り20戸切ったみたいですね。
620: マンション検討中さん 
[2023-01-27 17:25:54]
>>618 名無しさん

なるほど、では和光市の人口六万人の平均所得に影響するほどの人数と所得なんでしょうな。
統計に明るいそうですから、是非関係をご説明願いたいですな。
621: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 17:31:43]
>>620 マンション検討中さん

もうその話いいよ
こんなしつこいネチネチした人たちがローレルの部屋の近所だったらやだなぁ、、
622: マンション検討中さん 
[2023-01-27 17:57:29]
>>621 検討板ユーザーさん
どんなに良い物件でも隣近所が変な人だとそれだけで事故物件になり得ますからね。検討者じゃないだろうけど、うちの隣じゃありませんように。

623: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 18:58:50]
>>621 検討板ユーザーさん

逃げたか
624: 評判気になるさん 
[2023-01-27 19:20:21]
>>623 検討板ユーザーさん

人違いもほどほどね。
残念すぎるひとだな。空気くらいは読めよ。
可哀想だからまたどこかで機会があれば相手にはしてやるよ。その時は勉強してきてね。
625: 匿名さん 
[2023-01-28 06:35:36]
頭のおかしな2人のやり取り、これで収束して欲しいですね。
ところで、公式アプリに現地パノラマが公開されてます!
626: ジョンマンジロ 
[2023-01-28 07:04:05]
ここは実はけっこう穴場だったかもね。他の大通り沿いのマンションよりも、少し中に入るだけで、音とか臭いなど、CGや図面などではわからないことがありますからね。高台もポイント高いですね。後他のマンションに比べて安いしね。
627: マンション検討中さん 
[2023-01-28 08:24:31]
>>626 ジョンマンジロさん
こればかりは現地に行かないと分からないけど、ちょっと入るだけで閑静さが得られるのは良いですね。子育て世代なので駅から歩くだけのメリットは感じられました。
安さに関しては、後発のマンションの相場が軒並み上がってるので結果的に安く感じるだけかも知れませんが…

628: 評判気になるさん 
[2023-01-28 09:51:29]
>>627 マンション検討中さん

直近の新築の強気価格で安く見えてしまう魔法が起きてますね。竣工後も値下げは絶対値下げなどせず、1年以上待ったりするのを見るとデベ間で値下げはしないと裏で談合があったかもしれないですね。本当ならデベは爆利で消費者だけが損します。
629: マンション掲示板さん 
[2023-01-28 10:01:50]
>>628 評判気になるさん
原価が上がっているので、単純に採算割れを避けるためかも知れませんね。
630: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-28 10:03:54]
>>627 マンション検討中さん

こういった「現地に行かないと分からない良さ」は価格に反映されていないので、お得感がありますね。
631: マンション検討中さん 
[2023-01-28 10:07:08]
来客用の駐車場予約って有料なんですね。最近のマンションでは当たり前なんですかね?!
632: eマンションさん 
[2023-01-28 10:27:57]
>>630 検討板ユーザーさん
坂はかなり急ですよ。車で上がってもrpmだいぶ上げないといけないです。
633: マンション検討中さん 
[2023-01-28 10:42:27]
>>632 eマンションさん

地図でもこれくらい明確に見えます。
隣の県道109号線は自転車でくだるとかなり気持ちいいです。両脇が緑多い崖で谷間をくだります。登りは何でここが県境になったかを自然とわかるようになります。
地図でもこれくらい明確に見えます。隣の県...
634: マンション検討中さん 
[2023-01-28 10:47:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

635: 評判気になるさん 
[2023-01-28 17:00:23]
購入した物ですが皆さん何人で住む予定ですか?
うちは子供と夫婦の3人暮らしです。もう1人増えるかもしれません。
636: 通りがかりさん 
[2023-01-28 19:03:03]
>>635 評判気になるさん

そういう話はマンション検討に関係ないので住民スレでやったら?
住民スレが過疎ってるよ。
637: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-28 20:00:25]
>>636 通りがかりさん
検討者だけど、購入者の家族構成は正直気になります。
この辺りだと駅遠だけどシャリエ朝霞の方が広さが取れそうだし、70平米前後だと4人家族は厳しいですかね?
638: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-28 20:05:58]
>>636 通りがかりさん
過疎ってはないですけどね。
639: 通りがかり 
[2023-01-28 20:14:07]
>>637 検討板ユーザーさん

ここの購入者でばないですが、68平米4人家族で住んでましたが、荷物多め+在宅勤務で部屋一つは仕事用に専用する必要がありまして限界だったので、広めの4LDKを購入しました。
将来お子様にそれぞれ部屋の持たせたいのであれば、70平米では無理だと思います。
640: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-28 22:13:26]
>>639 通りがかりさん
子どもは10年か15年もすれば一人ずつ出ていきます。
その後はガランとした家に嫁さんと2人。
4LDKは取得や維持が割高になるうえ、需要が限られるので売却も大変ですから、お金に余裕があるお宅でなければ、子ども3人までは3LDKにしておくのが賢明です。
641: マンコミュファンさん 
[2023-01-28 22:22:23]
>>637 検討板ユーザーさん

私は、3人家族ですが4LDK買いました!
物が多いので私の家族では70平米はキツイですね。
642: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-28 22:24:48]
>>640 口コミ知りたいさん

一理あると思います。
ただ、私の場合投資価値はあんまり考えてないですよね。
子供たちと一緒に生活する15~20年間より快適な住まいを提供してあげられればそれで満足です。

だいぶ先の話になるので何も決まってないですが、その後はまた別の使い方を見つけるか、リフォームして使うのではないですかね。

幸い経済的にはそれなりに余裕を持ってるので、どうにか方法は見つかると思ってます。
643: 通りがかりさん 
[2023-01-29 08:49:50]
637ですが、色々お聞かせ頂きありがとうございます。3人で4LDKはゆとりがあって羨ましいですね!640さんのおっしゃる事もあり悩んでおりましたが、やはり簡単に決められることではないのでもう少し慎重に考えてみます。ここは売れてしまうかも知れませんが…
644: 通りがかりさん 
[2023-01-29 09:09:29]
>>643 通りがかりさん

私が4LDKを買うなら、LDK側の部屋が広めで、かつ壁を撤去・移動出来るタイプの物件にします(最近の新築はそのタイプが多いですが)。そうすると子どもがいなくなったらリビングを広げ、子ども部屋二つを夫婦それぞれの趣味・作業部屋に出来ます。
なお、寝室はずっと一緒、布団も一緒か少なくともくっつけることをおすすめします。。。
ケンカした日も寝るときには互いの温もりが伝わる生活をしていると、なぜか夫婦仲が保たれるものです。
645: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-29 10:47:32]
>>643 通りがかりさん
家の購入難しいですよね・・・
私もここ購入するまで相当悩みました!
この掲示板では、資産性重視の方が多いですが20年以上住むのにあまり出口戦略ばっかり考えてもしょうがないので、一時取得ならあんまり資産性考えずに子供第一で住みたい場所や住みたい間取りのところが良いと思いますよ!
646: 購入経験者さん 
[2023-01-29 11:40:13]
何が起こるかわからない世の中だから今を大切にする、出口戦略を明確にしておく、どちらも間違ってないと思います。
70平米3LDK4人家族なら住めないこともないけど、それなりの工夫も必要といったところでしょうね。
647: 匿名さん 
[2023-01-29 12:19:07]
とは言え最近のマンションは70平米台の作りが主流ですよね。
90,100越えてくると億ションか、地方か、中古と言うイメージですね。
648: 評判気になるさん 
[2023-01-29 12:47:05]
>>647 匿名さん
100超えだと固定資産税がバカにならないですね。
光熱費も単純に考えて70平米の5割増しですし。
649: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-29 12:52:04]
>>647 匿名さん

最近の首都圏ならむしろ3LDKで70平米ならゆとりさえある様に感じますね。60平米前半とか、下手したら50平米代の3LDKもありますもん。
650: 匿名さん 
[2023-01-29 12:56:20]
>>649 検討板ユーザーさん

狭さが目立たないように?天井を15センチも下げた志木物件のスレが大荒れになってますね。
651: 購入経験者さん 
[2023-01-29 13:15:58]
15㎝は大きいですね。最近は天井高を高くして平米数を小さくするのが増えていると聞きましたが、天井高まで低くなりますか。
流れを切ってしまって申し訳ないのですが、ローレルアプリの現地パノラマを確認したところ、隣地の賃貸に生活感を感じなかったのですが、ゴルフ練習場と併せて買い上げられたんでしょうか?分譲戸建てかマンションかという話がありましたが、その後詳しい話をご存じの方いらっしゃいますか?
652: 匿名さん 
[2023-01-29 13:26:24]
>>651 購入経験者さん

わたしはマンションが建つらしいって長谷工のかたに聞きました。件の賃貸は空き家ではありませんでしたが、空いている部屋が多いように見えたのと、どなたか住んでいるらしき部屋も単身仮住まいのような、あまり生活感の無い感じでした。つまり、一応現住物件ではありますが、いつ立ち退いてもおかしくない雰囲気が漂っています。
653: 匿名さん 
[2023-01-29 22:02:38]
こしのうえ公園前に歩道が造られてますね。
この道がゴルフ練習場跡地側と良い感じで繋がってくれると嬉しいです!
どうなるか楽しみですね♪
654: eマンションさん 
[2023-01-31 07:38:48]
>>609 検討板ユーザーさん

ビスタ昼在住のものです。電動自転車があれば一発解決です。皆さん、結構な率で所持してますよ。近くにダイシャリンや、島忠がありますので。
655: マンション掲示板さん 
[2023-01-31 08:58:45]
>>609 さん

ビスタ昼在住のものです。電動自転車があれば一発解決です。皆さん、結構な率で所持してますよ。近くにダイシャリンや、島忠がありますので。
656: マンション検討中さん 
[2023-01-31 13:03:31]
>>655 マンション掲示板さん

地下鉄で停めるところありますでしょうか?
川越街道沿いのは埋まってるか時間貸しみたいで。
657: マンコミュファンさん 
[2023-02-01 07:59:24]
このマンション、ずっと埼玉の人気物件ランキング1位だけど何なの?業者の誘導?普通の坂上マンションじゃん。なぜ注目されるのか分からん。
大体、そんなに人気あるなら竣工前に完売するだろ?
658: 通りがかりさん 
[2023-02-01 08:26:01]
>>657 マンコミュファンさん
安いから問い合わせはあるんでしょうね。でも坂上で諦める人もいるからね。人気物件ランキングって別に売れ行きランキングじゃないから。
659: マンション掲示板さん 
[2023-02-01 10:39:40]
>>657 マンコミュファンさん
この市況で、平均的な年収の人達が無理のない予算で買えるそれなりに立地や設備や環境が整ったマンションって感じでしょうか。
660: 名無しさん 
[2023-02-01 11:44:07]
>>659 マンション掲示板さん

すごい市況ですね。5000万で郊外のマンション1戸を選んで買えない時代になってしまいました。
661: 匿名さん 
[2023-02-01 12:02:40]
>>660 名無しさん
明らかにバブルだし、今が買い時じゃないのは分かってるけど、ライフプランは待ってくれないですからね。
その時々で最善だと思う方法を選ぶしかないですね。
662: 通りがかりさん 
[2023-02-01 12:31:57]
>>658 通りがかりさん

ここは坂を上がると環境がとても良くなるので、それを理由に諦めるのはもったいない気がしますね。
隣のビスタヒルの中古相場を見ても、資産価値は充分維持出来る立地ですし。
663: マンション掲示板さん 
[2023-02-01 12:38:58]
>>661 匿名さん

結局、買いたい時、買おうと思った時に買える物件を多少妥協出来るところは妥協(立地や金額、間取、設備などなど)して、買うしかないですよね。
待ってても値下がりするかわからないし、欲しいとこに建つとも限らないし、待てばそれだけ賃貸だと家賃を払い続けることになるし、年は取るし、子供も大きくなるし、増えるかもだし。
そして、決めきれずな毎日です。
664: 通りがかりさん 
[2023-02-01 12:55:24]
どなたか書いておられましたが、ローレルコートは穴場だと思います。坂が敬遠されますが、実際に来てみれば住環境が大変良いので十分カバーされています。
ニトリ、ヤオコー、MUJI、島忠、光が丘公園、国立病院が徒歩10分圏内にあり、生活利便性も非常に高いです。
新築探してる人は「坂やだー」ってなりますが、中古を探している人は現場の環境を見て狙いすましてくるので、この立地が全然デメリットになっていません。
665: マンション検討中さん 
[2023-02-01 14:27:52]
ローレルコートは広告を見て期待せずに現地に行ったら思ったより好印象でした。うちは子供がいるので小学校に近いのもよかったです。
しかしイニシアローレルと来てゴルフ場跡地にもかなり大きなマンションが出来そうだということは、学区の小学校の生徒もいくらか増えるんでしょうかね?大きな団地があるから田舎と違ってキャパはあるんでしょうけど。
666: 匿名さん 
[2023-02-01 15:50:18]
>>665 マンション検討中さん

中学校はかなーーり遠いですが、まぁ大きい子ですからね。
667: マンコミュファンさん 
[2023-02-01 18:07:01]
>>666 匿名さん
そんなに遠いですか?電車で通うから駅まで遠いってこと?

668: 通りがかりさん 
[2023-02-01 18:47:36]
受験しないのであれば第四小から第三中なのでそこまで変わらないと思いますが
http://www.city.wako.lg.jp/var/rev0/0099/3077/20171031143544.pdf
669: マンション掲示板さん 
[2023-02-01 22:24:44]
>>668 通りがかりさん
徒歩所要時間はマンションのウェブページに出ていますね。中学校の方は近いとは言えないかも。
ちなみに和光市はチャリ通禁止です。
670: 匿名さん 
[2023-02-01 23:19:46]
>>669 マンション掲示板さん

どこから来られたかわからないですが、これは一般に見ても近い方ですよ。しかもこの物件駅遠で成増駅までより近い上で坂もないでが。。。
671: マンション検討中さん 
[2023-02-01 23:57:32]
>>670 匿名さん
東京近郊の埼玉で14分は遠い方ですね
672: マンコミュファンさん 
[2023-02-02 06:24:32]
>>670 匿名さん

すいません、ちょっと意味がわかりません
673: 匿名さん 
[2023-02-02 07:45:58]
>>671 マンション検討中さん

それなら和光は諦めた方がいいですよ。
多分、都内でも探すのは大変にると思います。
674: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-02 08:44:45]
>>673 匿名さん

中学校の話じゃね?
675: マンコミュファンさん 
[2023-02-02 08:47:22]
中学からの距離の話を、駅からマンションの距離と勘違いした人がいて、そこから訳が分からなくなっている。
676: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-02 09:47:40]
>>675 マンコミュファンさん
いや、勘違いしてるのはあなたになってしまっているような
>>670 は、中学校駅徒歩14分は近い!都内でもそんなところ見つからない!と言い張っている。さらに、成増駅に行くより近くて成増駅に行くより平坦だから、ここ買う人であれば問題ないでしょ?という主張かと。
677: マンコミュファンさん 
[2023-02-02 09:48:45]
>>676 口コミ知りたいさん
×中学校駅徒歩14分
○中学校徒歩14分
678: 匿名さん 
[2023-02-02 11:02:03]
近くもないけど、別に学区の端っこでもないね。私立行くならもっとかかるし、中学生にもなったら10分20分歩いた方が健康的でしょう。小学校はあまりに遠いと心配だけど。
679: 評判気になるさん 
[2023-02-02 11:20:28]
>>676 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。
680: マンション掲示板さん 
[2023-02-02 11:30:53]
中学って受験するものでしょ、今時。
ここは都内に通いやすくて良いと思います。
新座に立教もありますし。
(わざわざ中学から行くレベルの大学でもないですがw)
681: マンション掲示板さん 
[2023-02-02 11:45:54]
中学校が遠いとは思わないけど、道のりがかなり悪いね
682: 匿名さん 
[2023-02-02 11:54:07]
土地勘がないのですが、道のりが悪いというのはどういったところですか?
683: 名無しさん 
[2023-02-02 12:06:59]
>>680 マンション掲示板さん
余計な一言のお手本のようなレスですねw
でもこのあたりは都内へのアクセスがいいから、中学の選択肢が多いのはいいですよね。子供の出来が良ければ中受しなくとも川越高校、川越女子もありますよ。
684: マンション検討中さん 
[2023-02-02 12:30:44]
>>683 名無しさん

なるほど、立教で大満足の方には川越や川女の生徒が優秀に見えるんですなぁ
685: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-02 12:46:39]
また荒らしが湧いてますね。
686: 通りがかりさん 
[2023-02-02 12:58:18]
残り何戸でしょう。
3期3次は南側のH,I,Jタイプですかね?
687: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-02 13:03:50]
>>685 口コミ知りたいさん

マンションの話以外にクローズされてる話題は荒らしでしょうしスルーしましょう
688: 名無しさん 
[2023-02-02 13:04:32]
>>684 マンション検討中さん

こういうマウント好きな人が住民にいないことを願います…。
689: マンコミュファンさん 
[2023-02-02 13:21:54]
>>682 匿名さん
個人的な意見なので気にしないでください。
私も田舎者なので距離はそんなに気になりません。ただ、中学に行くルートが2つくらいあると思いますが、どちらも大きな幹線道路沿い(しかも歩道は狭い)を歩くことになり、アップダウンもあるので、友達ときゃっきゃうふふしながら帰れる感じではないかなーと思いました。
690: 匿名さん 
[2023-02-02 16:03:25]
>>689 マンコミュファンさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。確かに長閑な道ではなさそうですね。そういう意味では小学校も同じかも。
691: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-02 19:50:55]
近所でチェーンじゃない美味しい店ありますかね?
692: マンション掲示板さん 
[2023-02-02 19:53:50]
検討板も住民板もまとめ板も、このマンションは全部星四つ以上だな。良さげだな。
693: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-02 20:00:23]
>>692 マンション掲示板さん

坂を許容できる方には周辺ではおすすめ物件かと思います。
ただ、もう間取りはほとんど選べられなくなってしまっているのでそこは微妙ですね。
694: 通りがかりさん 
[2023-02-02 21:00:21]
>>692 マンション掲示板さん
そんなんアテにしてる人いないよ?
695: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-02 22:24:24]
>>692 マンション掲示板さん
全部組織票だけどね笑笑
特にまとめサイトの無駄な票数にウケる笑笑
696: eマンションさん 
[2023-02-03 06:33:26]
>>695 口コミ知りたいさん

だとすると、埼玉県全土を牛耳るすごい大組織ですね。
697: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-03 08:35:12]
このたびマンションを買うにあたっては何ヶ月も散々悩みました。

大抵の情報源では「マンションは立地が命。立地とは即ちアクセス。都心に近ければ近いほど、駅近であればあるほど価値がある。」という論調で、実際、不動産市場を見ても概ねそんな傾向が見てとれました。

でも、わたしはどうにも違和感があったんですよね。
住まいの価値は住む人の主観で決まるものだから、駅前は騒々しくて嫌だ(←わたし)とか、アクセス面よりも家の周囲の環境の方がずっと優先順位が高い人(←わたし)だっているわけです。

一方で現実問題として、駅から遠い物件は売却で利益を得る事は期待できないのはもちろん、最低希望価格での売却自体が難航する可能性もあるわけです。
さらに、誰もが気にいるような閑静な住環境が期待できるのは超高級住宅街、でなければ買い物にも苦労する超ど田舎。やっぱり美味しい話は無いですよね。

そんな中で見つけたのがローレルコート和光でした。
繁華街の喧騒から離れていながら、日々アクセスしたい商業施設や病院、公園は全て徒歩10分圏内。
駅からは普通に歩ける距離。
そしてわたしにとっていちばん重要だった周辺環境、これがあったんですね。
坂を上がったら。

丘の上だから街中のゴミゴミと連続してなくて、緑の縁取りの中に隔絶されたような住静かな環境。
しかも坂の上だというだけの理由で割安なんです!

今回は本当に良い買い物をしました。
698: 評判気になるさん 
[2023-02-03 08:43:10]
>>697 口コミ知りたいさん

ちょっと長くて読みづらかったけど言いたいことは伝わった。

付け加えると、ここはリセールの懸念も少ない。
隣のビスタヒルさんが新築時より高値で取り引きされてるからね。
なかなか物件が出てこないエリア、かつ環境が良いから中古市場では価値があるらしい。
699: マンション検討中さん 
[2023-02-03 08:45:25]
>>697 口コミ知りたいさん
わかりますよ。我が家は駅から遠かろうが、静かで便利で光が丘公園まで歩いて行けるのが気に入っています。同じように実家の近くに住みたい人は、坂の上だろうがここがベストな選択のはずです。資産性も大事ですが、それこそ書類上のスペックばかり気にして自分と合わない所に住んでも辛いと思います。家なんて結局は自己満足の世界なんだから、自分自身が良い買い物をしたと思えるのが1番ですよね。

700: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-03 08:49:07]
>>698 評判気になるさん
ビスタヒルが上がってるから上がるわけない笑
新築時の価格が違うし、マンションのグレード、規模感が全然違う。
将来売却するときの懸念はビスタヒルと比べられて買い叩かれる可能性があることだな
701: マンション掲示板さん 
[2023-02-03 09:02:32]
>>700 検討板ユーザーさん
堂々巡りだけど、ここは環境金額重視でリセールを気にして買う人はあまりいないと思う。698さんは別にビスタヒルと同じように上がるとも言ってないし。市況を考えればここもビスタヒルもそのうち下がっていくでしょう。
自分も基本永住するつもりだけど、親の介護とか、事情が変わった時に安かろうが買い手がつけばいいなと言った感じ。
702: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-03 11:15:56]
>>700 検討板ユーザーさん
ビスタヒルの新築時価格を調べました。
今とは相場が違いますし部屋にもよるので一概には言えませんが、概ね2500万から3500万、3000万付近がボリュームゾーンでした。
それが今では4000~4500万になっています。
703: マンション掲示板さん 
[2023-02-03 12:46:44]
>>701 マンション掲示板さん
同じように、ではなく、上がること自体分からないでしょと言ってるんです。
ちなみになんで自分が市況を予測できると思ってるんですか?
専門家ですか?

>>702
ありがとうございます。今から見れば安かったから上がってるだけでローレルコートとは関係ありませんね。
704: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-03 12:53:06]
>>703 マンション掲示板さん

落ち着いてください。
どこかのマンションを購入して後悔なさっているのでしょうが、ま、いつかは良い事もありますよ。


多分。
705: マンション掲示板さん 
[2023-02-03 12:56:26]
>>704 口コミ知りたいさん

それかビスタヒルの住民だな。
隣にピカピカのマンションが建ってビスタヒルがすっかりみすぼらしくなってしまい、悔しいんだよ。
706: 名無しさん 
[2023-02-03 14:00:15]
>>705 マンション掲示板さん

中古価格の相場感を引き上げてくれてるんだから損することは無いと思いますが。このマンションよりライオンズの方が立地が良いのは変わらないですよ。
707: 通りがかりさん 
[2023-02-03 15:21:28]
ここもすぐに埼玉の中古マンションになるのに。
マウント取ってるのか。 
住民の質が分かるね。
708: 匿名さん 
[2023-02-03 16:12:29]
ここ検討版なんだけど。煽り合いはよそでやってくれ。
709: 匿名さん 
[2023-02-03 16:12:29]
ここ検討版なんだけど。煽り合いはよそでやってくれ。
710: マンション掲示板さん 
[2023-02-03 18:10:50]
>>709 匿名さん
申し訳ございません。
ここの掲示板は組織票的なコメントばかりなのでもう大丈夫です!

711: 評判気になるさん 
[2023-02-03 18:25:16]
>>710 マンション掲示板さん
妄想好きなんですね。
ただ心にだけ溜めておいた方が後で恥ずかしくないと思いますよ。
712: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-03 19:22:19]
>>696 eマンションさん
一人で100票入れてるからね笑笑
分かってるとは思うけど笑笑
713: 通りがかりさん 
[2023-02-03 19:22:43]
住民用の掲示板にある★評価がここ数日で急激に下がってますね。
誰かが悪意をもって下げてる気がします…。
所詮、信憑性のない評価なので、こんなことしても意味ないと思うのですが。
714: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-03 19:32:08]
>>713 通りがかりさん

たぶん712さんでしょうな
715: マンション検討中さん 
[2023-02-03 19:39:09]
>>714 口コミ知りたいさん

なせそこまで必死なのか…。
なんだか可哀想な人ですね。
716: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-03 19:39:16]
>>714 口コミ知りたいさん

やってる事が実に幼稚ですね
717: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-03 19:50:27]
>>716 検討板ユーザーさん
ほっといたらいいですよ笑
所詮掲示板ですし
718: 匿名さん 
[2023-02-03 21:20:17]
>>713 通りがかりさん
てか評価の推移なんて見てるんですね。
気にしたことなかったのでわからないです
719: 匿名さん 
[2023-02-03 23:08:26]
私はローレルコートにもうすぐ住みます!いろいろ見に行きましたが価格や勤務先までの通勤、満足しています。今は都内ですが交通量やマンションのすぐ前マンションだったりと窓を開けての生活は難しいです。なのでとても楽しみにしています。
それぞれの価値観はあると思うので、駅までの距離や坂など気になる人はすまなければいいと思います。
720: 契約者さん1 
[2023-02-03 23:21:44]
私ももうすぐ入居です!
住まれる方の家族構成知りたいです(^^)
当方30代夫婦、赤ちゃん1人、わんちゃん1匹です。よろしくお願いします。
721: マンション検討中さん 
[2023-02-03 23:33:02]
>>718 匿名さん

推移を見てるわけではなくて、
あちらも最近よく更新されてるので、
ちょこちょこ見てたら気づいただけでして。
722: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-04 07:16:36]
>>720 契約者さん1さん

犬も産んだのか?笑笑
723: 匿名さん 
[2023-02-04 09:19:55]
>>720 契約者さん1さん
同じく30代夫婦です!+子供1人ですよー!
724: 匿名さん 
[2023-02-04 10:08:43]
>>719 匿名さん

おっしゃる通り、思う存分窓を開けて生活出来るって、非常に重要ですよね。
毎日の暮らしのクオリティに大きく影響してきます。
自宅の快適さを犠牲にしてまでいったい何を得たいのか。
この点に限らず、通勤時間を短縮することで失うものは大きいと思います。
わずか数分、10分、せいぜい15分程度の通勤時間を節約するために、圧倒的に長い時間を過ごす住居のクオリティを落とす判断がいかに愚かであるかは冷静に考えれば誰にでも分かるのに、いまの日本人には「駅近」が信仰のようになっています。
ま、そのおかげで我々は比較的割安でローレルコートに住めるわけですがw
725: 契約者さん1さん  
[2023-02-04 10:10:33]
>>722 検討板ユーザーさん
いえいえ!犬は気づいたら生まれてました!
まだまだ家族増えそうです^_^
726: eマンションさん 
[2023-02-04 10:16:20]
>>724 匿名さん
わずか数分、10分、15分程度でも通勤時間を節約できれば、年間で数十時間の節約になります。また労力もかなり軽減できるので、余った時間を有効に使うことで結果として幸福度の上昇につながるわけです。本当に駅近は最高ですね。
727: マンション検討中さん 
[2023-02-04 10:32:09]
>>726 eマンションさん

お可哀想に
買っちゃったんですね
内心後悔しているから、こうやってよそを荒らして回ってるんですね
728: 名無しさん 
[2023-02-04 10:34:24]
>>727 マンション検討中さん

だろうね。川越街道の排ガスで窓を開けられないという某新築近隣マンションの住人じゃないかな。
729: 周辺住民さん 
[2023-02-04 10:46:01]
結構売れてるみたいなので、724さんと同じような考えの方が多いという事でしょうね。
確かに駅近は時間短縮や労力軽減にはなりますが、そもそも価格が違うのでその分月々の返済は増えるし広さも妥協するかしないとなりません。
価格、駅距離、広さ、陽当り、閑静、設備の中で何が妥協できるかはそれぞれですが、駅距離を妥協してる方がそれなりに居るという事でしょう。完売も近いと聞きましたし。
730: マンション掲示板さん 
[2023-02-04 10:51:44]
>>726 eマンションさん
私は今、いわゆる駅近マンション住みですが、もうすぐ撤収予定です。
たしかに家を出て5分後には電車に乗れますが、人生の半分以上を占める在宅時間が、うるさい、くさい、景色悪い(というか景色無い)で最悪過ぎます。
健康と体型維持のためには運動が必要のなので毎日片道20分の散歩をしていますが、その道すがらもうるさい臭い危ないの三重苦です。
だったら近郊駅の駅遠物件に住んでれば通勤が運動になるし環境は良いしコストも安いじゃないかと考えるようになり、駅近暮らしがアホらしくなって引越しを決めました。
731: マンション掲示板さん 
[2023-02-04 10:52:22]
>>727 マンション検討中さん

お可哀想に
ここ買っちゃったんですね
内心後悔しているから、こうやってここを擁護し
て回ってるんですね
732: マンコミュファンさん 
[2023-02-04 11:33:19]
>>730 マンション掲示板さん
なるほど。
つまり駅近かつ静かで空気が良くて景色が良ければ、それに勝るものはないということですね。
さらに周辺の生活環境面で充実しているのに、物件価格は安い、そんな夢のような物件は無いでしょうかね?
733: eマンションさん 
[2023-02-04 11:38:32]
>>732 マンコミュファンさん

パークホームズ横浜本郷?
734: マンコミュファンさん  
[2023-02-04 12:20:11]
>>733 eマンションさん
大至急確認します!!
735: 通りがかりさん 
[2023-02-04 13:19:11]
>>734 マンコミュファンさん さん

そもそも本郷台自体が遠いという。。
736: マンコミュファンさん 
[2023-02-04 13:22:21]
>>720 契約者さん1さん
実子はわんちゃんの方ですか?
737: マンコミュファンさん 
[2023-02-04 18:39:25]
>>735 通りがかりさん

東京からの距離など通勤に関わる条件になかったので。。
他の条件はピッタリと当てはまる思います。
あいにく本郷台の方もここと同じ売主ですね。
738: 匿名さん 
[2023-02-04 20:18:51]
何で購入した事を後悔してるからとか言うんですかね?全く後悔もしてないし、引っ越しや新生活は楽しみでたまりません!新しい町や、住人の方と会えることも。
たぶん買ってない方の意見ですよね。
購入にあたり皆たくさん考えたり、現地に足を運んでいると思います。
住む気持ちもない方にいろいろ言われたくないですね。
それぞれの価値観で時間の使い方や暮らし方あると思うので私はとても満足しています。
739: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-04 20:58:16]
>>738 匿名さん

何かしら残念な方だから人にそう言って鬱憤晴らしてるだけだと思いますよ。
自身の事に満足していたらこんな所で興味のないマンションの事兎や角言ったり見向きもしないはずです。
気の毒な方だと思うかもしれませんが、スルーしておくのが無難ですよ。
740: マンション検討中さん 
[2023-02-04 20:58:20]
家族構成とか駅利用頻度とかでも当然価値は変わりますね
正味6000万弱出すならもう少し利便性の良い所にするかな
741: マンコミュファンさん 
[2023-02-04 23:02:43]
>>740 マンション検討中さん
自分ローレル購入者だけど、確かにそれは思います…。買っちゃったけどやっぱ遠いよなーーって病みます。でもそれを超えるだけの何となく素敵な雰囲気があるマンションだったから購入しちゃったんだよね。駅近の物件も内見しましたが
ピンと来なかったというか。住むと決めちゃったから駅遠の事を言われると「お前の女房不細工じゃね?」って言われてるような感じがしてちょっと辛い。気立もいいし、お料理だって上手だし、働き者なんだよ…!と言いたくなる気持ちもわかります。
742: 通りがかりさん 
[2023-02-04 23:49:44]
>>740 マンション検討中さん
ここって6000万弱もしないですよね?
743: 名無しさん 
[2023-02-05 00:09:00]
>>742 通りがかりさん
平均は5000万円前後ですが、6000万弱も数戸あったかと思います。
744: 通りがかりさん 
[2023-02-05 01:25:06]
>>743 名無しさん
そうなんですね。明らかに高すぎてそれなら他の物件にした方が良さそうですね。
745: eマンションさん 
[2023-02-05 08:21:25]
>>735 通りがかりさん

ほぼ鎌倉だもんな
746: 名無しさん 
[2023-02-05 08:28:28]
>>735 通りがかりさん

都心まで本郷台と同じ直線距離を埼玉県側に引くと、入間、飯能、坂戸、久喜あたり。
ローレルコート和光を売ってこのあたりを買うと、駐車場3台付き一戸建てプラス畑まで付いてきます。
747: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 09:02:49]
前向き検討中ですが他県在住の者で、埼玉県、和光市、成増、光が丘あたりに全く土地勘がありません。
ざっくり、どんなところでしょうか?
748: マンション検討中さん 
[2023-02-05 09:15:24]
坂が結構きついと聞きましたが、ベビーカーを押すのも辛いくらいの坂なのでしょうか?
749: 通りがかりさん 
[2023-02-05 09:32:41]
>>748 マンション検討中さん
はい
750: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 09:45:42]
>>747 検討板ユーザーさん
ローレルコートは和光市ですが、和光市駅からは遠く最寄りは成増です。したがって成増光が丘が主要な生活圏になると思います。
成増は東京のはずれの下町といった感じで、上品ではありませんが、商店街や飲食店などあり便利です。池袋まですぐなので、通勤の便も悪くないです。
光が丘公園は都内でもかなり広大な公園で、小学生くらいまでのお子さんがいるご家庭には好まれるでしょう。周辺環境もこちらの方がより閑静です。
和光市側に行くと官公庁の敷地や理研などもあり緑が多い印象です。始発駅のこともあり昨今人気が高いです。こちらも大きな公園や新めの市民プールなど複合施設があります。災害に強い街と言われてますね。
751: マンコミュファンさん 
[2023-02-05 09:47:06]
>>746 名無しさん

いや、本郷台に対して地方都市を引っ張ってくる理由はないでしょう。横浜と湘南は和光より圧倒的に人気地域です。本郷台はそこから一歩離れていてまだ価格反映が遅れているだけです。誰も横浜市アドレスを単純距離で地方都市扱いはしないです。
大船に一駅行けば湘南新宿・横須賀・東海道線が使えます。
新宿・池袋はここが早く着きますが、渋谷・東京なら等々か本郷台の方が早く着きます。

単純に >>732 さん条件に思い浮かんだ物件を出してみただけなのでこの話はここまでにしましょうか。
752: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 10:08:57]
>>748 マンション検討中さん
ベビーカーの種類にもよるけど、登りはともかく下りはちょっと危ないかも。ベビーカーの時期だけと割り切って腕力を鍛えるか、バスを使った方がいい。バスだとすぐ着いちゃうからそれもそれで大変だけど。
駅を使うとかじゃなく、買い物のような普段の生活はベビーカーでも大丈夫。
753: マンコミュファンさん 
[2023-02-05 10:12:38]
>>733 eマンションさん
ありがとうございます!
これだけ駅近で横浜に近いのにこんなにも安いなんて驚きました!
駅近なので車不要ですし、テレワークなので我が家の条件にピッタリでした!
横浜本郷に決めます!
754: マンコミュファンさん 
[2023-02-05 12:53:30]
>>753 マンコミュファンさん

自演営業ご苦労様でした
755: 周辺住民さん 
[2023-02-05 13:18:16]
>>737 マンコミュファンさん
施工会社は同じ長谷工ですが、売主は違いますよ!
756: 周辺住民さん 
[2023-02-05 13:24:28]
>>751 マンコミュファンさん
渋谷も地下鉄成増からのが早いですよ。副都心線で30分程です。
ちなみに本郷台から渋谷は50分程かかります。
757: マンコミュファンさん 
[2023-02-05 13:26:42]
>>754 マンコミュファンさん

こんなこと書いて、見極めた私はすごいぞと自己満してそうw
需要層全く違うから横浜のマンション営業がわざわざ和光の隅マンションスレにまで営業しに来ないよ。
758: マンコミュファンさん 
[2023-02-05 14:49:57]
>>757 マンコミュファンさん
そういうわりには、流れが不自然すぎ
やめて欲しいです
759: マンション掲示板さん 
[2023-02-05 15:27:51]
>>758 マンコミュファンさん

私の紹介に営業が載ってしまったら仕方ないが、たまたま知人がかったことで知ってるマンションで条件が一致したので書いただけですよ。あなたにも欲しくなったらすいません。
760: 評判気になるさん 
[2023-02-05 15:30:50]
どうでもいいよ。そもそも和光と本郷台じゃ通勤にしても条件違いすぎて比べようがないし。
761: マンコミュファンさん 
[2023-02-05 16:24:07]
>>760 評判気になるさん

そんなことないですよ!
横浜方面とまったく商圏被らないのは確かですが、自分和光にそもそもこだわりは無かったんで!
こんな高くて駅遠なんかよりも、断然幸福度上げられる本郷でもちばらぎでも全然OKです!
762: eマンションさん 
[2023-02-05 16:50:30]
>>761 マンコミュファンさん

そうか、ローレルコート買えなかったから粘着してたのか。。
763: マンコミュファンさん 
[2023-02-05 17:24:12]
>>762 eマンションさん

いえいえ、買おうかどうか悩んでました!
でも駅遠いのにやけに高いし、和光別に好きじゃなしこだわるのやめにしました!
悩んでるところに助け舟出してくれたのは、上の御仁でした!
迷いが一気に消えて、ほんとにありがたかったです!
764: eマンションさん 
[2023-02-05 19:39:30]
>>750 検討板ユーザーさん

詳しく教えていただき、ありがとうございます。
このマンションの周辺の雰囲気はどうでしょうか。
殺伐としている感じとか、賑やかでも怪しげな店が林立しているエリアは苦手です。
765: 購入検討中 
[2023-02-05 20:46:32]
>>763 マンコミュファンさん
わざわざ、荒らしに来なくてよいと思いますよ。

766: マンション検討中 
[2023-02-05 20:51:53]
>>759 マンション掲示板さん
欲しくなりませんので、謝っていただかなくて結構です。
本郷台と和光ですよ、不自然極まりないです。
767: マンション検討中さん 
[2023-02-05 21:41:20]
普段の買い物は丸山台のマーケットプレイス使う感じですかね。大きなヤオコーや無印が入っていて便利なので、坂の上だけで結構色々完結するのかなと思っています。笹目通りは歩道が狭くて自転車移動が危なそうなのがやや難点ですが。
768: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 21:48:13]
>>767 マンション検討中さん

当たり前ですが、自転車で歩道を走るのは原則として道路交通法違反です。
769: マンコミュファンさん 
[2023-02-05 22:56:21]
>>765 購入検討中さん

いえいえ、そうではなくどこを買おうかどうかずっと悩んでました!
でもここ駅遠いのにやけに高いし、和光別に好きじゃないのになんで和光にこだわらなきゃならんのやろって気づいてしまったんです!
770: マンション掲示板さん 
[2023-02-05 23:34:07]
>>769 マンコミュファンさん
それが余計なんじゃないでしょう!
わざわざ、ここで宣言する必要ありませんよ
771: マンション掲示板さん 
[2023-02-05 23:35:15]
くだらない煽りにをする荒らしにムキになって反論する購入者もどっちもめんどいんでやめてくれませんかね
772: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-05 23:45:22]
>>771 マンション掲示板さん
ほんまにそう思いますね。
ここは駅遠なのにかなり割高でリセール厳しいのは初めから分かっていたはず。
それでも資産価値気にしない地元の人からしか支持されてなかったことわざわざ主張する必要ないと思う。
773: 匿名さん 
[2023-02-06 02:12:37]
>>772 口コミ知りたいさん
別にリセール気にして買う人ばかりじゃないと思います!
そんなら渋谷とかのタワマン買ったらどうですか?
資産価値ある無し言われる筋合いもないし。
誰も何にも主張してませんよ。
どちらにお住まいなのかわかりませんが。
774: eマンションさん 
[2023-02-06 07:02:48]
>>773 匿名さん

ただの煽りなんですから無視しましょうよ。
お隣のマンションは築二十年近いですが新築時より一千万値上がりしています。これは市況に大きく影響されるので今から考えても無意味ですが、この付近の物件は少なくともリセールに関して大きな懸念は無いと言えます。
775: マンション検討中さん 
[2023-02-06 08:08:47]
>>774 eマンションさん
言えません笑
あなたの主張は「20年前に買った金が上がってるんだから、今買った銅も大きく下がることはない!」と言っているのと同じくらい根拠がないです。
776: マンション検討中さん 
[2023-02-06 08:43:09]
私も営業さんにヴィスタヒルのリセールを説明されましたが真に受けてはいけませんよ。
正直認識甘いと思います。別に売却する気はないと思いますから関係ないかもしれませんが。
ヴィスタヒルと比較するなら市場の差はもちろんですが、「スケールの差」「売主のブランド差」を差し引いて考えないとだめですね。
777: マンコミュファンさん 
[2023-02-06 08:49:25]
>>776 マンション検討中さん

先の事はわからないので考えても仕方ないですが、マンションの値打ちはほぼ立地で決まりますので、ビスタヒルの状況が参考になる事は確かだと思います。
778: 通りがかりさん 
[2023-02-06 11:13:30]
戸塚に住んでる者だが、なんか本郷台のパークホームズが引き合いに出されてるけど、あそこはもう5年くらい販売しててまだ売れてない物件だよね?
駅前に店少ないし、周辺には病院も少なく良く言えば静かな街だが生活はやや不便。
だいたい大船に出ないとならないし、だから本郷台は安いけどあまり売れない。
779: マンション検討中さん 
[2023-02-06 11:19:54]
>>778 通りがかりさん

本郷台を白子に大船を成増に書き換えれば、ここの話と思われるかもしれません。笑
780: マンコミュファンさん  
[2023-02-06 11:31:54]
>>777 マンコミュファンさん
うーん、資産価値自体は参考になりますが、リセールについては販売当時の市況によりけりですからね。今の市況でこの価格だとここはリセール正直厳しいでしょうね、、、
781: 匿名さん 
[2023-02-06 11:37:58]
>>778 通りがかりさん
本郷台は電車の本数も少ないからめっちゃ混むしね(笑)
782: 匿名さん 
[2023-02-06 11:40:03]
>>781 匿名さん
白子から成増に行くバスの本数と同じくらい(笑)
783: 匿名さん 
[2023-02-06 12:20:59]
ローレルコートのローン審査に落ちたのでしょうか、ずいぶん粘着している方がいらっしゃいますね。
784: マンション検討中さん 
[2023-02-06 12:39:57]
>>779 マンション検討中さん

ローレルから光が丘レベルに遠くて草
興味無いと言うマンションのスレッドに粘着してた所であなたのお金は増えませんよ~
785: 匿名さん 
[2023-02-06 13:08:19]
なんだかんだ言って既に100戸以上売れて残り10数戸らしいので、ここが良いって人達が多かったって事で。
786: マンション比較中さん 
[2023-02-06 13:33:25]
ビスタヒルの事例を書いている人いるけど、意味があるの?
当時の市場が均して3500万で、相場が上がって4500万で1000万アップってだけでしょ?
資産価値があるわけじゃないし、相場が上がってるだけ。ここだけじゃなく首都圏全体が。
賢い人は高掴みって気づいてるだろうけど、、、。
ただ、資産価値が高いけど気に入らないマンションより、住みたいって思えるマンションを選んだ方が良いんじゃない。家は住むための物だし。
資産価値気にするなら投資すれば
787: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-06 13:47:12]
>>783 匿名さん

ぷっ、残念ながら審査は楽勝でした。
ぷっ、残念ながら審査は楽勝でした。
788: eマンションさん 
[2023-02-06 15:17:20]
>>787 検討板ユーザーさん

すいません、サラ金の申し込みの話ではないです。
789: 評判気になるさん 
[2023-02-06 15:41:14]
>>788 さん

悔しそうですね。あなたローン組めてないんですね。
なんて可哀想な方。
790: 通りがかりさん 
[2023-02-06 16:32:07]
>>789 評判気になるさん
おまえもね?
791: 名無しさん 
[2023-02-06 16:46:27]
>>790 通りがかりさん

イラッとしてるね。笑
惨めな人生だけど頑張ってください。
人生なんとかなるよ。
792: マンション検討中さん 
[2023-02-06 16:54:39]
>>788 eマンションさん

噴いた
793: マンション検討中さん 
[2023-02-06 18:26:45]
>>787 検討板ユーザーさん
ロレールコートローンで購入した者なんですが、審査結果って翌日にわかるんですか?うちは1日では出なかったので。
794: 名無しさん 
[2023-02-06 19:21:33]
>>787 検討板ユーザーさん
同じマンションに住むなんて嫌だなぁ。隣でないことを祈ります。
795: 評判気になるさん 
[2023-02-06 19:41:17]
>>793 マンション検討中さん

私は翌日連絡もらいましたが、他の方がどうかは私ではわかるすべがないですね。
796: 795 
[2023-02-06 20:18:47]
本審査の申込の場では「結果は1週間から2週間以内で連絡する」と言われましたが、翌日メールで早く結果を教えてもらいました。それから数日後に書面での連絡が届いてましたね。
797: マンション検討中 
[2023-02-07 07:09:32]
有楽町線・副都心線沿線に通勤している人には良いマンションですね。この沿線でこれだけ閑静な環境はなかなか無いと思います。駅遠というほどではないものの、坂を含めると駅からのアクセスがハードルになりますが、その最寄り駅が都内である事を忘れてはいけないと思います。アドレスは和光ですが、生活圏は和光市駅近辺とはまったく別で、実質的には練馬区です。
798: 名無しさん 
[2023-02-07 07:55:36]
ここの購入者はめんどくさそうな人が多いな
くだらないこと書き込むなら検討版に来ないでほしい
住民版でやってくれ
799: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-07 08:21:01]
>>798 名無しさん

購入者でもないただの荒らしに対し、ダイレクトに反応してしまった純朴な購入者とのやりとりと思われます。
800: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-07 08:32:17]
>>786 マンション比較中さん
ビスタヒルの相場情報を書いた人は、「先の事はわからないからあまり意味がないが参考として」と書いていますよ。日本語読めます?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる