相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 龍城ヶ丘
  6. グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-30 12:19:28
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://gracia-shonanhiratsukakaigan.jp/

グレーシア湘南平塚海岸について語りましょう。

所在地:神奈川県平塚市龍城ヶ丘45番48(地番)
用途地域:第一種中高層住居専用地域
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「平塚」駅徒歩17分
   「平塚駅南口」までバス6分、「八間通り入口」バス停まで徒歩2分

総戸数:100戸

敷地面積:4,018.29㎡
建築面積:2,384.42㎡
延床面積:8,769.69㎡
構造及び階数:RC造・地上5階建

売主:相鉄不動産株式会社
設計・監理・施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理形態:区分所有者全員で管理組合を結成し、管理会社へ委託予定
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムラボ 関連記事]
グレーシア湘南平塚海岸(海好きにはたまらない神立地)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/39794/

[公式URLと本文を追記しました。2021/10/07 管理担当]

[スレ作成日時]2021-10-01 12:53:27

現在の物件
グレーシア湘南平塚海岸
グレーシア湘南平塚海岸
 
所在地:神奈川県平塚市龍城ヶ丘45番48(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン平塚駅徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
専有面積:62.99㎡~94.45㎡
販売戸数/総戸数: / 100戸

グレーシア湘南平塚海岸ってどうですか?

241: 通りがかりさん 
[2022-05-31 06:48:56]
>>240 さん

土地価格が上がっていくは間違いですね。
平塚はこの地価が上がり続けている今の時代に逆行して神奈川県内でも珍しい地価が下がり続けている場所です。
何故だかは知りませんけど。

https://tochidai.info/kanagawa/
他の市と見比べてみて下さい。
242: マンション検討中さん 
[2022-05-31 07:51:51]
これは理由は割とわかりやすいですね
基本的に神奈川も首都圏以外は普通に下がっています。

平塚の新築マンションは駅からまだ近い場所に建てているので平塚は首都圏内のイメージ作っていますが、平塚自体はかなり大きい市なのに対して駅がたった一つしかありません。平塚駅からの距離が藤沢駅よりも遠い地域もありますし、地図みると茅ヶ崎駅よりも遠い地域が半分以上あります。なので平塚市全体でみるとそもそも通勤に使いづらい地域が多いんですよね。

市の地価で見ると総合的には普通に下がっていくんじゃないかと思います。ただ、通勤に使える土地の地価は別に考えていたほうが無難です。

これから平塚の地価が上がる要因としては
1.寒川に新幹線の開通
(一応計画進んでるから実現するのか)
2.相鉄線の延伸
(計画はあるけど消えそうな気)
3.駅南の開発
(このマンションはこれの影響もろ受けますねうまく平塚海岸が開発・成功できればそりゃ上がるでしょう。ただ現在色々問題山積み)

ですかね
243: マンション掲示板さん 
[2022-05-31 08:47:38]
山側奥地なんて下がりまくってるから平塚市全体で地価見ても意味なくて海側は結構上がってるよ
244: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-31 11:07:11]
ちゃんとデータ見てます?
地価が神奈川県市内で下がり続けているのは横須賀と平塚ぐらいですよね。
町ごとの地価が分かるので、平塚は内陸でも海側でも基本下がり続けている。
龍城ヶ丘の地価もずっと下落ですね。
ちゃんとデータ見てます?地価が神奈川県市...
245: マンション検討中さん 
[2022-05-31 11:30:27]
小田原は市じゃなかったw
簡単なデータも読めないのにイキらないほうがいいですよ

247: 匿名さん 
[2022-05-31 12:16:01]
まぁ神奈川県首都圏以外は普通に下がりまくってますよね。
なんで、下がっている地域がごく一部のように書きたいのかは謎ですが

あがっているのは海側というか駅南の通勤圏内の地域ですよね
248: 匿名さん 
[2022-05-31 12:20:14]
[No.246と本レスは、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
249: 通りがかりさん 
[2022-05-31 19:33:59]
駅周辺や南側は上がるでしょ。平塚市としては下がるが。
250: マンション検討中さん 
[2022-06-01 06:15:07]
物価は今年に入ってから急激にあがってるので、後は給料があがればインフレして結果的に円の価値が安くなって土地も値上がりしそうですが、物価がこの先上がるのは想像つくけど日本人の給料あがるのは想像できないのが辛い
251: マンション掲示板さん 
[2022-06-01 07:04:21]
物件HPでも未だに海岸公園12月完成予定と載っているけど修正する気ないのだろうか。

もう将来的にも無理な気がする。。
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/180542

このマンションは完全に公園頼りだというのに…。
ひたすら下がり続けている龍城ヶ丘の地価が上がるかどうかもこの海岸公園にかかっている。
252: 匿名さん 
[2022-06-01 08:43:03]
>>251 マンション掲示板さん

だいたい、こういった反対運動はお年寄りで同じ臭いがする人たち。神宮外苑再開発も同じ。言いがかり。
253: 匿名さん 
[2022-06-01 10:13:22]
松風のレーベンは販売開始2ヶ月で完売、中古も桃浜のオハナは新築時のプラス1000万円の値がついて次々売れてる。
地価も大事だがマンション自体の魅力の方が大事。
254: マンション検討中さん 
[2022-06-01 11:37:47]
レーベンは住宅ローン減税間に合うタイミングってのもよかったですねー
255: マンション検討中さん 
[2022-06-01 11:40:39]
公園は住民運動全く関係ない道路関係でトラブったのが本当に痛い。
来年の選挙で市長が継続すれば基本方針は変わらないだろうけど、住民運動の根幹が共産党員なので市長が共産党側になったら怖いですね(まぁこのご時世に市長が共産党の地域という時点でだいぶやばいですが)
256: 通りがかりさん 
[2022-06-05 18:25:32]
>>255 マンション検討中さん
ホントですね。茅ヶ崎の柳島は何段階も先を行ってて、道の駅を整備中です。
共産党のに邪魔されてるだけでも、市内の経済的損失がでかいのに、市長もとなると市内経済の先行きは暗そうですね。素人意見ですが
257: マンション検討中さん 
[2022-06-06 10:31:33]
こっちのマルシェが整備されるまでは茅ヶ崎の柳島も近いから特産品ネタはそっちで買い物ですかねー。

幸い、今の市長は3期連続で当選してるので次も選挙に出るのであれば当選する確率が高いということですね。
258: 匿名さん 
[2022-06-06 10:57:24]
全然売れませんね。公園目の前を全面に押し出した広告が虚しいです。
259: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-06 11:21:27]
まだ8ヶ月あるので大丈夫でしょう。
目指せ完成時8割売却かな。
260: マンション検討中さん 
[2022-06-06 12:22:47]
公園が延期になった後もコンスタントに来場予約が入っているのが救いですねー。8割だとひと月で3~5件くらい売れたらいいのかな
261: マンション検討中さん 
[2022-06-06 23:45:48]
予約入ってますか。土日もいつも○印だが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる