住友不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティテラス宮ケ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティテラス宮ケ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-28 19:14:08
 削除依頼 投稿する

シティテラス宮ケ丘についての情報を希望しています。
ホテルライクなマンションで素敵ですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokkaido/miyagaoka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152779

所在地:北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目434-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「西28丁目」駅から徒歩6分
札幌市営地下鉄東西線「円山公園」駅から徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.14平米~141.45平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-09-30 13:22:02

現在の物件
所在地:北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目434-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩8分 ((3番出入口徒歩9分)※サブエントランスより。1番出入口利用(始発~22:45)、「円山公園」駅3番出入口まで徒歩9分(始発~終電))
価格:未定
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:56.14m2~140.94m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 97戸

シティテラス宮ケ丘ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-09-30 17:52:12]
いい場所だけれどお値段高そう
市内きっての高級住宅街ですものね
2: マンション検討中さん 
[2021-09-30 20:13:08]
資料請求したのですが、いつ届くか楽しみにしています。
3: マンション検討中さん 
[2021-09-30 21:55:26]
ここの入居いつですか?
4: マンション検討中さん 
[2021-10-01 02:00:06]
ざっと坪300くらいですかね
5: 匿名さん 
[2021-10-01 13:55:29]
そんな安いの?
6: 匿名さん 
[2021-10-01 16:53:09]
物件概要に、

完成年月2022年12月下旬予定 
入居(引渡)予定日2024年4月下旬

とある。
なぜ完成から入居まで1年4ヶ月も空くの?
どちらかが間違い?
今の現場の感じなら、来年末にも出来そうだけれど。
7: 匿名さん 
[2021-10-09 14:56:29]
6さん

確かに不思議ですよね。
でも、他物件でもこれに似たスケジュールがありますよ。
中古物件となるまでに売り切るとか何か理由があるのかなと思います。
聞いて教えてくれると良いですけどね。
8: マンション検討中さん 
[2021-10-09 15:37:31]
販売が難しいのを、すでに予想してるの?
先行する三井も売れて無さそうだからね。
宮ヶ丘で大手が共倒れ?

でも、そんな事あるのかなぁ
9: 匿名さん 
[2021-10-15 12:02:07]
宮ヶ丘のマンションは高級なので、なかなか買えないですね。
でもここは学区も良いし、人気がありそう。
10: 匿名さん 
[2021-10-15 12:47:25]
高級より便利なとこに住みたいかも
コードドールは近くにあるけれど
11: 匿名さん 
[2021-10-23 20:52:13]
資料請求したんですが、問い合わせたら資料が届くのは年明けあたりだと。なかなか先が長いです。
12: 匿名さん 
[2021-11-03 12:03:22]
>>11
販売スケジュールを見ると「2022年4月中旬販売開始予定 」とありましたから、資料はまだ先になるのは仕方ないですよ
パンフレットなどまだ準備が完了していないんだと思います。
先なので現地に行って周辺環境を色々確認できますし、じっくり検討できる余裕があるのは良いと思いますよ。
物件概要も出ていますし、他のマンションと見比べることもできます。
13: 匿名さん 
[2021-11-17 08:48:22]
来年春からの販売とはいえ、
みなさんの書き込みがあるということは着目されているマンション物件ということですね。
総戸数100戸と規模は大きめのマンションなので
共有施設がどんなものがあるのかとか詳細発表が楽しみです。
14: 匿名さん 
[2021-12-07 21:37:43]
駅までちょっと距離がありますね。
これからの季節、通勤で歩くのは辛いかもしれません。
価格がどれくらいになるのかにもよりますね。
とにかく設備や価格の情報が早く知りたいなと思いました。
15: 匿名さん 
[2021-12-08 18:38:21]
共有施設無い方が楽なのに
負担になるだけ
16: 匿名さん 
[2021-12-16 09:36:41]
15さんのご意見と同感ですね。
確かに共有施設は各戸の負担額がかかってくるだけのように思います。
ただ、最近は共有施設の充実を求める方が多いようですね。
特にファミリー世帯は子供の遊び場やテレワークをする部屋を希望されているようです。
維持費って結構かかりそうですよね。利用したくない人にとっては負担だけかもしれません。
17: 匿名さん 
[2021-12-16 15:50:56]
共有施設はどんなものが入るんでしょうね
100戸だからこじんまりした感じかな
18: 匿名さん 
[2022-01-11 16:16:33]
今はコロナで共用施設を利用できなくなっているところが多そうですね。
感染が収まれば、共用施設を利用できるようになりますし、お子さんがいる家庭は雨の日などちょっと遊べる場所があるのは
ありがたいと思います。
個人的には少し子供が大きくなっても利用できるようなスタディルームやテーブルと椅子がある集会所?のような場所があるとありがたいな。
19: マンション検討中さん 
[2022-01-11 23:47:21]
三井の2つもそうですが、時期が悪いというか苦戦しそうですねぇ。
20: 匿名さん 
[2022-01-12 05:56:06]
中心部の方が人気ですもの
高級住宅地って言っても駅から少しあるし西28丁目駅はなんか冴えない
21: 匿名さん 
[2022-01-12 07:53:31]
富裕層のほとんどがONEのほうに行っちゃったからね・・・
狸もそのあおりで相当苦戦しているらしい、販売開始が同時期タイミングだからね
22: 匿名さん 
[2022-01-12 08:19:22]
閑静で好きな地域だけれど、今の季節(冬)は住みにくいよね。
雪が降れば外を歩く人はほとんどなく、クルマに頼るほかない。

通勤や子供の通学・塾、買い物、高齢者の通院など、すべてにクルマが必要。

夏の別荘なら良いけれど。
23: 匿名さん 
[2022-01-12 11:32:49]
宮の森の高齢者は場所が不便、雪問題、土砂災害と心配事があり続々とマンションに転居しているから、昔とは違い宮ヶ丘だから売れるという時代は過ぎ去ったんだろうね
確かに一度街中に住んじゃうと目の前にコンビニや病院があるから、便利この上ない
24: 匿名さん 
[2022-01-14 07:57:04]
今日の札幌の積雪は70cm、大雪で除雪も進まず、道は狭くなり、でこぼこ。

こうなると、クルマも不自由で、郊外のマンションはダメだね
25: 匿名さん 
[2022-01-18 02:41:40]
郊外でも裏参道はロードヒーティングあるの?ここは関係ないけれど
26: マンション検討中さん 
[2022-01-29 22:01:55]
富裕層は駅近とか関係ないと思うけど…。
27: マンション比較中さん 
[2022-01-29 22:06:37]
そうですね。駅近とか気にするのは富裕層じゃない気がする。
28: 匿名さん 
[2022-02-11 13:13:20]
>18
>今はコロナで共用施設を利用できなくなっているところが多そうですね。
>感染が収まれば、共用施設を利用できるようになりますし、お子さんがいる家庭は雨の日などちょっと遊べる場所があるのは
>ありがたいと思います。

そうなんですね。
共有施設が利用停止になることは想定してませんでした。
今はコロナで保育園や幼稚園が休園になったりするので
マンション内にキッズルームがあると便利なんですけどね。
29: 匿名さん 
[2022-02-13 20:24:43]
近所に住んでいる為、よく前を通りますが、基礎の段階から丁寧な工事をしており(掃除が行き届いていたり、道具を揃えて帰宅したり等)流石大手のマンションだな、と思って気になっていたらこんな掲示板があったとは!北1条にすぐ出れるから車の出入りも便利だし、西28丁目駅からそんなに遠くないですよ(円山公園駅は信号渡らないといけないからやや面倒)。何よりも円山公園、神宮が近くて環境が素晴らしい。円山公園に面している側の最上階(9階)は人気が出るのでは。
30: 匿名さん 
[2022-02-13 20:29:57]
>>10 匿名さん
モリエールが隣にあり、スーパーすぎはら、うな明、すし善、マルヤマクラス、西28丁目駅からの帰りにはツルハ、セブンもあり、めちゃくちゃ便利ですよ!

31: 匿名さん 
[2022-02-13 20:37:16]
>>30 匿名さん
あと、最近出来た西28丁目駅近くのメディカルビルに眼科と皮膚科と歯科と循環器内科があります。円山公園、西28丁目周辺なんて開業医激戦区で沢山病院ありますよ。
32: 匿名さん 
[2022-02-15 10:45:06]
共用施設はコロナの間は使用禁止、使用制限があるのは仕方ないですね。
ですが、対策がちゃんとしているということを考えるといいと思います。
これが収まってくれば、通常通り利用できると思いますから、共用施設は特に小さなお子さんは重宝すると思いますよ。
周辺環境も整っていることですし、暮らしやすく公園も近いというのは魅力的です。
33: 坪単価比較中さん 
[2022-02-15 13:07:07]
コストUP>
34: マンション検討中さん 
[2022-02-17 11:03:11]
資料請求してたら、オンライン説明会の連絡きた。
話聞いてきます。
35: 匿名さん 
[2022-02-17 13:08:26]
お値段高そう
36: デベにお勤めさん 
[2022-03-12 16:31:05]
>>14 匿名さん 
駅距離、車庫の耐寒・除雪対策・部屋からのリモコンエンジンスターター使用可否、前面道路の除雪頻度がとても重要です。
円山公園エリアの住人です。あまり考慮せずマンションを購入し後悔してます。
バッテリー上がりで修理工場へレッカー移動、駐車場の除雪、駅までの通勤、車のエンジン始動に苦労しており、買い替え検討しています。
この物件が、もう少し駅に近く、除雪回数の多い道路に面し、耐寒・除雪のしっかりした車庫だといいのですが。
教育環境は抜群の地域であり、この物件含め同一エリアの物件をいろいろ研究したいと思っています。
37: 匿名さん 
[2022-03-12 23:08:34]
>>36 デベにお勤めさん
この付近の賃貸に住んでいる者です。北一条通は除雪されますが生活道路は正直よくありません。北三条の中道は雪山で毎朝渋滞していますし、スタック車両も頻繁みかけます。
円山公園が近いのは魅力ですがカメムシとカラスが多いのも難点です。それ以外はいい環境だと思います。参考まで。
38: マンション検討中さん 
[2022-03-24 02:59:54]
70平米住みづらそう
39: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-24 16:26:05]
希少な立地にせっかくの規模で建てているのに、ほとんどが70平米の小さい間取りばかりでもったいない。
子供が独立した夫婦の、戸建てからの住み替えがメインターゲットかな?
40: マンション検討中さん 
[2022-03-31 00:11:52]
70平米で75百万円前後なんだそうな
41: マンコミュファンさん 
[2022-04-01 02:54:19]
>>40 マンション検討中さん

高っ!
流石住友さんですね。狸は無理だけど、ONEなら買えるくらいじゃないですか!
42: 匿名さん 
[2022-04-01 07:22:05]
やはりお高いですね。一般庶民には買えません。
43: マンション検討中さん 
[2022-04-01 12:29:16]
誰をターゲットにしてるんだろう
宮の森の戸建老夫婦か?
だとしても立地は中途半端だし、ONE買った方がいい
ファミリーだと狭い
単身には駅から遠い
44: 匿名さん 
[2022-04-02 14:12:54]
その通りです。
ファミリーには狭い。
ここらに土地勘のある老夫婦向けですね。
ディンクスはワンいくでしょうし。
資産価値もワンです。
そこまでの価値が宮ヶ丘アドレスにあるかは分からないです。
比較対象がないですからね、このエリアに。
45: 匿名さん 
[2022-04-03 04:54:52]
>>43
豪邸住まいの人は二戸とか三戸買わなきゃ満足できないでしょうね?広い部屋もあるんでしょ?
46: 名無しさん 
[2022-04-03 11:19:49]
広い部屋はわずかです
一気に140平米になります
1億5千万くらいかな
金があれば買えますね
47: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-05 12:55:37]
>>46 名無しさん
140平米は2億円台半ばの予定とのことです…
そこまでの予算があるなら、個人的にはブランズ外苑前の中古に行きたいです。

48: 匿名さん 
[2022-04-12 07:16:44]
>>47
そうですね、便利ですもの
49: 匿名さん 
[2022-04-26 00:54:27]
ブランズ外苑前を超えるものを作ると言ってたが、中通りにはいるので、ブランズのような「街のランドマーク」にはならんよな。。。
50: 匿名さん 
[2022-04-27 16:34:35]
ブランズでさえ今年の雪にはお手上げでしょ。
クルマが出入りする西側の道は除雪出来ず、ロードヒーティングは玄関前だけで
すぐお隣は雪の山。交差点前も雪の壁。クルマはズリズリ滑ってくるし、危なっかしくて青信号になってもなかなか渡れない。
ブランズであれなら、とても宮ヶ丘を買う気にならない。
夏は良いけどね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる