相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 龍城ヶ丘
  6. グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-30 12:19:28
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://gracia-shonanhiratsukakaigan.jp/

グレーシア湘南平塚海岸について語りましょう。

所在地:神奈川県平塚市龍城ヶ丘45番48(地番)
用途地域:第一種中高層住居専用地域
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「平塚」駅徒歩17分
   「平塚駅南口」までバス6分、「八間通り入口」バス停まで徒歩2分

総戸数:100戸

敷地面積:4,018.29㎡
建築面積:2,384.42㎡
延床面積:8,769.69㎡
構造及び階数:RC造・地上5階建

売主:相鉄不動産株式会社
設計・監理・施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理形態:区分所有者全員で管理組合を結成し、管理会社へ委託予定
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムラボ 関連記事]
グレーシア湘南平塚海岸(海好きにはたまらない神立地)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/39794/

[公式URLと本文を追記しました。2021/10/07 管理担当]

[スレ作成日時]2021-10-01 12:53:27

現在の物件
グレーシア湘南平塚海岸
グレーシア湘南平塚海岸
 
所在地:神奈川県平塚市龍城ヶ丘45番48(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン平塚駅徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
専有面積:62.99㎡~94.45㎡
販売戸数/総戸数: / 100戸

グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?

201: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-16 16:00:36]
あとは
津波をどう考えたら良いのか、、
202: 匿名さん 
[2022-05-16 16:06:03]
>>200 検討板ユーザーさん

使わない人にとっては不要
使う人にとっては必要
人それぞれだから、他人の意見に依らず自分で判断すれば?
203: 匿名さん 
[2022-05-16 17:31:12]
>>200 検討板ユーザーさん
ディスポーザーも床暖も使うと便利ですよ。
ディスポーザーは生ゴミが減ってゴミ出しの回数が減らせるし、臭いとかも抑えられるので、無くなると結構悲しいです。
床暖房もエアコンでガンガン暖房するのが苦手なので、あると嬉しい設備です。
出来れば寝室にも床暖房ほしいくらいです。

あっても使わないという人もいるので、人それぞれだとは思いますが、後から付けられないので、その辺りはどう折り合いを付けるかねですね。
204: マンション検討中さん 
[2022-05-16 19:24:48]
>>200 検討板ユーザーさん
ディスポーザーと床暖あるマンションに今いますが、床暖は全く使ってないですね。エアコンが苦手な人は床暖あった方がいいですが、特に自分は大丈夫なので電気代安いエアコン使ってます。

ディスポーザーは便利なのであった方が嬉しいですが、調理内容で利用頻度変わってきます。例えばチャーハンで出る卵の殻や玉ねぎの皮などはディスポーザーにいれてはいけないのでそういう料理がメインであればほぼ使わないです。カレーですと人参の皮やジャガイモの皮はディスポーザーに流せますので雑に便利ですね。

205: 匿名さん 
[2022-05-16 20:08:44]
>>204 マンション検討中さん
もしかして電気式の床暖房ですか?
ガス式でないと電気代がえらくかかるみたいですからね。
電気式はキッチンの様に短時間だけ暖かくしたい所に向いていると聞いたことがあります。

206: マンション検討中さん 
[2022-05-16 20:39:30]
床暖もディスポーザーも現在あります。
床暖は南向きの為、昼間は25度以上になるので日差しない日のみ使います。
エアコンでもそれでしたらかまわないかと思われます。
ディスポーザーも便利ですが卵の殻など使えないものあるのでゴミ置き場があればマメに捨てればかまわないかと思います。
207: 通りがかりさん 
[2022-05-16 20:48:08]
津波は予想外に大きければ被害はあります。海近くに住む宿命ですね。マンションが海抜7メートルあるとか。
まずは屋上に逃げるしかないですね。鎌倉 辻堂 茅ヶ崎 平塚の南側は津波には覚悟いりますが海近くはいいです、
208: マンション検討中さん 
[2022-05-17 08:49:02]
>>205 匿名さん
タワマンのオール電化なのでガス式ではないですね
都内ですとこのタイプの床暖は結構多いです。



209: 匿名さん 
[2022-05-17 12:49:53]
>>208 マンション検討中さん
電気とガスを同列には扱えないですね。
ガスの床暖はおすすめですが、電気なら要らない設備ですかね。

210: 匿名さん 
[2022-05-17 13:43:30]
先着順戸数が積み上がってますが、やはり苦戦してるようです。設備に拘りがない人は、竣工後に実物を見てから決めても遅くないでしょう。その頃には、前の公園もどうなるかはっきりしてるはずですし。
211: マンション検討中さん 
[2022-05-17 14:12:04]
先着順戸数むしろ減ってませんか?

ただ平塚自体がだいぶマンションだぶついてるので待ちはありですよね。

マンション施工オプションで色々やりたい場合は6月上旬が最上階締切だったと思うので注意ですが
212: 契約済みさん 
[2022-05-17 15:13:52]
>>209 匿名さん
これ、都内のタワマンで一般的な床暖と言ってるので電気式でも電気使ったヒートポンプ式だと思いますね…ガスよりもランニングコストいいし、温める仕組みも同じなのでグレード高いやつかと思います……
213: マンション検討中さん 
[2022-05-17 19:28:19]
>>212 契約済みさん
それであってますね
まぁ床暖の種類なんてあまり知らない人が多いと思うので間違えても仕方ないと思ってます

214: 通りがかりさん 
[2022-05-17 19:38:40]
>>212 契約済みさん
では>208さんのタワマンはグレードの低いやつということですかね。

215: 契約済みさん 
[2022-05-18 08:48:59]
>>214 通りがかりさん
あくまでも一般論ですが、オール電化のタワマンではガス式はそもそも使わないみたいです。

>209さんの話している電気式の床暖はヒーター式のことかと思いますね
直接ヒーターで床を温めるので体温やけどを子どもがしそうで確かにあまり使いたくないですねこれ

床暖詳しくはこのページ見ると参考になるかと思います
https://enechange.jp/articles/gas-cost-floor-heating
216: 匿名さん 
[2022-05-18 08:57:23]
>>215 契約済みさん

「使わないみたい」って。。。オール電化の意味知ってますか?オール電化は、いいことないですよ、浴室乾燥機は全然乾かないし。床暖いらない例の人は、電気代が惜しいらしいから、使ってなかったでしょうけど。
217: マンション検討中さん 
[2022-05-18 09:14:18]
グレード低いとか電気代が惜しいなど人の事を悪意ある言葉で投稿するのはいかがなものかと。もう少し相手を思いやる言葉遣いできますよね。
218: マンション比較中さん 
[2022-05-18 12:44:20]
>>216 匿名さん
結構、前からこの掲示板にいる人かなと思うのですが、どのマンションがいいかとか決まったのでしょうか?自分も平塚近辺で探しているので参考にしたいです
219: 通りがかりさん 
[2022-05-20 16:18:11]
ここにはマンション買わないただネガティブなコメントがしたいだけの方が沢山います。どこのマンションもです。
220: 匿名さん 
[2022-05-20 19:05:46]
もしかして、もう売れ行き止まった?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる