仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「新しい新築分譲マンションの情報ってありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 新しい新築分譲マンションの情報ってありますか?
 

広告を掲載

マンション比較検討中さん [更新日時] 2024-06-17 23:20:40
 削除依頼 投稿する

新しい分譲マンションについて全般的な情報交換を希望します。

きっかけはとあるエリアに新しいマンションができる(2021年10月4日現在)という別スレッドの噂話からです。

このスレッドは、このような「新しい分譲マンションがここに立つかも?」という情報についての真偽を判定することが目的ではなく、公開されていない情報や噂ですので不確かであることを前提として今後のマンション購入を検討するための見通しを持ちやすくするための情報交換をすることが目的です。

なお、このスレッドで噂になっていた新築分譲マンションの情報が公開された場合は、当該の分譲マンションのスレッドが個別に立ち上がり次第、そちらで情報を交換していただきますようお願いいたします。

[スレ作成日時]2021-10-04 15:01:45

 
注文住宅のオンライン相談

新しい新築分譲マンションの情報ってありますか?

182: 通りがかりさん 
[2022-01-07 20:05:15]
>>181 匿名さん
先細りとはどういうことでしょうか?
183: 匿名さん 
[2022-01-07 21:19:35]
>>182 通りがかりさん
ツタヤで本買ってレンタルするサービスの需要が、オンラインのサービスが拡大して先細りの見込みということです
184: 通りがかりさん 
[2022-01-07 21:24:34]
>>183 匿名さん
なるほど!理解力不足でした。たしかにネトフリとか強いですからね。そりゃ店舗締めていきますね。丁寧にありがとうございました。
185: 匿名さん 
[2022-01-07 22:16:44]
>>176 匿名さん
東口に住んでいますが、選んだ決め手はやはり仙台駅へのアクセスの良さですね。私の場合、仙台駅近くに職場があり、出張で新幹線を使うことも多いので、仙台駅へのアクセスは最優先で考えていました。郊外の地下鉄駅近くも検討しましたが、地上とホームの上り下り、電車の待ち時間を含めると、何だかんだ仙台駅まで30分近くかかってしまうので、徒歩で仙台駅に出られるというのは大きなメリットだと思います。
また、当初は全く考えていませんでしたが、子供を遊ばせられる大きな公園があったり、評判の良い小児科があったりというのも、子育てする上で良かったです。
186: 匿名さん 
[2022-01-08 17:22:57]
バスタ仙台は東口のどこに建てるつもりなんでしょうね。ヨドバシ新館は既に建設が始まってるから、今からの計画変更は不可能ですよね。そうなるとヨドバシ新館の南側くらいしかスペースに空きがないけど、そちらもバスプールまで距離があり、不便な立地となってしまう。
187: 匿名さん 
[2022-01-10 22:06:52]
>>176 匿名さん

自分は晩翠通り近くの大町の賃貸マンションから大手町のマンションを購入し引っ越しました。駅近物件ですが、夫婦共に徒歩通勤なので残念ながら東西線の利用頻度は少なめです。購入マンション自体は満足してますが、賃貸マンションの立地や周辺環境(アーケードからの近さやコンビニ、銀行、郵便局など)が便利すぎたので、たまに不便さは感じてます。慣れかなとは思ってますが、もし数年後に賃貸マンション近くに条件のいいマンションができたら買い替えしたい位、大町の立地を気に入ってました。(築年数や採光などは完璧だったのですが手狭になってきたので引っ越しした次第です)
肴町スミフ検討したいところですが、現在のマンションをもうちょっと堪能したいのでお見送り状態です。
188: 匿名さん 
[2022-01-10 22:18:49]
>>186 匿名さん
その立地は ハウジングステーション だわ
ハウジングステーションできまり!
189: 名無しさん 
[2022-01-15 09:27:59]
>>187 匿名さん

肴町スミフ、場所的に良さそうですよね

晩翠通り近隣にお住みだったとの事で片平側ですが自分もその界隈なので便利さに慣れてしまうと中々他に移りにくくなってしまいます。
裁判所?晩翠通り沿い?定禅寺通りあたりを第一で考えてます。

悪い場所では無いのでしょうけど、大町西公園まで離れるとなんか違うんだよなぁと感じてしまいます。
車もたまにしか乗らないのでタワー型駐車場でも不便を感じないので気に入ったマンションが有ればと思ってます。
190: 匿名さん 
[2022-01-15 11:41:16]
>>189 名無しさん
西公園周辺は散歩でたまに行くくらいが丁度良くて、住むとなると不便なんですよね。
191: 匿名さん 
[2022-01-15 14:02:44]
青葉通広場化に向けた実証実験が行われるようですね。いずれ山形と往来する高速バスのバス乗り場も東口に集約されるのでしょうか。高速バスで山形まで通勤するので気になります。
192: 名無しさん 
[2022-01-16 15:28:21]
杜せきのしたにも関電不動産が新しく高層マンションを建てるようです。ナイスのマンションの隣ですか。電車の本数は少ない、4号線は激混み、仙台の進学校は遠い、それでも杜せきのしたは人気なのですか。
193: 匿名さん 
[2022-01-17 15:09:14]
経営悪化で鉄道各社は本数削減等の経営合理化を進めているので、駅近の価値は今後怪しいですね。
194: 匿名さん 
[2022-01-17 20:37:33]
五橋ライオンズ予定地の前を通りましたが、五橋駅が近く、目の前の道路が商店街なので便利そうでした。仙台駅も西口、東口どちらも出やすそうです。時間帯によるのかもしれませんが、道路の交通量が多いのは気になりました。
195: 匿名さん 
[2022-01-17 21:08:01]
あそこは中心部にしては交通量ないよ。駅西側と東側を行き来する中心部の道路では一番交通量少ない道路の一つと思う。
196: 匿名さん 
[2022-01-17 21:37:56]
連坊通りの商店街は、スペシャリティコーヒーを中心に珍しい豆を扱ってるスリーズコーヒーがあって、コーヒー好きな人にとってはいいと思う。あとは、アメリカンステーキがうまく食べれるバンガイズもいいよ。お弁当は生協に飽きたら荒町商店街のみつわ屋がおすすめです。
197: マンション検討中さん 
[2022-01-18 11:17:07]
>>193 匿名さん
地下鉄は根強く人気だと思いますが、JRは民間ですから、ダイア改正はやむないでしょう。仙台で驚いたのが、仙山線で仙台駅から一駅の東照宮です。仙台駅まで一駅にも関わらず何でって感じがしました。
198: 匿名さん 
[2022-01-18 21:57:22]
五橋の大京物件は、敷地面積・建築面積・延床面積、戸数・階・高さなどが、堤通雨宮町のプラウドタワー仙台勾当台通と同じでした。なお、敷地面積はプラウドタワーよりやや広くて、階と高さはやや小さいです。図面見てないから予想ですが敷地面積に対する建築面積からしてプラウドタワー仙台勾当台通より駐車場のスペースにゆとりがあるかもです。いいね
199: 匿名さん 
[2022-01-18 22:38:43]
>>197 マンション検討中さん
地下鉄も赤字解消しないと、結構危険な状況なのでは。
200: 匿名さん 
[2022-01-18 23:41:27]
中心部に住んでる者からしたら、仙台では地下鉄駅からの距離なんてあまり意味がないんですがね。
勾当台公園3分に住んでいますが、地下鉄は数年使っていません。バスやタクシーですね。
わざわざ地下深く潜っての時間考えたら、タクシーで着いてしまいます。だいたい五橋から地下鉄乗ってどこに通勤するのでしょうか。
201: 匿名さん 
[2022-01-19 00:08:21]
人によるだろ。俺は地下鉄バス半々だから、駅近に意味があると思っている。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる