東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-27 05:38:17
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASについての情報を希望しています。
844戸の大規模マンションです。大規模ならではの共有施設が充実していていいなと思っています。

公式URL:https://shakujiikoen.brillia.com/

所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.47平米~100.47平米
売主:東京建物株式会社・旭化成不動産レジデンス株式会社・株式会社URリンケージ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティ石神井公園アトラス|現地映像と希少性のポイント 子育てにめちゃ理想的【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/24904/
“ブリリアシティ石神井公園アトラス”の「私の印象」→自然を満喫できる石神井公園を楽しみつつの落ち着いた生活。駅近ではないけど普通に歩ける距離!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/26960/

[スムログ 関連記事]
お便り返し その338「ブリリアシティ石神井公園アトラスを検討中 引き渡しまでの待ち時間が気になる」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39456/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-09-21 11:07:14

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩20分 ~25分
総戸数: 844戸

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLASってどうですか?

4101: 内覧者さん 
[2023-08-05 02:51:13]
ここ、敷地内で散歩してるだけでも幸せな気分になれますね。なんだか公園みたいです。
ここ、敷地内で散歩してるだけでも幸せな気...
4102: マンコミュファンさん 
[2023-08-05 04:56:50]
新しくなった団地
4103: マンコミュファンさん 
[2023-08-05 07:42:55]
団地、駅遠、低スペック
どこが魅力で買うのか教えてほしい
4104: マンション掲示板さん 
[2023-08-05 08:16:26]
>>4103 マンコミュファンさん
私は住環境とスペックと、価格のバランスが良いと思います。
しかし魅力が分からないなら、スレを見にきて書き込む時間のロスするより、魅力ある物件を検討したら良いと思いますよ。
4105: 通りがかりさん 
[2023-08-05 08:29:16]
>>4104 マンション掲示板さん

徒歩20分以上の駅遠低スペックマンションに何十年ってローン組んでまで買うやついるんだな。
金持ってたらここは買わないだろうしローンだろ。
徒歩20分ってすげーな。
天気次第では地獄だよな。
駅までどうするつもり?
4106: 匿名さん 
[2023-08-05 08:29:45]
>>4104 マンション掲示板さん
元地権者の方なのでしょうか?
多くのコメントを残していますが、痛々しいですよ
4107: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-05 08:42:21]
>>4106 匿名さん

地権者じゃないしここは今日初めて見た
すげーなと思った
ここまで駅遠低スペックなら戸建てのがマシだろ
だから興味持った
4108: 匿名さん 
[2023-08-05 11:27:51]
>>4105 通りがかりさん

たぶん同じやつがずっとネガ書き込みしてるね。
よほど買えないのが悔しいんだろうな…かわいそう…
4109: マンション掲示板さん 
[2023-08-05 15:42:25]
>>4105 通りがかりさん

住民板でも夏期の駅遠や部屋の狭さを嘆く書き込みがありました。安かろう悪かろうではないですが、価格なりのマンションという認識は持つべきですね。
4110: 名無しさん 
[2023-08-05 19:14:47]
>>4109 マンション掲示板さん
だからと言って、他のマンション見ても同じ予算で部屋の狭さ問題を解決できる物件は見つからんのよね。。コスパというか。仕方ないけど最近建つマンションって狭いよな
4111: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-05 21:17:57]
>>4105 通りがかりさん

今後販売される1号棟は上石神井まで徒歩12分なのでは?
もっと駅近をみればきりがないですが、人それぞれですが12分であれば許容範囲かと
4112: 管理担当 
[2023-08-05 22:09:08]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

4113: 匿名さん 
[2023-08-06 00:47:27]
>>4111 口コミ知りたいさん
1,3,7号棟は上石神井を使う人の方が多いでしょうね。バス停まで歩くのも上石神井まで歩くのも大して変わらないので。
3,6号棟はバスで石神井公園駅がデベの想定ですが、目的地次第では上井草まで歩いた方が早い気もしますね。
4114: 通りがかりさん 
[2023-08-06 04:32:51]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当] 
4116: 管理担当 
[2023-08-08 20:29:33]
[No.4115と本レスを、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4117: 匿名さん 
[2023-08-08 20:32:09]
アップダウンがそこまで無いという時点で恵まれてるんだよな 横浜市とか川崎の山を削った住宅地とかは自転車は使えないし徒歩か車でしか移動出来ないから大変だよ
4118: 匿名さん 
[2023-08-08 20:35:09]
自転車だと駅まで5分位です。
4119: マンション検討中さん 
[2023-08-08 20:37:33]
(上石神井駅の存在が無視されていて悲しい)
4120: 匿名さん 
[2023-08-08 20:43:03]
駅徒歩20分は石神井公園駅ですね。上石神井駅は徒歩13分です。
4121: 匿名さん 
[2023-08-08 21:17:06]
上石神井駅まで徒歩12分の棟もあるよ
4122: 名無しさん 
[2023-08-08 22:03:03]
>>4116 匿名さん

横浜や兵庫と比較する人あまりいませんよね。ここは底地だから普通にアップダウンあるし23区で徒歩20分は珍しい方ですね。夏冬に歩くのは間違いなくキツいです。
4123: マンション検討中さん 
[2023-08-08 23:39:21]
7号棟から上石神井駅なら徒歩10分で着いてしまいますね。石神井公園駅まで20分とか言ってる人はおそらく現地訪問したことがない人なのでしょう。
あと、どうせバスを使うなら石神井公園に向かうより荻窪に向かう方がいい感じです。
4124: ご近所さん 
[2023-08-08 23:47:49]
>>4123 マンション検討中さん

荻窪行きのバスは途中で西武新宿線の踏切につかまる可能性が高いので、あまり時刻通りに着かないですよ。
早く高架化してくれるといいですけどね。
4125: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-11 19:07:32]
物件名のおかげでやはり石神井公園本位で考えられてしまいますね。
実際は上石神井から出やすい渋谷新宿あたりの在宅の進んだ比較的若い企業のエンジニアがマッチしますし人気出るのではないでしょうか?
都心部のface2faceを信条とする所謂JTC勤めの方がバス使ってまで検討するような物件ではないのでは。
4126: マンション検討中さん 
[2023-08-12 15:27:43]
馬場乗り換えでそのまま大手町にも行けますし乗り入れしてないので定刻通り走りますし、上石神井って駅力がないこと以外は利便性が高いんですよね。
あまりこっちを推さなかったお陰で7号棟とか駅10分の物件にしては割安なんですが。
4127: マンコミュファンさん 
[2023-08-12 21:08:12]
西武新宿線は終点が新宿ではなく西武新宿であること、高田馬場駅や西武新宿駅に対する有効本数が少ないことがネックなので
4128: マンション比較中さん 
[2023-08-13 16:37:51]
とはいえ10分に1本以上のペースでは来るので私鉄の急行にしては標準的なところかと。あと西武新宿駅は新宿駅と地下道直結予定ですし、上石神井駅は建替で駅力上がるのは間違いないでしょうし、再開発前に安く買えたって感じです。
4129: マンション検討中さん 
[2023-08-24 00:52:21]
このマンションの良さがわかりません。確かに環境はいいのかも知れませんが、駅から遠いし設備も決していいものがついてるとは言えない。値段は駅からの距離を考えたり、団地の建て替えだからまぁ安いのだと思いますがここのいいところ値段以外で教えてください。
4130: マンション検討中さん 
[2023-08-24 08:45:31]
リモートや時差出勤等が当たり前に実施されていれば有効本数や乗り換え駅の混雑などは大きく問題になりませんからね。
だからこそそういった層には駅遠というだけで住環境の良い広く安い部屋というのは魅力的だと思えるのではないでしょうか。設備は必要充分以上には満たされていますし。
4131: マンション掲示板さん 
[2023-08-24 09:31:44]
>>4129 マンション検討中さん

ご自身が言及されている通り、値段以外だと環境が良いという声が多いようですよ。HPに契約者に対してのアンケート結果が載っているので、参考になるかと。
4132: 匿名さん 
[2023-08-24 10:52:08]
>>4129 マンション検討中さん
これも環境かもしれませんが個人的には窓開けて前との距離がかなりあることが一番嬉しいと思いました。都内だと基本ギチギチなので。
子供がいるので小学校図書館近いのは暑い中本当にありがたいです。

4133: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-24 17:35:31]
>>4129 マンション検討中さん

物件選びもセンスですからね。

地域の交流やイベントが多そうなマンションなので、小さなお子さんのいる若い1次取得者にとっては良い物件かもしれません。

普段の通勤や通学に1時間以上かかる、災害時に歩いて帰れないような物件ならハズレです。
4134: 通りがかりさん 
[2023-08-25 12:46:42]
>>4129 マンション検討中さん

ここの良さは23区で5000万台で買えることではないでしょうか。それ以外はぶっちゃけ自己承認と体裁保つための後付けの理由(言い訳)じゃないですかね。笑
4135: マンション検討中さん 
[2023-08-25 18:05:36]
メリットとデメリットはここよりマンションマニアさんの物件動画見た方が良いですよ
4136: マンコミュファンさん 
[2023-08-25 23:39:29]
>>4134 通りがかりさん

値段以外って書いてあるんだが…
4137: 名無しさん 
[2023-08-26 03:32:13]
>>4136 マンコミュファンさん

つまり、それ以外はないってことではないのかな・・・
4138: マンション比較中さん 
[2023-08-27 14:27:23]
バブル期ならともかく30年も給料が上がっていない中で「23区」に何千万円も払えるブランド価値があるわけでもないと思うんですけどね。現に埼玉県内でも駅近だと5000万円台を超えてきますし「価格相応の価値」だと思いますよ。
ただ、都心共同住宅供給事業で計画時に決まった価格から引き上げることが困難だった事情が違うだけで。
4139: マンコミュファンさん 
[2023-08-28 09:10:48]
先着順は残2戸、86平米で7,548万円か…
中古戸建て買えそうだな
4140: 評判気になるさん 
[2023-08-28 09:25:45]
>>4138 マンション比較中さん

ご存知でしたらご教示いただきたいのですが都心共同住宅供給事業は分譲価格も影響を受けるのですか?
影響を受けるとしたら建替だと事業計画を提出して認可をしてもらうようですが、その時点の事業計画から分譲価格を動かせないということでしょうか?
数百万円の補助金が出てるということはモデルルームで受けたのですが仕組みがよく分からなかったです。営業さんに聞いた方が早いかもしれないですが。
4141: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-28 11:33:26]
>>4140 評判気になるさん

認可された価格は販売価格総額なので、総額内で売主は各戸の価格を自由に決められる。事業計画の中で販売期間の市場変化は見込んでると思われる。知らんけど。
4142: マンコミュファンさん 
[2023-08-28 20:14:04]
>>4141 検討板ユーザーさん

へー、勉強になります。
あまり値段が釣り上がらないのであれば検討しやすくなるので良いのですが。
4143: eマンションさん 
[2023-08-29 01:12:31]
>>4142 マンコミュファンさん

今後の売れ行き次第ではないでしょうか。
4144: マンション比較中さん 
[2023-08-29 09:43:27]
>>4140 評判気になるさん
まず譲渡価格や家賃が「近傍の価額を超えてはならない」と制限されているので事業計画時に販売価格を決める必要があります。この価格自体が知事の許可事項になるので、変更には「事業計画の変更」として改めて許可を得る必要があります。

当然、変更理由を申請しなければならないのですが単純な販売市況の変化(ディベロッパーの利益増大のため)って理由が認められる可能性はありません。認めてもらえるとすれば想定外の原材料費高騰で赤字になってしまう等ですが、遅延もなかったこの物件は高騰した頃には調達が終わってるので理由に使うのは難しいでしょう。

まぁ、1期に比べたら多少は上がってるのですが、期を分ける募集では価格を上げるのは当たり前のところもあるので計画時点で予定されていた値上げ幅と考えられます。コロナを口実にした金融緩和が招いた価格高騰は「異次元緩和」以降だけで見ても異常なので相対的に安くなってはいまずが、3年前の価格として考えたらべらぼうに安いわけでもなく妥当な水準です。
4145: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-29 10:49:21]
>>4144 マンション比較中さん

認可の段階で戸あたり販売価格を決定し、それを変更できないということはないですよね?
4146: マンション比較中さん 
[2023-08-29 16:59:27]
>>4145 口コミ知りたいさん
近傍の価額を超えてはならないのは戸あたりの価格ですね。

あと制度上、計画変更できなくはないですが極めて困難(お役所独特の煩雑な許認可手続きを伴う)で業者側は諦めてしまった方が早いって結論に達してしまう奴かと。
4147: 通りがかりさん 
[2023-08-29 21:24:49]
>>4144 マンション比較中さん

4140です。丁寧にありがとうございます。とても分かりやすかったです。
となると、この許可が『いつ時点』にされたものかが重要ですね。本物件の建替決議は19年4月にされたみたいですが、許可がいつされたのかはネットで検索してもヒットしませんでした、、、
4148: マンション比較中さん 
[2023-08-30 00:22:54]
>>4147 通りがかりさん

都市計画法の開発許可が令和2年8月13日なのでおそらくここです。書類整備等の期間も含めると使用した価格水準は更に前のものかと。
4149: eマンションさん 
[2023-08-30 01:02:34]
>>4148 マンション比較中さん

開発許可のタイミングになるんですね。建替決議で新しい建物の設計図や建設費用なんかが決議内容に盛り込まれると聞いたことがあったので建替決議前に都心共同住宅供給事業の許可を貰うことで決議前に費用等を確定させておくのかと思いました。

まあ、開発・設計段階から行政に相談するように案内している行政HPもあるので、建替決議の段階では許可が下りることは内諾されているのかもしれないですね。
4150: 名無しさん 
[2023-08-30 09:15:35]
>>4148 マンション比較中さん

うん?その当時の価格水準でいまの価格が決定されていたわけではないですよね?
4151: マンション掲示板さん 
[2023-08-31 09:31:30]
>>4150 名無しさん

販売期ごとに価格決めて行政に提出してるはずです。都度、近傍価格との妥当性は算出しますが、不動産は唯一無二ですからまあそこは何とでもなります。大幅に逸脱しない限り問題ありません。そもそもこの物件で高値チャレンジは不可能です。土地・建物の値段を徹底的に下げ新築・大規模プレミアムで相当上乗せしてるから利幅取れてるし、大幅なファンダの変化がない限り値段上がることはないんじゃないですかね。
4152: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-31 10:00:52]
総合病院近くにありますか?
4153: 匿名さん 
[2023-08-31 10:29:58]
>>4152 検討板ユーザーさん
バスですね。ja青葉から順天が五分、荻窪病院10分、東大泉生協10分,それぞれ別路線。
4154: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 21:48:57]
ここ駅遠で長谷工最低仕様の割にはそこまで割安感ないのなんででしょう?
4155: マンション検討中さん 
[2023-09-20 14:13:02]
駅から遠くバス便利用なのに駐輪場がもう一杯らしい
ちょっと困る 敷地の計画をま違えたかな
4156: マンション住民さん 
[2023-09-20 16:00:12]
2段ラックの上段は結構空いているはずですよ?あと上石神井駅なら徒歩圏なので。
4157: マンション検討中さん 
[2023-09-20 16:13:04]
竣工後に販売予定の号棟もあるので、その方々用に駐車場や駐輪場は一定数デベ側で確保してあります。
4162: マンション検討中さん 
[2023-09-22 21:06:51]
内装なんて一部のデザイナーズマンション以外では似たりよったりですが。豪華にしたければ社長室みたいな調度品揃えてエコカラットでも貼れば?
住んでみるまで分からないのが断熱性能や遮音性能ですが乾式壁のタワマンよりははるかに快適なのでは?
4166: 匿名さん 
[2023-09-24 00:08:13]
[NO.4158~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4167: マンション掲示板さん 
[2023-09-24 09:51:57]
>>4162 マンション検討中さん

極端過ぎます。別に社長室にはしたくないですし、エコカラットを高級というあたりにもズレを覚えますが。内装や設備で使い勝手や雰囲気は結構変わると思いますよ。断熱は大して差は出ませんし、遮音性能はどこも上下の問題はあるでしょうね。そもそもタワマンと比較する必要ありましたっけ?
4168: 名無しさん 
[2023-09-24 12:48:21]
販売間近になると湧いてくるコメント等、どの道管理担当に消されるのにご苦労な事で…。

この投稿含め、趣旨に反する投稿は、変に反応せずに淡々と削除依頼がオススメです。
4169: 匿名さん 
[2023-09-24 22:45:52]
住所上の学区は石神井小と思いますが、全員は受け入れられないので、一部、上石神井北小学校に通うことになるという話を聞いたのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
4170: 匿名さん 
[2023-09-24 23:13:46]
>>4168 さん

ここ仕様が低いと言うコメントはNGでしたっけ?マンマニさんも興奮気味に言っていましたが分譲マンション購入者やモデルルームを見慣れた方からしたら、賃貸だっけ?と思う仕様だと思いますが。どなたかが23区最安というコメントしてましたが、納得の安普請だと思います。
4171: 匿名さん 
[2023-09-25 00:18:24]
>>4170 匿名さん
賃貸居住者ですが私の住んでいる賃貸物件よりは魅力的に思いますよ。
感じ方は人それぞれですからね。家を買うのは高い買い物ですから、お互い納得できる物件に出会えると良いですね!
4172: 通りがかりさん 
[2023-09-25 10:15:33]
>>4171 匿名さん

そうですね。築古の賃貸住まいの方なら新しいというだけで魅力的に感じます。あとモデルルームもそう感じてもらえるようにコーディネーター入れて設てありますからね。安さとランドスケープは魅力ですけどね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
4173: マンション検討中さん 
[2023-09-25 12:56:02]
賃貸で壁が18cmもある物件がどれだけあるのだと…

[一部テキストを削除しました。管理担当]
4174: マンコミュファンさん 
[2023-09-25 14:48:07]
>>4173 マンション検討中さん

それ構造ですね。因みに近隣の新築分マンだと戸境壁は200mm以上ですね。コストカット出来るところは徹底してやってるはずです。その分安く買ってるのですから、安さの理由が明確でいいじゃないですか。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
4175: マンコミュファンさん 
[2023-09-25 16:02:07]
>>4174 マンコミュファンさん
横から失礼します。
設備は確かにコストカットしてますね
食洗機は10年前の型ですし、洗面や風呂も今どきのデザインではないですよね。
私は、いずれリフォームしたいなと考えています。
4176: eマンションさん 
[2023-09-25 16:55:58]
>>4175 マンコミュファンさん

なるほど、リフォームはありですね。どうせすぐ古くなるしその時に必要なものだけ最新にというのはいいかもしれませんね。
4177: マンコミュファンさん 
[2023-09-26 00:30:49]
>>4175 マンコミュファンさん

食洗機が10年前の型だというのはどこで確認できますか?
性能を調べてみたいです。
4178: マンション住民さん 
[2023-09-26 02:18:18]
なんか必死で安物と主張している方がいますが10年前の型落ち品なんて入手したくてもできません。補修用部品ですら備蓄を打ち切ってるレベルです。ちょっと話を盛りすぎです笑
4179: eマンションさん 
[2023-09-26 02:39:35]
>>4174 さん

賃マンと比べてっていう会話の流れだったのに言い返された途端に他の新マンの話出してくるとかどんだけ必死なん
別に他人が検討してるマンションなんてどうでもいいじゃん
4180: マンション検討中さん 
[2023-09-26 03:23:04]
>>4179 eマンションさん

設備仕様を指摘しているのに構造の話しを持ち出してきたので、それを否定した上で構造の話しに乗ったまでです。タワマンの構造とか社長室の調度品とかではなく、あくまで設備仕様が賃マン並みですねと言ってます。必死というより都度ズレる話を訂正してるだけですね。
4181: マンコミュファンさん 
[2023-09-26 08:46:56]
>>4177 マンコミュファンさん
>>4178 マンション住民さん

食洗器は
リンナイ ビルトイン食洗機 404Aシリーズ RKW-404A-SVです。
内覧会の際に確認しました。
この製品は、2015年2月2日に販売し、現在は、販売終了となっている品番です。
4182: 匿名さん 
[2023-09-26 09:19:26]
売買契約書を見たら割安な理由なんてはっきりしてるんですけどね。外野が何必死になってるんだろ笑
4183: マンション検討中さん 
[2023-09-26 10:25:59]
>>4181 マンコミュファンさん

2015年発売で5~6年売ってたと考えれば、この物件を建て始めた2~3年前まで売っていた事になるのでその時期の1番安いモデルを大量仕入れして設置したかもしれない。信憑性ありますね。

型番から調べてみて最新の安いモデルと性能を比較しましたが、そこまで進化していないようなのである意味安心しました。
オプション消耗品の銀イオンカートリッジがいつまで入手できるのかだけは心配ですが。
4184: 通りがかりさん 
[2023-09-26 19:24:23]
>>4169 匿名さん
私も気になったので聞いてみた所、だ新しい大規模マンション建設は前から決まっていたので、新しい生徒の受け入れも想定して新校舎を建てたらしいです。
4185: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-26 19:28:06]
>>4162 マンション検討中さん

エコカラットの特徴についても、マンションの内装を決める時にちゃんも説明していただきました。
湿気に弱い、衝撃で割れることもあるそうです。
私は子供がいるので向かないなと思い、やめましたが。
販売側も高級志向だけで、売るマンションでは無いと言うことですね。
購入にあたりマンションの設備や内装も、とても親身になって説明してくれるのはとても良かったです。
4186: マンション検討中さん 
[2023-09-26 19:37:56]
>>4150 名無しさん
その当時のって聞きましたよ。今、都内の地価がまた上がっちゃってるのですが、
開発計画当時のままで建ててると。ここは団地跡地の大規模開発であり、前住民もそのまま残る方が多いので値段を釣り上げたりはしないようです。良心的です。
不当な金額にしたら住民が黙ってはいないでしょうね。
私はそこを狙って買いました。
4187: 名無しさん 
[2023-09-26 19:41:07]
>>4152 検討板ユーザーさん
順天堂練馬病院あります。
4188: 匿名さん 
[2023-09-26 19:43:02]
>>4181 マンコミュファンさん
食洗機はなかなか壊れません。うちの旦那さんの家は築30年ですが、未だに毎日2回稼働してます。
今住んでるマンションも築14年ですが食洗機壊れたのは聞かないですねー
むしろ壊れるのは給湯器!
4189: マンション検討中さん 
[2023-09-26 19:56:24]
>>4134 通りがかりさん
中古なら5000万台で買えるのですが、やはり決め手は住む環境です。
新築ですぐ横にバス停あり、めちゃ大きい公園あり、
駅2つ使用可能(上石神井も高架でしたっけ、工事して新しくなります)、美味しい個人的多い、商店街近い、ペットOK。
ついでに体育館、図書館も近くて、夏季だけだけどプールあり。ファミリーには言うことない環境です。
4190: マンション検討中さん 
[2023-09-26 19:57:44]
>>4134 通りがかりさん
中古なら5000万台で買えるのですが、やはり決め手は住む環境です。
新築ですぐ横にバス停あり、めちゃ大きい公園あり、
駅2つ使用可能(上石神井も高架でしたっけ、工事して新しくなります)、美味しい個人店多い、商店街近い、ペットOK。
ついでに体育館、図書館も近くて、夏季だけだけどプールあり。ファミリーには言うことない環境です。
4191: 匿名さん 
[2023-09-26 19:59:24]
>>4110 名無しさん

リセールが効きやすい平米数らしいですよ。売らないけど。
4192: 匿名さん 
[2023-09-26 20:03:14]
>>4109 マンション掲示板さん
リモートなら問題ないのでは。毎日、電車通勤する人にはきついと思います。平置き駐車場、バイク置き場、駐輪場もあるので、職場までの通勤を考えて購入が良いですね。
4193: マンション検討中さん 
[2023-09-26 20:05:26]
>>4186 マンション検討中さん

そうなんですね。だとすると1期以降の価格上昇はどう説明するんでしょう。恐らくですが、各期ごとで価格申請して承認得てると思いますよ。不当に吊り上げるということではなく、周辺相場に合わせた価格設定にしているはずです。相場は右肩上がりですから早く買えば買うほど安く買えるということだと思います。
4194: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-26 20:16:04]
>>4129 マンション検討中さん
都内でも数少ない、大きめの公園やゆったりした環境が良いなと言う人にはオススメです。
公園に野生のカラフルなインコいましたよ。
この環境が残るとこは将来少ないです。
マンションの建て方は、本当はもっとギチギチに棟を建てられるらしいです。贅沢に棟の間開けたようです。

バリバリ働いて、これから伸びる若者なら駅近のマンションがいいです。多少狭くても絶対利便性は良いです。
団地の建て替えで安いとゆうより、そこに今後も住みたい住民との話し合いの結果です。元々住んでた人を大事に出来ない建設業者と管理会社は気持ちよく無いですね。
私はこの辺含めて購入考えました。
4195: 評判気になるさん 
[2023-09-26 20:18:28]
>>4193 マンション検討中さん

なるほど!見たら上がってました。最初は元住民用かな...私は元住民じゃないけど安く買いました。
早く買って良かったです。
4196: マンション住民さん 
[2023-09-26 20:20:10]
上がってると言っても1期と2期って100万円程度しか違わなかった気が…この程度は最初から想定していた上げ幅ですよ。世間では30%高(都心だと60%高)とか暴力的な上げ方してるので全く追随していません。
4197: 名無しさん 
[2023-09-26 20:25:42]
>>4182 匿名さん

論点ころころ変わりますね。ここの安さの理由は建替えの助成金だけではありませんよ。駅遠立地や不人気路線や川沿いリスクや設備仕様のコストカットなどによる複合的な要因です。わかって買ってるのだと思うのですが逆に何でそこまで必死になるのでしょう。それともわからず買ったから認めたくないということですか?あとマイナスなコメントが不快なら検討板に粘着するのやめたらどうでしょう。
4198: マンション住民さん 
[2023-09-26 20:27:52]
>>4192 匿名さん

駅近ではないですが4・7号棟なら上石神井まで徒歩10分、西武線はほぼ遅延しないってことを考えれば通勤事情も悪くないですよ。
徒歩の距離はどっちかといえば西武新宿が辛いですね。JR乗り換えなら高田馬場を使えばいいんですが、ラッシュの山手線に乗るのがいいのか歩くのがいいのかはちょっと考えるところです。
4199: マンション掲示板さん 
[2023-09-26 20:42:40]
>>4092 マンション探し中さん

ディスポーザー数年で で壊れると、卵の殻とか入れちゃいけないもの多いんですよね。氷入れてガリガリ洗うとか言ってました。
新築買ったママさんから聞きました。
それなら、定期的に捨てに行きます。生ゴミだけ小さい袋で捨てたらいいのでは。
10万で変えれるから、全戸一斉に変えるみたいです。
4200: マンション掲示板さん 
[2023-09-26 20:43:39]
>>4089 マンコミュファンさん

賃貸と変わらない額でローン組めます♪

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる