株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド高槻南松原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 南松原町
  6. レ・ジェイド高槻南松原ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-24 20:45:21
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド高槻南松原についての情報を希望しています。
1LDK+S~4LDK の間取りがあって良さそうですね!
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/minamimatubara74/index.html

所在地:大阪府高槻市南松原町59-2,60-2,61-1,61-3,61-10の一部(地番)
交通:阪急京都線「高槻市」駅徒歩6分、JR東海道本線「高槻」駅徒歩15分
間取:1LDK+S~4LDK
面積:63.40m2~90.00m2
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:スナダ建設株式会社
管理会社: 株式会社エスコンリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-14 21:05:32

現在の物件
レ・ジェイド高槻南松原
レ・ジェイド高槻南松原
 
所在地:大阪府高槻市南松原町59-2、61-25(The Front)、17-1(Bright)(地番)
交通:阪急京都本線 高槻市駅 徒歩7分 (The Front、Bright)
総戸数: 155戸

レ・ジェイド高槻南松原ってどうですか?

1: マンション掲示板さん 
[2021-10-18 11:10:27]
価格帯はどのくらいなんでしょうね?
戸数が多い分若干下がるのを期待したいです
2: 匿名さん 
[2021-10-19 14:51:39]
販売戸数74戸なんですね。
100戸超えだと販売価格が多少割安になりやすいですがここはどうなるでしょうか。
駅から徒歩6分の距離というのもありますが、ほどほどの価格帯で落ち着いたら良いですね。

一応L字型の敷地ではありますが外観を見るとほぼ西向きでしょうかね。となると気になるのは日当たりですが…。
マンションの西側って何があるんでしょうね。
3: マンション比較中さん 
[2021-10-19 21:17:53]
>>2 匿名さん
西側は民家だと思います。
2階建ての戸建てと距離をおいて3階建てのマンションなので、3階以上なら見通しはよいかと。
4: マンション検討中さん 
[2021-11-11 12:55:11]
想定してた値頃感でしたが、皆さんどうされます?高槻は相場的に高いのは高いですよねえ。。。
5: マンション検討中さん 
[2021-11-11 17:44:46]
狭い
6: 通りがかりさん 
[2021-11-11 20:25:37]
>>4 マンション検討中さん
どれくらいの価格帯でしたでしょうか?
7: マンション検討中さん 
[2021-11-11 22:02:06]
>>6 通りがかりさん

どの部屋も別所より少しだけ高い程度でした。
駅前であることを加味して、最近の市況を見ればまあ妥当なところだろうなという感想です。
売れる限りディベロッパーは値段上げ続けますし。
あの地域をよく知らないので、その辺だけが不安です。

8: マンション検討中さん 
[2021-11-12 10:51:24]
>>7 マンション検討中さん
これといった特徴のない駅近の住宅街ですよ。
171から1本入ると交通量も少なく静かだとは思います。マンションも付近にいっぱいあります。
9: 匿名 
[2021-11-13 12:54:45]
高い、、、、
10: マンション検討中さん 
[2021-11-13 12:55:35]
西向きじゃなかったらよかった
11: 通りがかりさん 
[2021-11-13 16:00:32]
>>9 匿名さん
南側なのに高いと思いました。
12: マンション検討中さん 
[2021-11-13 16:39:18]
大規模な新築用地も少なくなってきましたし、駅前がいいのでとりあえず抽選は申し込もうと思っています。
13: マンション検討中さん 
[2021-11-13 16:47:23]
>>12 マンション検討中さん
駅前というには遠いように思います。
171も170も両方ありますし。
14: マンション検討中さん 
[2021-11-13 17:18:39]
>>13 マンション検討中さん
それでも10分有れば阪急までは行けますし、個人的には問題ないかと考えてます。感覚は人それぞれなのであれですが。少なくとも別所と西真上よりは近いですし、他に当面良い物件があるので有ればもちろんそちらにしたいですが、現状、なさそうなので。。。

15: マンション検討中さん 
[2021-11-13 18:52:07]
>>14 マンション検討中さん
すみません、私が言いたかったのは、「駅前」という表現に違和感があるということで、「駅近」だったらそこまでは違和感はありません。
感覚ですので個人差がありますね。
16: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-14 13:40:51]
ここは売れますかね?
17: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-14 16:19:38]
>>16 検討板ユーザーさん
値段さえ付け間違えなければ。
18: マンション検討中さん 
[2021-11-14 20:13:31]
狭くなってるんですよ。70前後。
もうそれしか5000万を維持する手段がないですよ。
19: 通りがかりさん 
[2021-11-14 20:29:42]
>>16 検討板ユーザーさん
場所の治安自体はそれほどいいわけではないし、JR北側と比べると劣後するから別所ほどは売れないんじゃないんでしょうか。

ここも3ヶ月くらいで売れたらレジェイドには感服します。
20: マンション検討中さん 
[2021-11-14 22:25:09]
抽選申込検討されてる方がいらっしゃれば決定要因を参考にしたいです。
21: マンション検討中さん 
[2021-11-15 06:29:53]
>>20 マンション検討中さん

高槻の駅近で妥当な値段でマンションが出るのは、レジェイド南松原1.2が最後じゃないですかね。
22: マンション検討中さん 
[2021-11-15 07:56:49]
>>21 マンション検討中さん
ありがとうございます。過去からすればそりゃ高いですけど、現状の茨木高槻の他マンション(新築)と比較するとまだ手が出ますもんねえ。。。
個人的にもなんやかんやと売れるとは思っているので、申し込む予定です。
23: マンション検討中さん 
[2021-11-15 12:21:57]
>>22 マンション検討中さん
懸念は西向きなのと学区と占有面積が狭いことですね。
24: マンション検討中さん 
[2021-11-15 12:50:01]
>>23 マンション検討中さん
理想を言えばキリはないですが、そこは同じく懸念として抱えています。
現段階で要望はどのぐらい入ってきてるんでしょうかね。次行った時にその辺も聞いてみます。

25: マンション検討中さん 
[2021-11-15 22:53:34]
ライオンズ総持寺に5500万だすなら、高槻西向きにしたくなりますよね。
いやマンション業界狂ってますね。
26: マンション検討中さん 
[2021-11-15 22:56:00]
>>25 マンション検討中さん
狂ってます。西向きのマンションに住んでましたが、夕日が眩しいだけでそこまで気になったことはないです。最近の分譲クラスなら窓ガラスもしっかりしてますし、クーラーつけてれば夏も特に気になりませんでした。もはや夕日が好きになりました。笑

27: 通りがかりさん 
[2021-11-15 22:59:52]
>>25 マンション検討中さん
あの値付けは謎ですね…
茨木のマンションラッシュに紛れたつもりか…
シエリアだけで茨木に4つ(残り2つはこれから)ですから…
28: マンション検討中さん 
[2021-11-15 23:55:49]
>>27 通りがかりさん
シエリアもうんこみたいな間取りが多いですからね。
まだここはまともですよ。
29: マンション検討中さん 
[2021-11-16 10:55:39]
>>28 マンション検討中さん
プランAやIは主寝室は7畳以上確保してあり、その点は評価できますが、80m2代で4Lは狭いですね。
30: 匿名さん 
[2021-11-16 18:42:58]
ここの学区はどうなんですか?
中学は受験を検討してますが、小学校は公立予定です。
31: 通りがかりさん 
[2021-11-16 20:39:15]
>>30 匿名さん
決して良いとは言えませんが、すごく荒れてるってこともないと思います。すごく気にされるならやはり北側選ばれる方が多いです。

32: 通りがかりさん 
[2021-11-16 20:40:40]
ここってほんとに6分で着くんでしょうか?
現地歩いてみたのですが、駅改札まで男性の足で10分はかかったのですが、裏道とかありますでしょうか?
33: マンション検討中さん 
[2021-11-16 20:49:50]
現地を見て検討から外しました。狭い敷地に全戸西向きで、駅の改札まで11分はかかりました。JR北側とは全然違った雰囲気なのも気になりました。
34: マンション掲示板さん 
[2021-11-16 21:03:23]
>>30 匿名さん


この校区育ちですが、できる子はできますよ。
私も茨高阪大です。
子供時代を振り返ると、小学校や中学校では勉強より人間性を学ぶ場でした。
私学のガリ勉が社会で評価されるか、多様性を認められる公立が評価されるかは想像に難くないと思います。
35: マンション掲示板さん 
[2021-11-16 21:05:51]
>>33 マンション検討中さん
北は年寄りばかりなイメージです…。
駅は171越えの時点で駐輪場しか着かないです。
36: マンション検討中さん 
[2021-11-16 22:01:41]

>>30 匿名さん
千代田町に住む友人に聞いた感じでは特に荒れているとかもなく、普通らしいです。

37: マンション検討中さん 
[2021-11-16 22:04:27]
>>32 通りがかりさん
八丁畷の交差点を信号待ちすればそのぐらいかかりますが、歩道橋で渡っていけば8分ぐらいで行けると思いますよ。どこからスタートしてどこをゴールとするかによってもちろん変わりますが。

38: マンション検討中 
[2021-11-16 23:12:19]
>>36 マンション検討中さん

大冠や北冠の駅遠住宅街がしつけができてない子が多いんだと思います。
いじめやトイレのタバコはありましたから、
それも含めて逞しくいき抜くすべを覚えられるのが
公立のいいところだと思います。
39: マンション検討中さん 
[2021-11-17 07:27:12]
>>38 マンション検討中さん
中高なんて世代にもよりますが公立は良くも悪くもそんな感じですよね。子供の逞しさを見ながら最悪私立受験してもいいわけですし。ありがとうございます。
40: マンション検討中さん 
[2021-11-17 14:56:52]
わが家は現在ここで治安が良いと言われている高槻の北側に住んでいますが、付近の公立の小学校には問題のある子はやはりいます。
松原小学校は友人の子が通ってますが、その子のクラスは特に目立った問題もなく普通に過ごしているようです。
結局のところ、学年やクラス替え等のタイミングや運もあるのかなと思いますね。
42: マンション検討中さん 
[2021-11-20 18:00:37]
周辺散歩してきましたが、普通の住宅街で171から一本入るだけで静かなもんですね。我が家は購入予定なので、抽選被らないことを願います。
43: マンション検討中 
[2021-11-20 21:25:10]
>>42 マンション検討中さん
住宅ローン控除決定なしに踏み切れますか?
44: マンション検討中さん 
[2021-11-20 22:51:17]
>>43 マンション検討中さん
債務総額、毎月の返済額、管理費の支払い等今後の生活が成り立っていくかどうかだけで判断しているので、住宅ローン控除の有無は付随要素程度にしか考えていません。現時点で0%になる可能性はほぼあり得ないので、0.7%も適用されるので有れば十分だと思っています。(控除年数が本当に長くなるので有れば尚更)
この程度の改正で今の市況は特に変わらないと判断しました。結局欲しい人は買っていきます。
45: マンション検討中さん 
[2021-11-20 23:04:54]
>>44 マンション検討中さん

なるほど。
控除期間短い方が変動のリスク下がるので嬉しいんですけどね。繰上げ早くできたほうが利息も減りますし。
15年も4000万借りたくないです。
46: マンション検討中さん 
[2021-11-20 23:30:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
47: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-21 19:04:31]
先日伺いましたが、3ー4割は現時点で要望入ってる感じでした。
48: マンション掲示板さん 
[2021-11-21 20:18:09]
>>47 検討板ユーザーさん

凄いですね。高槻需要はあるんですね。
西向き、中部屋妥協できればOKですもんね
49: 名無しさん 
[2021-11-22 07:53:00]
>>48 マンション掲示板さん
他の売り出し中のマンションと比較すると、値段がマシなのは明らかで、後は何で妥協できるかだと思います。

50: マンション掲示板さん 
[2021-11-22 13:38:33]
>>49 名無しさん
値段がマシというか、西向き、中部屋、阪急側なのだ総額が6000万切るだけです。
お値段通りではあります。
今後の新築はこうなるんでしょうね。

51: マンション掲示板さん 
[2021-11-22 13:42:49]
>>50 マンション掲示板さん
70m2と狭めも抜けました。
52: 通りがかりさん 
[2021-11-22 22:36:34]
>>50 マンション掲示板さん
阪急側は総じて安いですしね。
値段は全て物語ってますよね。JR側ではこの価格は難しいですからね。
53: マンション検討中さん 
[2021-11-22 22:40:00]
>>52 通りがかりさん
西真上、古曽部、別所があります。
54: 通りがかりさん 
[2021-11-23 21:07:56]
>>53 マンション検討中さん
そこらへんは駅から15分で値段がこことそこまで変わらないですからね。高槻駅から6、7分だとシーンズやパークホームズがありますが1000万は高いです。
55: マンション検討中さん 
[2021-11-23 21:30:33]
>>54 通りがかりさん
ここも実際は駅10分です。
歩いてみてください。
56: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-29 20:07:51]
来月はいよいよ抽選ですね?
57: 匿名さん 
[2021-11-29 20:20:57]
>>52 通りがかりさん
阪急側は中古マンションのはけ具合が悪いのも気がかりです。
58: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-29 21:31:03]
>>57 匿名さん
高い値付けで売り出してる分は残ってますよね。北側はそもそも大きい分譲マンションも駅前以外あんまりないのもあるかもしれませんが。

59: マンション検討中さん 
[2021-11-29 22:08:21]
そもそもここ最近の中古は流石に売出し価格が新築と大差ないレベルなので、高すぎる物件が残っているだけのような気はします。
60: 通りがかりさん 
[2021-11-29 22:11:10]
>>56 検討板ユーザーさん
別所の時みたいに倍率が高いお部屋もあるんでしょうか?
61: マンション検討中さん 
[2021-11-29 22:46:23]
>>60 通りがかりさん
良くも悪くも似た作りと同じ向きなのでお伺いしたときは要望もばらついてましたが、今はどうなんでしょう。


62: 匿名さん 
[2021-11-29 22:46:42]
>>59 マンション検討中さん
レジェイド古曽部が売れたのにはびっくりしました。
5480万でしたからね。
ここより高い売値でした。
63: 匿名さん 
[2021-11-29 22:47:45]
>>61 マンション検討中さん

ばらつかせるのが営業の方の仕事ですから
64: マンション検討中さん 
[2021-11-29 22:53:42]
>>62 匿名さん
値下げはあったかもしれませんが、あれは良く売れたともんだと同じ感想です笑
マークスは値下げしてたので、値引き交渉の末売れるのかなあとは思ってますが…
65: マンション検討中さん 
[2021-11-29 22:54:46]
>>63 匿名さん
とりあえず我が家は購入方向なので抽選がないことを願うばかりです。
66: 匿名さん 
[2021-11-29 22:56:19]
>>64 マンション検討中さん

南向きの築浅がなかなかないですからね。
レジェイド高槻も5000万で売れてました。
マークスや別所やここは東、西なので希少性は乏しそうです。
67: マンション検討中さん 
[2021-11-29 23:06:12]
>>66 匿名さん
もう高槻は良い土地が当分でそうにありませんよね。。。
68: 匿名さん 
[2021-11-29 23:14:45]

>>67 マンション検討中さん
良い土地はいい値段しますね…。
シーンズ南松原が6000万で南向きとかですかね。
69: マンション検討中さん 
[2021-11-29 23:24:27]
>>68 匿名さん
あそこは南向きにできそうですね。ただ、171がうるさそうなのと葬式場跡なので、個人的には一本奥に入ったレジェイドの土地の方が静かで好きです。
70: 匿名さん 
[2021-11-29 23:30:23]
>>69 マンション検討中さん
建築途中にクレーンで民家破壊してますしね笑。
**ですね。
西向きが耐えれるのであれば、そうですね。
西日がどれくらいきついかですね。
グリーンカーテンやすだれをしてるマンションよく見ます。
71: マンション検討中さん 
[2021-11-29 23:39:46]
>>70 匿名さん
数年前に西向きの新築マンションに住んでた感想になりますが、今は窓も複層で断熱性能も高いですし、夏は15時以降カーテン閉めてクーラーつければ全然大丈夫でした。冬は逆に暖かいので、東向きよりはよっぽどいいとは思ってます。
洗濯物は本当によく乾きます笑
72: 通りがかりさん 
[2021-11-30 10:21:10]
>>71 マンション検討中さん

せっかく日が当たる時間帯になっても、カーテン閉めると何のための窓なのか分からないのが腑に落ちないところです。
あと冬の朝は西向きが特に寒くはないですか。
最も寒い時間帯に日が当たらないので。
西向きは日照の短所を最大化して、長所を殺してる気がします。
73: 通りがかりさん 
[2021-11-30 10:45:46]
>>64 マンション検討中さん

その前のマークスは4680くらいまで値下げしてましたから、東向き、西向きは安くしか売れないんですよ。結局。
資産として高い現物にするか、現金として保持するかの違いでしかない。
74: 匿名さん 
[2021-11-30 10:51:50]
あとは日常生活でどれだけ不便するかですね。
老後に300万位残るなら、やはり南向きの方がいい気がしてきました。
どのみち死んだあと子供に300万帰ってくるなら。南向きの方が快適に生活できそうです。
天神、真上は届かないけどシーンズ南松原待ちます。
75: 通りがかりさん 
[2021-11-30 11:01:12]
>>73 通りがかりさん
すみません、素朴な疑問なのですが北向き西向きは敬遠されると良く聞きますが、東向きもなのでしょうか?
今物件を探していて、北だけは避けていたのですが、東向きであまりマイナスなことを聞かなかったので気になりました。
76: 通りがかりさん 
[2021-11-30 11:03:50]
>>63 匿名さん
今回はルーフバルコニーや特別眺望の良い部屋があるわけでもないので、バラつかせるのはそれほど難しくなさそうですよね。

77: 通りがかりさん 
[2021-11-30 11:10:23]
>>75 通りがかりさん

特に冬は洗濯物が乾かないぐらいじゃないですか。
日差しは短時間ですが楽しめそうです。
78: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-30 12:30:58]
方位も含めて結局のところは値段との相談ですね。今後の生活考えると、うちはここぐらいがローン組む限界値かなーという感じです。
79: ご近所さん 
[2021-11-30 12:59:03]
>>70 匿名さん
経験上、朝型生活をされている方は東向きが良いのでしょうが、休日はゆっくり寝ていたいような生活されている方は西向きが良いと思います。ワタクシは後者のタイプですが、東向き住戸生活はつらかったです。折角の晴れた休日もすぐに日陰になってしまうので・・・後悔ばかりとなります。
東向きに住んだ際に、たまに早く目覚めると気持ちが良いのは確かですが、朝型生活への切り替えは無理でした。
西向きは午後にゆっくりし過ぎて、ますます時間が後ろにずれていくのがマイナスかも知れませんが・・・。西向きマンションに住んで陽射しで困ったことは特にないですね(個人的な感想です)。

あと、最近のマンションはバルコニーが広く、南向き(中住戸)は室内にあまり日が差さないと思うんですが、どうなんでしょうか。真南向き(中住戸)には住んだことがないので、素朴な疑問ですが。
80: マンション検討中さん 
[2021-11-30 16:23:41]
>>79 ご近所さん
太陽の高度は季節で変わります。
南向きは夏はひさしで直射日光を避け、冬は暖かな光が差し込みます。
東西は、日中の高度が低い時しか光がはいりません。
朝日、夕日のみ。
私は早起きで仕事したいので東向きですね。

81: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-30 21:10:56]
半年以内に大方売れるのであれば、それなりに需要はあるということでいいでしょう。そういう意味でも抽選は避けたいですが、ある程度売れて欲しいですね。まだ南側の販売も残してますし。
82: 通りがかりさん 
[2021-11-30 21:17:23]
>>81 検討板ユーザーさん

安い&駅近である程度は売れるんじゃないですかね。
中古になって売れるかは別ですが。
83: 匿名さん 
[2021-11-30 21:50:41]
>>82 通りがかりさん
5000万円強で買って10年後に4000万円ぐらいで売れれば嬉しいなぐらいの気持ちです。

84: 匿名さん 
[2021-11-30 21:56:39]
>>83 匿名さん

いらないですね。70m2、西向き。
85: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-30 22:14:02]
今週末ぐらいでどの程度要望入ってるか気になります。
86: マンコミュファン 
[2021-11-30 22:19:00]
>>85 検討板ユーザーさん
周りが気になって、
自分で住みたいと思ってらっしゃらないなら、
おやめした方がいいんではないですか。
87: 周辺住民さん 
[2021-12-04 15:46:45]
要望希望どんな感じなんですかね
88: マンコミュファンさん 
[2021-12-04 22:17:33]
なんやかんやと来週抽選ですね
89: マンション検討中さん 
[2021-12-06 22:01:57]
住宅ローン控除も改悪内容きまりましたし、どーなるでしょうね。
90: マンション検討中さん 
[2021-12-06 23:42:46]
>>89 マンション検討中さん
なんやかんや半分以上埋まってそうでしたよ
91: マンション掲示板さん 
[2021-12-09 22:56:06]
本当に半分以上売れてそうなのであれば南側の次期分譲も最低でも同じぐらいの値段からスタートしそうですね。
駅から遠くなるのに。
92: 匿名さん 
[2021-12-09 23:36:07]
>>91 マンション掲示板さん

でも阪急側なのか、西向きなのか、価格なのか別所よりは売れ行き悪そうですね。

資材、建材の値上げがあるのでこれからでるマンションは値上げ或いは狭いか、設備グレードは落ちると思いますよ。
93: 通りがかりさん 
[2021-12-09 23:40:21]
>>92 匿名さん
別所はすごいスピードでしたもんね。
狙っていましたが、いい部屋はすぐ埋まっていました。

94: マンション掲示板さん 
[2021-12-10 07:29:44]
>>91 マンション掲示板さん
次期分譲との対比でも売れそうですし、残りの3-5割ぐらいの余った物件はのんびり売りそうですね。
95: マンション検討中さん 
[2021-12-12 21:34:05]
抽選がある部屋も少しだけあったみたいですね。購入される方よろしくお願いします。
96: マンコミュファンさん 
[2021-12-12 22:08:11]
>>95 マンション検討中さん

盛り上がってなくて、営業くさい書き込みですね。
住民板でどうぞ。
97: 匿名さん 
[2021-12-17 09:20:08]
>>94 マンション掲示板さん
1期 21戸/74戸ですね。価格帯が全く違うシーンズ真上よりさらに売れ行き悪いですね。30%以下だ。
こりゃダメだ。
阪急側か、西向きは人気ないな…
98: 通りがかりさん 
[2021-12-17 19:52:55]
大丈夫、茨木レジェイドはもっと厳しいから。自信を持とう。
99: マンコミュファンさん 
[2021-12-17 23:57:09]
>>92 匿名さん
ディベロッパーと仕事してましたが、今はゆっくり売る時代ですよ。早く売れすぎると値付けが間違っていたことになるので。故に他のディベロッパーも高めに売り出して売るんです。
100: マンコミュファンさん 
[2021-12-18 00:01:11]
>>97 匿名さん
販売状況どこでわかりますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる