三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 御苑内藤町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 内藤町
  6. ザ・パークハウス 御苑内藤町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-21 11:01:41
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 御苑内藤町についての情報を希望しています。
新宿御苑の近くのマンションです。
緑が多くていいですね!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-gyoennaitomachi/index.html

所在地:東京都新宿区内藤町1番53(地番)
交通:都営大江戸線「国立競技場」駅(A3出口)より徒歩7分、
JR中央総武線各駅停車「千駄ヶ谷」駅(駅舎)より徒歩9分、
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅(2番出口)よりサブエントランスまで徒歩10分、
同線「四谷三丁目」駅(1番出口) よりサブエントランスまで徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:61.80平米~107.58平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス御苑内藤町|希少性を体感できる竣工売り!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16028/

[スレ作成日時]2021-09-30 13:58:51

現在の物件
ザ・パークハウス 御苑内藤町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区内藤町1番53(地番)
交通:都営大江戸線 国立競技場駅 徒歩7分 (A3出口より)
総戸数: 34戸

ザ・パークハウス 御苑内藤町ってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2021-10-09 13:53:54]
新宿区の洪水ハザードマップでは、このあたりは2.0-3.0mの浸水予想になっているように見えますね(見間違いかもしれませんが)。少し周辺に行くと浸水予想域から外れるようなので、最終的には水が排出されるとしても、いったんはこのあたりで貯水されるのではないでしょうか(少し南のプライドあたりや少し北のディアナ、さらに北のフォルムあたりには浸水予想はないようです。)。ただ、ハザードマップを見ると、(神田川流域は別としても)かなりの部分で程度の差こそあれ浸水予想が出ていることに気づきます。
それを前提として、安くはない買い物なので、少しでも納得できないところがあれば、今回は見送るのがいいのでしょう。
ところで、スレ違いですが、四谷区民センター新宿通りを挟んだ北向かいで30階(?)規模のタワマンが建築中です。上層階なら区民センター越しに御苑ビューになりますが、周りが木に囲まれているのと、箱庭みたいな御苑ビューとどちらがいいかは分れるでしょうね。
42: 匿名 
[2021-10-10 02:12:40]
>>22 マンション検討中さん
聞いたことないです。
学習院長やっていた内藤さんのご自宅近くですよね。
全く無いと思いますよ。
43: 匿名 
[2021-10-10 02:25:00]
>>21 マンション検討中さん
あのう、何か新宿区だからと小バカにしてません?
田舎者丸出しですけど(笑)
44: マンション検討中さん 
[2021-10-10 11:42:15]
風が抜けないというのが気になって、昨日、改めて現地に行ってみました。
内藤町中通りの突き当りではあるものの(そこから東に折れて外苑西通りに出ます。)、現地の南側に私道があってさらに民家が立っており、坂のどん詰まりではありませんし、実際風も吹いており、澱んだ感じはありませんでした。
御苑の壁(1階程度の高さの土の段差)に面した1階やもともと風が流れにくい地下住戸で、土からの湿気がどの程度解消されるかはわかりません。
千駄ヶ谷駅からの徒歩ルートは御苑に沿って歩かず、外苑西通りに出れば夜でも怖いということはないと思います。御苑に沿って歩いても結局途中で外苑西通りに出るので、歩く距離は変わらないでしょう。
それより、千駄ヶ谷駅や国立競技場駅からの上り坂はそれなりなので、仕事帰りにはこたえるかもしれません。
45: マンション検討中さん 
[2021-10-10 12:12:20]
>>43 匿名さん
ディアナコート御苑内藤町で坪450万円くらいからあったし、御苑ビューの部屋で坪550万くらいでありましたよ。
御苑とはいえ、やっぱり港区渋谷区とはちょっと違いますよ。
地所も立地が良くても新宿区では「グラン」にはしないですしね。
46: マンション検討中さん 
[2021-10-10 13:10:26]
そのディアナコートの御苑じゃない側で外苑西通りに面した部屋の中古70平米が坪550で、北のフォルムの御苑じゃない側で甲州街道に面した部屋の中古50平米が坪500で出ていますね。新築プレミアムや広さ考えると御苑側で坪700くらい、それ以外は坪600くらいは付けてくるかな。
47: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-10 22:17:33]
>>43 匿名さん
地方の方は、新宿=歌舞伎町のイメージなので安く買える場所と思っているのでしょう。そして、実際スーモをみて物件の高さにびっくりするパターンかな?
本当のお金持ちは○○区だからと馬鹿にしませんから、ほっときましょう。新宿区を忌み嫌う方もいますが、インフラや教育環境として、学習院初等科、早稲田、慶應・女子医大などもあって良い場所ですよ
48: 匿名さん 
[2021-10-10 22:51:09]
恥ずかしながら都心移住を考えて物件探しを始める前は、新宿区は新宿駅周辺と山手線の外側なんだと思ってました。広く内側に広がっていることは全く知りませんでした。
49: マンション検討中さん 
[2021-10-11 04:22:05]
>>47 検討板ユーザーさん

「本当のお金持ちは…」 笑
必ず、こう言う人、出て来ますよね。
50: マンコミュファンさん 
[2021-10-11 06:48:19]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
51: マンション検討中さん 
[2021-10-11 08:55:40]
御苑隣接という意味では、

丸の内線新宿御苑駅から徒歩1分と抜群の立地ながら、立退きがうまく進まず凹型のやや残念な形状となってしまったザパークハウス新宿御苑と、

各最寄り駅からは割と距離があり、周囲も生活に便利とは言い難いながら、重厚感・高級感ある今回のザパークハウス御苑内藤町、

地所さんは値付けとしてはどちらを上にしてくるんでしょうね。気になります。
52: マンション検討中さん 
[2021-10-11 12:41:27]
ここって竣工売りになるんですよね?
モデルルームとかもなし?
床色も選べない感じなんでしょうか?
なんで??
53: マンション検討中さん 
[2021-10-11 15:54:28]
前の方のコメントで、住民反対のこのがあったので、検索したら、2018年11月に陳情が新宿区にだされてて、翌年、撤回承認が出てました。無事解決したということでしょうか。
プライバシーや緑の保存など、地区の方のご不安も理解しますが、何より、購入を検討する上でどう不安を取り除いたのか気になったのは、敷地がその地区の雨水の道筋のため、マンションが建つことで滞り、地域が湿気を帯び、カビの不安があるとのことでした。
そんなことはない、なのか、水の流れを他に用意したよ、なのか、仕方ないのでマンション住人ふくめてカビと戦おうなのか、どう対応されたのか気になります。カビの心配する人はすまなきゃいいのかもしれませんが、気をつければ戦えるものなら、住んでみたくて...
54: 買い替え検討中さん 
[2021-10-12 20:09:27]
慶応病院のお医者さんが買いそうな予感。ここだと余裕で徒歩通勤できるものね。緊急時も余裕だろうし。
55: マンション検討中さん 
[2021-10-12 20:51:16]
医者が買うかどうかよりも、陳情の話がどうなったのかを知りたい。
56: マンション検討中さん 
[2021-10-13 01:55:48]
周辺住民の話は気になるなあ。
結構長いこと工事止めてたし、竣工売りになったこととも関係あるんじゃないかな。
こんな立派なマンションで竣工売りなんて聞いたことないよ。
57: 匿名さん 
[2021-10-13 07:58:12]
反対運動については過去にこの掲示板でも話題になってますね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621734/res/30/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636847/res/19-21/


陳情文書がネット上に残っていました
「住民の合意なき三菱地所レジデンスマンション建築計画中止を求める陳情」
https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000251985.pdf

ストリートビューだと2019年に遡ると反対のノボリが林立している様子が見えます。


58: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-13 10:47:55]
>57

陳情文書を拝見しましたが、論理的というよりは感情的。かつ客観的事実もない陳情書であったため、さほど効力がなかったのではないかと推測します。
59: マンション検討中さん 
[2021-10-13 16:09:19]
陳情書に記載されている「その土地は河川敷きで雨水が流れていく道筋なのに、そこにダムのように巨大なコンクリートの建築物が建つと、雨水は滞り一帯の地盤が緩み、湿気を含むことになります。」というのはどうなのでしょうか。
以前の書き込みにも「暗渠」という指摘があったように思いますし、「湿気」がどうこうといったものもありました。
購入を考えている者としては、この点がいちばん気になります。これも事実でないのであれば、安心なのですが…。
60: 匿名さん 
[2021-10-14 19:02:13]
新宿御苑の隣接といえば隣接だけど、借景という感じでもないし、隣の建物とも近すぎるし、なんだかなー。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる