三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 御苑内藤町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 内藤町
  6. ザ・パークハウス 御苑内藤町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-21 11:01:41
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 御苑内藤町についての情報を希望しています。
新宿御苑の近くのマンションです。
緑が多くていいですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-gyoennaitomachi/index.html

所在地:東京都新宿区内藤町1番53(地番)
交通:都営大江戸線「国立競技場」駅(A3出口)より徒歩7分、
JR中央総武線各駅停車「千駄ヶ谷」駅(駅舎)より徒歩9分、
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅(2番出口)よりサブエントランスまで徒歩10分、
同線「四谷三丁目」駅(1番出口) よりサブエントランスまで徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:61.80平米~107.58平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス御苑内藤町|希少性を体感できる竣工売り!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16028/

[スレ作成日時]2021-09-30 13:58:51

現在の物件
ザ・パークハウス 御苑内藤町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区内藤町1番53(地番)
交通:都営大江戸線 国立競技場駅 徒歩7分 (A3出口より)
総戸数: 34戸

ザ・パークハウス 御苑内藤町ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2021-11-18 09:19:12]
現地を下見にいらっしゃった方の書き込みを読ませていただきましたが、
そうなんですよね~大江戸線は深いんです!
マンションから一番近い駅とは言えホームに着くまでの時間が長く
徒歩7分では到着できないと思います。
122: 匿名さん 
[2021-11-22 13:25:56]
一時期から書き込みがめっきり減っていますね。
発表された価格を見て秋風が吹き始めたようです。考えることはみなさん同じかと…。
123: マンション検討中さん 
[2021-11-22 15:36:20]
>>122 匿名さん
同じく想定を遥かに超える金額設定にびっくりです。
秋風というかむしろ冬将軍が来ました。
124: 名無しさん 
[2021-11-22 17:12:59]
既にオンライン説明会満席。
125: 匿名さん 
[2021-11-22 18:50:50]
>>122 匿名さん

秋風だろうがツンドラだろうが34人に届けばいいんです。人気投票じゃないんだから。
買い手が殺到するような値段で売ったら大損ですよ。デベにとってはね。
126: マンション検討中さん 
[2021-11-23 18:25:54]
>>124 名無しさん

説明会の案内はメールで来ましたか?よければ教えてください!
127: マンション検討中さん 
[2021-11-24 17:45:00]
リセールのことを考えると34人限定より人気のある方がいいと思うけど…。
永住するとかだと別だけどね。
128: 名無しさん 
[2021-11-25 20:03:50]
>>126 マンション検討中さん

メールでしたよ。エントリー者全員に送っているかと思います。
129: ご近所さん 
[2021-12-05 08:29:22]
坪単価は700くらいですか?
130: マンション検討中さん 
[2021-12-05 11:04:08]
>>129 ご近所さん
過去ログ見ましょう
131: マンション検討中さん 
[2021-12-05 19:31:31]
ギリギリですがハザードマップに引っ掛かるそうです。日常生活的にはスーパーは徒歩圏内ギリギリ。加えてお隣りとの抗争は未だ収まる気配なし(高い壁を建設するとか)。
それでその価格で売るって本気ですか?ってプライシングですね。
価格に関わらずこれは欲しい。って訴求力があればなぁと思うのですが残念ながら…ですね。
132: マンション検討中さん 
[2021-12-06 10:07:20]
>>131 マンション検討中さん
>お隣りとの抗争は未だ収まる気配なし(高い壁を建設するとか)。
土地買収で歪な形で建物ができるケースはよく見ますが、隣接で完成まで4年ぐらいかかってまだ解決しきれてないって相当根深いかと。

これって販売後もお隣から苦情その他が管理組合やら個人宅にピンポイントで来る可能性があるってことですよね?
んで多分地所さんは販売後のことは関与しません、管理組合で協議してくださいと知らんぷりしそうな気配しかしないですよ…。
133: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-06 10:38:45]
隣人の質、は、住まいにとって重要なファクターだと思います。賃貸であれば厄介な隣人からは引っ越せば解決ですが、持家となるとそう簡単には引っ越せないですから。

長年揉めていることが明らかで、かつ、その問題に執着されているご様子の隣人がいることが確定しているということは、本物件にとってかなりネガティブな材料ですね。
134: 匿名さん 
[2021-12-06 12:58:15]
>>133 検討板ユーザーさん

隣人の質、という言葉はお隣の方に失礼では?
お隣にしてみれば南東側に壁ができてしまうわけで、視線対策で法律の範囲内の目隠しを立てるのは当然の権利でしょう。おそらく三菱もここを建てる時には「法律や条令には適合しています」って押し切ったんだろうし。
ここは南西側に目隠しができる前提で検討すればいいだけの話。壁の話が購入契約後でなくてラッキーですよホントに。
135: 匿名さん 
[2021-12-07 22:44:03]
いまいちこの辺のエリアを理解していないというのはあるんですが、
ここですと食品を買える最寄りのお店はまいばすけっとになりますか?
それ以外は20分近く歩く必要があるように見えたのですが。
136: ご近所さん 
[2021-12-07 23:41:28]
>>135 匿名さん
そうですね、まいばすけっとが最寄りかと。
あとは四谷三丁目駅近くの丸正(建て替えで仮店舗になる予定。さらに遠くになる?)で徒歩10分ぐらい、
あとは富久タワー下のヨークフードで徒歩15分強はかかります(+坂あり)。
それらの店舗で液体を多く買うと帰り道は結構きついです。
このエリアの買い物は不便ですね。かといって普段使いできる飲食店もあまり近所には多く無く…。
137: 周辺住民さん 
[2021-12-09 11:58:59]
ここ検討している人は「失われた川を歩く 東京「暗渠」」必読ですよ
このマンションのすぐ裏の河川後のくぼみを探索した貴重な写真が載ってます。

ここにいる人ならご存じと思いますが、新宿御苑は渋谷川の水源になっていて、まさにこのマンションのあたりを南下して外苑西通りを下って原宿から渋谷へ、、、というのがもともとの流れになっています。
湿気が過ごそうというのは本当ですが、しかしこの立地とアドレスは希少ですね
138: マンション検討中さん 
[2021-12-09 13:15:26]
>>137 周辺住民さん
あれ?オンライン商談会で同じような話を聞きましたが。。。三〇地所レジデンスの〇〇さんですか?
139: 匿名さん 
[2021-12-09 19:54:35]
オンライン商談会で販売会社が「湿気がすごそうというのは本当」と説明していたのなら、引くわ?。
140: マンション検討中さん 
[2021-12-09 21:49:09]
>>139 匿名さん

そもそも湿気がすごい立地とアドレスが希少というのがわけわからん。
少なくとも億レベルの購買意欲はそそられない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる