三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 御苑内藤町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 内藤町
  6. ザ・パークハウス 御苑内藤町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-21 11:01:41
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 御苑内藤町についての情報を希望しています。
新宿御苑の近くのマンションです。
緑が多くていいですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-gyoennaitomachi/index.html

所在地:東京都新宿区内藤町1番53(地番)
交通:都営大江戸線「国立競技場」駅(A3出口)より徒歩7分、
JR中央総武線各駅停車「千駄ヶ谷」駅(駅舎)より徒歩9分、
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅(2番出口)よりサブエントランスまで徒歩10分、
同線「四谷三丁目」駅(1番出口) よりサブエントランスまで徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:61.80平米~107.58平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス御苑内藤町|希少性を体感できる竣工売り!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16028/

[スレ作成日時]2021-09-30 13:58:51

現在の物件
ザ・パークハウス 御苑内藤町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区内藤町1番53(地番)
交通:都営大江戸線 国立競技場駅 徒歩7分 (A3出口より)
総戸数: 34戸

ザ・パークハウス 御苑内藤町ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2021-10-15 07:26:21]
>>59 マンション検討中さん

もっと気になったというか気づいたのは駐停車スペース。
ランドプランを見ると宅配や引っ越しトラックを停める場所がありません。前の道は狭いので一時停止だけで他の車は通れなくなります。大丈夫なのでしょうか。
62: ご近所さん 
[2021-10-15 07:41:22]
やはり御苑との位置関係は素晴らしい。
眺望は抜けないかも知れないが、これほど御苑を間近に感じられる分譲マンションは貴重。

御苑からの視線は1階(基準法上は地下1階)の部屋だとまったく届かず。2階はやや見おろされる感じ。3階が一番視線が届きそう。
やはり御苑との位置関係は素晴らしい。眺望...
63: ご近所さん 
[2021-10-15 07:46:02]
>>62 ご近所さん

ただ御苑に行って気になったのは、このマンションに面する御苑の樹木、それもかなりの大木を10本近くまとめて伐採した跡があったこと。
倒壊の恐れがある老木を除去したのならいいが、この場所だけに不自然に集中しているように感じた。

国が管理する公園が一私企業のために樹木を伐採するとは思いたくないが。
64: マンション検討中さん 
[2021-10-15 15:07:25]
御苑からの視線については考えていませんでした。この視線の問題や湿気の問題を考えると、上の2フロアに人気が集まりそうですね。
65: ご近所さん 
[2021-10-18 23:13:40]
御苑の緑は近いかもだけど、ここって案外便利でもなんでもない気がするの。
緑が近い物件なんて、ここにこだわらなくとも他にもあるし。。。
66: Real Estate 
[2021-10-18 23:19:09]
グロブナープレイス神園町 と同等の物件になることを期待
67: 匿名さん 
[2021-10-19 06:29:20]
>>65 ご近所さん

便利かどうかは住居を選ぶ基準の1要素にしか過ぎないと思うの。
とくに高額物件の場合。
68: マンション検討中さん 
[2021-10-19 20:19:58]
>>65 ご近所さん
かなり便利ですよ。この周辺は。
69: 匿名さん 
[2021-10-21 14:33:21]
新宿御苑は管理されている公園なので、夜間に人が入るということもなく、
入園できる時間が決まっているのはとてもいいと思います
きれいに整備されている公園だし、入園するのに入園料がかかるので頻繁にはいけませんが、
季節を感じれてとてもきれいですよね
70: ご近所さん 
[2021-10-21 20:14:54]
新宿御苑は入場料がかかりますが、年パスがあります。2000円くらいで1年間有効(コロナでの閉園期間は延長された)です。近所に住んでいる人はけっこう持っています。
この物件までは、最寄り駅の都営大江戸線国立競技場駅からは上り坂になりますし、ここにいちばん近い出口(外苑西通りに面している)まで改札から少し歩きます。しかも、この出口は午後10時には閉鎖され、その時間の出口はJR千駄ヶ谷駅よりも遠くになります。丸ノ内線の新宿御苑駅や四谷三丁目駅からも途中の信号を考えると10分では着かないと考えた方がよいでしょう。どの路線も利用できるという意味では便利かもしれませんが、どの駅からも同じくらい遠いともいえ、便利(リセール上の売り文句としての駅直結とか徒歩○分とか)とはいえないと思います。お金持ちは電車を利用しないというなら、あまり関係ないことですけど。
71: 匿名さん 
[2021-10-22 07:32:22]
>>69 匿名さん

たしかに公園などと違い夜間立ち入り禁止はいいですね。
開園時間は午前9時から夕方まで。毎週月曜は閉園。開園時間以外、朝と夕方以降は静かさ独り占めできそうです。
72: 名無しさん 
[2021-10-23 12:33:50]
敷地北西側に隣接した広い敷地の一軒家があるのですが、何か工事をしている様子。
まさかマンションできるのかなと思って工事の人がいたので聞いてみたんですが、マンションとの敷地境目に目隠しフェンスを設置するとのこと。
しかも高さ10mほどらしいです。
北西側は最上階以外はかなり景観が悪くなってしまう感じですね…。
これも周辺住民との軋轢のひとつなのでしょうか…
73: 匿名さん 
[2021-10-23 12:44:27]
>>72 名無しさん

まぁ住人からしたら窓からの視線とか気になってストレスでしかないから苦肉の策なのでしょう。

74: マンション検討中さん 
[2021-10-23 16:02:46]
10メートル(!)の壁が建つ、て、日照や景観などにかなり影響が出る部屋が出てくるのでは?
75: マンション検討中さん 
[2021-10-23 17:26:42]
>>72 名無しさん
以前は建設反対の、のぼりが敷地周辺に結構ありましたからね。

76: マンション検討中さん 
[2021-10-23 23:19:41]
高さ10mの壁?フェンス?
マンションからの視線の目隠しならマンションにとっても目隠しになるけど、距離によってはかなりの圧迫感になるのでは…。
販売時期が来年なのも、そのせいですかねぇ。
77: 匿名さん 
[2021-10-24 00:16:33]
嫌がらせとかされないといいなぁ。。。販売時期が遅いのは少しでも高く売る為かと。来年さらに相場上がりそうですし。
78: 匿名さん 
[2021-10-24 06:07:22]
まあお隣にしてみたら、自分の庭越しに「御苑の緑が~」とセールスされれば不快でしょうね。実際10世帯の視線に晒されるわけですし。
法令の範囲内で目隠しを設置する気持ちもわかります。

反対運動を完全円満に解決できなかったのでしょうか。そのツケが、今になってこんな形で表れたとしたら皮肉なものです。


79: マンション検討中さん 
[2021-10-25 11:03:16]
こちらの物件、スーパーとか駅とはそれなりに距離がありそうなので自転車かなとおもったんですが、サイクルトランクルームがついてるんですね!
外置きにならないから汚れにくいし、空気入れとかの小物とかも一緒に置いておけるんで便利かも。

2点ほど気になったんですが、
・今夫婦で2台自転車があるのですが、サイズ的に複数台格納はできるんでしょうか?
・出るときってサブエントランス用のエレベータを利用して出るんですよね?
 2台一緒に出るのは難しいのかな…
80: 職人さん 
[2021-10-28 11:17:12]
これ公園向きの部屋サイコーだなと思うのですが、坪700-800行っちゃうですかね。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる