近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート和光ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 白子
  6. ローレルコート和光ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-24 17:41:02
 削除依頼 投稿する

ローレルコート和光についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-wako/index.html

所在地:埼玉県和光市白子二丁目1366番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅徒歩12分、
東武東上線「成増」駅徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.21平米~84.08平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-22 12:48:09

現在の物件
ローレルコート和光
ローレルコート和光
 
所在地:埼玉県和光市白子二丁目1366番1(地番)、埼玉県和光市白子2丁目8番20号(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩13分
総戸数: 119戸

ローレルコート和光ってどうですか?

201: まさるさん 
[2022-11-08 23:16:21]
>>200 匿名さん
日当たりの良さにディスポーザーとはまったく羨ましいかぎりですな
202: マンション検討中さん 
[2022-11-11 06:52:57]
公式アプリに物件写真がアップされましたね。
203: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-14 12:59:26]
近鉄系のローレルコートとは言え、実質的には長谷工物件ですので超ハイグレードというわけにはいきませんが、必要十分プラスアルファの設備スペックに、落ち着いた住環境を併せ持ちお値段も手頃な着実物件ですね。失敗は無いと思います。
204: 匿名さん 
[2022-11-14 15:58:24]
>>203 口コミ知りたいさん
長谷工が設備決めてるわけじゃないから関係ないよ
205: マンション検討中さん 
[2022-11-14 16:49:10]
>>204 匿名さん
本物件は用地取得から全部丸投げ、近鉄は看板代だけ取った感じだと思いますよ。
206: まさるさん 
[2022-11-14 18:18:32]
>>205 マンション検討中さん
つまり丸投げですな。
207: 名無しさん 
[2022-11-14 18:52:28]
いよいよ来年から引っ越し。楽しみです。
208: マンション検討中さん 
[2022-11-15 08:50:33]
ここを買ったら、***とか川越の営業さんが言ったので悔しくて仕方なかった。実家がここのそばだから。買うならメジャーでとのこと。
209: まさるさん 
[2022-11-15 08:52:52]
>>208 マンション検討中さん
引っ越し楽しみですな。
210: 名無しさん 
[2022-11-15 09:54:22]
>>208 マンション検討中さん
その程度の営業さんであり、その程度の人を雇っている会社だという事ですよ。フラットに見て、ローレルコート和光は良い物件だと思いますよ。どうせ首都圏では大半の物件を長谷工が手掛けているなか、看板がメジャーだと何が違うのかさっぱり分かりませんし。実際に見に行っても、同価格帯では双子のように似た物件ばかりです。

あ、値段が違いますね!
211: まさるさん 
[2022-11-15 13:06:28]
>>210 名無しさん
まったく酷いレベルですな。
212: マンコミュファンさん 
[2022-11-17 12:53:35]
みんな坂が気になるみたいですけど、行ってみたら周りの環境がすごく良かったですよ。静かでゆとりがあって緑があって、高級住宅街のようでした。もし、この場所の標高が低かったらゴミゴミしてしまうわけで、静かな住環境を求めるなら仕方ないですよ。買い物や病院に行く分には坂は関係ないですし、通勤時には少し登り降りがある方が身体に良いと思います。
213: まさるさん 
[2022-11-17 13:25:22]
>>212 マンコミュファンさん
通勤者やお年寄りには坂キツイですな。
214: 匿名さん 
[2022-11-17 21:17:32]
>>213 まさるさん
まさるさん
和光買うの?
いい物件ですよ
215: まさるさん 
[2022-11-18 00:41:57]
>>214 匿名さん
成増は23区だから上ですな。
216: 評判気になるさん 
[2022-11-18 03:15:52]
>>215 まさるさん
板橋区(笑
218: まさるさん 
[2022-11-18 10:13:12]
>>216 評判気になるさん
ダサイタマの勝ちですな。
219: 匿名さん 
[2022-11-18 10:36:28]
>>213 まさるさん
バスの本数が多いから、お年寄りはバス使うでしょうね。
通勤もしんどければバス使ってもいいと思います。結構歩いてる人も多いみたいだから、人それぞれでしょうね。
220: まさるさん 
[2022-11-18 11:00:59]
>>219 匿名さん
キツイ坂にはバスがおすすめですな。
221: おさる 
[2022-11-18 11:23:46]
>>220 まさるさん
平坦なら高いですな。
222: まさるさん 
[2022-11-18 11:50:50]
>>221 おさるさん
まったくその通りですな。
223: マンコミュファンさん 
[2022-11-18 12:56:22]
ニトリと島忠と無印良品が徒歩圏内というのは、引っ越す側としては超便利な立地ですな。
224: まさるさん 
[2022-11-18 13:01:23]
>>223 マンコミュファンさん
それは確かに便利ですな。
225: 匿名さん 
[2022-11-18 13:21:47]
ゴルフ練習場跡地は何階建て程のマンションが建つんでしょうね
226: マンション検討中さん 
[2022-11-18 13:39:35]
>>225 匿名さん
北側で駐車場の向こうなのでローレル的にはどうでも良い(イニシアさんは真っ青)ですが、25m制限地区なので8階が上限です。それより、ローレルから敷地内通り抜けが出来るようになれば川越街道側へのアクセスが格段に良くなります。
227: まさるさん 
[2022-11-18 13:48:52]
>>226 マンション検討中さん
そうなればいいですな。
228: 匿名さん 
[2022-11-18 14:10:34]
なるほど、25m制限地区なのですね!
道路沿いだから少し緩いのかと思い、圧迫感が出てしまったら嫌だなぁと思ったのですが、教えて頂きありがとうございます。
敷地内通り抜け出来るような物件になるといいですね。
229: まさるさん 
[2022-11-18 14:25:20]
>>228 匿名さん
そうなればいいですな。
230: マンコミュファンさん 
[2022-11-18 15:08:45]
みなさん地震保険や火災保険はどうされますか?
231: まさるさん 
[2022-11-18 15:43:01]
>>230 マンコミュファンさん
最低限のに加入しますな。
232: eマンションさん 
[2022-11-18 16:39:53]
>>230 マンコミュファンさん
このマンションが建っている間に確実に大地震がきますので、地震保険に入らないのは愚かでしょう。補償範囲は人それぞれかと。
234: 通りがかりさん 
[2022-11-21 12:59:35]
駅からは遠くはないが近いとは言えない、かつ中々の坂道。反面、まわりの環境や住戸の設備は価格に対してかなり良い物件ですね。坂道が平気な人にはオススメですし、そういう層は一定数いるのでリセールも問題ないでしょう。
238: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-22 10:41:31]
>>234 通りがかりさん
問題ないと言ってもその人たちは坂道分安くなってるから買うのであって、平坦な物件があったらそっち選ぶに決まってるでしょ
239: まさるさん 
[2022-11-22 12:15:06]
>>238 口コミ知りたいさん
坂道分安くなってるなら良いですな。
240: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-22 12:48:54]
ただ、坂道を上がるから高台に住めるというメリットがありますね。行ってみれば分かりますが、坂を上がるなりの良さがあります。静謐というか、本当に静かに暮らせる環境でしたよ。
241: マンション検討中さん 
[2022-11-22 13:29:35]
>>240 検討板ユーザーさん
リセールバリューというよりは流動性の話ですかね。
坂上でもいい! という人は居ても、 坂上だから高く買うよ!っていう人はいないです。
買いたいと思う人が減る分価格も安くなります。価格が安くなるので、坂上でもいいと思ってる人も安い価格で買おうとします。
243: 匿名さん 
[2022-11-27 20:52:21]
公式HPで、竣工予定日が11月下旬から12月下旬に変更になりましたね。
12月の内覧会は、工事中ってこと?
マンション買うの初めてなのでよくわかりませんが、工期延長ってよくあることなのでしょうか?
何だかドキドキです。
244: まさるさん 
[2022-11-27 21:10:02]
>>243 匿名さん
気長に待てと言ってるのでしょうな。
245: 名無しさん 
[2022-11-28 09:33:11]
>>243 匿名さん
完成したものを確認するのが内覧会なのに、未完成のままやるつもりですかね?それって法的に有効なのでしょうか?まだ契約者には工期延長も内覧会延期も連絡がありません。
246: 通りがかりさん 
[2022-11-28 11:18:46]
>>245 名無しさん
契約された方のようですが、内覧会延期などの連絡が無いなら工期は間に合うという事でしょう。
気になるならここで言う前に営業さんに聞いてみたら良いと思いますよ。


247: まさるさん 
[2022-11-28 12:27:02]
>>246 通りがかりさん
おっしゃる通りですな。
248: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-28 12:58:33]
>>246 通りがかりさん
ホームページに工期延長をアップした以上、契約者に内覧会日程との関係を通知すべきと考えるのが普通の感覚ですよね。不動産関係の方は非常識な人が大半なので期待は出来ませんが。
249: 不動産関係さん 
[2022-11-28 16:05:07]
>>243 匿名さん
工期の延長はたまにありますね。
特にコロナ以降は感染状況次第で現場の人数を減らしてるところもありますから。
また、竣工日は竣工検査など全ての検査が終わってる状態を指しますので、お部屋の内覧には影響はないのではないでしょうか。ご心配なら営業さんに問い合わせてもいいと思いますよ。まともな返答を希望ならこちらより直接聞かれた方がいいと思います。248の方みたいに差別的な思想をお持ちの方もいますので。
250: まさるさん 
[2022-11-28 16:06:32]
>>248 検討板ユーザーさん
差別はいけませんな。

251: まさる 
[2022-11-29 18:38:46]
>>235 まさるさん
まさるさんがリセールが期待できると思う地域はどこですか???
252: まさるさん 
[2022-11-29 18:52:36]
>>251 まさるさん
山手線内側なら間違いないですな。
253: マンション検討中さん 
[2022-11-30 19:21:18]
ダイエー跡地、まだテナント募集の段階みたいだけど
5階が飲食とかアミューズメントで、6階がいくつかクリニックが入る感じみたいですね。
1~4階は噂通りドンキなのかなー
254: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 19:45:04]
引っ越し日も決まりいよいよです。楽しみ。
255: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 20:53:43]
>>254 マンション掲示板さん
引っ越しの連絡きましたね。
みなさんは、サカイ使います??
256: まさるさん 
[2022-11-30 23:05:12]
>>255 マンコミュファンさん
小生はアリさんですな。
257: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-01 07:08:41]
>>255 マンコミュファンさん

何個か引っ越し業者に見積もって貰ってから決める予定です。
258: まさるさん 
[2022-12-01 09:11:50]
>>257 検討板ユーザーさん
それが一番ですな。
259: 匿名さん 
[2022-12-02 10:16:42]
>>257 検討板ユーザーさん
>>何個か引っ越し業者に見積もって貰ってから

金額が全然違うことがありますからね・・・
ただ、引っ越し業者一括査定に申し込んだ時、一斉に電話がかかってきて大変でした。
3社くらいがいいかもしれません。
260: まさるさん 
[2022-12-02 11:00:48]
>>259 匿名さん
何社に見積もり依頼するかはその人の自由ですな。
261: マンコミュファンさん 
[2022-12-02 13:10:06]
>>253 マンション検討中さん
https://medicalcenterjp.com/articles/articles-8890/?post_id=8890
成増メディカルセンター
24年春入居、下階に商業施設オープン予定みたいです。
ちょっと先だけど楽しみですね!
262: まさるさん 
[2022-12-02 13:29:35]
>>261 マンコミュファンさん
下階に商業施設は良いですな。
263: 名無しさん 
[2022-12-03 09:48:55]
こちら、先日偵察してきましたが、高台のメリットが出る上層階より、実は南向きの一階が狙い目だと感じました。バルコニー部分と合わせるとかなり広々と見え、冬場も陽当たり良く、道路に面していないので安全、植栽で向かいの民家からはきっちりプライバシー確保されていました。あれで上の階より安いのは超お得だと思いますが、もう残ってないかな。残ってるのは東側だけですかね?
264: まさるさん 
[2022-12-03 10:28:03]
>>263 名無しさん
人によって何をメリットに感じるかは色々ですな。
265: マンコミュファンさん 
[2022-12-07 19:41:01]
もうすぐ内覧会ですね。
266: マンコミュファンさん 
[2022-12-07 21:16:30]
ドキドキしますね!
267: まさるさん 
[2022-12-07 21:50:45]
>>266 マンコミュファンさん
どちらかというとワクワクではないですかな。
268: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 15:07:36]
内覧会、どうでした?
269: 評判気になるさん 
[2022-12-09 16:27:40]
>>268 口コミ知りたいさん

思ったよりも部屋がコンパクトに感じましたが、共用部やエントランスも高級感があり良かったです。傷等の指摘部位がたくさんありました。
270: まさるさん 
[2022-12-09 16:55:58]
>>269 評判気になるさん
指摘箇所きれいに直るといいですな。
271: マンコミュファンさん 
[2022-12-09 18:56:52]
>>269 評判気になるさん
部屋狭く感じるのはみんな一緒ですねー。

指摘部位、私の部屋もたくさんありました。
部屋の案内してくれた人がお爺さんすぎてびっくりしました笑
272: 名無しさん 
[2022-12-09 19:12:14]
>>271 マンコミュファンさん

たしかにお爺さんでしたね(笑)でも一緒に傷を探してくださり助かりました。
273: まさるさん 
[2022-12-09 19:45:13]
>>272 名無しさん
はて小生とどちらが先輩ですかな。
274: 通りがかりさん 
[2022-12-09 22:59:51]
>>272 名無しさん
それは羨ましい!私の担当の人は、全て汚れですかねー?っていう人でした笑
入居まで3.4ヶ月空く理由わかりませんが、埃とかたまらないといいですね。
275: まさるさん 
[2022-12-10 00:13:58]
>>274 通りがかりさん
はてまともな輩おらんのですかな。
276: 匿名さん 
[2022-12-10 01:03:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
277: 通りがかりさん 
[2022-12-10 17:58:55]
>>274 通りがかりさん
こちらは2月に引っ越し予定ですが、4月前後の引っ越しの方も今回内覧会だったんですね。
278: 通りがかりさん 
[2022-12-10 18:36:04]
>>277 通りがかりさん
契約が遅かったので内覧会ギリギリ間に合った感じですね。
契約早かった方は2月入居なのですね!
279: まさるさん 
[2022-12-10 21:14:42]
>>278 通りがかりさん
2月入居の方は引越し業者もう決めましたかな。
280: 匿名さん 
[2022-12-12 12:08:48]
実際内覧に行ってみて、思いの外仕様が良くてわーい!と思う事もありました。
例えばトイレが溝なし構造で掃除がしやすい所や、コレは記載は有るかもしれませんが渡り廊下側の窓も、擦りガラスなのに二重窓になっていて。
パーティルームや共用トイレがある事に関しても確かホームページであまり触れられてなかったような。
駐車場からの動線も内覧に行くまでは裏口にも扉がある事を知らず1度正門にまわらなきゃ行けないのかと思っていました(^^;
ホームページにもっと細かく有利な情報を書けばいいのにー!と思うのですが、最近のマンションはそんな仕様が当たり前すぎて敢えて記載しないのかな?
281: まさるさん 
[2022-12-12 17:07:39]
>>280 匿名さん
最近のマンションはそんな仕様が当たり前すぎて敢えて記載しないですな。
282: 匿名さん 
[2022-12-14 10:18:55]
こちらは実用的で気の利いた設備が多いので注目しております。
またディスポーザーが標準装備されていますが管理費はそれほど高額でない事に安堵しました。
もしかすると住んでからの維持管理にコストがかかってくるかもですが、みなさんがルールを守って正しく使用していただきたいですね。
283: まさるさん 
[2022-12-14 11:36:25]
>>282 匿名さん
ディスポーザーが標準装備はかなり良いですな。
284: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 20:18:07]
まあオプションでディスポーザーがつくことはありえないからね。
285: まさるさん 
[2022-12-15 09:03:15]
>>284 マンション掲示板さん
後付けディスポーザーは取り付けやや面倒ですな。
286: eマンションさん 
[2022-12-15 18:48:57]
確認し損ねたのですが、オリーブガーデンは完成していましたか?
287: 名無しさん 
[2022-12-15 22:24:48]
>>286 eマンションさん

オリーブは植えられてましたが、地面がまだ剥き出しでした。レンガ敷とかになるんでしょうか?
マンションの入口や駐車場の入口とか所々、これからな感じでしたね。
全部が出来上がるのが楽しみですね。

288: まさるさん 
[2022-12-16 01:49:29]
>>287 名無しさん
オリーブガーデンはコスパ良いですな。
289: eマンション 
[2022-12-16 06:41:57]
>>287 名無しさん
ありがとうございます!イメージ図だとベンチのようなものがあったので、これからまだまだ工事があるのですかね。楽しみです。
290: まさるさん 
[2022-12-16 09:47:56]
>>289 eマンションさん
ただ昨今は後付けディスポーザー取り付けるマンションが増えているそうですな。
291: 匿名さん 
[2022-12-16 23:16:05]
こんばんは。内覧会行ってきました。思っていたより高級感があり、植栽も終わったらもっと良い感じになるのかなあと楽しみです(^^)
一点気になったのですが、リビングのドアが上半分透明ガラスということです。当然すりガラスだと思っていたので、透明だった瞬間驚きました。そこまで確認してなかったなあと盲点でした。透明じゃ、プライバシーが気になるなと。
292: まさるさん 
[2022-12-17 01:43:31]
>>291 匿名さん
家族ゆえリビングのドアが上半分透明ガラスは問題ないですな。
293: マンション掲示板さん 
[2022-12-17 12:36:46]
>>291 匿名さん
モデルルームに行った際に担当者から、すりガラスはモデルルーム仕様でオプションだと言われました。結局オプションにはなかったなぁと今更ながら感じています。
294: 匿名さん 
[2022-12-17 13:54:44]
>>293 マンション掲示板さん
それはちょっと騙された感がありますなぁ
295: 匿名さん 
[2022-12-18 11:18:31]
>>293
一期の売出し時に契約した人向けのオプションなんじゃないですかね?壁紙の無償チェンジの〆切もかなり早かったような覚えがあります。

296: 匿名さん 
[2022-12-18 15:44:31]
リビングのドア上半分透明は、宅配業者や来客があったときに、プライバシーが気になるなあと思いました。あとからは変えられないんですかね(^^;)
297: マンション検討中さん 
[2022-12-18 17:57:06]
>>295 匿名さん
一期で申し込みましたが、最初のオプション案内にはありませんでした。
298: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-18 19:20:21]
>>297
そうだったんですね。失礼しました。私も指紋とか気になるので、すりガラスシートでも貼ろうかな。
299: まきる 
[2022-12-18 21:27:57]
リビングのドアガラスは、DIYすれば千円以内で処置できます。オプションなど愚の骨頂。
300: まさるさん 
[2022-12-19 00:06:43]
>>299 まきるさん
リビングのドアガラスは、オプションなど愚の骨頂ですな。
301: マンション掲示板さん 
[2022-12-19 10:32:13]
>>298 検討板ユーザーさん

たしかに、シートを貼るのもいいですね!引っ越ししてから考えようと思います。
303: まさろさん 
[2022-12-19 15:58:47]
>>301 マンション掲示板さん
もしくは最寄りのホームセンター、百均でも対応可能ですな。

304: まさるさん 
[2022-12-19 17:23:33]
>>303 まさろさん
ホームセンターでは付け焼き刃となりますな。
305: まきるさん 
[2022-12-20 11:58:24]
>>304 まさるさん

目隠し目的なら付け焼き刃で十分ですな。
至近距離で目をこらす奴はいないですな。
306: マンション掲示板さん 
[2022-12-20 13:42:04]
>>280 匿名さん
全部書いてありましたが。。
もしや、ワケが分からぬまま買われたので?
307: まさるさん 
[2022-12-20 14:44:23]
>>306 マンション掲示板さん
確かに全部書いてありましたな。
308: 管理担当 
[2022-12-20 17:21:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
309: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-20 17:22:36]
>>306 マンション掲示板さん

共用トイレや駐車場からの裏口って書いてありましたっけ?
310: マンション検討中さん 
[2022-12-20 18:37:24]
>>309 口コミ知りたいさん
図面を読める人にとっては書いてありましたね。
311: まさるさん 
[2022-12-20 18:46:12]
>>310 マンション検討中さん
まったくその通りですな。
312: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-20 19:57:33]
>>310 マンション検討中さん

ホームページに図面載ってるんですね。確認してみます!
314: マンコミュファンさん 
[2022-12-20 23:05:23]
>>306 さん

地盤金額間取り重視で勢いで買ってしまいましてね。
駐車場の動線はあるでしょうと思ってはいましたが、図面をやホームページ見ても分からなかったので、現地に行くまでは些か心配でした。
315: まさるさん 
[2022-12-21 00:13:20]
>>314 マンコミュファンさん
地盤金額間取り重視で勢いで買ってしまっては後悔しきりですな。
316: 通りがかりさん 
[2022-12-21 00:58:44]
>>315 まさるさん

そうですね、もう少し戸建て含めて他もよく見てみれば良かったかなとも思っています。
317: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 08:57:32]
南側に「生活保護御用達」みたいな朽ち果てそうなボロ屋やボロアパートが建っていて目障りですね。でも立ち退きの後にマンションが建つのも嫌ですし。境界付近を遊歩道として提供してくれればいいですけど。
318: まさるさん 
[2022-12-21 10:14:20]
>>317 検討板ユーザーさん
南側朽ち果てたボロ屋やボロアパートが目障りですな。
319: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-21 14:16:26]
契約された方、こちらにした決め手は何ですか?
遠いという程ではないものの駅近ではありませんし、坂も結構キツめ、価格帯もまぁ普通なので、他に大きなメリットがあるんだろうと思います。パッとみた感じでは、ディスポーザー、高台、周辺環境、でしょうか?
320: まさるさん 
[2022-12-21 14:33:40]
>>319 口コミ知りたいさん
大体正解も後付ディスポマンション増えているゆえそれ以外の理由でしょうな。
321: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 14:50:58]
>>317
人様の家のことをそんなふうに言うのはどうかと思いますけど、低層地区ですし、そもそもマンションが建つほど大きい土地でも無いと思います。


322: 匿名さん 
[2022-12-21 15:01:27]
>>319 口コミ知りたいさん
こればかりは人によって違うのでは無いかと思います。大きなメリットもないですが、駅から遠すぎる訳でもなく、仕様もそこそこ、値段も手頃。坂上は確かにデメリットだけど、災害リスクも減らせるし。大きなデメリットが無いと思ったので決めました。駅近を好む人にとってはあり得ない選択だろうけど、テレワークや職場が近場の人には関係ないですしね。それなりに便利な立地の割に静かなのも気に入ってます。

323: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-21 16:06:35]
>>319 口コミ知りたいさん
私の場合、実家や職場までの距離を考慮して和光市エリア周辺で検討していました。正直、和光市徒歩圏内を希望していましたが私の条件に合う物件がなくここに辿り着きました。
決め手としては、大通り沿いではなく静かなのと設備面でのディスポーザーですかね。
和光市アドレスで上記の2つが揃ってるのは今後もあまり出てこないかなと思い購入しました。
324: まさるさん 
[2022-12-21 16:32:38]
>>323 口コミ知りたいさん
しかしながらこんなにも駅遠で許容できる貴殿なら他にいくらでもあったでしょうな。
325: マンション掲示板さん 
[2022-12-21 18:14:44]
>>319 口コミ知りたいさん
私は実家から近い、小・中学校までの距離を考えました。車移動を主にするので多少駅から距離が遠くても許容範囲でした。求めていた間取りや広さだったのも決めての一つです。実際に行ってみてとても閑静な住宅街だと感じました。
326: 通りがかりさん 
[2022-12-21 20:18:17]
>>321 検討板ユーザーさん
同意します。
自らの話だけでなく人様のお家の事を事をどうこう言うのは悲しい気持ちになりますね。
327: まさるさん 
[2022-12-22 01:33:54]
>>326 通りがかりさん
小生も同意にて実家や職場までの距離を考慮して和光市エリア周辺のみしか検討してこなかったような輩でしょうな。
328: 通りがかりさん 
[2022-12-22 07:42:34]
購入理由は人それぞれですからね
329: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-22 07:55:16]
>>326 通りがかりさん

横から失礼します。
実際に現地を見てみると、うち何軒かは実際に空き家、廃屋だと思われました。だとすればこれは綺麗事ではなく、あの状態で放置されるのは周辺住民の利害にも大きく関わる問題だと考えます。
330: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-22 08:26:05]
うちはこんな感じです。
①ディスポーザーなど住戸の設備が充実
②緑が多く閑静な住宅地
③キッチンのデザインが良い
(アイランドに近いカウンター)
④大きな公園や中核医療機関から近い
⑤徒歩圏内にニトリとMUJIがあるなど買い物便利
⑥通勤や都内繁華街へのアクセスが楽
⑦地盤が強く、地震や水害のリスクが低い(建設現場から縄文住居跡が見つかったのは当地の安全性の強力な傍証)
⑧奇をてらわない、田の字型の使いやすい間取り
⑨駅までの距離がちょうど良い(いまは駅近ですが、朝から晩まで電車がうるさ過ぎる!)
⑩お値段と坂は何とか許せる
331: 通りがかりさん 
[2022-12-22 08:29:26]
空き家、廃屋ですか。
どこの地域にでも有るんでしょうが、各自治体ではどの様に対応されるのでしょうね。
Googleマップで見てみると工事看板が立っている所もあるようなので、既に対応されて整理が始まっている可能性もありますよね。
332: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-22 08:34:44]
>>330 検討板ユーザーさん
あと、和光市は財政状態が非常に良いので、住民になると色々と安心ですね。
333: 通りがかりさん 
[2022-12-22 08:39:44]
補足ですがよく見るとこの中には既に駐車場に変わっているお家も有りますよね。
個人的にはマンションも沢山有るので駐車場が増えてくれたらなぁ、なんて思います。
334: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-22 08:53:34]
>>329
そうはいっても25メートルの高さ制限区域、第一種住居地域だからパチンコ屋や工場はできない、大きなビルも立たない。いま言えるのはそれくらいですよ。ゴミ屋敷なら苦情も言えるかもしれないけど、そうでないなら区画整理なり分譲なりされて雰囲気が変わるのをのんびり期待するしかないんじゃないですか?
比べるのも烏滸がましいけど松濤だってちょっと行けば繁華街だし、どこにでも何かしらあると思います。それが嫌ならニュータウンや大規模開発の分譲住宅を買うしかないです。

335: マンコミュファンさん 
[2022-12-22 10:13:30]
>>330 検討板ユーザーさん
あと、近隣の某物件と違い、共有部分に誰も使わないような無駄施設が少なくて管理費のコスパが良いですね。
336: まさるさん 
[2022-12-22 10:24:47]
ディスポ+共有部分に無駄施設なくコスパ良いですな。
337: 匿名さん 
[2022-12-22 23:20:51]
みなさん引っ越し時の挨拶は行う予定ですか?入居時期がバラバラなので迷っていて。
338: 評判気になるさん 
[2022-12-23 10:25:36]
>>337 匿名さん
上下左右には出来るだけ先にご挨拶に出向くよう心掛け、未入居であれば向こうがいらっしゃるのをお待ちする感じでしょうか。
339: 通りがかりさん 
[2022-12-23 10:26:04]
>>337 匿名さん
両隣りと真下の部屋の方には挨拶に伺うと思います。自分の入居時に空室なら、またその時考えるかな?後から入居されたひとから挨拶がなければ、そういうのは嫌いなのかなと判断して結局こちらからは伺わないかも知れませんね。

340: 匿名さん 
[2022-12-23 13:34:20]
>>339 >>338
ありがとうございます。参考にさせていただきます!

341: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-26 06:27:14]
和光ゴルフの跡地はどうなるんでしょうね。前にどなたか書いておられましたが、今は川越街道からコの字に回り込む必要がありますが、和光ゴルフのところを通り抜けできれば2~3分のショートカットになり「駅から10分」になります。
342: 匿名さん 
[2022-12-26 06:36:01]
>>341 口コミ知りたいさん
マンションという話ですよね。本当にショートカットできるルートが欲しいです。それだけでも随分違いますよね。
343: 名無しさん 
[2022-12-26 06:40:29]
>>341 口コミ知りたいさん
現状は「百段階段」を下って駅「まで」10分ですが、駅「から」だと、あの階段を登るのはキツいので川越街道回りになりますよね。和光ゴルフの手前から上がる散歩道みたいのがありますが、少々急勾配ですし、上がってからローレルコートの南側を回り込む必要があるので遠回りですね。

344: マンコミュファンさん 
[2022-12-26 06:49:22]
>>342 匿名さん
マンションだとすれば、その物件にとっても百段階段や光が丘方面へのルートになるので、おそらく道を作ると思います。どうせ市への提供スペースが必要なので、遊歩道にするのではないでしょうか。
345: まさるさん 
[2022-12-27 01:16:29]
>>344 マンコミュファンさん
おっしゃる通り和光ゴルフのところを通り抜けできれば2~3分のショートカットになりますな。
346: マンコミュファンさん 
[2022-12-27 09:03:04]
和光ゴルフの横の、コンテナ置き場というかトランクルームが沢山置いてあるエリアはどうなるんでしょうね。
あれはかなり美観に影響するので、なんとかなると良いのですが。
347: まさるさん 
[2022-12-27 10:39:14]
>>346 マンコミュファンさん
あれはかなり美観に影響するゆえなんとかなると良いですな。
348: 評判気になるさん 
[2022-12-27 12:54:32]
現地見てきました!
webより実物の方が立派!(・・販売会社大丈夫か?)
安っぽくなく上品でユーロな感じ!
周りの雰囲気もGood!高級マンション街だ!
駅からちょい遠いし坂の上だけど、だからこその閑静な感じ!
これは気に入りました。
349: 評判気になるさん 
[2022-12-27 23:13:09]
>>348 評判気になるさん
私もそう感じました!エントランスももっとこじんまりしているかと思いきや、しっかりスペース取られていてゆとりもあるし、特に内側の開放感と渡り廊下の広さも私は気に入りました!

350: 評判気になるさん 
[2022-12-27 23:55:04]
HPのお客様の声にすごい誤字が多い人がいますね笑
351: まさるさん 
[2022-12-28 01:14:58]
>>350 評判気になるさん
やはり民度はイマイチも駅遠と坂道にて日々のエクササイズに持ってこいですな。
352: マンション掲示板さん 
[2022-12-28 06:11:05]
駅からのわずか数分の違いが気になる方、どんなメリットがあろうとも坂は登りたくない方(←「健康のために階段使うようにしてる」とか言ってそうですが笑)、そういう方にはお勧め出来ない物件です。
しかし、それ以外の点では成増~和光~朝霞近辺では群を抜いて良質な物件だと考えます。
少しでも興味のある方は、ネット情報だけでなく、とにかく現地を見て判断される事をお勧めしたいと思います。
黙っていても売れるからか、販売会社(長谷工)がガツガツしていないため、ある程度自分から情報を取りに行く必要がある物件です。
353: 匿名さん 
[2022-12-28 08:23:26]
マンション内部の壁が白いため汚れ等が気になりそう。入居まで1ヶ月切りましたね。引っ越し業者と被るから、家電や家具の配達のトラックはマンション前に停めてはいけないとありますが、近所の駐車場も数が少ないし心配です。
354: まさるさん 
[2022-12-28 10:30:16]
>>353 匿名さん
ほほう群を抜いて良質な物件ゆえ竣工前完売は必至ですかな。
355: 通りがかりさん 
[2022-12-28 14:05:22]
>>352 マンション掲示板さん

いまのご時世、首都圏近郊で駅近フラットアプローチ必須!という人はそもそもご予算が全く違いますよね。不動産はどこも値段相応。お買い得なものはそうそうないです。
ここはファミリー向けだし、しいていうならファミリー層の大切にする条件はそれなりに備えている無難さがおすすめポイントだなと思います。
356: まさるさん 
[2022-12-28 14:27:25]
>>355 通りがかりさん
これだけマイナス面多いゆえ無難さがおすすめポイントとはなりませんな。
357: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-28 16:52:24]
>>356 まさるさん

民度がイマイチと仰られたり、マイナス面が多いと思われるのにご購入された理由は何だったのでしょうか?
358: 評判気になるさん 
[2022-12-28 17:07:40]
>>357 検討板ユーザーさん
ここに限らず色んな板に書き込みしてる荒らしの様な人なのであまり構わない方がいいです。
359: 匿名さん 
[2022-12-28 17:17:37]
>>358 評判気になるさん
そうなのですね、通りでチグハグな書き込みばかりだなと思いました。
教えて頂きありがとうございます。
360: まさるさん 
[2022-12-28 18:12:52]
>>359 匿名さん
はてこちら検討中にて一体誰がここを購入したと言ったのでしょうかな。
361: 匿名さん 
[2022-12-28 21:08:54]
>>360 まさるさん
こんな欠点だらけの物件はさっさと見切りをつけて、もっとハイクラスな物件の検討をしに行ったほうがよさそうですな。
362: まさるさん 
[2022-12-28 22:39:34]
>>361 匿名さん
おっしゃる通りもまだ和光には見切りつけられないでおりますな。
363: まきるさん 
[2022-12-29 07:23:44]
そうは言いながらも、ローレルコート愛が止まらない私なのですな。
364: まさろ 
[2022-12-29 07:29:44]
拙者、手抜き工事で悪名高い某社の施工物件@成増を掴まされて涙が止まらない毎日につき、朝から晩まで近隣物件を貶すことで鬱憤を晴らしている次第ですな。
365: 通りがかりさん 
[2022-12-29 07:34:30]
>>353 匿名さん
それは「建前」というもので、現実的にそんな訳にはいかないのは皆分かっていますよ。配送トラック停める場所の心配は配送業者がするので、我々は気にしなくていいです。
366: まさるさん 
[2022-12-29 11:03:32]
>>365 通りがかりさん
まったくおっしゃる通りにて成増~和光~朝霞近辺では群を抜いて良質な物件ゆえ我々は気にしなくていいですな。
367: 評判気になるさん 
[2022-12-29 11:24:10]
>>366 まさるさん
まさるは朝霞だけに書き込みしな
どの掲示板もまさるだらけ
やめてくれ
368: 通りがかりさん 
[2022-12-29 12:14:05]
>>365 通りがかりさん

そうなんですね。安心しました。
369: 管理担当 
[2022-12-29 12:27:57]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
370: 名無しさん 
[2022-12-29 12:36:27]
>>364 まさろさん

恥ずかしながらこちらの件存じておらず、調べてみると恐ろしく酷い事があったのですね。
大津の方は本当にお気の毒で解決策が見つかる事を願います。
成増でも同じ建設会社のマンションがあったなんて、同じマンション購入者としてそちらの物件では何事も無事である事を願うばかりですね。。。。
少なからずマンション購入検討理由には欠陥住宅が怖くて戸建てを避ける方も、私がそうであっただけにいたのではと思うのですがこのような事もあるんですね。
371: eマンションさん 
[2022-12-29 13:15:10]
>>370 名無しさん
ローレルコートのように長谷工が施工した物件は安心だと思いますよ。コストの制約がきつい場合は外観があからさまにチープになるものの(笑)、手抜き工事だけは絶対にやらない・させない(チェックが業界一厳しい)事で有名なのが長谷工です。なので、近年は大手デベロッパーも長谷工に設計・施工を任せるケースが増えています。
372: 通りがかりさん 
[2022-12-29 16:09:48]
>>371 eマンションさん

そうなのですね、人それぞれとは思いますが、外観が地味だとしても安心して住む事が出来るに引き換えられるものは無いですね。
373: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-29 16:20:54]
【参考】近隣物件の施工会社一覧
ローレルコート和光 長谷工 コーポレーション
シャリエ朝霞 長谷工コーポレーション
オハナ朝霞本町 長谷工コーポレーション
パークホームズ練馬富士見台 長谷工コーポレーション
BrilliaCity 石神井公園 長谷工コーポレーション
ルピアコート和光本町 ライト工業
リビオレゾン練馬中村橋 ライト工業
プレシス朝霞台 新日本建設
クレヴィア朝霞台 大末建設
ブリリア志木プレイス ファーストコーポレーション
ジオ石神井公園 イチケン
クレヴィア大泉学園 谷津建設
イニシア練馬北町アベニュー 大木建設
プラネスーペリア成増 南海辰村建設
ピアース練馬レジデンス 未定
オープンレジデンシア和光プレイス 未定
374: マンション検討中さん 
[2022-12-29 16:31:54]
>>373 検討板ユーザーさん
本サイトで「ご近所物件」と表示された物件を全て掲載しましたので、無作為です。
調べて頂けば分かりますが、この状況は日本中ほぼ同じ、特に首都圏の大規模マンション建設では長谷工コーポレーションを筆頭に数社による寡占状態です。
つまり、長谷工と大手ゼネコン数社以外は、マンション建設に必要なリソース(人員、資材、用地、ノウハウなど)を指定期間内に確保することが困難な状況だろうと推測されます。
375: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-29 16:47:02]
>>374 マンション検討中さん
ファクトって否定しようが無いから、物凄い説得力・・・。
スケールメリットで建設資材をどこよりも低コストで調達出来るし、下請けのグリップ力も最強で確実に期限内に仕上げる事が出来るから、デベロッパーとしては長谷工に頼みたくなりますよね。

376: マンション掲示板さん 
[2022-12-29 16:59:00]
>>373 検討板ユーザーさん
聞いた事のない建設会社だと、利益を出すために手抜き工事とかやりそうな不安があるし、後で施工不良が発覚しても、建て直しの賠償をする体力が無くてオーナーが泣き寝入りになりそう。
377: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-29 18:36:08]
長谷工は高級マンションではあまり使われてないよ。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307493/
378: 評判気になるさん 
[2022-12-30 01:28:42]
>>377 検討板ユーザーさん
「高級マンション」というのが何を指すかにもよりますが、一般的には財閥系の旗艦物件でしょうか。そういう物件の場合は系列ゼネコンを使わないと示しが付かないので当然そうなるでしょうね。
ちなみに、マンションが丸ごと傾くという近年最悪の施行不良物件は(新聞沙汰の大騒動のすえ結局建て直しになりましたが)超有名財閥系でしたね。
379: マンション掲示板さん 
[2023-01-01 00:25:15]
上記相場からイニシア和光の将来価値を予想すると
D1タイプ 3LDK 70.06㎡ 5階 5118万円(新築時) → 3730万円(築10年時)
マンションマニアの記事だけど、白子物件って
こんなに下がるの?
380: 通りがかりさん 
[2023-01-01 18:32:39]
向かいの築18年ライオンズガーデン成増ヴィスタヒルの14階70㎡が4,200万(196万)で売りに出てますな。
381: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-01 18:46:53]
>>380 通りがかりさん
その値段ではおそらく売れませんね。
382: マンション掲示板さん 
[2023-01-01 21:55:45]
>>381 検討板ユーザーさん
あのマンションは出たらすぐ売れてしまいますよ。
粘り強く出物を待っている人が大勢いるそうです。
383: マンション掲示板さん 
[2023-01-01 22:06:28]
>>381 検討板ユーザーさん
凄い適当なコメントですね笑
過去の売買歴を参照してからコメントした方がいいですよ。
同平米で最高4500万で売れてます。
384: マンコミュファンさん 
[2023-01-01 22:08:50]
>>379 マンション掲示板さん
白子物件というよりは、イニシアだからだと思います。
やはり川越街道沿いなのがネックだと思います。動画でも相当うるさいのが引っかかってましたし、ここ買うなら成増ヴェスタヒルの中古を進めてたくらいです。
385: eマンションさん 
[2023-01-01 23:49:13]
>>383 マンション掲示板さん

それは売買履歴ではなく売り出し価格だろ?笑
売主か?
386: マンコミュファンさん 
[2023-01-01 23:56:59]
>>383 マンション掲示板さん
マンマニ記事
ライオンズ成増ヴィスタヒル 2005年築 白子2 新築時の坪単価約150万円 現在は坪単価約145万円
387: まさるさん 
[2023-01-02 01:13:23]
>>386 マンコミュファンさん
やはり川越街道沿いなのがネックにて動画でも相当うるさいのが引っかかってましたな。
388: 通りがかりさん 
[2023-01-02 02:08:43]
マンマニのその記事って、2020年9月だろ。
取引事例や相場の引き合いに出すには古過ぎ。
389: 評判気になるさん 
[2023-01-02 02:27:09]
>>388 通りがかりさん

マンマニさんの和光市物件についての言及ですが2022年6月時点で下記のように仰ってますよ。



ライオンズガーデン成増ヴィスタヒル 2005年築 地下鉄成増駅徒歩11分 白子2
新築時の坪単価約150万円
現在の坪単価約170万円

この方の言及が全てとは思いませんが、少なくも引き合いに出すのであれば割と新しいデータかと。
390: 通りがかりさん 
[2023-01-02 02:59:39]
なるほど。
一方で他にも売りに出てる部屋がありました。
https://www.mansion-review.jp/mansion/36606.html

脱線しますがマンマニのその記事だとパークハウスが330万だと…
ヴィスタヒルは安く言ってる感じがしますが、こっちは結構高目に言ってる感じがしますね。
391: マンション検討中さん 
[2023-01-02 07:14:46]
とにかく川越街道から奥に入ったこの一帯、小綺麗なマンションが建ち並んでいて高級住宅街チックな雰囲気が漂っているせいか人気があり、駅遠坂上なのに値崩れしていないのは確かなようです。
392: 評判気になるさん 
[2023-01-02 10:56:53]
>>384 マンコミュファンさん
イニシアは本当に残念物件でしたね。
やっと売り切った(売り切る前に中古物件が登場してましたが)と思ったら、バルコニー向かいではマンションの建設が始まったようですし・・(合掌)
393: 匿名さん 
[2023-01-02 12:16:12]
>>391 マンション検討中さん
川越街道沿いの値崩れしてるマンションはどこ?
394: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-02 13:59:38]
>>393 匿名さん
イニシア和光

395: 管理担当 
[2023-01-02 21:52:11]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
396: eマンションさん 
[2023-01-02 22:41:00]
>>394 検討板ユーザーさん

イニシア和光って、YouTubeでマンマニさんがボコボコに酷評してたマンションやん。
397: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-03 07:23:01]
>>396 eマンションさん
マンマニさんに指摘されるまでもなく、素人目にも突っ込み所満載な物件でした。どういう方々が何を考えて買ったのか、今もって不思議です。
398: マンコミュファンさん 
[2023-01-03 18:40:11]
>>397 検討板ユーザーさん
あれから相場上がったらそんな高くなくなったよ
399: まさるさん 
[2023-01-03 19:02:08]
>>398 マンコミュファンさん
いやはや素人目にも突っ込み所満載な物件でしたな。
400: 評判気になるさん 
[2023-01-03 21:25:29]
>>397 検討板ユーザーさん
窓がT3サッシと言われた時にやっぱりうるさいんだなーと思い検討から外しました。
でも、それでも完売してるのでそれなりの需要はあったんだと思いますね。和光市自体めったにマンション出てこないので和光市アドレスで検討してる人は、購入したのかもしれませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる