東急株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセタワー武蔵小杉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. ドレッセタワー武蔵小杉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-22 18:21:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.d-musashikosugi.com/

プレスリリース:https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20210927-1.pdf

売主:東急株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

ドレッセタワー武蔵小杉について語りましょう。

所在地    神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目1番1他(地番)
交通      東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩3分
       JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩6分
       JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅徒歩8分
用途地域   商業地域
地域・地区   防火地域
地目      宅地
敷地面積     2,002.73㎡
建築面積     966.58㎡
建築延床面積   16,142.85㎡
容積対象床面積  11,704.82㎡
構造・規模    鉄筋コンクリート造 地上23階建
総戸数      160戸(非分譲住戸4戸含む) 他、店舗
販売戸数      未定
販売価額(税込)  未定
間取り       1LDKー3LDK
住戸専有面積   42.09㎡ー84.49㎡
バルコニー面積   10.17㎡ー31.33㎡
インターネット使用料(月額)  未定
管理費(月額)         未定
修繕積立金(月額)       未定
修繕積立基金          未定
駐車場 機械式駐車場62台、身障者用平置き1台(月額使用料:未定)、荷捌き用駐車場1台
駐輪場 320台(月額使用料:未定)、店舗用34台   
ミニバイク置場 3台(月額使用料:未定)
分譲後の権利形態  敷地及び建物共用部分は権利変換計画による持分割合の所有権の共有、
          建物専有部分は区分所有
管理形態       区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
建物竣工予定 2024年5月
建物引渡予定 2024年6月
販売予定時期 2022年2月下旬

[スレ作成日時]2021-09-30 09:54:30

現在の物件
ドレッセタワー武蔵小杉
ドレッセタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目1番1(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩3分
総戸数: 160戸

ドレッセタワー武蔵小杉ってどうですか?

701: マンション検討中さん 
[2022-04-06 17:53:18]
>>699
サービス内容って開示されてましたっけ?
702: マンション検討中さん 
[2022-04-06 18:38:46]
>>697 匿名さん
東横線の都内に以前住んでました。
新築出ないし、出ても高いし、困り果てて
川を渡りました。
特にアドレスにこだわるタイプの人間ではないし、
年々便利になったり、子供がいると歩道が広いので、
今では大変武蔵小杉を気に入っております。
売れる理由がよく分かります。
703: 名無しさん 
[2022-04-06 21:18:39]
色々再生可能エネルギー使ったり省エネの取り組みやっているのに長期優良住宅じゃないのが残念です…後から認定されることはあるのでしょうか?
704: マンション検討中さん 
[2022-04-07 00:45:03]
>>696 マンション検討中さん
うちも別のセキュリティ会社ですが同じですよ。
昔は管理人さんが持っている所もあったので、それに比べれば格段に良いのではと思います。

705: マンコミュファンさん 
[2022-04-07 00:53:05]
>>704 マンション検討中さん

うちも同じ。マンションは大体同じなのでは?!
706: マンション検討中さん 
[2022-04-09 11:08:55]
救済枠の一期二次も登録終わり、一旦先行検討者の情報交換は出尽くした感じですかね。。?
良くも悪くも武蔵小杉の魅力や懸念ポイントは明確なので、欲しいと決めた人が右往左往せず、すんなり決めていった感じでしょうか。

今回最も倍率高かった、2ldkのFと条件似ているEの部屋が次期以降でがっつり放出されそうとのことで、一次取得者の方中心にGW目掛けて少し盛り上がりそうですかね!
707: 匿名さん 
[2022-04-09 17:24:56]
申し込みました。
住人の属性は、ある程度の資産を持っている方がいそうな感じで少し安心でした。
ただ、あの規模の戸数で13人の管理組合の役員数って多すぎない?とも感じます。
708: マンション掲示板 
[2022-04-09 17:52:24]
>>707 匿名さん
おめでとうございます!これから諸々の手続き進めるので参考になります。役員はちょっと多いですね笑。

価格はやや割高感あるものの、それを織り込み済みで仕様の高さ、西側住宅地の希少なポジション、外観などなど、住む上での満足感にお金を出せる余裕のある方が多いのかなと思いました(出なければ周辺中古で良いですからね。。)

うちはギリギリまで検討してましたが、最後の決めては国道の拡張工事なので、無事拡張工事が進むと嬉しいです。。笑

オプション楽しみですね!
709: マンション検討中さん 
[2022-04-09 21:48:55]
>>708 マンション掲示板さん
大変おめでとうございます。
役員多めですな。
道路拡張ですが、立ち退きしない方が、まだおられるようですが、
時間の問題でしょう。
なんと言っても、区役所のお膝元ですから、
歩道が狭いとか、自転車危ないとか、
区役所に進言を、増やして行きましょう。

並木道にするなら、何の木かによって、
相当な空気感変わります。楽しみです。

710: マンション検討中さん 
[2022-04-09 22:46:05]
>>709 マンション検討中さん
並木道で素敵になると良いですね。
歩道で7m、自転車専用で4mと、車道よりも広い道路になるので子連れの我が家には安心です(等々力緑地のほうはもう少し先にはなると思いますが)
711: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-10 06:26:56]
「タワマ」ってw
712: 通りがかりさん 
[2022-04-10 08:27:53]
>>711 口コミ知りたいさん
そんな書き込み必要ですか。間取が最低スペックなのは折り込み済みです。

713: マンション掲示板 
[2022-04-10 09:05:57]
そろそろ買えなかった人や、次期値上げ阻止のネガコメが増える時期ですね。若葉ワークが特徴なので、気にせず有益な情報交換していきましょう。
714: 通りがかりさん 
[2022-04-10 10:31:06]
>>713 マンション掲示板さん
間取は事実ですから仕方ないですね。
715: マンション検討中さん 
[2022-04-10 13:57:45]
心の貧しいやつが多い。
分相応という言葉を噛み締めた方が良いよね。
716: マンション検討中さん 
[2022-04-10 14:12:21]
この時期はどこも荒れてますからね。。
亀戸クロスなど酷いものです。。

大抵は資金的に買えない人の僻みです。
気にせず情報交換していきましょう。
717: マンション検討中さん 
[2022-04-10 17:25:39]
管理規約集(案)を読み込んでます。
気になったのは、太陽光発電とホームセキュリティの2つ。
太陽光発電は、メリットがありそうに思えるけど、保証及び対応年数に関して記載が見当たらず、客寄せパンダ?騙された感があります。
ROIはもしかするとないかも知れませんw
ホームセキュリティは、東急セキュリティと契約するけど再委託しますよ。と一言。最後の方に記載があり、再委託契約の内容もどこにも見当たらず、酷いと感じます。
718: 匿名さん 
[2022-04-10 18:04:51]
5,000万円台の低層2LDKって明らかに安すぎのミスプライスですよ。
今の市場だと何の魅力もない無名デベのパッとしないマンションでもそのぐらいはします。
逆に高層が割高です。これだけタワマンが建ち並ぶと高層階と低層階の部屋の価値の差はほとんどないです。特に小杉は海眺望とかでもないですし。
駅近、内廊下、ディスポ、各階ゴミ置場、エントランス周りや共用施設の充実等々は今新築5,000万台で買える水準ではないです。比較してみるとすぐ分かりますよ。
719: マンション掲示板さん 
[2022-04-10 18:32:31]
2ldkは間違いなく値上げでしょうね。未販売のEなど。一方でGは動くんでしょうかね?

コスパ重視のファミリー向けB、余裕のあるディンクスや3人世帯にバランス取れたHなど、ターゲット想起しやすい3lに比べ。。億越えスタートはかつてない世界に思えます。。
720: マンション掲示板さん 
[2022-04-10 18:43:35]
↑今登録時のメモ見返しましたが、cの4Fだけ異常に安かったんですね。上の階と200マン以上安い。

同じ2ldkのFは7千中盤~後半で全部埋まってたので尚更相対的にバグってみえますね。。理由わかるかたいらっしゃいます?
721: マンション検討中さん 
[2022-04-10 18:45:03]
>>718 匿名さん
5000万円台なのは1LDKですよね?
722: 通りがかりさん 
[2022-04-10 18:52:21]
Fは間取りの良さでしょう。
変な柱もないですし。
いずれにせよ当選された方、おめでとうございます。
723: マンション掲示板さん 
[2022-04-10 18:54:28]
>>721 マンション検討中さん
Cの4Fだけ、5千後半でした。それより上は6千万円台です。
724: 匿名さん 
[2022-04-10 19:23:04]
>>717 マンション検討中さん
今日の重説会はお疲れ様でした!

記載漏れなだけで、流石に保証はついてると思いますよ、、笑
今時保証のついてない太陽光設備はないと思うので、
セキュリティ会社も詳細確認すればあるはずです!
725: 匿名さん 
[2022-04-10 20:12:03]
>>720
cの4Fはパンダ部屋でしょう。広告で2ldk5000万円台から!と言えますからね。

Cタイプが全体的に安いのは、北西向きということと、高層階(18F)までタワーパーキングで一部眺望が遮られるからです。後も向かいのマンション(8F)の圧迫感も結構あります。EFタイプも低層階は向かいのマンションがありますが、距離はあるのでCタイプより圧迫感はない印象です。
726: マンション掲示板さん 
[2022-04-10 23:01:26]
>>725 匿名さん
なるほど。。!参考になりました。
今回Fを逃したので、次期でEの出物をまちます泣。。
東急さん、Fのが条件良いはずなので価格考慮して下さいお願いします。。。
727: マンション検討中さん 
[2022-04-10 23:06:38]
長期修繕計画で、築12年の修繕で9000万を計上している。
足りない気がしてならないが、出来るの?
タワマンで長期修繕を体験した人教えて。
728: マンション検討中 
[2022-04-11 10:43:13]
>>727 マンション検討中さん
計画上は共用部のみ12年単年で約2億強なので、私の過去の感覚ではこの規模だと固いとは思いました。
住居のみ戸あたり120万としても2億きりますし、商業施設からの積立もがっつりあるので。

ただ、外壁修繕が高すぎるかな。。と思いました。
729: マンション検討中さん 
[2022-04-11 21:10:03]
てか、東急リバブルの営業って、
何からなにまで不備が酷すぎて
建築そのものを心配してしまうのは、
僕だけですか?笑

今回も修繕積立金の資料一部抜けてるわ、
手付金の金額は間違えるわ、
見積から重説の時間まで間違ってました。。

色んな不動産営業と会って来てますが
ここまで抜けてる人ははじめてなくらいです。

重説の会場にいた人達もパッとしなかったし。。

東急はもっと頑張るべきだと思います。
建物には気抜かないでください
730: マンション検討中 
[2022-04-11 21:29:33]
>>729 マンション検討中さん
修繕積立金何か抜けてました?
732: マンション検討中さん 
[2022-04-11 21:43:41]
>>730 マンション検討中さん

全体共用部は入ってましたが、住宅のところが1部抜けてたみたいです
733: マンション検討中さん 
[2022-04-11 21:44:21]
[No.731と本レスは、プライバシーを侵害する恐れのある投稿、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
734: 職人さん 
[2022-04-12 12:02:33]
>>728
ありがとうございます。少し安心しました。
735: マンション検討中さん 
[2022-04-12 12:16:19]
川崎市総合自治会館の跡地ってバーベキュー場?になるのですね!
二カ領用水沿いまで整備されると聞きました

確かに武蔵小杉周辺で、屋外バーベキュー出来る様な場所はなかったかも…
子供がいる家族は非常に有意義に使える施設かもしれないですね

ナチュラが企画に絡んでいるなんて話もあり、すごく楽しみ。
だけどきっと混むだろうな…w
736: マンション検討中 
[2022-04-12 16:10:38]
あとは武蔵小杉に映画館だけお願いします。。笑
737: マンション検討中さん 
[2022-04-13 01:23:43]
お疲れ様です。今度の4月9日に抽選が終わったと思いますが、次の抽選はいつ予定されていますか? こちらの品物が興味深いので、次の抽選の時期が気になります。
738: 匿名さん 
[2022-04-13 08:25:42]
>>737 マンション検討中さん
先週時点で、まだ何も決まっていないと言ってました!
ある程度、購入希望者が増えてから販売なので、もう少し先のような気がします。
739: 匿名さん 
[2022-04-13 10:37:38]
まだ気が早いかもしれませんが、みなさんキッチンのセレクトはガスコンロかIHヒーターどちらにする予定ですか?
ガスコンロの物件にしか住んだことがないので、IHヒーターのメリットがよくわかっていません。
どちらが使いやすいとかありますか?
740: マンション検討中さん 
[2022-04-13 10:41:13]
>>738 匿名さん
そうですね。返事ありがとうございます。 購入希望者が増えて、参加申し込みを受けてから抽選を始める流れですね。 もしかして4月9日の抽選で競争率を知っていますか。 どのくらい競争率なのか知りたいですが。。。 質問が多くてすみません。
741: 名無しさん 
[2022-04-13 12:14:33]
742: 名無しさん 
[2022-04-13 13:12:46]
>>739 匿名さん
ここは好みですが、一般的にはガスコンロの方が人気です。IHの利点は火を使わず安全、手入れが楽などでしょうか。あとはオール電化の家はIH一択ですね。

この物件のコンロはこのコストカットのご時世には珍しく、、値段の張るガラストップのデリシアなので、尚更ガスコンロに魅力を感じています。
743: マンション検討中さん 
[2022-04-13 14:06:19]
>>741 名無しさん
おぉ!情報ありがとうございます!
744: マンション検討中さん 
[2022-04-13 14:11:23]
もう残りの家はいくつくらいなのか分かりますか。 何パーセントくらいでも大体数値がわかるといいですね。
745: 匿名さん 
[2022-04-13 15:11:40]
今売り物が残っていることはどうすれば分かりますか? 売買が初めてなので情報を得るのが難しいですね。
746: 名無しさん 
[2022-04-13 15:22:59]
>>735 マンション検討中さん
こちらですよね!
個人的にはシェアリングファームがとても気になっています。
今年中にオープン予定なので待ち遠しいです。
https://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/5236/
747: 名無しさん 
[2022-04-13 16:48:44]
>>745 匿名さん

モデルルームに訪問して、営業の方からお話を伺うのが1番確実だと思います。
748: マンション掲示板さん 
[2022-04-13 19:30:44]
長期停電したらIHは地獄。

住所いーですねー。武蔵小杉で一番ですね。これ
749: 職人さん 
[2022-04-13 20:26:01]
坪420なら都内でもハザードマップに
色がついてない物件
結構選べますよ。

若い人には失敗してほしくないので
会えて書き込むけど

なんで水害のこと忘れちゃうの?
自然災害は毎年酷くなる
いま脱炭素とかしてるのは
ひどくなる速度を緩やかにする為ですよ

この辺りに住む方は
台風が来るたび多摩川の水位を
ネットで確認することになります。

自分は競合物件の営業では無いです。
750: 匿名さん 
[2022-04-13 20:56:05]
>>749 職人さん
水害と言っても実際にどんな実害があるか見極めればいいのではないですか?

ハザードマップで浸水するというエリアでもあっても水没する家もあれば
実際は実害が無いエリアもあったりします。

丘の上がいいという人もいれば昔から水辺に住みたいという人もいて
水辺に住みたい人は余り考えずに住む人もいればリスクを見極める人もいます。

ここのマンションがどうかは調べたことはないですが一般的に水辺に住んで数10年の住民の意見です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる